- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| デザイン |
4.66 | 4.30 | -位 |
| 処理速度 |
3.64 | 4.28 | -位 |
| グラフィック性能 |
3.47 | 3.98 | -位 |
| 拡張性 |
3.47 | 3.70 | -位 |
| 使いやすさ |
4.61 | 4.04 | -位 |
| 持ち運びやすさ |
4.76 | 3.79 | -位 |
| バッテリ |
3.16 | 3.76 | -位 |
| 画面 |
4.16 | 4.11 | -位 |
| コストパフォーマンス |
無評価 | 4.34 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
よく投稿するカテゴリ
2009年8月29日 22:55 [248319-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 処理速度 | 4 |
| グラフィック性能 | 4 |
| 拡張性 | 4 |
| 使いやすさ | 4 |
| 持ち運びやすさ | 4 |
| バッテリ | 3 |
| 画面 | 4 |
| コストパフォーマンス | 無評価 |
前評判、まったく見ずにソフマップの決算セールで、店頭展示品を購入。
いろいろ検討していたSSDモデルの中でもモバイルドライブ8GBに
魅力を感じました。
ほかにもブルートゥース内蔵や、デザインも気に入ってます。
正直、はじめてのネットブックですが、5年使ったレッツノートR3からの
買い替えですが、あくまでネットとメール使用だけですが、機能性や操作性は上かなと思います。
起動の早さも驚くばかり。
まだ使用して数日ですが、出来るだけSSDに余計な物を
詰め込まず、負担を軽くしながら、使い続けたいと思ってます。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2009年7月9日 17:56 [235032-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 処理速度 | 4 |
| グラフィック性能 | 4 |
| 拡張性 | 3 |
| 使いやすさ | 5 |
| 持ち運びやすさ | 5 |
| バッテリ | 2 |
| 画面 | 4 |
| コストパフォーマンス | 無評価 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2009年5月22日 19:09 [221834-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 処理速度 | 3 |
| グラフィック性能 | 3 |
| 拡張性 | 2 |
| 使いやすさ | 5 |
| 持ち運びやすさ | 5 |
| バッテリ | 3 |
| 画面 | 4 |
| コストパフォーマンス | 無評価 |
はじめてのネットブック購入です.
購入時に何機種か比較したのですが,英語キーボードが容易に入手できること.
価格が安価であること,メーカーのサポート体制という点からmini1000にしました.
使用しての感想ですが・・・.
良い点)
・英語キーボードによってキーピッチが広がるのでタイピングが楽
・持ち歩きを億劫に感じることが無い.
・バッテリーが公称には及ばないものの,通勤やちょっとした利用には十分以上.
・液晶の品質が比較的良い.
・ボタンに凝るなど,デザインが他社とは一線を隔す(AspireOne AODシリーズも良い).
悪い点)
・バッテリーが膨らんで交換となった.
・手のあぶら汚れが目立つ.
・RGBアウトケーブルがまだ発売されていない.
・プリフリ(SSD WinXP全般の問題).
東芝製1.8インチLIFタイプ120GBと交換しようかと考えたけど,結局SSD16GB+HPミニモバイルドライブ8GB(Transcend T3 USBメモリ)の構成に変更を加える程度で済ませました.
現在は以下の構成で使っています.
SSD 16GB
HPミニモバイルドライブ 16GB(ADATA C902 USBメモリ)
CFドライブ 16GB
メモリ Transcend製 2GB...RAMドライブ利用
#メモリ2GBに増設はメーカー保障外ですので,自己責任です.
これで,容量の問題とブラウジング時のモタつきが軽減されました.ミニモバイルドライブで換装したADATA C902は書き込み速度がHP純正のTranscend T3 比べて約半分に落ちますが,ドキュメント領域に当てているので十分です.
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2009年2月4日 10:57 [188119-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 処理速度 | 3 |
| グラフィック性能 | 3 |
| 拡張性 | 2 |
| 使いやすさ | 5 |
| 持ち運びやすさ | 5 |
| バッテリ | 3 |
| 画面 | 5 |
| コストパフォーマンス | 無評価 |
デザインは申し分はありません。
ただ、処理能力は十分にあるのですが、SDDがZif接続なので、
遅く、プチフリーズ状態が度々あります。
USBも、2基しかなく、非常に不便です。
バッテリは自分の環境では、bluetooth PANで接続して使用しておりますが、2時間弱使用できました。
ちなみにヨドバシAKIBAでポイント20パーセントで買いました。
ネットで買うよりお得でした。
店員さんいわく、HPは値下がりはほとんどしないそうでした。
近日HP mini 2140 がでるみたいですが、
これから購入しようとしている方は2140をお勧めします。
私もでたら、乗り換えると思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2009年1月17日 18:19 [184267-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 処理速度 | 5 |
| グラフィック性能 | 5 |
| 拡張性 | 4 |
| 使いやすさ | 5 |
| 持ち運びやすさ | 4 |
| バッテリ | 2 |
| 画面 | 5 |
| コストパフォーマンス | 無評価 |
全体的に良い仕上がりで、持っていて楽しい。
不満があるとすると、
・Webカメラが30万画素と貧弱
・色の選択肢が(ほとんど)ない
・ディスプレイアウトが別途コードを要する
・電池が3時間程度しか持たない(別売の6セルバッテリーで6時間ほどになるのであまり問題にはならないと思いますが)
といったところです。
VAIO TypePを買いに行ってHP mini 1000を買ってきてしまいましたが、TypePはキー入力、画面文字の視認性、画面の広さ、マウスカーソルの移動、価格、販売員のお薦め度について不満が残るため断念しました。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2009年1月8日 23:25 [182207-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 処理速度 | 3 |
| グラフィック性能 | 3 |
| 拡張性 | 3 |
| 使いやすさ | 5 |
| 持ち運びやすさ | 5 |
| バッテリ | 3 |
| 画面 | 4 |
| コストパフォーマンス | 無評価 |
サブ機には丁度良い感じですね。
少し発熱が大きいと思うので膝上は辛いかも。
この辺はAtom機全般に似たような傾向でしょうか。
キーサイズ、ストローク共に程々に使いやすい感じです。
実用的な文字打ちが考慮されている設計だと思います。
他のユーザーさんが指摘しているとおり、動作にもたつく瞬間が結構あるかも。
その辺は対応策を考えて使いこなす感じでしょうかね。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- ノートパソコン
- 1件
- 1件
2008年12月30日 19:24 [179755-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 処理速度 | 3 |
| グラフィック性能 | 3 |
| 拡張性 | 3 |
| 使いやすさ | 4 |
| 持ち運びやすさ | 5 |
| バッテリ | 2 |
| 画面 | 3 |
| コストパフォーマンス | 無評価 |
仕事で2105を使っていましたが、2kgの重量は出張時の荷物に加えるにはかなり負担になっていました。前回のHD250G、2G、Office+ppと比較するとかなりダウングレードになりますが、モバイルが第一条件なのでこれで十分です。ただ、バッテリーが3セルなので、1月に発売される6セルが標準になるまで待ったほうがよかったかも知れません。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2008年12月26日 12:52 [178582-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 処理速度 | 3 |
| グラフィック性能 | 4 |
| 拡張性 | 4 |
| 使いやすさ | 4 |
| 持ち運びやすさ | 4 |
| バッテリ | 3 |
| 画面 | 4 |
| コストパフォーマンス | 無評価 |
デザイン、質感は、私的には満足に感じる。
国産メーカは、どうにも好きになれない質感(マットな感じ)で、
最近のHPPCと同類のデザインのため、好みではある。
SSDのためか、IEなどのブラウジングではモタツク感を感じる。
一時的データの処理には向いていないのであろう。
メモリを増やし、RAM DISKを用いれば、イイ感じに使用できる。
電源コンセントケーブルが太く、重たいのが欠点に感じる。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
クリエイティブにも強いポータブルゲーミングPC
(ノートパソコン > ROG Xbox Ally X RC73XA-Z2E24G1T [ブラック])
4
ジャイアン鈴木 さん
(ノートパソコン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス













