
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.66 | 4.30 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
3.64 | 4.28 | -位 |
グラフィック性能![]() ![]() |
3.47 | 3.98 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
3.47 | 3.70 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.61 | 4.04 | -位 |
持ち運びやすさ![]() ![]() |
4.76 | 3.79 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
3.16 | 3.76 | -位 |
画面![]() ![]() |
4.16 | 4.11 | -位 |
コストパフォーマンス![]() ![]() |
無評価 | 4.34 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2009年8月29日 22:55 [248319-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 3 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
前評判、まったく見ずにソフマップの決算セールで、店頭展示品を購入。
いろいろ検討していたSSDモデルの中でもモバイルドライブ8GBに
魅力を感じました。
ほかにもブルートゥース内蔵や、デザインも気に入ってます。
正直、はじめてのネットブックですが、5年使ったレッツノートR3からの
買い替えですが、あくまでネットとメール使用だけですが、機能性や操作性は上かなと思います。
起動の早さも驚くばかり。
まだ使用して数日ですが、出来るだけSSDに余計な物を
詰め込まず、負担を軽くしながら、使い続けたいと思ってます。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年7月9日 17:56 [235032-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 2 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2009年5月22日 19:09 [221834-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 3 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 2 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 3 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
はじめてのネットブック購入です.
購入時に何機種か比較したのですが,英語キーボードが容易に入手できること.
価格が安価であること,メーカーのサポート体制という点からmini1000にしました.
使用しての感想ですが・・・.
良い点)
・英語キーボードによってキーピッチが広がるのでタイピングが楽
・持ち歩きを億劫に感じることが無い.
・バッテリーが公称には及ばないものの,通勤やちょっとした利用には十分以上.
・液晶の品質が比較的良い.
・ボタンに凝るなど,デザインが他社とは一線を隔す(AspireOne AODシリーズも良い).
悪い点)
・バッテリーが膨らんで交換となった.
・手のあぶら汚れが目立つ.
・RGBアウトケーブルがまだ発売されていない.
・プリフリ(SSD WinXP全般の問題).
東芝製1.8インチLIFタイプ120GBと交換しようかと考えたけど,結局SSD16GB+HPミニモバイルドライブ8GB(Transcend T3 USBメモリ)の構成に変更を加える程度で済ませました.
現在は以下の構成で使っています.
SSD 16GB
HPミニモバイルドライブ 16GB(ADATA C902 USBメモリ)
CFドライブ 16GB
メモリ Transcend製 2GB...RAMドライブ利用
#メモリ2GBに増設はメーカー保障外ですので,自己責任です.
これで,容量の問題とブラウジング時のモタつきが軽減されました.ミニモバイルドライブで換装したADATA C902は書き込み速度がHP純正のTranscend T3 比べて約半分に落ちますが,ドキュメント領域に当てているので十分です.
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年4月22日 05:25 [212459-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 2 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 4 |
画面 | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
以前に工人舎のSX3KP06MA(vista搭載の激遅マシン)を使用していたのですが、売却したところ、ちょうどこのPCが買えるお金が手に入ったので購入しました。
前に使っていたノートが『起動までに3分待ち』『何をするにも10〜30秒待ち』『シャットダウンで2分待ち』『電池はほとんど持たない』と何をするにも待たされて、客先でまったく使い物にならないという有様だったのに対し……。
SSDモデルにしたところ、起動で1分程度、処理はまったくウェイトなし、シャットダウンも30秒程度と非常に快適。
議事録を取ったりメールのやり取り、客先で画像を見せたりというのが主な用途となるため、これでお釣りが来る性能です。
試しにYouTubeで動画を見ても、かなり滑らかに閲覧できます。
他の方のコメントにもありましたが、ブラウジングはややモタつきます。が、自分的には許容範囲でしょうか。
officeを入れてみたところ、SSDの効果か起動が早いし処理もさほど重くないので、ちょっとした確認や客先でエクセルの表を修正したりという用途も考えられます。
やはり安価モデルなので、細かい点で不満はありますが、価格対効果を考えれば十分すぎる性能です。5年前に20万円出してモバイルPCを買っていたことを考えると、すごい進化だなと感じさせられました。
ネットサーフィンや軽い調べ物程度でしたら十分に使用に耐えうるので、普通にメインマシン代わりに使っていそうな気がします。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年3月1日 18:42 [196503-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 4 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
キーボードが打ちやすいです。ただ、たまにCTRLコマンドを使うときに認識しないときがある。ちゃんと真ん中を押せば大丈夫みたいです。
私は、SDスロットにSDHC16Gを入れて、計40Gにしてつかってます。
電池は、液晶のバックライトを弱めで使いますと、思っている以上に長持ちします。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年2月4日 10:57 [188119-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 3 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 2 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 3 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
デザインは申し分はありません。
ただ、処理能力は十分にあるのですが、SDDがZif接続なので、
遅く、プチフリーズ状態が度々あります。
USBも、2基しかなく、非常に不便です。
バッテリは自分の環境では、bluetooth PANで接続して使用しておりますが、2時間弱使用できました。
ちなみにヨドバシAKIBAでポイント20パーセントで買いました。
ネットで買うよりお得でした。
店員さんいわく、HPは値下がりはほとんどしないそうでした。
近日HP mini 2140 がでるみたいですが、
これから購入しようとしている方は2140をお勧めします。
私もでたら、乗り換えると思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年1月17日 18:19 [184267-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 2 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
全体的に良い仕上がりで、持っていて楽しい。
不満があるとすると、
・Webカメラが30万画素と貧弱
・色の選択肢が(ほとんど)ない
・ディスプレイアウトが別途コードを要する
・電池が3時間程度しか持たない(別売の6セルバッテリーで6時間ほどになるのであまり問題にはならないと思いますが)
といったところです。
VAIO TypePを買いに行ってHP mini 1000を買ってきてしまいましたが、TypePはキー入力、画面文字の視認性、画面の広さ、マウスカーソルの移動、価格、販売員のお薦め度について不満が残るため断念しました。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年1月8日 23:25 [182207-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 3 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 3 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
サブ機には丁度良い感じですね。
少し発熱が大きいと思うので膝上は辛いかも。
この辺はAtom機全般に似たような傾向でしょうか。
キーサイズ、ストローク共に程々に使いやすい感じです。
実用的な文字打ちが考慮されている設計だと思います。
他のユーザーさんが指摘しているとおり、動作にもたつく瞬間が結構あるかも。
その辺は対応策を考えて使いこなす感じでしょうかね。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ノートパソコン
- 1件
- 0件
2009年1月8日 22:53 [182196-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 4 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2009年1月3日 11:02 [180639-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 3 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 2 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
全体的な満足度は、高いです。
ただ、この形にしてしまうと増設バッテリはほぼ、ありえないのがちょっと残念。ほとんどの人が思っているでしょうが、HP mini2133の筐体で、カラーは黒、液晶解像度据え置きでATOM、もしくはDualCore ATOM(まだ出てないですけど)なんかを妄想するでしょうね。
EeePCのカスタマイズがほぼ、どれも使いまわせるので低速SSDとのそしりは受けますが、自分はかなり快適に使用しております。
キーボードが広いのはなによりのアドバンテージかと。
みなさんは、この同系のHDDモデルを選択されている方が多いですが、ミニドライブの使えるSSDも選択の価値十分あると思います。データ領域として使うには十分な要領ですし、速度もまぁまぁでています。
保障は切れちゃいますが、換装用SSDが出てきたら欲しいですね。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ノートパソコン
- 1件
- 1件
2008年12月30日 19:24 [179755-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 3 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 2 |
画面 | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
仕事で2105を使っていましたが、2kgの重量は出張時の荷物に加えるにはかなり負担になっていました。前回のHD250G、2G、Office+ppと比較するとかなりダウングレードになりますが、モバイルが第一条件なのでこれで十分です。ただ、バッテリーが3セルなので、1月に発売される6セルが標準になるまで待ったほうがよかったかも知れません。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2008年12月27日 12:56 [178834-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 4 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
初めてのUMPCですが、SSDに過大な期待していただけに、その分モタツキが気になります。ただし、各メーカーの同等機種の比較をするときに、HDDやSSDの速度が話題になりますが、普通に使う分には問題ない範囲だと思います。
それ以外の、デザインやキーボード・タッチパッド操作性などは満足しています。
HPレスキュー(購入後七日間)の対応は抜群です。
マニュアルの乱丁(印刷が二重)は即交換(電話したら二日後には届きました)。
もう一件は、キーボード右下の矢印キーのキートップが他よりも低く、更に、少し傾いている!という相談です。これに対しては、新品を一セット送ってくれるとの連絡がありました。その際、「引き取りはその一週間後にしますので、現状のものと新規送付のものを良く比較してから、悪い方を返送してくれればOKです。勿論、新品を送る際には、問題箇所を再度チェックしてから送ります。その際、梱包を開封しますがご了承下さい」との、完璧な対応でした。電話対応も、技術担当と配送担当が明確で、納期連絡が配送担当の方から早めに来るのも好感が持てます。
このような対応をとって頂けるなら、安心して購入できると思います。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2008年12月26日 12:52 [178582-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 3 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 3 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
デザイン、質感は、私的には満足に感じる。
国産メーカは、どうにも好きになれない質感(マットな感じ)で、
最近のHPPCと同類のデザインのため、好みではある。
SSDのためか、IEなどのブラウジングではモタツク感を感じる。
一時的データの処理には向いていないのであろう。
メモリを増やし、RAM DISKを用いれば、イイ感じに使用できる。
電源コンセントケーブルが太く、重たいのが欠点に感じる。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2008年12月19日 23:28 [176908-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 3 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 4 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】−見た目のよさ、質感
このデザインが良くて購入候補に挙げていたので満足です。
Eee101Sも質感は良いのかもしれませんが、個人的にはこちらの方が
かなり洗練されたものに感じました。
【処理速度】−ストレスなく快適な処理が行えるか
この価格帯で買えるネットブックだという観点で見れば比較的快適だと思います。
しかし、ウェブサイトの切り替えにもたつきを感じることがある。[Eee901Xとの比較感想]
【グラフィック性能】−必要十分な描画性能を備えているか
これもネットブックだと考えればウェブサイトを見るくらいなら十分だと思う。
【拡張性】−拡張スロットやポートの数は十分か
どのような使用の仕方を想定しているのかという事で変わってくるのだろうが、
一般的なD-sub15外部モニター出力が無いので困る方もいるかも。
USB2.0ポートx 2、HPミニモバイルドライブポート(USB2.0)があるので
個人的には十分でした。
【使いやすさ】−機能性、キーボードやパッドの使いやすさ
キーボードは他のネットブックと比較しダントツで打ちやすいと感じた。
ただ、左側のctrlキーの四隅は押しても機能せず、真ん中をしっかり押さないと
機能しなかった。(あるサイトでこの症状を取り上げてるを見かけ試したら同じだった。)
他のキーではそのような事も無く、かなり満足のキーボードである。
【携帯性】−軽さ・コンパクトさ
軽さやコンパクトという点では10インチサイズという液晶サイズを考えれば
小さく、軽くまとまっていると思う。これも満足な点でした。
【バッテリ】−バッテリの持ちはよいか
バッテリは3セルなのでこんなものかなと思います。
しかし、できる事なら実質3時間以上はもってもらいたかったが、
前項の携帯性(軽さ)を犠牲にする事にもなるからしょうがないかな。
別売で6セルがでたら試してみたい。
【液晶】−液晶画面の品質
グレア液晶で見た目は綺麗です。移り込みもさほど気になりません。
解像度については他のネットブックと同様1024 x 600なので横並びですね。
8.9インチのネットブックを長時間使用している時は画面の小ささからくる文字の小ささで
目が疲れたのですが、この液晶サイズだからか疲れも減った気がします。
WXGAにも魅力はありますがこのサイズならこのままの方が使いやすいと感じました。
【内蔵スピーカー】−音の良さ
最後に内蔵スピーカーです。2133ほどではないと思いますが比較的良い音だと思います。
私はネット見ながら音楽聴く使い方が多いので少しでも音が良いのはありがたいです。
総評としてかなり満足のいく一品です。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2008年12月19日 04:36 [176772-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 4 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
やっぱり、購入してしまいました。
HP2133 ⇒ EeePC S101⇒ HP Mini 1000
S101も良いですが、HP Mini 1000も良いですね。
早速、2GBメモリも注文してしまいました。(上海問屋)
RAMディスク化して、SSDへのランダムアクセスを減そうと思っています。
また、Vista環境も試してみようと思っています。
(AcronisでXP環境、Vista環境をバックアップ)
ただ、初期不良がありました。スピーカー部に凹み傷あり、HPレスキューへ
依頼する所です。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?

新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
基本スペックが充実した高コスパの軽量ノート
(ノートパソコン > OmniBook 7 Aero 13 Ryzen AI 7・32GBメモリ・1TB SSD搭載 価格.com限定モデル [セラミックホワイト])4
コヤマタカヒロ さん
(ノートパソコン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
