
よく投稿するカテゴリ
2022年11月14日 04:57 [1645398-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
キーピッチ | 5 |
ストローク | 4 |
キー配列 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
全体図 |
Numlockボタン、拡大して撮ると緑に見えるが角度付けてみるとオレンジ色に。 |
独特なフォントでEnterと縦書きされている。 |
![]() |
||
横から見た図。別に薄いことは欠点ではないが。 |
【概要】
中古ショップでオレンジと青が新古品として売られており、デザインの良さから注目をしていたが2022年段階で1000円はちょっと高い、別の店で300円で未開封品が売られているのを見て即購入。
【デザイン】
見た目はとても良い、オレンジを購入した。鮮やかなオレンジに白いケーブルと白い印字。NUMLOCKボタンは半透明で弱く光るのがいちいちカッコいい(笑)。だが機能面には少々不満があるのでプロダクトデザインとしては若干弱い。
個人的な好みだが左下の”0”キーのサイズが他と同じでその右に”00”キーがある、あまりメリットを感じないので0キーを横長にするかaltかctrlかwindowsキーでも割り当ててくれればよかった。
又、デザインのかっこよさに貢献しているフォントは少し見づらい。SFプラモのデカールにでも使ってそうな角ばった凝ったデザインの文字(数字)はオレンジ地に白印字と相まって認識し辛い。
最悪なのはエンターキー印字で、独特なフォントでアルファベットを縦(ボタンが縦長なので)に書いている。ちょっとパッと見何て書いてあるのか判らない(笑)
【キーピッチ】
普通かと、不満はない。
【ストローク】
パンタグラフタイプというのかな?浅い。メンブレンに慣れてる人には不満、個人的には余り慣れていないがまあ好みかと。
【キー配列】
デザインにも書いたが0キーの右に00キーが有る意義があまり見いだせない。表計算でも自分はケタ数間違えないようにイチジュウヒャクと心の中で数えながら0キーを押していくので(笑)00キーは使わない。
NUMLOCKボタンを4×5の基本キーから除外して左上に独立させ、左上にTABキー、右上はBSキーにしているのは良い(+キーが1文字分になり上に-キーがある)。
【押しやすさ】
パンタグラフ型でノートPCをイメージしているのか、全体的に薄いつくりで角度も浅い。もう少しチルトしてるか補助の足でも出たら押しやすかったかもしれない。
【総評】
メインのキーボードはテンキー付きを長く使っていたがテーブルのレイアウト上テンキー無しモデルの右にマウスパッドを置くのが操作しやすい事に気付いた。そうなるとテンキーが無いことに不満が出て購入、色々工夫した結果マウスパッドの右にテンキーを置くのが今の所理想の配置になった。単体で買うとなかなか置く場所に困るテンキー、過去にも何個か買って挫折、お蔵入りしていたが今回はデザインの良さに惹かれてモチベ(?)が上がり、今の所初の常時使用を維持している。
多少デザインと機能性の両立が出来ていなくとも、見てて気分が良いというのは割と大事だと気づかされる良品だ。
参考になった0人
「BASTK01OR (オレンジ)」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月14日 04:57 |
テンキー
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
(テンキー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード
