
よく投稿するカテゴリ
2009年5月17日 18:08 [220383-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
音質 | 5 |
操作性 | 5 |
機能性 | 5 |
以前からスピーカーの端子に接続してヘッドフォンを使用することに疑問を感じていたところに見つけた「ヘッドフォンアンプ」という機器。その中から他のサイトでの評価と値段からこの製品をチョイスしました。
PCに内蔵したSoundBlaster XtremeGamerに接続したこの製品からビクター製「HP-FX77」を繋いでよく使っています。
・デザイン
よく言われていることですが、サイト上で出ている画像と違って実物はアルミの銀色です。
大きさはタバコの箱を少し大きくした感じかな?非常にコンパクトです。
このサイズで出力を4つも持っているのはすごいのですが、サイズを縮めて端子を半分にしてくれたらもっとインパクトの大きなものになったかもしれません。
・音質
ひと言で言えば非常にすばらしいです。
大げさな表現に見えると思いますが、今までの2chのスピーカーにスーパーウーファーを加えたかのように低域から重低域までに大きく厚みがましました。かといって中域〜高域もしっかり伸びています。
間違いなくこの製品がヘッドフォンの性能を大きく引き出してくれている証拠です。
ノイズはありません。しかしアダプタのケーブルにノイズ対策が施されていないので、このケーブルが他のオーディオケーブルにふれているとノイズが入ります。ノイズ対策を施されたアダプタがほしいところです。
・操作性、機能性
それぞれケーブルをさして音量を調整する。
それだけです。電源スイッチすらありません(^_^i
総じて本当にすばらしい製品です。
よくヘッドフォンのレビューを見たりもするのですが、本当にその製品の性能を引き出しきった上で書いているのか疑問に感じてきました。値段だけでは決まらない性能というものをこの製品で多くの人に味わってほしいと感じました。
参考になった6人
「MICROAMP HA400」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月1日 07:35 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年10月3日 20:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年1月13日 01:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年3月12日 17:16 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年10月27日 06:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年9月16日 01:03 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年6月26日 23:16 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年4月30日 09:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年7月13日 03:30 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年1月19日 19:07 |
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
-
【欲しいものリスト】新PC構成案2
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
音質を重視しつつ絶妙なコンパクトさが魅力!コスパも最高峰!
(ヘッドホンアンプ・DAC > Q11 FIO-Q11-B [ブラック])5
鴻池賢三 さん
(ヘッドホンアンプ・DAC)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電
