AK-967 NERO レビュー・評価

2008年11月26日 登録

AK-967 NERO

8mm径3本のダイレクトヒートパイプを採用したマルチソケット対応CPUクーラー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AK-967 NEROの価格比較
  • AK-967 NEROのスペック・仕様
  • AK-967 NEROのレビュー
  • AK-967 NEROのクチコミ
  • AK-967 NEROの画像・動画
  • AK-967 NEROのピックアップリスト
  • AK-967 NEROのオークション

AK-967 NEROAKASA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年11月26日

  • AK-967 NEROの価格比較
  • AK-967 NEROのスペック・仕様
  • AK-967 NEROのレビュー
  • AK-967 NEROのクチコミ
  • AK-967 NEROの画像・動画
  • AK-967 NEROのピックアップリスト
  • AK-967 NEROのオークション

AK-967 NERO のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.48
(カテゴリ平均:4.38
レビュー投稿数:8人 
  1. 2 0%
  2. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.13 4.42 -位
冷却性能 冷却性能は十分か 4.48 4.49 -位
静音性 動作音は静かか 4.30 4.24 -位
取付やすさ サイズは適切か、取り付けやすいか 4.35 3.75 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

AK-967 NEROのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

と〜し〜ろ〜さん

  • レビュー投稿数:13件
  • 累計支持数:31人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
0件
11件
ノートパソコン
1件
8件
PCモニター・液晶ディスプレイ
2件
5件
もっと見る
満足度4
デザイン無評価
冷却性能5
静音性3
取付やすさ4

Core 2 Quad Q9550のリテール付属のCPUクーラーをつけていましたが結構うるさかったのとあまり冷えなかったのでこれに変えてみました。

リテールフン付属のクーラー
室温20度

■アイドル時
リテール  AK-967 NERO

43℃     34℃ 
41℃     29℃
41℃     29℃
44℃     34℃

■prime95 1時間稼働
74℃     56℃     
70℃     54℃
70℃     54℃
74℃     56℃

温度はかなり落ちましたが
静音性に関しては
PC自体がかなり静音設計なので18.3dBA〜24.6dBAだと若干気になってしまう感じです。
それでも、付属のCPUクーラーよりは全然静かになったので
まぁ、よしとします。

どうしても気になるという方は、簡単にファンを交換できるので変えるといいでしょうね。

レベル
自作経験豊富
重視項目
コスト重視

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

動画収集好きさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

キャプチャーボード・ビデオキャプチャ
0件
2件
PCモニター・液晶ディスプレイ
1件
0件
CPUクーラー
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン無評価
冷却性能4
静音性無評価
取付やすさ3

純正から乗り換えです。冷えない評価があって不安でしたが30℃下がったのでひと安心です。GomEncoderで使用率100%時、95〜100℃→65℃で安定しました。(アイドル時51℃)
アイドル時がもっと下がればBestですが、安価に冷やすことができて満足しています。

Core2Quad9300(2.5→2.93GhzOverClock)
CoreTempで測定(室温15℃)、付属グリス使用
ファン追加し、ヒートシンク両側に配置

金具の高さが低くクリップを押し込み切れなかったので金具固定を緩めて対応しました。ファンは安っぽく力なく回るので買い足します。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Thermosさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

CPUクーラー
1件
0件
グラフィックボード・ビデオカード
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
冷却性能5
静音性5
取付やすさ5
   

   

2週間前に友人のお古の侍Zをファンだけ交換して取付けました。使用していたリテール似のクーラーより冷えるのですが、取り付け金具にコンデンサーがぴったりくっついてる状態で精神的によろしくないのでこの製品を購入しました。

構成は 
CPU: Core 2 Quad Q9300 2.50GHz(定格)
MB: MSI P35 Noe-F
マウスのMDV ADVANCEシリーズに静音化の為に多少手を加えてあります。
このケースは排気ファン・電源部がマザーボードに近く、取付けられるCPUクーラーのサイズは横115mm 縦129mmが限界です。
選択肢が非常に狭いのですが、この製品は縦横は軽くOK、高さはぎりぎりOKでした。

室温25℃ 侍Z:90mmファン1200回転 nero:120mmファン 670回転

アイドル時
CPU:40℃ → 37℃

高負荷時
CPU:49〜50℃ → 43℃(880回転では42℃) 
(50℃からファンの回転数を上げるようにしてあるので、実際にはもっと差があるかも)

取付け時にはファンを外せるのでプッシュピンを真上から指で押せますし、薄いので手も入れやすいです。自分は手が大きいので右上のピンのみ排気ファンを外して押しました… また、LG775用とLG1366用の金具が別々なので穴合わせも楽でした。
ファンはゴムで固定するので交換が楽そうですが今のファンで満足してます。

梱包も丁寧で好感が持てます。
取り付けが楽なので高さ(160.5mm)をクリア出来ればCPUクーラー交換が初めての人にも勧めたいです。ただ説明が英語のみです。

自分のケースの場合だけかもしれませんが、neroの背が高いおかげで写真の様に
『neroの吸気ファン→フィン→ケースの排気ファン』と一直線に並びます。エアフローが良くなったようで排気ファンからの風量がとても増え、電源からの排気温度は低くなりました。

自分は年がら年中エンコードしていてファンの音に悩まされていましたが、これで幸せになれそうです。いい買い物をしました。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

パイルさん

  • レビュー投稿数:66件
  • 累計支持数:415人
  • ファン数:5人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
9件
131件
スピーカー
0件
140件
ヘッドホンアンプ・DAC
1件
96件
もっと見る
満足度5
デザイン4
冷却性能5
静音性4
取付やすさ5
   

室温23度時のデータ

   

装着して2週間経ちました。そろそろグリスが馴染んだようなのでレポしてみました。

構成
CPU Q9550@3.4GHz ステッピングC0
M/B MSI P45Platium BIOS ver1.6
memory DDR2-800MHz (どこでも売っている特価品なので定格で使用)
CPUクーラー これ+38ミリ厚FAN(ファンコン使用)
CPUグリス ZALMAN ZM-STG1
ケース SCY-0311TE-WH(フロントにクーラーマスターの4-IN-3を使用)

SAMURAI MASTER SCASM-1000 からの換装です。
このクーラーは冷える冷えないの意見が分かれているようですが、当該環境では、CPUのTDPが低いのでよく冷えています。
SCASM-1000より高負荷時約8〜10度ほど温度が下がりました。
ZALMANNのグリスは、馴染んできたら(主観ですけど)AS-05より良い感じです。(CPU負荷が変動したときのCoreTEMP読みの反応が速いです)

添付画像は室温、実測23度のときのデータです。これなら夏場も、このまま乗り切れそうです。







参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

asikaさん

  • レビュー投稿数:291件
  • 累計支持数:776人
  • ファン数:133人

よく投稿するカテゴリ

CPU
35件
1067件
マザーボード
33件
1049件
レンズ
4件
504件
もっと見る
満足度5
デザイン5
冷却性能5
静音性5
取付やすさ5
   

   

Corei7 920
P6Tdeluxe
コルセアDDR3 1866

構成ですが

発熱の関係で付属のファンを使わず
その2倍風速を持つファンにつけました

その検証の結果
CPUの個体差かもしれませんが
アイドルでの温度は
純正クーラー44度
NERO改造版33度
劇的に効果ありました

口コミでは悪評が多いようですが
工夫すればいこともあります

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

紅のとんちゃんさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:11人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
0件
413件
洗濯機
0件
183件
ブルーレイ・DVDレコーダー
0件
43件
もっと見る
満足度3
デザイン4
冷却性能2
静音性4
取付やすさ3

本機にはi7用のリテンションも付属しますが、i7のようなTDP高めの「熱い」石をOC目的で冷やそうという用途にははっきり力不足です。
口コミにも一度投稿しましたが、本機の冷えに疑問を感じ、その後ThermalRight社のTrueBlackに付け替えたところ、本機よりも12度程度温度低減できました(ただし、i7 4GHzで70-80℃近辺での話です)。CPUクーラーでそれほど差がでるとは思ってなかったので、いい意味でTrueBlackには驚きました。
本機は、そもそもフィンまでの熱輸送がうまくいってない(熱抵抗が高い)ようです。その証拠にコア温度が70℃に達するような状況下でもフィンがそれほど熱くなりません。
従って、使いこなしとして、付属ファンをより能力の高いものにつけ変えたとしても、大きな改善は見込めないと思います。
Core i7も軽いOC程度でしたら、リテールでもそこそこ冷えますので、敢えて本機のような3rd partyのクーラーを使う必要はないと個人的には思います。軽いOC時に、リテールより少しでもファン音を減らしたい、などの限定的な用途向けでしょう。
参考までに、
条件:P6Tdeluxe,i7 920,4GHz(191x21),グリスAS05,HT:on,Turbo:on,Vcore=1.325V,Prime95
1周、室温20℃
*コア温度(HardwareMonitor読み)最大値
Akasa Nero:89 88 88 86
ThermalRight TrueBlack: 76 76 74 73

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

サフィニアさん

  • レビュー投稿数:239件
  • 累計支持数:507人
  • ファン数:28人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
5件
2047件
スマートフォン
2件
1524件
タブレットPC
2件
912件
もっと見る
満足度5
デザイン4
冷却性能5
静音性無評価
取付やすさ5

ScytheのINFINITYクーラーから乗り換えました。

Q6600を3.24GHzにOC常用しています。
コア部に直接接触するダイレクト型を採用するサイドフロータイプで、
φ8mmの極太ヒートパイプ3本がかなり冷却効果があるようです。

冷却性能;
室温20度Cでの比較
PC起動後30分放置アイドリング状態
INFINITYでCPUコア43度Cから46度C
NEROでCPUコア31度Cから33度C
Prime95負荷2時間後
INFINITYでCPUコア温度70度C超
NEROで70度C未満

デザイン;
INFINITYよりも小さくて軽い、FANはゴムでとめる珍しいタイプ。
派手さがなく、手を切ることなく扱いやすい。

静音性;
付属のFANを使用していません。
38mm厚2,000回転のX-fanを使用しています。

取り付け易さ;
付属LGA775専用クリップの固定用プラスチック部分を除去して、
ainex BS775のバックプレートとねじを使用していますが、マザーが反る
ことなくきちんと装着できました。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

RISA2008さん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:9人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

CPUクーラー
2件
0件
デスクトップパソコン
1件
0件
ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
冷却性能5
静音性5
取付やすさ5

リテールクーラーから10℃以上、下がりました。

CPU:i7 920(3.36GHzで使っています)
ケース:HAF932
CPUファン回転数:最大(それでもケースのファンより静か)

室温27℃のとき
アイドル:41℃
高負荷:58℃〜59℃いったりきたり

室温15℃のとき
アイドル:22℃
高負荷:55℃くらい

アイドルは部屋の温度でかなり変わりますね。

見た目はちょっと頼りないのですが、ちゃんと冷やしてくれています。
取り付けは簡単でした。パソコンを移動するのが一番大変でした。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

AK-967 NEROのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

AK-967 NERO
AKASA

AK-967 NERO

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年11月26日

AK-967 NEROをお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(CPUクーラー)

ご注意