HDCS-U1.0
ファンレンス構造のコンパクトボディを採用したUSB2.0対応外付型HDDユニット(1TB)。本体価格は25,300円
よく投稿するカテゴリ
2022年2月18日 16:08 [1552604-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| 読込速度 | 4 |
|---|---|
| 書込速度 | 4 |
| 転送速度 | 4 |
| 静音性 | 4 |
| 耐久性 | 4 |
| デザイン | 5 |
5,6年使ってます。
途中からスリープからの復帰時にPCから認識しなくなりました。
なのでスリープからの復帰時には電源オフー>オンをする必要がありました。
checkdsk等かけてもエラーが出ませんでした。
で。つい最近になって電源は入っているもの、デバイスに認識されないようになった。
異音も無いので別のUSB-HDDケースを買って載せ替えてみたところ復活しました。
ACアダプタまたはHDDケース内の基盤が壊れたようです。
ちなみに本HDDはケース後方の穴3箇所に爪楊枝を入れて同時に押し込むと簡単にケースを開けることができます。
- 使用目的
- データ保存
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2009年10月29日 23:06 [262828-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| 読込速度 | 3 |
|---|---|
| 書込速度 | 3 |
| 転送速度 | 3 |
| 静音性 | 3 |
| 耐久性 | 4 |
| デザイン | 3 |
まあ至って普通です。
買って半年くらいですが、作動は安定しています。
特別な使い方はしてません。
PCにつないで、主に動画などのデータ保存用ですから速度はそれほど気にしてないし、常時電源オンでもないので、音も気にしてないです。
あまり参考にならないレビューですが・・・
- 使用目的
- データ保存
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2009年7月14日 14:31 [236379-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| 読込速度 | 4 |
|---|---|
| 書込速度 | 4 |
| 転送速度 | 4 |
| 静音性 | 5 |
| 耐久性 | 1 |
| デザイン | 4 |
2台持ってます。
用途はPCでの動画の管理・保存です。
1台目を1か月で潰したので、
2台目突入です。
何と言っても安いのでこれを使っています。
速度はそんなに気にしません。
映画クラスはただでさえサイズがでかいので、
何か作業しながらやってます。
結構、クレームのあるデザインですが、
シンプルで個人的には好きです。
ただし、アダプターがでかい、
スイッチが微妙なのは否めません。
問題は耐久性ですが、固定してるので解りませんが、
間違って足があたっても壊れそうだな、
というボディー構成ではありますね。
中身はちゃんと壊れないようにできていると
信じて2台目購入したのですが、
皆さんの評価を見てると不安になりますね・・・
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2009年6月24日 14:19 [230690-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| 読込速度 | 4 |
|---|---|
| 書込速度 | 4 |
| 転送速度 | 4 |
| 静音性 | 3 |
| 耐久性 | 3 |
| デザイン | 2 |
デザインの関して以前モデルより安っぽくなっていて残念でした。
その他の機能は使用に関して問題ありません。今のところ、、、
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2009年6月10日 06:59 [226876-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| 読込速度 | 無評価 |
|---|---|
| 書込速度 | 無評価 |
| 転送速度 | 無評価 |
| 静音性 | 1 |
| 耐久性 | 無評価 |
| デザイン | 無評価 |
残念なことに、うちでは2台使っています。
2台とも電源連動に難ありです。
1台はVistaPCに接続していますが、PCをスリープモードにしても、ハードディスクの電源ランプは消えるものの、ディスクの回転がとまらず、永遠に回り続けます。
IOデータに電話確認したところ、これは「仕様」だそうです。
電源連動の意味がまったくないと思うのですが・・・
(PCのシャットダウンだと回転はとまります。)
また、もう一台は、HDL-GX320R(IOデータ製のLAN接続HDD)のUSBポートに接続して、REGZA Z2000の録画用に利用しています。
認識しなくなることが頻繁にあるので、IOデータに電話してみたところ、HDL-GX320RとHDCS-U1.0の両方とも、「省電力機能は使わないでくれ」との事でした。
省電力を切って1ヶ月ほどたった現在、認識しなくなる現象は発生していませんが、常に電源が入りっぱなしで、電気代/騒音/過熱による発火がないかなど、少々不安です。(IOデータ側は、入れっぱなしでも問題はないと言っていましたが・・・)
以上2点、省電力機能が使えないという事で、静音性の評価は「1」ですね。
あと、HDL-GX320R+HDCS-U1.0でRegzaで録画をした際、30分少々で録画が切れるため、IOデータに電話したところ、「必ず30分少々で切れるというのはおかしい。まずはフォーマットをしてください。」と言われました。
「1TBもある製品で、すでにデータもあるのでできればしたくない。他に方法はないのか?」と確認しましたが、「それしか方法はない」の一点張りです。
電話を切った後、さすがに1TBのフォーマットに躊躇(24時間程度かかると言われました)し、他に方法はないかと自分なりに調べた結果、なんのことはない、HDCS-U1.0の初期フォーマットはFAT32フォーマットだから、FAT32のファイルサイズの制限により、30分少々しか録画できないのは至極当然のことだったのです。
(HDL-GX320Rでは、USB接続HDDがNTFSだと録画できない仕様となっています)
IOデータのサポートの使えなさ、無責任さに腹がたちました。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- 外付けHDD・ハードディスク
- 1件
- 2件
2009年6月5日 06:08 [225578-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| 読込速度 | 無評価 |
|---|---|
| 書込速度 | 無評価 |
| 転送速度 | 無評価 |
| 静音性 | 無評価 |
| 耐久性 | 無評価 |
| デザイン | 無評価 |
2ケ月前にレグザ用に購入しましたが認識しない現象が頻発しました。
TV側で初期設定すれば一時的に良くなりますが翌日にはダメになってしまう。
東芝サポートによれば同じクレームが多いらしくHD側の問題ではないか?
と言うが、ならば速やかに動作認定品リストから外してほしいものである。
はたしてどちらが悪いの分からないが売り文句のUSB−HDの録画に騙された
気がする。先日IO社に連絡したら調べるから現物を送れとのこと・・送料が
こちら持ちというのも釈然としないがはたして直ってくるだろうか?
結局、安物買いの銭失いだったかな・・もっと調べてから買うべきでした。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2009年5月30日 05:33 [223872-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| 読込速度 | 無評価 |
|---|---|
| 書込速度 | 無評価 |
| 転送速度 | 無評価 |
| 静音性 | 5 |
| 耐久性 | 3 |
| デザイン | 4 |
デジカメの画像のバックアップ用に買いました。
データのクラッシュが怖いので保存用は別です。
とにかく安い大容量という点では評価できます。
デジカメ用の高速タイプCFカードより安いっす。
たまにしか使わないので速度とかは関心なし。
普段はカメラと一緒に防湿庫に入ってます。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2009年5月28日 21:09 [223556-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| 読込速度 | 3 |
|---|---|
| 書込速度 | 3 |
| 転送速度 | 3 |
| 静音性 | 3 |
| 耐久性 | 1 |
| デザイン | 5 |
東芝液晶テレビREGZA用として、購入しましたが、初期段階から、USBHDが認識不具合となりました録画はしますが、突然、認識がされず、録画したファイルはすべてフォーマットされていまい、東芝に連絡して対応しましたが、結局同じ症状となり、HDを修理に出しました。代わりに、Buffalo製の1Tを購入して、接続しました。エラーはなく、快適に動いております。東芝本来のUSB録画を楽しんで降ります。
さて、修理に出したIODATAのHDが修理から帰ってきました。本体は問題なく、論理的フォーマットがおかしい・読み取れないと・・本体は異常ありません・・との事。念のためHDドライブを交換しました・・との事です。実際使って見ると、問題なく動きます。
メーカーの説明が正しいのか?疑問が残ります。物不良として扱うのであれば納得しますが、製品には問題ない・・念のため交換?・・・この内容では、消費者としては不安が残ります。
不具合箇所があって、修理しました。の回答であれば、通常の製品なら、安心して使用できると思います。IODATAの製品すべてが悪いとは思いませんが、CSの面で疑問がわきます。
今回のこの製品は、はずれだったのでしょうか?
昭和の時代に戻った気がします。m(_ _)m
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2009年5月10日 02:04 [218310-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| 読込速度 | 3 |
|---|---|
| 書込速度 | 3 |
| 転送速度 | 3 |
| 静音性 | 1 |
| 耐久性 | 無評価 |
| デザイン | 2 |
・全体的な感想
外付けHDDは普通であります。
気になる点はHDDがアクセスした時に煩いです。
ガラガラと音がします。
これが気になります。
付属のソフトが省電力モードが3段階選択できます。
このソフトを使うと、アクセス時間が少し遅くなります。
また、このソフトによってPCがフリーズしますので削除しました。
・メーカーへの意見
省電力モードのソフトが使えない状態なので、改善をお願いします。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2009年3月29日 08:50 [205227-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| 読込速度 | 3 |
|---|---|
| 書込速度 | 3 |
| 転送速度 | 3 |
| 静音性 | 5 |
| 耐久性 | 5 |
| デザイン | 4 |
地デジ録画用+画像データ保存用として購入しました。
転送速度は遅いですが、私の用途ではあまり気になりません。
発熱、騒音も少ないです。
ただ、本体デザインが安っぽく、この点が減点です。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2009年3月22日 15:35 [203198-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| 読込速度 | 4 |
|---|---|
| 書込速度 | 3 |
| 転送速度 | 4 |
| 静音性 | 4 |
| 耐久性 | 無評価 |
| デザイン | 無評価 |
デジタル写真と音楽ファイル(wab形式)を主にストレージする為に買いました。1Tのストレージも安くなったものです。私は最安値より一割くらい高く量販店で買いましたが、その理由は保証です。ネット通販で買う場合修理の対応がメーカに直接持ち込むか送るかになりますがそれが嫌で量販店から購入しました。買ってから、ここのレビューを読んだのですが、故障時のメーカーの対応があっさりとしたもので、私だって故障した場合気分を悪くするだろうなと思ったことでした。そんな訳で量販店での購入は正解だったようです。また、どうも耐久性の評価も良くなく不安です。私のが当たりのものであることを願うばかりです。ただデジタル機器の初期故障は良くある事なので、取敢えずDVDに焼いたものだけを保存して様子見しょうと考えています。ハードディスクは原理的に故障ゼロはありえないものですが、更なる信頼性の向上にメーカーは一層努力してもらいたいものです。メーカーにとって単なる故障でしょうが、ユーザーにとって大事なデーターなのですから。とは言え、耐久性に不安を感じていますが、デザインも良いですし静かです。放熱性も悪くないようです。パソコンに自動追従するスイッチも便利で良いです。書き込み速度など、もう少し速いほうがのですが実用に不便はありません。それと、最初から概NTFSにフォーマットしてあると良いなと思いました。概ね満足の製品でした。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2009年3月19日 21:25 [202318-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| 読込速度 | 1 |
|---|---|
| 書込速度 | 1 |
| 転送速度 | 1 |
| 静音性 | 1 |
| 耐久性 | 1 |
| デザイン | 1 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
前のページへ|次のページへ
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)
新着ピックアップリスト
(外付けHDD・ハードディスク)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス

















