ECB2000-B+300W レビュー・評価

2008年11月29日 発売

ECB2000-B+300W

ドライブ開閉パネルやメッシュ加工サイドパネルを備えた300W電源搭載MicroATX/MiniITXケース(ブラック)。市場想定価格は9,800円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応マザーボード:MicroATX/Mini-ITX 幅x高さx奥行:93x335x430mm 3.5インチベイ:1個 3.5インチシャドウベイ:2個 5.25インチベイ:1個 電源容量:300W ECB2000-B+300Wのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ECB2000-B+300Wの価格比較
  • ECB2000-B+300Wのスペック・仕様
  • ECB2000-B+300Wのレビュー
  • ECB2000-B+300Wのクチコミ
  • ECB2000-B+300Wの画像・動画
  • ECB2000-B+300Wのピックアップリスト
  • ECB2000-B+300Wのオークション

ECB2000-B+300WENERMAX

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • ECB2000-B+300Wの価格比較
  • ECB2000-B+300Wのスペック・仕様
  • ECB2000-B+300Wのレビュー
  • ECB2000-B+300Wのクチコミ
  • ECB2000-B+300Wの画像・動画
  • ECB2000-B+300Wのピックアップリスト
  • ECB2000-B+300Wのオークション

ECB2000-B+300W のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.80
(カテゴリ平均:4.31
レビュー投稿数:5人 
  1. 3 0%
  2. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.40 4.53 -位
拡張性 スロットやベイ、ポートの数など 3.60 4.03 -位
メンテナンス性 メンテナンスはしやすいか 3.00 3.98 -位
作りのよさ ケース自体の品質はよいか 3.60 3.91 -位
静音性 静音設計がとられているか 2.60 3.65 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

ECB2000-B+300Wのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

ピボットAM2さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
0件
2件
PC用テレビチューナー
0件
2件
車載用地デジチューナー
0件
2件
もっと見る
満足度2
デザイン4
拡張性3
メンテナンス性3
作りのよさ2
静音性3

ASUS M4A78-EMのマザーで製作したところ、DVDコンボの部分が干渉しているのか、POWERスイッチが押せなかったです。HDDとDVDコンボをセットする金属ブラケットを外すと、スイッチが軽く押しても大丈夫になりました。恐らくスイッチの部分が別基板になっており、このスペース設計が悪いと思われます。HDDとDVDコンボをごっそり取り外しできる金属ブラケットは便利ですが、メーカーの方はこれを改良された方が良いと思います。他の方もこの様な事が発生しているのではないでしょうか?あと、電源が110Vと220Vのスイッチ切替式になっていますが、最初全く起動せず、おかしいと思い電源を見たら220Vに設定されていました。日本で売られるものなので当然110Vで出荷するべきではないでしょうか?

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

羅天さん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:33人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
0件
12件
PC用テレビチューナー
1件
8件
ノートパソコン
0件
6件
もっと見る
満足度4
デザイン4
拡張性3
メンテナンス性2
作りのよさ4
静音性1

構成
CPU:Core2Duo E4300
M/B:ECS製 G33
MEM:DDR2-800 1GB×4
G/B:ASUS製 RADEON4550
DVD:
HDD:

OS:WindowsVista HomePremium

感想
とりあえず、五月蝿い。
電源容量が足りないのか、OS起動後数分経つと、アイドル状態でも電源ファンがぶん回る。
ただ、ゲーム等の電気を食うアプリケーションを走らせても不安定にはならない為、本当に容量不足かどうかは不明。

それだけならまだいいのだけど、6月の時点でマザーボード背面がかなり熱い。
どうも、CPU廃熱だけでなく電源がかなり熱くなっている模様。
その為、ケースファンを山洋電気製の風量があるものに交換。
また、ロープロ仕様のブロワーファンも取り付け、風の流れを意識した所、背面の熱はいくらか収まった。
しかし、電源が熱を持つ+電源ファンが五月蝿い事に変わりは無い為、対処方を悩み中。


ただ、個人的には弄り甲斐のあるケースなので、好きですね。

以下、採点
デザイン:4点
最近のM-ATXケース、ロープロ仕様の中では、デザインのコストパフォーマンスは抜群でしょう。
値段をかければ上があるという意味で、-1点。

拡張性:3点
ロープロ仕様という中では頑張っていると思うので、3点。
むしろ、このタイプのケースが欲しい人が拡張性を気にしちゃダメでしょう?

メンテナンス性:2点
やっぱり、デザインの中では多少犠牲になるのは仕方ないかと思います。
ただ、内部USBケーブル等の逃げ道がもう少し欲しかった。
あと、電源ケーブルも同じく。

作りの良さ:4点
コストパフォーマンスは最高でしょう。
この値段でこれだけの作りならば、十分及第点です。

静音性:1点
上記理由から1点。
ただし、このケースは元々静音ケースではないし、過度な期待をしなければ十分静かかも?
静かな時がOS起動までの短い間なので確証はありません。

総合:4点
基本をしっかりと押さえた作りで、ただ組むだけでも良いし、カスタムしようと思えばできる(ファン交換程度かもしれませんが、意外と重要です)点からも、かなりのコストパフォーマンス製品です。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ki_yo320さん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:24人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

CPU
0件
6件
PCケース
2件
3件
CPUクーラー
0件
4件
もっと見る
満足度4
デザイン4
拡張性5
メンテナンス性3
作りのよさ3
静音性2

CPU INTEL E5200
メモリ 1G×2
HDD HGST 320GB×2台 RAID構築
ドライブ パイオニア DVR-216D
内蔵カードリーダー

と言う構成です。


ベンリンさんのレビューを見てこのケースを買いました。

そのレビューではケースファンはうるさいが電源ファンは静かとありましたが、
私が購入したモノはケースファンは静かでしたが電源ファンは少々気になる存在でした(爆音ではありません)。

基本的にケースの動作には問題がなかったので電源ファンをAinexのCF-80SS(15mm厚)のものに交換し、
電源はマザーボードから供給することにしました。
電源内部は密集しておりエア抜きは必ずしも良いとは言えませんが、
風量が少なくなったファンでも特に以前と変わらない印象でしたので、
これを購入された方は電源ファンの交換をすれば更に静音化を目指せます。

スリムなケースですがシャドウベイも2つ有ってRAID構築も問題なくでき、
その際の配線の取り回しも問題なし、
2つのHDDを重ねることがないので熱処理も幾分良いかと思います。
HDDやドライブ類の取付部は一体で取り外せるのでまあまあのメンテナンス性能かと思います。

今回作製にあたりスリムケースなので内部が混みいることを避けたかったので、
マザーはMini-ITXのDG45FCをチョイスしました。
これにより内部の配線もスッキリしてメンテもしやすいと思います。
当然Micro-ATXも問題なく入れ込むことが出来ますのでご安心を・・・。

フロントのUSB端子やオーディオ端子、3.5インチベイもカバーが付けられてスッキリしており、デザインもなかなか良いですね。
ただこういうケースは縦横兼用で考えているので印刷された文字等が横置きにした時に見やすくなっており、視覚的には縦置きに使うと無理して使っているような印象があってどうかな?って思います。

その他ケースの塗装や作り込みなどは電源付きケースとしては良い方だと思います。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ヴィノクロフさん

  • レビュー投稿数:25件
  • 累計支持数:407人
  • ファン数:7人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
4件
67件
レンズ
9件
32件
コンバージョンレンズ・アダプタ
1件
13件
もっと見る
満足度4
デザイン5
拡張性4
メンテナンス性4
作りのよさ5
静音性4

前から見た写真です

フロッピーとUSBのカバーが開いた状態

DVDトレーが出た状態

ASUSのP5Q-EMで組んでみました。
MicroATXとMini-ITXの両方に対応しているケースは珍しいので、それも
このケースを選んだポイントです。

8cmのファンの音が気になる方もいらっしゃるようですが、私の場合は
それほど気になりませんでした。

マイナスポイントとしては、PCを組む上で、フロントパネルのカバーの
開け方が説明書に書いていないため、フロッピードライブを取り付ける時に、
中蓋を外す際に、フロッピーを隠しているフロントカバー部を危うく壊す
ところでした。ここのところが不親切だと思います。カバー部についている
古墳マーク(∴)を押すと、ロックが外れて、カバーが前に開くようになっている
だけの話ですが、それがわからず悪戦苦闘しました(私がボケなだけかも?)。

使っていて、唯一気になる点は、DVDドライブのフロントカバーで、
トレイが出てくると、開いたフロントカバーで
トレイを開閉するボタンが、半分ぐらい隠されてしまい、
下側から爪で押すような感じになってしまい、不便を感じます。
これさえなければ総合の満足点で5をつけていたのに、と唯一
残念な点です。

それ以外は、コンパクトなケースで、フロントパネルもフロッピーや
USB、DVDトレーの蓋も見えず、非常にすっきりとまとめられるので、
かなり満足度は高いです。

ご参考までに、フロントの写真とカバーを開けた状態の写真と、
問題のDVDトレイが出た状態でのフロントカバーとボタンの状態の写真
もアップしておきます。

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ペンリンさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:5人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

SSD
0件
8件
PCモニター・液晶ディスプレイ
0件
3件
CPU
0件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン5
拡張性3
メンテナンス性3
作りのよさ4
静音性3

いままでいろんなケースを探してきたけどようやく好みのものに出会えました!
デザインは好きです。黒であっさりしていてツヤツヤ感もあるし。

一番心配だった電源ファンの音は静かでした。
ケース底面附属のファンはちょっとやかましかったんで取り除いてます。

縦置きスタンドはカチャっとはめ込み式なので持っただけでスコっとはずれることはありません。

前面のUSBポートや3.5インチベイはカバー付きだからホコリも入りにくいし外観も綺麗でいいねー。ただ、カバーがあるからファンコンとか出っ張ったものは入らないかも?

リセットスイッチがないのがちょっともったいなかったかな。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!
 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

ECB2000-B+300Wのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

ECB2000-B+300W
ENERMAX

ECB2000-B+300W

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

ECB2000-B+300Wをお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(PCケース)

ご注意