
よく投稿するカテゴリ
2011年4月27日 12:44 [405118-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
音質 | 5 |
パワー | 5 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 5 |
購入後一年半経過しました。
オーディオのことは余り詳しくありませんが、
以前はYAMAHAさんのZ9を使っており音に少しだけ拘りがあります。
引っ越しのためZ9を売却しiPodのみで我慢していたのですが、
ヘッドホンではなくスピーカーで聞きたいと思い、
iPodドックやiPod対応のミニコンポをお店で聞きまくり、
ようやくたどり着いたのがMX100でした。
ドックにありがちな高音のみ低温のみといった感じの音ではなく、
高音、低音もバランスが良いと思います。(もう少し高音は欲しいと思います)
引っ越し生き残ったサブウ-ファを接続していますが、
サブウ-ファの電源を入れる時は少ないです。
ただJBLファンの方が購入なさると、
余りJBLっぽくないので拒絶する可能性ありです。
私個人のイメージではBOSEっぽい感じです。
悪く言えばナチュラルな音っぽくない。(すいません)
リモコンははっきり言って最悪です!
この価格の機器のリモコンとしては落第点です。
デザイン、反応とも中国製の格安製品のものと同じレベルではないでしょうか。
そこでBelkinのBluetoohレシーバを導入しました。
手元のiPod Touchから直接操作できるので使い勝手が良いです。
Apple storeで販売されている商品なのでペアリングも問題ありません。
お勧めだと思います。
MX100+Blootoothレシーバで完成形なのかなって思います。
音響機器として購入する方にはお勧めしません。
高級iPodドック(時にiPhoneやiPod Touchユーザー)として購入される方にお勧めです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年9月22日 02:34 [254374-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
音質 | 5 |
パワー | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
購入して9ヶ月経ちました。バブル期の高級単品コンポと大型スピーカーを使用していましたが、MX100購入後、音質に満足したため処分しました。
部屋が広くなりました。
音がとても良くコンパクトで気に入っています。
購入前は低音の量の不足が心配でしたが、十分な量と質でした。
音質を旨く表現できないのですが、今まで気づかなかった音や曲の雰囲気?の表現が良くできていると思います。
購入当初は毎日、仕事から帰って来て聞いていましたが、電源をONにすると音量ボリュームが12になってしまうため、電源ONの度に音量小ボタンを連打していました。
※ボリューム12は結構大きな音です。
前回システムOFF時のソースがIPODやFMの場合は希望の音量に下がる前に再生が始まってしまうため、大音量にビックリしてしまう事がありました。
最近はその不安からなのか、夜は電源を入れていませんでしたが、ファームウェアのアップデートの案内があり、前回システムOFF時の音量ボリュームが保持されるようになり、使い勝手が良くなりました。
また毎日電源が入れられそうです!
タイマー機能にも仕様変更があるようですが、この機能は使っていないため良く分かりません。
私の筐体だけかもしれませんが、時計が遅れます。
一日に約3秒程度、1ヶ月で80〜90秒程です。クォーツとしては精度が悪いと思います。
総合的にみて、良い買い物をしたと思います。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年4月19日 15:42 [211637-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
音質 | 5 |
パワー | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
●デザイン
本体のデザインは安っぽさがなく,スマートで美しい仕上がりになっています。背面の端子部分や右側の操作ボタンの部分も含め,良く考えて設計されています。ただ,その反対にリモコンは安っぽさを感じるもので,扇風機のリモコン並みのプラスチッキーな作りです。リモコンにまで予算がかけられなかったのかもしれませんが,ちょっと興ざめです。また,本体のスピーカー部は鉄製のサランネットですが,裏側はPS3の本体と同じピアノブラック仕上げのプラスチックです。そのため,指紋や傷が非常につきやすくなっています。一体型ですからできれば頻繁に動かしたいのですが,この商品には取っ手がないので,汚れやすい本体部分を直に持って運ばなければいけません。結構重いので,どちらかというと固定使用が前提なのかもしれませんが,もう少し傷や汚れのつきにくいシボ加工のプラスチックでも良かったと思います。そういった点から4点です。全面黒でデコボコのないデザインなので,インテリアとしては落ち着きがあって良いと思いますが。なお,ACアダプターは超巨大です。
●操作性
ソース入力の切り替えが面倒です。CDを入れても自動でCDには切り替わらず,ソースをCDにする必要があります。また,ソースの切り替えは各ソースを順番で選択していくものなので,各ソースを一発で選択することができません。そのため,何度もソースボタンを押してようやく目的のソースに辿り着くという感じです。iPodだけでなく,TV,PC,CD,FMと,何種類かの目的で使用しているので,この点は多少煩雑です。また,よくある話ですが,CD入力だけ音量が非常に大きくなります。iPodの操作性は,他のiPodスピーカーとあまり変わりません。映像も出力できる点は変わっていると思いますが。ただ,Dockが横に張り出すので,置き場所などには気を遣います。このあたりは,例えば本体からDockが引き出せるようにするとか,何とかできなかったものでしょうか・・・。上記ソースの切り替えなども含めて4点です。
●パワー
パワーはあります。特にCDは大音量ですが,他のソースも20畳程度のリビングであれば,部屋の端においていても部屋全体に十分行き届かせることができます。小音量でも大音量でも音が歪まないので,ある程度幅の広い使い方ができます。
●入出力端子
iPod,光デジタル入力が有り,LINEも赤・白のアナログ入力です。ヘッドホン出力ももちろん有り,充実している方だと思います。正直この機種を買うような人が使うとは思えないのですが,サブウーファーの出力まであります。確かにこの機種は超低音域まで出るわけではないので有っても良いとは思いますが。
●サイズ
やや大きめですが,2Wayのスピーカーが入っていること(普通ラジカセのスピーカーはサイズ上フルレンジの1Wayです),ある程度幅があった方が音に広がりが出ること,なども考えるとジャストの大きさだと思います。
●音質
まず,音場はやはり狭いです。ここはスピーカー分離型には及びません。意外に奥行きのある音ができるのですが,広がりがないので,音の分離感や定位感が希薄です。ただ,ボーカルは非常に美しい音が出ます。男声でも女声でもボーカルは非常に良い音が出ます。また,ピアノやドラムといった打楽器系統の音も十分なアタック感があります。ベースは若干弱めです。このような点からすると,ボーカル重視の小編成音楽に適していると思います(JBLといえばJAZZとよく言われますが,確かにJAZZには良いかもしれません)。いずれにしても,一体型ですので,単品コンポのような音楽に浸るという使い方には向いていません。ながらでBGM的な使用の方が適していると思います。そういう意味で,音質を分離型のものと比較するのはあまり意味がないかもしれません。総評として,一体型でここまでクリアーで現実感のある音が出せる機種はなかなか無いと思います。
●満足度
この商品は,あくまで一体型の特性とこの商品の使い方を考えた上で買わないと,10万円はもったいない出費になると思います。この商品の箱や説明書には,いたるところに「for iPod」という記載があり,まずは最上級のiPodスピーカーとして考えるのが良いのかもしれません。普通にいい音を求めるなら分離型の単品を10万円使ってそろえた方が絶対に良いです。
しかし,分離型でいい音を出したい場合,スピーカーのセッティングやリスニングポイントの設定などにも気を遣わなければならず(ケーブルや電源はどうでもいいと思いますが),なかなか難しいところがあります。一体型の場合,そのあたりに気を遣わなくて良いので,とりあえず細かいところまでは良いからある程度の音で気軽に楽しみたいというのなら,一つの選択肢にはなるでしょう。ただ,ほぼ10万円の定価どおりの販売ですから,ある程度捨てるつもりで買った方が幸せになれると思います。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年4月18日 00:34 [211186-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
音質 | 5 |
パワー | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
このサイズ、この利便性で求めうる最高級の音だと思います。しかも大音量はもちろん小音量においても非常に繊細な再生性能を有しています。
電器量販店にi-podを持ち込んで各メーカーの製品を聴き比べてみましたが、価格差以上の違いがある様に感じました。所有する事の喜びを感じさせる製品です。
多少大きなACアダプターですが、現在、海外居住の身としては100V〜240V対応は大変助かります。
あえて難点をいうと、タイマー再生時のボリュームコントロールができない事でしょうか。もう少し小さな音で目覚めたいところです。
このお手軽サイズにおいて、(価格ではなく)音で選ぶならこの機種をおいて他にありません。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
ラジカセ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
(ラジカセ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
