GF9800GTX+-E512G (PCIExp 512MB) レビュー・評価

2008年11月20日 登録

GF9800GTX+-E512G (PCIExp 512MB)

GeForce9800GTX+搭載PCI Express2.0 x16バス用ビデオカード (GDDR3-SDRAM 512MB) 。市場想定価格は19,800円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:NVIDIA/GeForce 9800 GTX+ バスインターフェイス:PCIExp 16X モニタ端子:DVIx1/HDMIx1 メモリ:GDDR3/512MB GF9800GTX+-E512G (PCIExp 512MB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GF9800GTX+-E512G (PCIExp 512MB)の価格比較
  • GF9800GTX+-E512G (PCIExp 512MB)のスペック・仕様
  • GF9800GTX+-E512G (PCIExp 512MB)のレビュー
  • GF9800GTX+-E512G (PCIExp 512MB)のクチコミ
  • GF9800GTX+-E512G (PCIExp 512MB)の画像・動画
  • GF9800GTX+-E512G (PCIExp 512MB)のピックアップリスト
  • GF9800GTX+-E512G (PCIExp 512MB)のオークション

GF9800GTX+-E512G (PCIExp 512MB)玄人志向

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年11月20日

  • GF9800GTX+-E512G (PCIExp 512MB)の価格比較
  • GF9800GTX+-E512G (PCIExp 512MB)のスペック・仕様
  • GF9800GTX+-E512G (PCIExp 512MB)のレビュー
  • GF9800GTX+-E512G (PCIExp 512MB)のクチコミ
  • GF9800GTX+-E512G (PCIExp 512MB)の画像・動画
  • GF9800GTX+-E512G (PCIExp 512MB)のピックアップリスト
  • GF9800GTX+-E512G (PCIExp 512MB)のオークション

GF9800GTX+-E512G (PCIExp 512MB) のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.59
(カテゴリ平均:4.46
レビュー投稿数:10人 
  1. 3 0%
  2. 2 0%
  3. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
安定性 安定して動作するか 4.31 4.58 -位
画質 画質のよさ 4.99 4.59 -位
機能性 機能の豊富さ 4.84 4.24 -位
処理速度 処理速度の速さ 4.84 4.38 -位
静音性 動作音は静かか 3.18 4.30 -位
付属ソフト 付属ソフトの質と量は適切か 2.47 3.59 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

GF9800GTX+-E512G (PCIExp 512MB)のレビューを書く

レビュー表示
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

てでぃーぐまさん

  • レビュー投稿数:51件
  • 累計支持数:63人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

CPU
6件
8件
マザーボード
5件
8件
グラフィックボード・ビデオカード
12件
0件
もっと見る
満足度5
安定性5
画質5
機能性5
処理速度4
静音性4
付属ソフト2

 今年2月に16,800円で購入しました。それまで自分が使った製品の中では8800GTが最も高スペックでしたが、ベンチマークスコアを上げたいために買い替えました。購入当時、すでにGTX260やGTX280など、上位のチップを搭載した製品もリリースされていましたが、それらはFFベンチのスコアが旧チップ製品より劣るというレポートがありました。私は3DMark06のほか、大航海ベンチやFFベンチを使用しており、買い替えるからには、旧製品より劣る部分があってほしくないと思いましたので、9800GTX+搭載製品の中から選ぶことにしました。(当時はまだGTS250の登場前でした)

 主な構成は以下のとおりです。
   CPU:Core 2 Duo E8400
   マザーボード: ASUS P5K-E
   メモリ: UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 (2GB×2)
   OS : WINDOWS XP HE SP2

 2つの6ピン補助電源端子はカードの上部に付いています。カードの後部に付いている製品と比べると、ケースの奥行きにそれほど余裕がない場合でも、比較的楽に取り付けられます。
 冷却ファンについては、電源投入時は高速回転のノイズが気になりますが、WINDOWS起動途中からは回転制御がかかり、かなり静かになります。
 なおクロック周波数ですが、NVIDIA Monitorで調べたところ、アイドル状態ではコアクロックが300MHz、メモリクロックが100(×2)まで低下しています。負荷時には定格どおりコアクロック738MHz、メモリクロック2.2GHzとなります。私は3Dゲームはしませんので、「普段は静かで省電力、ベンチマーク計測時のみ高性能」であって欲しいため、その意味においては、まさに理想的な製品です。
 ベンチマーク結果は以下のとおりです。

 3DMark06 : 13500前後
 FFベンチ2 : 11000前後

8800GTと比べると、FFベンチ2はほとんど変わらず、3DMark06は2000程度向上しました。

レベル
自作経験豊富
重視項目
コスト重視

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

遊-Driveさん

  • レビュー投稿数:13件
  • 累計支持数:24人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
3件
29件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
1件
6件
グラフィックボード・ビデオカード
4件
0件
もっと見る
満足度5
安定性5
画質5
機能性5
処理速度5
静音性4
付属ソフト3

HD4670のCFとの比較で09/01上に購入しました。
モンハンベンチは2D処理のせいなのか、CFに近い値が出ましたが、他の3D系ベンチでは惨敗。
OCも殆ど出来ませんでした。
ボードとしてはかなり良い性能のボードだと思います。
世間ではFULL HDとか騒いでますが、32インチぐらいのディスプレイなら1360x768もFULL HDも画質的には全く変わりません。
FULL HDでゲームするなら、GTX295でもきついので、1360x768でこのボードを使用した方が良いと思います。
まあ、私はGF9600GTとHD4670で常用してますが・・・(笑)

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

螢の詩さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

CPU
0件
2件
マザーボード
1件
0件
グラフィックボード・ビデオカード
1件
0件
もっと見る
満足度5
安定性4
画質5
機能性5
処理速度5
静音性3
付属ソフト3

会社のPCのうち1台に取り付けました。

昨年12月MSIP35NEO−Fへの取り付けました。

その後も数ヶ月たちますが、不具合も無く無事に動作しています・・。

画質は以前につけていた8800GTと比べてもオンラインゲーム等の画質も一段と綺麗になっており、細かいところもさらに再現されています。

静音性ですが、結構うるさいと思います。ケースFANの音もあるので、一概にこれが原因ともいえませんが、全てのFANで見事なオーケストラをオフィスの片隅で鳴らしています。

温度も若干気になりますが、エアフローの悪い環境でもない限りは大丈夫だと思います。

全体的には、性能アップしたという事で満足しています。

後継の250シリーズがラインナップされたので。特価で出回ってる点を踏まえると、今は9800GTX/+はお買い得だと思います。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

霊夢さん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:13人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

グラフィックボード・ビデオカード
1件
2件
イヤホン・ヘッドホン
3件
0件
エレキギター
2件
0件
もっと見る
満足度5
安定性5
画質5
機能性5
処理速度5
静音性5
付属ソフト4

採点のみの投票です。

参考になった0

ヘアラインさん

  • レビュー投稿数:18件
  • 累計支持数:28人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
3件
27件
自動車(本体)
0件
13件
バイク(本体)
0件
6件
もっと見る
満足度5
安定性5
画質5
機能性5
処理速度5
静音性4
付属ソフト無評価

とても安く買えました 性能は申し分ないです
この会社の製品は時期によってそれぞれ仕様が微妙に違いますが
12月16日購入時点の商品ではファンの音も特に気になりません
ベンチマークの結果にも満足で core2duo E7200でもGTAWが画質Highで結構楽しめます
出力はDVI(DVI-D-sub変換付)とHDMI(HDMIの変換別途購入すればDVI出力も可能)にコンポーネント出力 S端子出力です
この価格にしては付属品も申し分なく
(電源4P-6P変換コード2個 DVI-D-sub変換 コンポーネント出力端子 S端子出力端子 S端子ケーブル  SPDIF入力ケーブル ドライバーCD に説明書)
付属CDもドライバーのみで説明書もとてもシンプルですが  商品は満足です
気になったことは 冷却ファン分2スロット占有しているのですが
他社製品は排気口が2スロット目の筐体入り口まできていますが
この商品はきていないので(2スロット目がふた開き状態)埃の進入があると思いますので
気になる方はどうかな?とおもいます
自作初心者にはサポートなどないのでお勧めできませんが
バルク品を使っている方なら 満足かと思います



参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!
 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

GF9800GTX+-E512G (PCIExp 512MB)のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

GF9800GTX+-E512G (PCIExp 512MB)
玄人志向

GF9800GTX+-E512G (PCIExp 512MB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年11月20日

GF9800GTX+-E512G (PCIExp 512MB)をお気に入り製品に追加する <24

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(グラフィックボード・ビデオカード)

ご注意