
よく投稿するカテゴリ
2010年10月24日 00:11 [351618-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
静音性 | 4 |
転送速度 | 5 |
堅牢性 | 4 |
付加機能 | 5 |
サイズ | 4 |
PCケースにANTEC NSK3480を使っていますが、3.5インチシャドウベイの2つ目が底部にあり、ここに2台目の内蔵HDDを設置した事によってケース内部の温度が上昇し、CPUにも大きく悪影響が出ていました。
なので、このHDDを外付け化してケース内の温度低下を図ろうと思い、選んだのがこのHDDケースでした。結果、うまいことケース内部の温度が低下。
■デザイン
基本が黒と白がベースで、何だか見かけは弁当箱みたいな感じです。見た目の若干の安っぽさは否めませんが、個人的には嫌いじゃありません。
HDDをスロットインさせるタイプで、購入要因のポイントのひとつです。今後は他HDDへの取り外す回数も増えるだろうと予想し、ドライバーを用いてネジ着脱をする手間が省ける本機種を選択。取り外しは極めて簡単、まさにこれが最大のセールスポイントではないでしょうか。
■静音性
冷却ファンを実装しているためか、静かかというとそうでもありません。が、耳を近づけなければ風を切る音も聞こえない程度ですので、気になりません。
■転送速度
USB2.0だけでなく、eSATAも実装。これも購入要因のポイントのひとつです。自分のPCでは、同じSATA HDD間で50-60MB/sほどの転送速度が出ており、USBと比べても段違いの速さ。満足です。
■堅牢性
あまり頑丈な感じはしません。値段相応ってところです。
■付加機能
上述の通りUSBだけでなくeSATAにも対応しているのが強みかと。USB接続時の電源AUTOモードもあり、HDDの寿命を極力延ばすにも良いパワーセーブ機能だと思います。※自分はeSATAメインなのでほとんど使いませんが。
■サイズ
大きすぎず小さすぎず、良いです。初めて実物見たときは「意外に小さいな」と思いました。
蛇足ですが、USBで接続する際は、言わずもがな、他のUSB機器と同様の操作で。
eSATAの場合、PC起動前にはBIOSが立ち上がる前に電源ONしとけば、OS起動時点で認識OK。
OS起動後に本機種の電源をONにした場合は、そのままでは認識しません。
Windows 7の場合、コントロールパネル→デバイスマネージャー→ハードウェア変更のスキャン
を実施することで、コンピューターのハードディスクドライブの欄にポンッと出てきました。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年6月20日 21:20 [321876-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
静音性 | 4 |
転送速度 | 4 |
堅牢性 | 4 |
付加機能 | 4 |
サイズ | 4 |
デザインが気に入って購入しました。
たまに電源連動が動作せずPOWERランプが点滅して接続不能になりますが、
本体電源ON-OFFで直りますので、あまり気にしてません。
追加でもう1台購入する予定です。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年3月21日 11:57 [300196-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
静音性 | 5 |
転送速度 | 5 |
堅牢性 | 5 |
付加機能 | 3 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
私が買ったのはシルバーですが、他のHDDケースと違って格好いいですね
アクセスランプは赤色です。HDDが止まっているときは消灯し、アクセス中は点灯します
それほど明るさは強くないので気にならないかと思います
【静音性】
静かです。そして冷えます
今は室温19度なのですが、常時稼働していても35度と出ています
【転送速度】
USBもeSATAもそれなりの速度は出ます
当然、それ以上の速度は無理ですが遅いってことはないですね
【堅牢性】
丈夫いです、何台も積めるようになっているだけあって頑丈に出来ています
落としたら当然壊れますけどね
10回くらいは抜き差ししていますが正常に動いています
【付加機能】
USB接続のみ、5分間HDDへのアクセスがないと省電力モードのせいか電源が切れてしまい、再度アクセスするときに固まります
自動電源はUSB、eSATAともに機能しましたが、省電力モードがオフに出来ないのでUSB接続してる人は電源投入数が7,000回とかとんでもない数になるでしょう
動画を再生一時停止して、そのあとまた再生すると、HDDを動かさないといけないので一時固まります。エクスプローラーでフォルダ開くときも同じです
これはいただけませんね
【サイズ】
ファンレスとうたっているI-O DATAや牛の外付けHDDよりも二回りくらいコンパクトになっています
このサイズで冷えるんですから凄いですよね
【総評】
今はeSATA接続ですが、USB接続時の省電力モードがかなりネックとなってしまいます
評価は3.6くらい、おまけで4にしました
何台も買って積むのはコスパが悪すぎなのでオススメしません
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年12月24日 19:51 [276372-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
静音性 | 4 |
転送速度 | 4 |
堅牢性 | 4 |
付加機能 | 3 |
サイズ | 4 |
当初、MacでeSATA接続で使用しました、本機電源onのままUSB電源連動タップで起動してましたが、認識しなくなりアクセスランプが点滅しっぱなしでした。
ACアダプタを他のものに変えたら問題なく起動認識しました。
初めての経験でよく分からないですが、ACアダプタの立ち上がりがわずかに遅く電源供給がMacの起動に間に合わないみたいに感じました。
WinPCでは、付属ACアダプタで本機電源onのままUSB電源連動タップで起動しておりますが問題はありません。起動デスクとしてもOKです。
また、Hitachiの厚みの少ないHDを入れて前蓋に3mmの穴を幾つかあけ風通しをよくしたらHDもあまり熱くならず、ファンの音も多少すくなくなりました。
前蓋の軸が時々ずれて蓋が片方はずれることがありますが、縦置きの場合、下側の外側で軸をふさぐゴムを接着すれば軸がずれなくなりました。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年12月8日 00:38 [271965-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
静音性 | 4 |
転送速度 | 3 |
堅牢性 | 4 |
付加機能 | 4 |
サイズ | 4 |
始め1個購入したのですが「非常に使い勝手」が良く、今では5個も購入してしまいました。
デザインも良く使いやすいのですが、蓋の部分のツメが1個購入後すぐ折れてしまいました。この製品を紹介して購入した友人も同じ現象が起きたと言っていましたので、改善して頂きたいと思います。・・・と言いつつもSATAケースでこれだけ見た目の良い製品はないので大サービスですが★4としました。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年9月30日 17:00 [256888-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
静音性 | 5 |
転送速度 | 5 |
堅牢性 | 5 |
付加機能 | 5 |
サイズ | 5 |
3ヶ月ぐらい使用したレビューです。
一番心配だった電源連動ですがeSATAで接続していますがPC電源連動で動作しています。
デザインは気に入っています。このメカニックなデザインがなんともいえません。(個人的にはホワイト、レッドが好きかも。)
冷却性能ですが、口コミにもありますが良くはないです。ただまあ背面ファンなんでこんなもんじゃないでしょうか?。側面ファンならもっと効率が良かったでしょうけど。
ハードディスクの取り出し機構ですが、ビデオカセット感覚です。ただあまり心配する必要性はないかも知れませんが、ロックレバーをはずしてHDDが飛び出てくるとき、振動問題ないのか?と不安になります。そのためHDDを手で押さえながらロックピンをはずして取り出しています。
eSATAポートに空きがあるのでそろそろ2台目を買おうかと思います。満足度は非常に高いと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年9月21日 11:15 [254123-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
静音性 | 4 |
転送速度 | 5 |
堅牢性 | 5 |
付加機能 | 5 |
サイズ | 4 |
デザインとHDDの出し入れが出来ることeSATAであることが気に入って、購入しました。
今までは、外付けUSBケースを使っていましたが動画データを扱う上でeSATAはかなり有効でした。
eSATAでの電源連動ですが、うちのPC「Aopen EZ965」では、一度認識させ、PCの電源OFFの状態でAOTOにしてPCを立ち上げたら連動で認識しました。
eSATAのボードにREX-PE32Sを使っているからかは分かりませんが、PC起動時にBIOSから認識に行っている画面が出ます。
温度が上がりやすいこと意外は今のところ問題ないと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年7月18日 14:02 [237379-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
静音性 | 3 |
転送速度 | 4 |
堅牢性 | 2 |
付加機能 | 2 |
サイズ | 3 |
まあ、巷にあふれかえっている安物・粗悪・デザイン駄目駄目ケースに比べれば良くできていると言っていいと思います。それ位秋葉や量販店で平積みされているケースの品質たるやひどいものですから。価格が価格ですから多くを期待する方がお門違いなのかも。
eSATAで電源連動するものをずっと探していましたが、互換性・相性問題を克服するのが難しいのか、殆ど市場には存在しませんし、多くはUSB接続のケースばかりです。USBの外付けHDDしか使ったことのない人にはeSATAの速度メリットが分からないと思いますが、次元が違います。一度味わったらUSBには戻れません。
電源連動:現用マザーボードASUS P5E3Premium@nとの連動が出来ていますが、ACアダプターを引っこ抜く必要性になったときには非連動に戻ってしまいます。どうもこの連動・非連動がどういう状況になると切り替わるのか未だに分かりません。背面Switchをパチクリパチクリといじくり回しているうちに連動になるようです。
静音性:うるさくはありませんが、静かとも言えません。たかだか安物4cmのファンですから。静音PCで使う方はノイズの逆転現象が発生し、PCの方が静かでこのケースのファンノイズがPCのノイズを上回ります。
マニュアル:ひどい出来です。相性問題が発生した際のLogitecの「逃げ道」の為に、eSATAの記述は注意書き程度。HPのハッタリ記事にはご注意を!!
気に入らない点:なぜかくもSwitchを例外なく背面パネルに設置するのか理解に苦しみます。背面設置の方がコストが抑えられるのか、耐久性を維持できるからなのか。使いにくいことこの上ありません。非連動で使用する際はこの上なくSwitchにアクセスするのが面倒です。
総点:このケースのブログがいくつか散見されますが、デザインが今までのものより「マシ」になったという以上の評価を下す気にはなりません。たかだか5,000円のケースに私の要求が高すぎるからなのか。モデルチェンジでリファインされたらまた買い直すかもしれません。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年7月18日 02:58 [237285-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
静音性 | 5 |
転送速度 | 5 |
堅牢性 | 5 |
付加機能 | 5 |
サイズ | 5 |
REGZAの37H7000に、外付けHDDケースとして、WD10EADS−M2Bを装着して、eSATA接続で利用しています。
最初バッファローかIOデータの既製品を検討していましたが、皆様のクチコミを見て、使ってみました。
バルクのHDDを買うのは初めてで、装着に不安がありましたが、とても簡単でびっくりしました。
録画、ムーブとも問題なく作動しています。
ウエスタンデジタルの静音HDDとの併用ですので、とても静かです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年7月2日 23:58 [233135-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
静音性 | 2 |
転送速度 | 無評価 |
堅牢性 | 無評価 |
付加機能 | 無評価 |
サイズ | 5 |
静音性:静かとは言いがたいです・・・。
サイズ:普通に市販される3,5インチ外付けハードディスクと同じくらい(少し大きいくらい)のサイズで驚きました。
私は外付けからの乗り換えで、この商品とは別にHDDも買いました。
買ったHDDはST3500418ASで、ここのサイトを参考に(Windows XPを使ってたので)http://www.logitec.co.jp/ms/winxp/hdfmtxp/index.html
フォーマットしました。
私は初心者で若干不安でしたが、問題なく使えたので良かったです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年5月17日 18:23 [220395-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
静音性 | 4 |
転送速度 | 無評価 |
堅牢性 | 5 |
付加機能 | 5 |
サイズ | 5 |
これまでリムーバブルHDDケースで運用していましたが、いちいち脱着がめんどくさい事、ホットプラグができない事に煩わしさを感じて、この製品を購入しました。
eSATAのホットプラグ環境ではないため、やむなくUSBでの接続ですが、逆にUSBではAUTOポジションで電源が同期して切れるとか、5分利用がないと電源が切れるとか、速度に目をつぶれば評価できる点が多いです。
なので転送速度は無評価といたします。
外装はガンプラのデカール風の装飾が(笑)
好き好きでしょうが私は不要です。
またLEDが大きめでやや昭和な雰囲気を感じました。
アルミパネルは高級感upに貢献していますが、皮脂がつきやすいです。ちょっと嫌かも(-_-;)
まだ使用一日目ですが、音も気にならずなかなか気に入りました。
5分で自動OFFはHDDの寿命にどう影響してくるのか、ちょっと心配なところではありますが・・・エコと考えて良しとしましょう。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年5月17日 01:02 [220109-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
静音性 | 5 |
転送速度 | 5 |
堅牢性 | 5 |
付加機能 | 5 |
サイズ | 5 |
他にはないデザイン性の高さと質感の良さは問題無しです。
FANがうるさいとの意見もありますが、私にはうるさく
感じることはありませんでした。
eSATAポートを使えば起動ドライブとしても使えるため、
お試しでWindows7 RC版を別のハードディスクを利用して
楽しんでおります。ハードディスクの交換がとにかく
簡単でわかりやすいので、オススメです!
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ハードディスク ケース
- 1件
- 0件
2009年5月15日 09:51 [219600-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
静音性 | 2 |
転送速度 | 4 |
堅牢性 | 4 |
付加機能 | 4 |
サイズ | 3 |
デザインに惹かれてレッドを購入。
・デザイン
ちょっと安っぽく見えるかもしれませんが色が非常にいいです。
ほぼデザインのみで購入に踏み切りました。
・静音性
macで使用してますが非常にうるさく感じます。
轟音というほどでもないですし、macが静かすぎるというのもあるのでしょうが・・・
・転送速度
eSATAで接続していますが非常に満足できるレベルです。
FW400の外付けHDDからの乗り換えですが、内蔵のものと体感上変わらない速度で動作しています。
・堅牢性
樹脂製のためあまり期待はしていませんが、HDDが入っているものを乱暴に扱ったりすることもないと思いますので問題ないと思われます。
・付加機能
常にアクセスするような用途なので電源連動は使えなくても気にならないです。
当方の環境では本体の電源が落ちると一緒に電源が落ちてくれたのでそれだけで充分です。
電源連動ってそういうもんだと思ってましたが他の方のレビュー見てると違ったみたいですね。
HDDの換装は非常にスムースです。
当方HGSTのHDP725050GLA360二台を入れ替えて使用してますが不安はないです。
・サイズ
普通のサイズだと思います。
可もなく不可もないサイズかと。
デザイン一択でこのケースを購入しましたがまぁまぁ満足しています。
ファンがうるさいのはしょうがないので静音ファンにでも交換しようかと。
値段は他のものと比べても少々高いのでもうちょっと安くなったらもう一台青を購入しようかと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年5月5日 20:41 [216652-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
静音性 | 4 |
転送速度 | 4 |
堅牢性 | 4 |
付加機能 | 4 |
サイズ | 4 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2009年3月21日 17:04 [202892-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
静音性 | 5 |
転送速度 | 5 |
堅牢性 | 5 |
付加機能 | 4 |
サイズ | 5 |
REGZA 42Z7000のUSB録画用として、購入しました。
普通の外付けHDDにしようかなと思いましたが、日経トレンディの以下の記事を見て、これにしようと思いました。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20090126/1023064/
内蔵のHDDは、以下のものにしました。
http://kakaku.com/item/05300415914/
本当に内蔵HDDを封からあけて、こちらに取り付けREGZAに接続したところ、何の問題もなく認識し、録画できるようになりました。
音もしないし、今のところ問題ありません。
ただ、やっぱり電源がデカイ。もうすこし小さくするかなにかできなかったのかな。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
ハードディスク ケース
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
(ハードディスク ケース)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
