- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| デザイン |
4.43 | 4.30 | -位 |
| 処理速度 |
4.41 | 4.28 | -位 |
| グラフィック性能 |
4.23 | 3.98 | -位 |
| 拡張性 |
4.00 | 3.70 | -位 |
| 使いやすさ |
4.60 | 4.04 | -位 |
| 持ち運びやすさ |
4.03 | 3.79 | -位 |
| バッテリ |
3.12 | 3.76 | -位 |
| 画面 |
4.51 | 4.11 | -位 |
| コストパフォーマンス |
無評価 | 4.34 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
よく投稿するカテゴリ
2010年1月1日 22:55 [278908-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 処理速度 | 3 |
| グラフィック性能 | 3 |
| 拡張性 | 3 |
| 使いやすさ | 4 |
| 持ち運びやすさ | 4 |
| バッテリ | 2 |
| 画面 | 4 |
| コストパフォーマンス | 無評価 |
約1年使用し,Windows7Homeをインストールしましたので,使用感とインストールの補足を書いておきます。
1.使用感
はじめに断りを入れておきますが,メモリは2GBに換装,HDDは,CFDのCSSD-SM128NJ2に換装しております。
非常に快適です。インターネット,Word,Excelの操作には画面の狭さ以外特に不満はありません。I-O DATAのUSB地デジチューナー GV-MVP/HZ3のネットブックモードでもコマ落ちなく地デジが楽しめます。(ただしCPU占有率は100%にへばりつくの他の事はできませんが…)
IE8での画面の狭さは,ツールバーをコマンドバーだけにすれば,高さ方向を稼げます。(勿論タスクバーを自動的に隠すも併用)
バッテリーも標準だと2時間ちょいしか持たないので,大容量バッテリーも使っています。
4時間持つようになります。(本体から出っ張りますが…)
2.Windows7インストールに関して
(1)ワイヤレスLAN
初期状態だと,設定を変更しないとアクセスポイントが見つからない
RealtekのHPよりダウンロード可能
8187SE_WindowsDriver_6.9109.1029.2009_Win7.zip
初期設定で接続可能
(2)USBメモリカードリーダー
初期状態だと,取り外した時にデバイスがエラーとなり,再起動しないと
使えなくなる。
RealtekのHPよりダウンロード可能
CardReader_XPVistaWin7_WHQL_6.1.7600.30109.zip
(3)オーディオ
RealtekのHPに最新ドライバがあるが,長時間使用するとスピーカーからノイズが出る。
なので,Windows7純正で使用するのがベターか。(特に動作に支障ないし)
(4)ホットキー
Fnキー+F*が使えない。現状XP用のドライバしかないので,
na01mini_ikey_d_1043_2_15_101…Driver
na01mini_ikey_u_1_00_0020 …Utility
をインストール。
(3)タッチパッド
http://www.synaptics.com/
よりDriverダウンロード可能
Synaptics_v14_0_3_C_XP32_Vista32_Win7-32_Signed_default.exe
バーチャルスクロールも使えます。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2009年9月17日 12:21 [253055-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 処理速度 | 4 |
| グラフィック性能 | 5 |
| 拡張性 | 5 |
| 使いやすさ | 5 |
| 持ち運びやすさ | 4 |
| バッテリ | 3 |
| 画面 | 5 |
| コストパフォーマンス | 無評価 |
他のUMPCと比較て起動時間は十数機種中トップクラスではないでしょうか。
飛びぬけて高性能でもなく悪くも無くバランスが取れていると思います。
エプソンのプリンターを長年使用していた事もありこの機種に決めた一因でもあります。
私の使用用途には十分満足に良くUMPCです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2009年5月25日 22:20 [222837-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 処理速度 | 3 |
| グラフィック性能 | 3 |
| 拡張性 | 3 |
| 使いやすさ | 3 |
| 持ち運びやすさ | 3 |
| バッテリ | 2 |
| 画面 | 4 |
| コストパフォーマンス | 無評価 |
HDD80GB版を購入しました。
以前から評判の高い機種の廉価版ですので期待を込めて購入しました。
外観は全体にシボの入ったブラックで、落ち着いた感じです。
天板にはグラデーションを施したドットがデザインされています。
EPSONのロゴは天板を開いて正面から見たときに"EPSON"と読めるレイアウト。
見られることまで意識しているのか?というのは考えすぎでしょうか。
ネットでしか販売していないので実物を見るまで少々不安でしたが手元に届いて確認し、デザインと質感のよさに一安心しました。
電源ボタンはヒンジ部分の右端。面白いところにあります。
USBは左に1、右に2、ヘッドフォンとマイクのジャックは右、メモリカードのスロットは左。ACアダプタとLANは背面。
この配置、いろんなもの(マウス、USBデバイス・・・等)を接続しながら使う場合、ケーブルがすっきりして使い勝手が良い配置です。
天板のヒンジは硬め。開くときは片手では無理で両手ですが、閉じた状態では天板と本体の間に隙間がほとんど無いので少々開けにくい。
個人的にはこの部分が唯一の不満点。
さっそく手持ちの動画ファイルを適当にコピーして、
コーデックを追加インストールし、メディアプレイヤークラシックで再生するとそのときのCPU使用率は30%程度。画面も明るく、スムースに再生します。
あと、多くの方が書かれていますが、内臓スピーカーは上も下もカットされたAMラジオみたいな音なのに、ヘッドフォンで聞くと非常に音が良いです。
このタイプのUMPCは初めて持つので、活用方法はこれから考えるつもりです。
でも、いろいろ考えてるとそれだけでも楽しいですね。
それにしてもこの価格でこれだけの品質のものが買えるのですからいい時代になりました。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2009年4月17日 22:33 [211132-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 処理速度 | 5 |
| グラフィック性能 | 3 |
| 拡張性 | 2 |
| 使いやすさ | 4 |
| 持ち運びやすさ | 2 |
| バッテリ | 2 |
| 画面 | 5 |
| コストパフォーマンス | 無評価 |
暮れ、12月に買ってからミツキ以上の付き合い。故障もなく元気に動いてます。
みんな(既出レビュー)ほめてるキー入力のしやすさになんの異論もなし。
LEDバックライトの画面、明るいです。最低照度で使ってます。非光沢だから顔の映りこみもないです。
搭載ステレオスピーカ、音質良とはいえないが悪ではない。モニター(内容確認)用としては音量も出て十分実用に耐えます。
驚いたのはヘッドホン端子からの出力で、かなりいい音です。ヘッドホンで聴いても、ステレオにつなげても。パソコン雑誌とかでよく「オンボードサウンドは聴くに耐えない、だからこのUSB外付けなんとかで」と脅かすような記事が載ってますが、この機種に関しては要らんと思う。搭載するリアルテックなんとかいうソフトのおかげでしょうか。まあウルサガタの耳にまでかなうかはわかりませんが。
itunes、普通に動きます。もっぱら家聴きなのでipod、あんま出番がなくなってしまった。ステレオにつないでこれで聴くほうが便利。
吸い上げた映画なんか(MPEG2)も観てます。普通に再生してます。いい感じです。
不満はないですが人間なので欲は出てきます。つまり画面はどうしたって広いほうがいいわけです。仕事とかでなんか作業するときは。1台目のパソコン、しかも持ち歩き用ではなく家づかい用に考えている方は普通の大きさ(定義を示せといわれると困るが)のノートなりデスクトップなりのほうがやはりいいと思う。デルのインスピロンミニ12とか、店頭で見るとやっぱり画面広くていいなと思う。あれで安いし(いま5万くらい)。サポートの評判悪いみたいだけど。
重量1.28キロ。みんなこれを軽いと激賞しているけど、俺は何回か持ち歩いて嫌気がさしたね。落としゃあしねえかとびくびくしたし。これが他社の1キロでもたいして違いはないと思う。まあ、これまでの普通のノパソに比べりゃあ軽いんだろうなあ、きっと。
本体左側面手前にマルチカードスロットあり。SDカードもメモステも読めます。たぶんほかのカードも。Ljuboさんの要求はこのスロットでは満たせないのだろうか。「残念な点はSDカードスロットがないことです。携帯電話とデータの交換をする際にSDカードスロットがあると便利なんですが、ないため別途ケーブルもしくはリーダーライターが必要になります。」なんてこたあ全然ないので、みんな、安心して買ってね。
あと「はち777」さんが「ショップで観れない、触れない。」っつってるけど、秋葉原のエプソンダイレクトショップに行ける範囲の方は実機見れます、さわれます。白もあり。製品名は Nano mini じゃなくて Na01 mini。そこんとこもよろしく。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2009年3月7日 21:22 [198411-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 処理速度 | 5 |
| グラフィック性能 | 5 |
| 拡張性 | 4 |
| 使いやすさ | 4 |
| 持ち運びやすさ | 4 |
| バッテリ | 2 |
| 画面 | 5 |
| コストパフォーマンス | 無評価 |
この商品を買い大変満足しています。
まず一番感動していることが処理速度が思っていた以上に速いことですねぇ〜。
ユーチューブなどの動画はまぁまぁ見れる程度なのかと思っていましたが、さくさく見れますね。PSPに入れるためにライムワイヤーから落とした動画をMP4に変換したものをアップルのクイックタイムで見ていますがさくさく見れます。
標準メモリーで1GBですが、xpなのでストレスなく使えます。
もっと高速化するために本屋でxpをあと5年延命させるなどという本を買ってきていろいろとチャレンジしています。でもせっかくかったのにあと5年というのがなんかむなしいですね(笑
でも高速化していくのがまた楽しみです(苦笑)
次に満足していることはデザインです。この機種を買うまでに最後までレノボのIdeaPadとどちらにしようかかなり迷いましたが、6セルバッテリーではみ出してしまうのがなんとなくいやなのと光沢ということでこちらにしました。ボディは光沢仕上がりではなく落ち着いており、傷もあまり目立たないと思います。傷がつかないように購入時の袋に貧乏性なので入れています。(爆笑)
唯一の不満点はやはりバッテリーのもちが悪いことですね。せめて5時間ぐらい持ってくれればいいのに・・
今日遊び行くついでにパソコンを持って行ったんですが、無線でネットして2時間ちょっと持ったぐらいです。これが非常に残念です。
でもこの商品を買って損は絶対無いと思います。ASUSなどの海外のメーカーよりも国産の方がいいと思います。とはいってもMADE IN CHINA ですけど・・
機種選びに迷ったらこちらを選んだほうがいいと思いますよ。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2009年1月25日 20:47 [186024-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 処理速度 | 4 |
| グラフィック性能 | 4 |
| 拡張性 | 3 |
| 使いやすさ | 5 |
| 持ち運びやすさ | 3 |
| バッテリ | 2 |
| 画面 | 4 |
| コストパフォーマンス | 無評価 |
概観は黒で飽きの来ないデザインで気に入ってます。キーボードも押しやすく
私は使い勝手はいいと思います。メモリーやHDDも交換しやすい作りになっているのも
お気に入りです。不満はもう1つUSBがあればと思うことが時々あります。
それとPCの開閉のとき、指が引っかかる所があればいいのにとおもいます。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2008年12月14日 20:37 [175610-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 処理速度 | 無評価 |
| グラフィック性能 | 3 |
| 拡張性 | 5 |
| 使いやすさ | 5 |
| 持ち運びやすさ | 3 |
| バッテリ | 3 |
| 画面 | 3 |
| コストパフォーマンス | 無評価 |
デザインは人の好みに寄る部分が多いので強くは言えませんが、マットな感じなので指紋が目立たなくて良いです。
処理速度は、ネットブックとしては平均的(週アスの評価では良い方になっていましたが)なのいこと、グラフィック性能も厳密に評価すれば差はあるのでしょうが、普通に単体で使う分には他メーカと大きく差はないと思うので、評価点にはしていません。
拡張性は、USB3口でメモリーカードスロットはSDとMSを両方使用できる点を評価できると思います。
また、底面パネルのネジを外すだけでメモリーとHDDにアクセス出来る部分も高評価出来ます。(メモリーを2GBに交換したり、HDDをSSDに換装するのがラクチン)
ユーザーがやってみたいことを、容易に出来るようにしてくれるあたりは、メーカーを評価出来る部分ですね。
使いやすさを見ると、キーボードの配置がデスクトップ標準に近いことは評価できます。
また、USBの口など邪魔になりそうなものは比較的後ろに配置され、邪魔にならないメモリーカードスロットを前の方に配置していること、電源スイッチが押しやすい割にうっかり押してしまうこともなさそうなので、良いと思っています。
携帯性について、画面を大きくしている分他製品よりも微妙に大きく重くなっています。
私はこの辺を重視していませんが、気になる人は注意が必要です。
バッテリについても、携帯して長時間使用することがないのであまり気にしていませんが、新品の状態で2時間半くらいしか保ちません。
交換バッテリが必要になりそうですが、そんな物を持ち歩くって事は、更に携帯性が損なわれます。
携行することを前提に考えている人には、不満が出てきそうです。
液晶は大きく見やすいのですが、欲を言えば、他製品より大きい物を使用するのなら解像度も1ランク上げて欲しかったです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- ノートパソコン
- 1件
- 0件
2008年12月10日 03:54 [174492-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 処理速度 | 4 |
| グラフィック性能 | 3 |
| 拡張性 | 3 |
| 使いやすさ | 4 |
| 持ち運びやすさ | 4 |
| バッテリ | 4 |
| 画面 | 4 |
| コストパフォーマンス | 無評価 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
ポータブルゲーミングPCの入門機としてコスパ優れる1台
(ノートパソコン > ROG Xbox Ally RC73YA-Z2A16G512 [ホワイト])
4
ジャイアン鈴木 さん
(ノートパソコン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス













