SyncMaster 2343BW [23インチ]
ダイナミックコントラスト比20000:1/輝度300カンデラ/視野角上下160度/左右170度の23型液晶ディスプレイ(QWXGA+)。市場想定価格は35,000円前後

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.24 | 4.23 | -位 |
発色・明るさ![]() ![]() |
3.36 | 4.30 | -位 |
シャープさ![]() ![]() |
3.36 | 4.29 | -位 |
調整機能![]() ![]() |
3.32 | 3.77 | -位 |
応答性能![]() ![]() |
3.72 | 4.19 | -位 |
視野角![]() ![]() |
3.03 | 4.17 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.28 | 4.42 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2009年7月25日 16:01 [239469-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
発色・明るさ | 2 |
シャープさ | 3 |
調整機能 | 2 |
応答性能 | 3 |
視野角 | 1 |
サイズ | 4 |
この解像度と価格、さらに「非光沢液晶である(←最重要項目)」というだけで購入。
DELLの2005FPW HAS(1680x1050)からの買い替え(買い増し)で、アプリケーションのソースを広く表示でき、開発が快適になりました。
デザイン・大きさ:
なんの変哲もないデザインで面白みこそないけど場所もとらずスッキリ。ある意味飽きが来なくていいです。モニターアームを使う関係上、VESAマウントに対応していることも○(最近対応していないモニターも多い)。
発色・視野角:
数世代前のパネルという雰囲気丸出しですね。白とび・黒潰れが目立ちます。GPU側の調整とあわせて、そこそこ満足できる色に持っていくのに苦労しました。
ですが上下の視野角が絶望的に狭いのは如何ともしがたく、真正面から見ていても半分から上にいくほど黄色がかり、下にいくほど青みががかるのが素人目にも明らかにわかるほど。色再現性を多少なりとも気にする人は絶対に手を出してはいけません。とくにTV用途など寝転がって(見上げて)使う可能性のある人は。
機能:
このモニタのウリであるMagicBright,MagicColorですが「まるで役に立ちません。むしろ邪魔」。
動画コンテンツを再生していると、必要以上に「いま調整しました」というのがまるわかりなほど露骨な調整をしてくれるので、見ていて鬱陶しいレベル。マニュアル設定で決めうちしたほうが精神衛生上もよろしいかと。
接続がDVI&アナログRGBのみというのもコスト優先の結果で、まあPCだけなら必要充分ですがHDMIx2くらい付けてくれてもバチはあたらないんじゃ・・・と思います。他製品と比べて明らかに見劣りするポイント。
また最近はモニターにUSBハブ機能やカードリーダー機能を持っているものも多いですが、そういう便利機能は一切ないので、要注意。
操作性:
デザインに凝った結果、使いやすさは二の次。防水製品じゃないんだから、ボタンを隠す必要ないんじゃないの?と。
総じて「どうしてもこの解像度がほしいという以外なら、ほかの製品のほうがいいんじゃない?」という。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年1月9日 11:26 [182279-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
発色・明るさ | 2 |
シャープさ | 3 |
調整機能 | 2 |
応答性能 | 3 |
視野角 | 2 |
サイズ | 5 |
目の高さまで持ち上げないと上下方向の輝度の違いを解消できませんでした。
付属のスタンドで机上に置くと見下ろす形になると思いますがそのままだと使いにくいです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)




新着ピックアップリスト
eスポーツタイトルを遊ぶには最適な1台
(PCモニター・液晶ディスプレイ > GigaCrysta EX-GD241JD [23.8インチ ブラック])5
岡安学 さん
(PCモニター・液晶ディスプレイ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
