
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.69 | 4.30 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
4.11 | 4.28 | -位 |
グラフィック性能![]() ![]() |
3.05 | 3.98 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
3.01 | 3.70 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.54 | 4.04 | -位 |
持ち運びやすさ![]() ![]() |
4.32 | 3.79 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
3.27 | 3.76 | -位 |
画面![]() ![]() |
4.25 | 4.11 | -位 |
コストパフォーマンス![]() ![]() |
無評価 | 4.34 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
よく投稿するカテゴリ
2019年2月4日 23:43 [1198041-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 3 |
グラフィック性能 | 1 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 4 |
画面 | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
当初、Officeを使うつもりだったのが、諸般の事情でCADや画像処理にも使うことに。メモリは4GB、6セルのバッテリーをつけて装備は万全だったのですが、肝心のCADが何故か表示されず。
【デザイン】 印刷ですが、表面はヘアライン風の模様が入っていて、黒一色のPCに比べるとなんとなく高級感があります。目立った凹凸もなく、薄くはありませんが持ちやすい感じがします。
【処理速度】 あくまで軽量タイプのノートPCなので処理速度は速くはありません。あとOSが立ち上がってからもなにか処理をしているのか常にHDDが動いていました。ちょっともっさりとした感じがあります。
【グラフィック性能】 オンボードのグラフィックに画像処理を期待したほうが間違っているのですが、なぜかCADが表示されず。タスクマネージャーでは動いているのでグラフィックの処理がうまくいかなかったのだと思います。他の画像処理はできていました。
【拡張性】 USBのポートは2つ。軽量タイプのノートなのでそれ以上は望みません。
【使いやすさ】 キーボードはそれなりにストロークもあって打ちやすい印象でした。このノートPCの美点の一つと言ってもいいと思います。
【持ち運びやすさ】 決して軽くはありませんが、当時の13インチクラスのノートとしては悪くないと思います。
【バッテリ】 もともと大型のバッテリーを付けたので十分に長持ちでした。ただ、大型バッテリーを付けると本体からはみ出るのでちょっとスタイルが変わります。
【液晶】 普通です。特段見やすい印象もありませんが、悪くもないです。
【総評】 標準的な軽量タイプのノートPC、といった感じです。DELLはいろいろとトラブルが、と言われていたので心配でしたが、CADの件を除けば大きなトラブルはなく、文書作成だけならまだまだ使えます。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年8月17日 18:47 [1151227-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 3 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 2 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
少し前に中古で購入したので書きます。
【デザイン】
昔はよくあった横幅が短い液晶です。
ワイド液晶は映像を見るにはいいのですが、ブラウザ中心の利用だとこの縦横比のほうが使いやすいです。
【処理速度】
流石に速くはありませが、最近の安物PCで使われている「Celeron N3450」と比べてそこまで変わらないので、ブラウザと文書作成程度なら使えます。
SSDに変えれば結構サクサク動きます。
【グラフィック性能】
クロムでyoutubeを見る程度なら不都合はありませんでした。
【拡張性】
今時はUSB 3.0が欲しいところですが、流石に10年前のPCなのでありません。
【使いやすさ】
当時10万以上する機種だったようで、筺体はしっかりしてます。
キーも普通に打ちやすいです。
【携帯性】
13.3インチにDVDドライブが付属して1.5kgなので軽めです。
時々持ち歩く程度なら我慢できます。
【バッテリ】
中古なので流石に期待できないところです。
私の物は1時間使えました。
【液晶】
上にも書きましたが、昔はよくあった横幅が短い液晶です。
デスクトップ用の液晶ならともかく、ノートPCならこの縦横比が使いやすくて私は好きです。
あとノングレアです。
【総評】
中古を1万前後で購入して、120GBのSSDに換装すれば、安くて今でもそこそこ使えるPCになります。
ただOSはwin10でないと数年でゴミになるので要注意です。
Vistaは既にサポートが切れているので使えないと思った方がいいです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75



新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
外観、性能、使いやすさ。バランスに優れたAIモバイルノートPC
(ノートパソコン > OmniBook 7 Aero 13 Ryzen AI 7・32GBメモリ・1TB SSD搭載 価格.com限定モデル [セラミックホワイト])4
ジャイアン鈴木 さん
(ノートパソコン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
