Inspiron Mini 12 レビュー・評価

2008年11月 発売

Inspiron Mini 12

Atom Z530プロセッサー/1GBメモリー/IEEE802.11b/g対応無線LANを備えたBTOカスタマイズ対応の12.1型光沢液晶搭載ミニノートPC

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Inspiron Mini 12の価格比較
  • Inspiron Mini 12のスペック・仕様
  • Inspiron Mini 12のレビュー
  • Inspiron Mini 12のクチコミ
  • Inspiron Mini 12の画像・動画
  • Inspiron Mini 12のピックアップリスト
  • Inspiron Mini 12のオークション

Inspiron Mini 12Dell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月

  • Inspiron Mini 12の価格比較
  • Inspiron Mini 12のスペック・仕様
  • Inspiron Mini 12のレビュー
  • Inspiron Mini 12のクチコミ
  • Inspiron Mini 12の画像・動画
  • Inspiron Mini 12のピックアップリスト
  • Inspiron Mini 12のオークション

Inspiron Mini 12 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.03
(カテゴリ平均:4.29
集計対象37件 / 総投稿数37
  1. 2 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.38 4.30 -位
処理速度 ストレスなく快適な処理が行えるか 2.83 4.28 -位
グラフィック性能 必要十分な描画性能を備えているか 3.12 3.98 -位
拡張性 拡張スロットやポートの数は十分か 2.62 3.70 -位
使いやすさ 機能性、キーボードやパッドの使いやすさ 3.70 4.04 -位
持ち運びやすさ 軽さ・コンパクトさ 4.19 3.79 -位
バッテリ バッテリの持ちはよいか 3.77 3.76 -位
画面 発色のよさ・画面の明るさなど 4.18 4.11 -位
コストパフォーマンス 価格に対する性能の高さ 無評価 4.34 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

Inspiron Mini 12のレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

氷のシミターさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

SSD
0件
4件
ノートパソコン
2件
0件
タブレットPC
0件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度2
グラフィック性能2
拡張性3
使いやすさ5
持ち運びやすさ3
バッテリ4
画面4
コストパフォーマンス無評価

2009年に買いましたが、未だに現役です。
ubuntu14.04 LTS, HDDをSSDに換装してます。
Intel EMGD driverが一番性能良さそうに思います。

使用目的
ネット

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

二万石さん

  • レビュー投稿数:27件
  • 累計支持数:34人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
6件
48件
バックアップソフト
4件
24件
プリンタ
2件
13件
もっと見る
満足度1
デザイン3
処理速度1
グラフィック性能無評価
拡張性1
使いやすさ1
持ち運びやすさ4
バッテリ無評価
画面3
コストパフォーマンス無評価

XPならなんとか我慢して出張用のメールチェックとか使えますが、
この機種Vistaで売ったのは、詐欺ですね。
実用に耐えない遅さです。

・メモリ:1G固定
→1GBでは、VISTAは、最初から無理。
せめて、2〜4GBにできれば(--;

・HDD”1.8:特殊すぎてSSD捜すのも大変

オーナーが、余りの遅さに殆ど使わずキレイなまま親戚へ持込。
出張用にと相談され、
VISTAで様子を見たところ、異様な遅さを体感。
費用対効果を考え、XP(OEM)入手し入れました。

ネットとメールならなんとか我慢できるようになりましたが、
XP導入、ドライバー、アプリ導入、Windows Updateと
まる1日では終わりませんでした。

XP+SSDにできれば本機のMAX性能になるでしょうが、
部品が特殊すぎるのが、ネックですかね。
下手に改造でお金をかけるなら、別の中古を買った方が賢明かもしれません。

レベル
上級者
使用目的
ネット
文書作成
その他

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

RAINBOU さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
0件
プリンタ
0件
1件
もっと見る
満足度1
デザイン2
処理速度1
グラフィック性能1
拡張性1
使いやすさ1
持ち運びやすさ2
バッテリ1
画面2
コストパフォーマンス無評価

ネットショップにて新品が25,800円(昨年12月頃)だったので、
衝動買いしてしまいました。
しかし使って行くうちに立上げの起動は、遅い ネットに繋げばすぐフリーズする等
とんでもないパソコンを購入したなと思いました。
メーカーもよくもこんなネットブックを販売してるとはね?
安い物に飛びつき結局使い物にならず金を溝に捨てたと同じ。
もう 二度とこのメーカーからは、買わない!

レベル
中級者
使用目的
ネット
文書作成

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

うほうほ1964さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
3件
PCスピーカー・アクティブスピーカー
1件
3件
純正インク・インクカートリッジ
0件
2件
もっと見る
満足度1
デザイン3
処理速度1
グラフィック性能1
拡張性1
使いやすさ3
持ち運びやすさ3
バッテリ3
画面3
コストパフォーマンス無評価

立ち上げ遅い ネットを開くとフリースする。このパソコンを使う度に
イライラして血圧が上がってくる。

レベル
初級者
使用目的
ネット

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

on661さん

  • レビュー投稿数:30件
  • 累計支持数:173人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
2件
48件
CPU
2件
4件
マザーボード
1件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン4
処理速度4
グラフィック性能3
拡張性3
使いやすさ5
持ち運びやすさ4
バッテリ4
画面5
コストパフォーマンス無評価

今年4月に直販でUbuntuモデルを購入当時は直販39800円でハイcpでした。
 半年使いweb mail open officeでの文書作成など幅広く使っています.当初Ubuntuに
慣れが必要でしたが今はwindows系の他の5台のpcより軽さとネット接続性の安定性でソファーで寝っ転がって使えるので
稼働率が高いです.他の古いノートpcにもUbuntuをインストールしました.(ダブルブート)OS UPDATEはしないほうが
トラブルが出ないようです.1280x800でled backライトの液晶とうちやすいキーボードサイズ、軽さで満足度は時間とともに
あがっています。過充電対策で抜き差しが多かったためかACアダプター のプラグで接触不良がおきましたが故障箇所を特定し接点復活材と細い線材で自己修理しました。

レベル
中級者
使用目的
ネット
文書作成
画像処理

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

テレキチ三平さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:6人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

プラズマテレビ
0件
4件
PCモニター・液晶ディスプレイ
1件
2件
マウス
0件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度3
グラフィック性能3
拡張性4
使いやすさ4
持ち運びやすさ4
バッテリ3
画面5
コストパフォーマンス無評価

yahooサウンドステーションを利用するため購入。ギャオ、yahoo動画も普通に視聴できます。発熱も少ないし極めて静か、vistaも軽快です。すぐ熱くなりうるさいwindows使用のmacbookairよりずっといいです。dellがこんなにいいとは思いませんでした。HD動画だけなんとか普通に再生できないかなー。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

superaiaiさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
0件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
0件
au携帯電話
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
処理速度3
グラフィック性能3
拡張性1
使いやすさ4
持ち運びやすさ4
バッテリ4
画面4
コストパフォーマンス無評価
 

DELL Inspiron Mini 12

DELL Inspiron Mini 12

 

2月にヨドバシでXP SP3入りを購入。当初はEee PC S101を買う気満々で行ったのですが、Eee PCの画面の狭さ、特に縦が600は使いにくい。またキーピッチの狭さでこれは練習しても使えないな、と店員さんに相談したらこのDELL Inspiron Mini 12を薦められました。

★これまで使用してきて起動時にDELLマークのところで止まってしまう現象があり、DELLのチャトサポートで解決しました。原因はスピーカやUSBマウスを接続していると相性により発生することがわかりました。DELLマークで止まったらマウス、スピーカを抜くだけですぐ起動します。または起動後に装着するという方法となりました。
★iTunesで次の曲が音飛び?のような現象がありましたが、これはiTunesのイコライザーと内臓のREALTEKのイコライザーが干渉しあっていたようなので、iTunesはイコライザーなしのFLATのままにし、REALTEKを優先にすると解消しました。

■デザイン
赤がほしかったのですが売り切れでした。閉じた状態ではカッコイイと思いますが、開くとキーボード以外の部分がちょっと安っぽい塗装?かな。

■処理速度
サブマシンとして寝室用で寝転がりながらチャットやYoutubeを見るくらいなので
期待はしていませんでしたが、私の使い方では問題ないです。
スカイプも入れてますがマイクの性能はいいようです。

■グラフィック性能
期待していません。

■拡張性
期待していません。

■使いやすさ 
すぐに起動して待ち時間が短いのですが、ZONE ALARMを入れてから少し時間がかかるようになりました。
キーピッチも1週間くらいで慣れましたが、右手側のシフトが小さいので暗いところではちょっと不安になります。

■携帯性
まだ外へ持ち出していません。でもデイバックやA4書類が入るバッグに納まります。

■バッテリ 3セルだと2時間半位持ちます。DELLサポートに6セルバッテリ単品で購入できるか聞いたのですが、販売はありませんと言われました。量販店で買ったものだからでしょうか。。。

■液晶 つやつやの画面もそんなに悪くないです。ただ文字が小さかったので解像度を変えて大きくしました。

■満足度 これは買って正解でした。大満足です。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

よすけ+++さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:8人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
0件
掃除機
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能4
拡張性4
使いやすさ5
持ち運びやすさ5
バッテリ5
画面5
コストパフォーマンス無評価

 4〜5年使ったvaio T70がクラッシュしたため、メインパソコンを買おうと思いましたが、windows7の情報もあって今はスルー。一時的に自宅使いのmini10で仕事をしましたが、ファンクションキーが使えないため、mini12のxpをビックカメラで買いました。外見では何より薄さが気に入りました。3日使ったレビューです。

 学校の教師ということもあり、一太郎2004、花子2004、powerpoint、excel、word(いずれも2003)、フリーのvixという画像ソフトなどを多用します。全部のソフトを使いましたが、たいしたデータでないのかもしれませんが、ストレス無く使えます。特にエクセルはテキスト中心で40のシートを一度に扱っていますが、処理速度はvaioと変わりません。一太郎では写真のデータ(JPEG)をA4用紙に平均7〜8枚を加工して貼り付けますが、編集から印刷まで時間的なロスを感じませんでした。

 LANを設定した同僚によれば、ちょっと処理に時間がかかるとのことでしたが、日々の仕事をこなす分には問題ないように思います。

 自宅でセットアップした際にGOMPLAYERで600MB程度の動画を見ましたが、問題なし。再生中にインターネットも普通にできました。なお、スカイプとインターネットですと少し遅くなりました。これはvaioのときと一緒ですのであまり参考になりませんが。youtubeでの動画も普通に見れました。ちなみにADSL40Mの契約です。なお、ブラウザはグーグルクローム、ウィルス対策はAVASTを使っています。余計なソフトはほとんど削除しています。

 vaioで200MB程度のビデオ編集をしましたが、その動画をmini12で集会の際にプロジェクターで出力しました。授業でpowerpointも普通に使えています。

 データ容量次第なのでしょうが、自分の扱う程度のデータでしたら問題がないように思います。windows7が安定するまでのつなぎで買いましたが、とても重宝しています。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

+++カプチーノ+++さん

  • レビュー投稿数:53件
  • 累計支持数:87人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
2件
7件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
3件
0件
DVDドライブ
3件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
処理速度4
グラフィック性能5
拡張性4
使いやすさ4
持ち運びやすさ4
バッテリ3
画面5
コストパフォーマンス無評価

メインで使用してたPenMのVAIO-Sが壊れてしまったので、サブ機のMSI/WindNotebook100Vogueを買い取りに出して乗り換えました。

メインと言っても動画処理や画像処理のような負荷の高い作業はほとんどしません。

Vistaモデルを展示現品特価で購入しましたが、あまりの遅さにXPに載せ替えました。

評価はXPに載せ替えた後のものです。


−デザイン−

 シンプルです。私は好きです。天板の指紋が目立つのが減点要素です。

−処理速度−

 XPで動かすには十分です。
 ただし、「視覚効果等はすべてオフ」が条件なので1点マイナスしました。

−グラフィック性能−

 AtomのNシリーズより劣る、と聞いていましたが、特に問題ありません。
 解像度が1280x800あるのが嬉しいです。

−拡張性−

 USBx3、Bluetooth搭載で必要十分と感じてます。
 ヘビーに使うならメモリの増設ができないのがネックになるかも・・・1点引きました。

−使いやすさ−

 キータッチは軽めで好きな感触です。
 タッチパッドもスクロールやタップが問題なく操作でき、快適です。
 SDカードスロットからカードが飛び出すのが難点・・・1点減点しました。

−携帯性−

 12インチ液晶なので、それなりにかさばります。
 ただし、厚みが薄いので見た目よりも持ち運びは軽快です。

−バッテリ−

 さすがに3セルバッテリでは長時間の駆動は難しいです。
 長持ちさせるには、液晶の輝度を落とし、こまめにスタンバイ等を使う必要があります。

−液晶−

 このモデルを選んだ理由は1280x800の解像度です。
 画面の広さを重視したので、一般的なネットブックに対するアドバンテージは大きいです。
 画質も十分で文句ありません。

−満足度−

 作業負荷が軽いこともあり、ほぼVAIOと同じ感覚で使えています。
 細かい点は色々ありますが、コストパフォーマンスは最高です。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

しん(^^)さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
6件
液晶テレビ・有機ELテレビ
0件
1件
カースピーカー
0件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度4
グラフィック性能3
拡張性1
使いやすさ5
持ち運びやすさ4
バッテリ2
画面5
コストパフォーマンス無評価

デザイン     良いね
処理速度     XPだとまあまあ
グラフィック性能 ドライバーが微妙
拡張性      メモリーが増設できない
使いやすさ    画面が大きくて使いやすい
携帯性      ほかのネットブックより大きいので...
         でも薄いのは評価
バッテリ     ほかのネットブックより持たない3時間弱ぐらい
液晶       大きくて見やすい(視野角は狭いかな?)
満足度      値段にしては立派だと思います。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

春虫さん

  • レビュー投稿数:15件
  • 累計支持数:15人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
2件
0件
マウス
2件
0件
液晶テレビ・有機ELテレビ
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度4
グラフィック性能4
拡張性4
使いやすさ5
持ち運びやすさ5
バッテリ5
画面4
コストパフォーマンス無評価

セカンドマシンとして我が家に始めて投入したノートPCとなりました。
性能としてはUMPCだと割り切れば大満足です。
自分はubuntuモデルを購入してXPproをインストールしました。
HDDが1.8インチということもあってディスクアクセスの頻繁な
OSのインストール作業は性能の低さが顕著に現れていました。
目的の「寝転がってネットサーフィン」は快適そのものです。
ファンレスですから夜中にベッドで使用してもほとんど無音ですし
(今もですが)寝転がった状態で足を組み、そこにmini12を置いて
も足のしびれない重さと大きさ。
キーの反発力がやや重めなのが少し気になります。

XPをインストールする際の注意点を1つ。
グラフィックドライバはdellのサイトからXP用のものがダウンロード
できますが、XPSP1をインストールした場合、先にグラフィックドライバを
インストールするとOSに嫌われてしまい4色表示に劣化してしまいます。
どうもSP2以降から使えるドライバのようです。
先にLANドライバを導入してOSのアップデートをしたほうがよさげです。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

teatimestさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
5件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能5
拡張性4
使いやすさ4
持ち運びやすさ5
バッテリ5
画面5
コストパフォーマンス無評価

良い点:
軽い。手持ちの13インチのノートブックと比較しても軽すぎるぐらい。
値段。この値段で12インチのノートブックって他に選択肢がないです。
スタミナ。普通に使って5~6時間もつのは十分過ぎるぐらい。

悪い点:
Vistaはこのパソコンには重すぎ。
Ubuntu Netbook Remixを外付けのDVDドライブでインストールしてXfceに変えたら
サクサクになりましたが、、、。

http://www.youtube.com/watch?v=Mv-kPvY5-3A

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

かじゅくん2007さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

洗濯機
1件
1件
ノートパソコン
1件
0件
カーナビ
0件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度3
グラフィック性能3
拡張性3
使いやすさ5
持ち運びやすさ4
バッテリ4
画面5
コストパフォーマンス無評価

画面について
12.1インチであるため、見やすいです。
普段は17インチ以上のディスプレイを利用していますが、特に
違和感なく利用しています。

キーボードについて
Office(Word、Excel)を利用するためキータッチ等を重視しました。
指をつぼめることなく文字入力可能なため、この点は満足です。
キータッチもノートPCと同じ感触で軽いタッチで入力できます。

レスポンスについて
Vistaモデルを購入しましたが、起動に5分程度要するなど辛いものでした。
先日、XPにダウングレード後、起動その他のレスポンスが大きく改善です。
性能的にもXPモデルがお勧めです。

携帯性について
その大きさからビジネスバッグ等に入れて持ち歩くのは不適です。
ただし、薄さ、重さは他PCと遜色ないです。
バッテリーによって重さが変わりますが、標準バッテリーでは女性から
軽いといわれました。

動画再生について
さほど多用しませんが、試した結果では特に問題なく再生しました。
音声は貧弱ですが、このPCでは十分ではないでしょうか。

静粛性について
ファンレスのおかげで静かです。HDDの音も聞こえません。

全体的な感想
OSがVistaの時は、起動等の遅さに不満でしたが、XPに変更後は特に
不満もなく購入して良かったと思っています。
画面サイズが7インチ〜12.1インチまでのモデルを見ましたが
利用用途が合えば、このモデルは大変お勧めです。
SDカードを差し込むと本体から若干はみ出すのが不満ですが、
それを忘れるぐらいの満足感があります。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

シルバーチケットさん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:50人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
29件
SSD
1件
7件
グラフィックボード・ビデオカード
1件
7件
もっと見る
満足度5
デザイン4
処理速度3
グラフィック性能4
拡張性4
使いやすさ5
持ち運びやすさ5
バッテリ3
画面4
コストパフォーマンス無評価

Vistaモデルを購入しましたが、HDDが1.8インチの4200回転で遅い上に動作音が
気になってました。そこでMtronのSSDに交換したついでにXPに入れ替えました。

OS: XP Pro
CPU: Atom Z530 1.6Ghz
MEM: 1GB
VGA: Intel GMA500
HDD: SSD 32GB
Security: ウィルスバスター2008

■デザイン
 際立った特徴のない無難なデザインです。薄いのでそれなりにスタイリッシュ。

■処理速度
 周波数なりの処理速度で、Core2と比較するとネットブラウズでやや引っかかりを
 感じます。またメモリが1GB固定なので、正直Vistaは厳しい…。
 XPに入れ替えた後は不満をあまり感じなくなりました。

■グラフィック性能
 DVD画質は問題なし。ハイビジョン画質(横1280程度)は若干コマ落ちするが普通に
 見ることができる。BD画質は試したことないです。

■拡張性
 標準的です。ただカードスロット使用時にSDカードが出っ張るのはちょっと残念。

■使いやすさ
 何と言っても、SSD化すると完全に無音なのは最高です。寝るときに起動したまま
 でもぐっすり眠れます。

■携帯性
 パームレストを外したときに中身をみたらスカスカでした!軽いはずですね。

■バッテリ
 標準的です。

■液晶
 標準的です。どちらかと言うとノングレアの方が好みですが…。

※総合
 SSDがデスクトップのHDD(7200回転)並に早いのでCPUの遅さを補ってくれています。
 実に快適でバランス良くなりました。完全ファンレスは他のハイスペックPCに真似
 できない魅力があります。普段のネットブラウズに最適で気持ち良く使ってます。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

おにのこさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
2件
8件
スマートフォン
0件
7件
プラズマテレビ
0件
6件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度3
グラフィック性能3
拡張性2
使いやすさ4
持ち運びやすさ4
バッテリ3
画面4
コストパフォーマンス無評価

採点のみの投票です。

参考になった0

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

Inspiron Mini 12のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

Inspiron Mini 12
Dell

Inspiron Mini 12

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月

Inspiron Mini 12をお気に入り製品に追加する <102

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(ノートパソコン)

ご注意