
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.48 | 4.23 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.38 | 4.40 | -位 |
仕上がり![]() ![]() |
4.05 | 4.44 | -位 |
静音性![]() ![]() |
3.29 | 3.32 | -位 |
手入れのしやすさ![]() ![]() |
4.48 | 4.10 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.33 | 4.25 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2024年12月3日 22:05 [1910707-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
仕上がり | 4 |
静音性 | 2 |
手入れのしやすさ | 5 |
サイズ | 5 |
前機種からの買替です。研ぎが甘くなっても内籠や刃も買替が出来て長く使える
構造が簡単で使い易くて良い。
蓋が透明で研ぎが見えてよいが、蓋がツルツルして滑り易く、手掛けみたいなものが一寸あると良い
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 精米機
- 1件
- 0件
2011年11月25日 11:09 [456894-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
仕上がり | 4 |
静音性 | 3 |
手入れのしやすさ | 5 |
サイズ | 4 |
初めて買った精米機です。
当たり前と言えば当たり前ですが、スイッチを入れた途端に全開運転になるので、最初は音にびっくりして、飛び上がってしまいました。。
まあ、当たり前の動作音かなとは思いますが、決して静かではありません。
ただ、玄米から白米までの動作時間は短く、コメ自体の温度も上がらないようです。
購入の決め手は、ぬかとコメが完全に分離される仕組みでした。
実際、見事に分離されるので、コメを取り出す時も、ぬか混入が気になりません。
ぬかも、機械内に残る仕組みではないので、衛生的だと思います。
掃除する部分も、さっと水で流して終わりなので苦になりません。
1点、農家から直接買い求めた玄米を使いましたが、劇的においしいとは思いませんでしたね。コメが悪いのか、自分の舌が悪いのか、色々な精米度で、これからじっくり味見して見ます。
値段も手ごろで、いい買い物をしたかなと思っています。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年4月27日 20:26 [405235-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
仕上がり | 4 |
静音性 | 4 |
手入れのしやすさ | 4 |
サイズ | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
精米前の玄米 |
象印のBT-AE05で無洗米コースで精米 |
MKのSM-500Wで白米米とぎまでコースで精米 |
これまでは、象印のBT-AE05を使用しておりました。
精米機内部のぬかをきれいに掃除するのが難しく
長年(9年ほど)使用しているうちに機械内部から
虫が発生するようになり、今度は内部に
ぬかが残らない構造の精米機にしました。
これまでの精米機と比べると普段のお手入れは
ぬか容器、精米バスケット、精米はね、ふたと
洗う物が多くなりちょっと大変になりましたが、
(象印は週に一度くらい精米スクリーンの手入れをするのですが
すべてのぬかが取りきれなくてけっこう大変です)
精米機内部にぬかが残らないので
虫の発生の心配がなくなりました。
精米の出来あがりは、米が割れることもなく
圧力循環式と比べても遜色はなかったです。
この機種は対流式ということなのですが
撹拌式との違いがいまひとつわからないです。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 精米機
- 1件
- 0件
2010年5月30日 20:14 [317145-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
仕上がり | 3 |
静音性 | 3 |
手入れのしやすさ | 4 |
サイズ | 3 |
無洗米ができるのでこれにしてみましたが、少しお米の割れが気になります。
家庭用だとこれが普通なのかもしれません。
ネットで購入したためサイズをあまり気にしてませんでしたが、このタイプにしてはズッシリ感があり過ぎるかもしれません。
音はこんなものでしょうか。精米機選びはなかなか難しいものです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年5月26日 13:30 [316157-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
仕上がり | 5 |
静音性 | 3 |
手入れのしやすさ | 5 |
サイズ | 5 |
コンパクトサイズで無洗米が出来ること、そして手頃なお値段が決め手となりました。
先日大量にもらった古米を磨いてみたのですが、
残ったカス(ぬか?)を嗅いでみたら、臭くてびっくり!
お米の色も色も真っ白になりました。
あのまま炊いていたら、臭くて黄色いご飯だったろうなぁと思うと、
この精米機を買っておいて良かったです。
エステシャンをしているので、手をいたわる為に無洗米は助かります。
どの機種もそうかもしれませんが、音は大きいです。
テレビの音は聞こえなくなります。
トータル的に見て、良い買い物をしたと思います。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年3月1日 00:12 [294797-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
仕上がり | 4 |
静音性 | 4 |
手入れのしやすさ | 4 |
サイズ | 5 |
胚芽米機能と、無洗米機能がある機種より選びました。
2人家族なので、大きい機種も不要でした。本当は、胚芽米の無洗米機能が欲しかったのですが、家庭用精米機には無いようでした。
タイガーのrse-a100と迷ったのですが、比較しているサイト(http://www.tac-net.ne.jp/~kujime/seimaiki/)
で、胚芽米機能が○だったので、この機種を購入しました。こちらの方が小さかったこともあります。無洗米にすると、使う水の量が減ることをうたい文句にあげているものがありますが、手入れのために洗う事を考えると、その効果は疑問です。
無洗米と胚芽米を3合で作りましたが、胚芽米は市販のものより色が濃く出来あがります。胚芽を残すためだと思います。
今まで、炊飯器にお金を掛けた事もあったのですが、精米したてのお米を使う事の方が、効果がありました。10年ぶり以上で、ご飯をお替わりしてしまいました。精米機+良い炊飯器が美味しいご飯になるんでしょうが、今は炊飯を圧力鍋でしています。
価格comの、他機種のレビューやクチコミを大いに参考にさせていただきました。感謝。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?

新着ピックアップリスト
(精米機)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
