超力 SCPCR-700 レビュー・評価

2008年11月中旬 発売

超力 SCPCR-700

鎌FLEXファンを搭載した静音タイプの電源ユニット(700W)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応規格:ATX/EPS 電源容量:700W サイズ:150x140x86mm 超力 SCPCR-700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 超力 SCPCR-700の価格比較
  • 超力 SCPCR-700のスペック・仕様
  • 超力 SCPCR-700のレビュー
  • 超力 SCPCR-700のクチコミ
  • 超力 SCPCR-700の画像・動画
  • 超力 SCPCR-700のピックアップリスト
  • 超力 SCPCR-700のオークション

超力 SCPCR-700サイズ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月中旬

  • 超力 SCPCR-700の価格比較
  • 超力 SCPCR-700のスペック・仕様
  • 超力 SCPCR-700のレビュー
  • 超力 SCPCR-700のクチコミ
  • 超力 SCPCR-700の画像・動画
  • 超力 SCPCR-700のピックアップリスト
  • 超力 SCPCR-700のオークション

超力 SCPCR-700 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:5.00
(カテゴリ平均:4.33
集計対象1件 / 総投稿数1
  1. 4 0%
  2. 3 0%
  3. 2 0%
  4. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 5.00 4.28 -位
容量 容量は十分か 5.00 4.56 -位
安定性 安定して動作するか 5.00 4.48 -位
静音性 動作音は静かか 5.00 4.40 -位
コネクタ数 コネクタ数は十分か 5.00 4.42 -位
サイズ 省スペース性・コンパクトさ 3.00 4.32 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

超力 SCPCR-700のレビューを書く

レビュー表示
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

Lfreedomさん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:59人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

PCモニター・液晶ディスプレイ
1件
6件
CPU
1件
6件
PCスピーカー・アクティブスピーカー
1件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
容量5
安定性5
静音性5
コネクタ数5
サイズ3

TUKUMOなんば店の閉店セールで購入してしまいましたw
本当は鎌力4-650Wプラグインあたりを購入しようかと思っていたのですが¥11980でさらに10%OFFに釣られてしまって半ば衝動買いwww
600Wでもよかった気がしますがなぜか同じ値段だったのでついつい購入してしまいました
正直現状の構成で700Wとか必要ありません^q^
ではレビューを

<デザイン>
なぜ電源にデザインを求めるのでしょうか
ケースに内蔵するものにデザインなんて求めなくてもいいでしょうし
そんな項目載せるぐらいならもっと他の項目があるんじゃないだろーかと思ったり
評価としてはシンプルで好ましいです
Simple is best!
一応5で

<容量>
現状の構成が

CPU Phenom2X4 955BE
M/B GA-MA78GPM-UD2H Rev.1.0
MEM DDR2-800 2G*4
VGA SAPPHIRE RADEON HD4670 512MB
HDD HGST 2.5inch-HDD 160G*2 RAID0
   HGST 3.5inch-HDD 400G
光学 適当なDVD-Multi
CASE Abee balance B640-GB

といった感じです
正直言って400Wにすら届いていないような構成ですのでもったいないように感じますかねw
まぁ、今後拡張することも考えると余裕ができたのでいいとしておきますw
この価格にしては十分過ぎる容量でしょう
よって評価は5

<安定性>
問題ありません
現状の構成で不安定になるとはそもそも思えませんし
定格至上主義なのでOC等はしませんし、特に不安定になるようなことはないですね
80PLUS認証もありますし上等だと思います
評価は問題なく5で

<静音性>
ほとんど動作音はしません
静音重視の構成ですが文句のつけようがない静音性だと思います
ただその分廃熱がちゃんとされているか不安にならなくもないですが
とりあえず長時間稼動させてもちゃんと稼動しているので問題ないかと
評価は文句なしで5

<コネクタ数>
容量に見合ったコネクタ数かと
詳細スペックはメーカーサイトで確認していただければ
ただ、プラグインではないので余ったコネクターをどう整理するか頭を悩ませました
今回はATXケースを使用したので何とかなりましたがMicro-ATXケースでは正直搭載したくありません
小さめのケースで組もう考えられているのであればプラグインモデルを推奨します
評価としては十分かといわれれば十分なので5で

<サイズ>
…電源のサイズなんて画一的なものでしょうに…
普通のATX電源サイズです
評価のしようがありません
確かに小型電源もありますけども…
評価は平均的という意味で3

<総評>
とりあえず良い製品だとは思います
オール日本製コンデンサ採用、80PULS認証所得と品質も良いほうでしょうし
静音性も高く、価格あたりの容量が大きいのでコスパにも優れています
ただ、品質にこだわるのであれば他の製品を選ぶ方が多いでしょうね
価格は抑えたいけど品質はそれなりに保持したいといった方であればお勧めできます
まぁ、たまたまセールでもしていないと購入するようなことは無いかと思われますがw
廉価というには高く、高級というには安い微妙な位置にある製品ですので
ただ、決して悪い製品ではなくむしろ良い製品だと思います
サイズ製品の中では最上位ブランドですしね
価格は抑えたい、でも品質に少しはこだわりたい方は候補に入れてみてもいい製品だと

・チラシの裏
サイズ大好きですサーセンwww
今まで使ってきた電源はサイズ製品オンリーですのでwww
それで不具合起こしたことありませんからねぇ…
サイズ電源はあまり評判はよろしくないですが私としては自分が使用して問題が出ていなかったため信用していますw
てかこういうパーツって初めに購入したメーカーのものを使い続けること多いと思うんですよねぇ

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!
 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

超力 SCPCR-700のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

超力 SCPCR-700
サイズ

超力 SCPCR-700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月中旬

超力 SCPCR-700をお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(電源ユニット)

ご注意