GA-EX58-UD5 Rev.1.0 レビュー・評価

2008年11月13日 登録

GA-EX58-UD5 Rev.1.0

Dynamic Energy Saver Advancedを備えたIntel X58 Expressチップセット搭載LGA1366用ATXマザーボード。市場想定価格は35,900円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA1366 チップセット:INTEL/X58+ICH10R GA-EX58-UD5 Rev.1.0のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GA-EX58-UD5 Rev.1.0の価格比較
  • GA-EX58-UD5 Rev.1.0のスペック・仕様
  • GA-EX58-UD5 Rev.1.0のレビュー
  • GA-EX58-UD5 Rev.1.0のクチコミ
  • GA-EX58-UD5 Rev.1.0の画像・動画
  • GA-EX58-UD5 Rev.1.0のピックアップリスト
  • GA-EX58-UD5 Rev.1.0のオークション

GA-EX58-UD5 Rev.1.0GIGABYTE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年11月13日

  • GA-EX58-UD5 Rev.1.0の価格比較
  • GA-EX58-UD5 Rev.1.0のスペック・仕様
  • GA-EX58-UD5 Rev.1.0のレビュー
  • GA-EX58-UD5 Rev.1.0のクチコミ
  • GA-EX58-UD5 Rev.1.0の画像・動画
  • GA-EX58-UD5 Rev.1.0のピックアップリスト
  • GA-EX58-UD5 Rev.1.0のオークション

GA-EX58-UD5 Rev.1.0 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.88
(カテゴリ平均:4.42
集計対象19件 / 総投稿数19
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
安定性 安定して動作するか 4.17 4.54 -位
互換性 パーツとの相性など 4.18 4.43 -位
拡張性 拡張性スロットやポートは十分か 3.78 4.13 -位
機能性 付加機能は十分か 4.48 4.27 -位
設定項目 設定項目は豊富か 4.43 4.23 -位
付属ソフト 付属ソフトの質と量は適切か 3.36 3.77 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

GA-EX58-UD5 Rev.1.0のレビューを書く

レビュー表示
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

りくんちゅ。パパさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:24人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

CPUクーラー
1件
190件
CPU
1件
6件
PCケース
1件
6件
もっと見る
満足度5
安定性5
互換性5
拡張性5
機能性5
設定項目5
付属ソフト5

当方の環境の場合、特に不安定になることもなく、安定しています。
相性問題による不具合もでたことはありません。
SATAポートが10基あるので、足りなくなることはまずないでしょう。

レベル
自作経験あり

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

RCゾウさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
2件
0件
もっと見る
満足度5
安定性5
互換性5
拡張性5
機能性5
設定項目5
付属ソフト5

採点のみの投票です。

参考になった0

暴走注意さん

  • レビュー投稿数:21件
  • 累計支持数:161人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

SSD
5件
18件
マザーボード
2件
6件
CPU
4件
1件
もっと見る
満足度5
安定性5
互換性5
拡張性5
機能性5
設定項目5
付属ソフト5

今回7台目の組み立てで、GIGAのMBは3枚目、
2枚目に買った1万以下のMBで安定性が良かったので、今回メインPCのMBにGIGAを選びました。

現在組み立て後3ヶ月過ぎていますが、パーツの相性も良好のようで、非常に安定してます。

CPU : Core i7 XE965
MB : これです
MEM : Corsair TR3X6G1333C9 (2G×3)
SSD/HDD : SSD CFD 32G×2(raid0)
    HDD WD Raptor74G×2(raid0)
SEAGATE 160×1
VGA : SAPPHIRE RADEON HD 4850 512MB GDDR3
電源 : Antec NeoPower 650 Blue(650W)
OS : WinXP SP3


このMBでWinXPをインストールする場合SP3以上でないと
インストールできません、もしSP2以下しか無い場合、
SP3を統合したDISKが必要になります注意して下さい。

拡張性ですが、オンボード機能も十分、USBの数も多すぎるぐらい・・
拡張スロットも自分にとっては十分
PCIe×1の場所は確かに悪いですが・・・、元から使う気が無いので、まーOKです。
使うなライザーカードを買い足して使えば、クリアできるし。
オンボードでのハードウェアRAID(GSATAの方だけですが)が乗っている点、
個人的にかなり評価UPです。

このMB安定が悪いと言う意見もあるようですが。
MBのみで安定が決まるわけでないので、安定性に関しての評価は難しい・・・
個人的な考えですが、MB、MEM、電源、の三点でほぼ安定性の良否は決まると考えています。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Emergency Medical Hologramさん

  • レビュー投稿数:42件
  • 累計支持数:9人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ゲーム機本体
3件
9件
NAS(ネットワークHDD)
1件
11件
ブルーレイ・DVDレコーダー
1件
9件
もっと見る
満足度5
安定性5
互換性5
拡張性5
機能性5
設定項目5
付属ソフト5

採点のみの投票です。

参考になった0

.スティッチ.さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
1件
1件
もっと見る
満足度5
安定性5
互換性5
拡張性5
機能性5
設定項目5
付属ソフト5

初の自作PCにチャレンジだったので、いろいろ比較検討しましたが
初期エラーやトラブルのコメントが他の物に比べて少なかったので
安定してそうなイメージもあって、悩んだ結果購入を決めました。

この価格でOCや3WeySLIなど充実していて、まだ機能を生かしきれるほどの
知識も技術もありませんが、これを機に勉強していきたいです。

構成としては

 CPU:intel core i7 920 BOX
M/B:GA-EX58-UD5
HDD:WD10EADS
メモリ:UMAX Cetus TCDDR3-3GB-1333
VGA:ASUSTek PCI-E EN9600GT/HTDI/1G
ドライブ:DVR-SN20GL
 電源:500W

とりあえずこんな感じで組んでみましたが、トラブルなどなく
動画編集とオンラインゲームをよくやりますが
今まで使用していた『core 2 Duo E6550』に比べて快適に動作しています。

今後もいろいろな方のプレビューやクチコミを参考にして
もっと学んでみようと思ってます。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ひーたろーさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
1件
3件
もっと見る
満足度5
安定性5
互換性無評価
拡張性4
機能性5
設定項目5
付属ソフト3

12月初旬に購入後、特に問題もなく安定稼動しています。
以前はASUSしか使用したことがなかったのですが、前回GIGABYTEを使用して好感を持ったのと、青いヒートシンクのデザインが気に入り迷うことなく購入しました。

構成は
CPU : Core i7 920
MB : この商品
MEM : Corsair TR3X3G1333C9 3G
HDD : WD1500HLFS×2 RAID0 & WD1001FALS×2
VGA : ASUS ENGTX280×2 SLI
SOUND : Sound Blaster X-Fi Titanium Fatal1ty Champion Series
電源 : SilverStone OP1200
CPUクーラー : True Black 120 + 120mm 1200rpm ファン
ケース : CM690 NVIDIA Edition
OS : Windows Vista Home Premium SP1

こちらの口コミで割りと不具合報告がありますが、自分に関しては特に不具合もなく、2ヶ月安定稼動していますので十分満足しています。
PCI-E×1スロットのみ使用が難しい(不可?)ので、拡張性は4にしました。
自分はサウンドボードは3番目のPCI-E×16(×8)にて使用しています。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

マリヨの笑さん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:10人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

DVDドライブ
1件
0件
セキュリティソフト
1件
0件
CPU
1件
0件
もっと見る
満足度5
安定性無評価
互換性5
拡張性5
機能性無評価
設定項目5
付属ソフト2

初自作のため、他のメーカーや、違うチップセットとは比較できませんが、参考までに。

P6Tと迷いましたが、大差はないと思い、こちらを購入。
購入直前にUD3、4、DS4が発売されましたが、
UD3、4はチップセットクーラー
DS4は2オンス
の点で劣っており、出し惜しみせずこちらを購入した次第です。

組み立て自体については、ケースが900のため、SATAを横から差すのはケースのスペース上、きついものがありました。
もっと小さいケースの場合さらに苦労すると思われます。

また、こちらのレビューを参考にし、デバイスドライバーは一つ一つ手動でいれたため、この評価です。
このマザーボードの特徴のひとつとして、使用するコア数をバイオスで変えられる(3個にしてハイパースレッティングにすれば擬似6コアも可能)というものもありますが、使わないのでこの評価です。

あくまで参考までに。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Key1204さん

  • レビュー投稿数:32件
  • 累計支持数:230人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

ブルーレイ・DVDレコーダー
1件
28件
PC用テレビチューナー
2件
7件
マザーボード
3件
3件
もっと見る
満足度5
安定性5
互換性5
拡張性5
機能性5
設定項目5
付属ソフト無評価

採点のみの投票です。

参考になった0

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

GA-EX58-UD5 Rev.1.0のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

GA-EX58-UD5 Rev.1.0
GIGABYTE

GA-EX58-UD5 Rev.1.0

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年11月13日

GA-EX58-UD5 Rev.1.0をお気に入り製品に追加する <67

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(マザーボード)

ご注意