V1 AX CL-P0508-A レビュー・評価

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

最大ノイズレベル:24dBA V1 AX CL-P0508-Aのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • V1 AX CL-P0508-Aの価格比較
  • V1 AX CL-P0508-Aのスペック・仕様
  • V1 AX CL-P0508-Aのレビュー
  • V1 AX CL-P0508-Aのクチコミ
  • V1 AX CL-P0508-Aの画像・動画
  • V1 AX CL-P0508-Aのピックアップリスト
  • V1 AX CL-P0508-Aのオークション

V1 AX CL-P0508-AThermaltake

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月13日

  • V1 AX CL-P0508-Aの価格比較
  • V1 AX CL-P0508-Aのスペック・仕様
  • V1 AX CL-P0508-Aのレビュー
  • V1 AX CL-P0508-Aのクチコミ
  • V1 AX CL-P0508-Aの画像・動画
  • V1 AX CL-P0508-Aのピックアップリスト
  • V1 AX CL-P0508-Aのオークション

V1 AX CL-P0508-A のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.54
(カテゴリ平均:4.38
集計対象10件 / 総投稿数10
  1. 3 0%
  2. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.91 4.42 -位
冷却性能 冷却性能は十分か 4.35 4.49 -位
静音性 動作音は静かか 4.35 4.24 -位
取付やすさ サイズは適切か、取り付けやすいか 4.90 3.76 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

V1 AX CL-P0508-Aのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

げきちゃん。さん

  • レビュー投稿数:16件
  • 累計支持数:38人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

グラフィックボード・ビデオカード
1件
117件
マザーボード
2件
115件
CPU
0件
65件
もっと見る
満足度4
デザイン5
冷却性能4
静音性5
取付やすさ5
   

   

CPU i7 920 OC3.0GHz
MEM DDR3-1600
M/B ASUS R2E

室温21度
Prime95実行

MAX:84度
温度低下のグラフから、冷却性能は高いと思いますが
i7でのOCには、ちょっと冷却能力が足りないかな?

またOC4.0GHzも実施してみましたが、
MAX:96度まで測定できましたが、それ以上はPCがシャットダウンしてしまったので
測定できていません。

もちろんFANコントロールは、MAXで測定します。
(ケーブル短いですね。ケースFANに手が巻き込まれそうです)

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

むしおじさんさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

CPUクーラー
1件
0件
マザーボード
0件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン4
冷却性能4
静音性4
取付やすさ4

取付ました。大体のテストに満足しましたので ALL4評価を入れさせてらいます。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

パイルさん

  • レビュー投稿数:66件
  • 累計支持数:415人
  • ファン数:5人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
9件
131件
スピーカー
0件
140件
ヘッドホンアンプ・DAC
1件
96件
もっと見る
満足度4
デザイン5
冷却性能3
静音性3
取付やすさ5

評価はLGA1366使用時のものです。
LGA775なら評価は高いと思います。

CPU i7_940
M/B X58_platinum
BIOS設定すべてautoで@3.3GH v-core 1.06-1.12V
コア温度はCoreTemp_0.99.3読。
HT off 4コア使用時
アイドリング時 35度→100%負荷時 75度
HT on 擬似8コア使用時
アイドリング時 35度→100%負荷時 90度以上
@3.4GHzはv-core 1.20Vで(他もちょっとVoltageアップで)
HT off 4コア使用時
アイドリング時 45度→100%負荷時 90度以上
@3.6GHzはv-core 1.26Vで(他もさらにVoltageアップで)
HT off 4コア使用時
アイドリング時 52度
という結果でした。
3.4GHz以上はもっと強冷なクーラーが必要のようです。
OCしなければ充分な性能です。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

V1 AX CL-P0508-Aのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

V1 AX CL-P0508-A
Thermaltake

V1 AX CL-P0508-A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月13日

V1 AX CL-P0508-Aをお気に入り製品に追加する <24

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(CPUクーラー)

ご注意