Happy Hacking Keyboard Professional JP 墨 (PD-KB420B) レビュー・評価

2008年11月14日 発売

Happy Hacking Keyboard Professional JP 墨 (PD-KB420B)

  • 静電容量無接点方式を採用したキーボード。シリンドリカルステップスカルプチャで押下圧は45g。長時間の使用でも疲れにくい軽いタッチの操作性を実現。
  • JIS配列準拠の日本語配列を採用。使い方や好みに合わせて機能変更が可能なキーカスタマイズが充実。5つのスイッチのオン/オフで手軽に切り替えられる。
  • USBケーブル1本でPC、Macに対応する。携帯性を考慮してケーブルが根元から取り外せる方式を採用。モバイルでの使用にも最適。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

キーレイアウト:日本語69 キースイッチ:静電容量無接点方式 インターフェイス:USB テンキー:なし(テンキーレス) キーストローク:4mm Happy Hacking Keyboard Professional JP 墨 (PD-KB420B)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Happy Hacking Keyboard Professional JP 墨 (PD-KB420B)の価格比較
  • Happy Hacking Keyboard Professional JP 墨 (PD-KB420B)のスペック・仕様
  • Happy Hacking Keyboard Professional JP 墨 (PD-KB420B)のレビュー
  • Happy Hacking Keyboard Professional JP 墨 (PD-KB420B)のクチコミ
  • Happy Hacking Keyboard Professional JP 墨 (PD-KB420B)の画像・動画
  • Happy Hacking Keyboard Professional JP 墨 (PD-KB420B)のピックアップリスト
  • Happy Hacking Keyboard Professional JP 墨 (PD-KB420B)のオークション

Happy Hacking Keyboard Professional JP 墨 (PD-KB420B)PFU

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月14日

  • Happy Hacking Keyboard Professional JP 墨 (PD-KB420B)の価格比較
  • Happy Hacking Keyboard Professional JP 墨 (PD-KB420B)のスペック・仕様
  • Happy Hacking Keyboard Professional JP 墨 (PD-KB420B)のレビュー
  • Happy Hacking Keyboard Professional JP 墨 (PD-KB420B)のクチコミ
  • Happy Hacking Keyboard Professional JP 墨 (PD-KB420B)の画像・動画
  • Happy Hacking Keyboard Professional JP 墨 (PD-KB420B)のピックアップリスト
  • Happy Hacking Keyboard Professional JP 墨 (PD-KB420B)のオークション
ユーザーレビュー > パソコン > キーボード > PFU > Happy Hacking Keyboard Professional JP 墨 (PD-KB420B)

Happy Hacking Keyboard Professional JP 墨 (PD-KB420B) のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.67
(カテゴリ平均:4.04
集計対象19件 / 総投稿数19
  1. 2 0%
  2. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.84 4.28 -位
キーピッチ キーピッチ(大きさ)は十分か 4.56 4.30 -位
ストローク キーストローク(深さ)は十分か 4.62 4.17 -位
キー配列 ボタン配列は適切か 3.95 4.09 -位
機能性 機能ボタンなどの装備 4.08 4.00 -位
耐久性 耐久性は十分か 4.88 3.77 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

Happy Hacking Keyboard Professional JP 墨 (PD-KB420B)のレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

維楚緒鴛さん

  • レビュー投稿数:215件
  • 累計支持数:918人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
15件
28件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
6件
27件
スマートフォン
10件
10件
もっと見る
満足度5
デザイン5
キーピッチ5
ストローク5
キー配列4
機能性5
耐久性5

【デザイン】
知らない人が見ると何の変哲もないキーボードです。樹脂製ですが安っぽさは全くないです。
光ったり、金属光沢があったりなど、派手な高級感は皆無ですが、一つ一つの造りの完成度が高くイイモノ感があります。
【キーピッチ】
かなりコンパクトなキーボードですが、キーピッチはフルスケールなので全く問題ありません。
【ストローク】
通常のメカニカルキーボードと比べて同等か、僅かに浅いストロークに感じます。
【キー配列】
キー配列はかなり独特……と思いきや、以下のような特徴から全く不便を感じることはありませんでした。通常の日本語配列キーボードと交互に使っても違和感ありません。
1. 今モデルの日本語配列ではフルサイズのアローキーが配置されている
2. メーカ提供のソフトウェアで、キー配置を好きなように変更できる(本体に設定を覚えておける)
【機能性】
PC音量の上下くらいしか機能を使用していませんが、こちらもソフトウェアでいかようにも設定可能なため、問題ありません。
【耐久性】
東プレの静電容量式無接点方式スイッチが使用されているため、信頼性と耐久性については折り紙付きです。
ケーブルもUSB Type-Cの汎用の物なので、断線なども怖くありません。
また、ワイヤレスで使用する際は電池式のため、内臓電池の寿命に製品寿命が引っ張られることもありません。
【総評】
HHKBの打鍵感が好きで本製品を購入しましたが、かなり満足度の高い製品でした。実際に本レビューを書いている際にも使用していますが、指先に気持ちの良い反発が伝わり、心地良い音が聞こえます。
敢えて電池式にしたり、取り外し可能なType-Cケーブルを採用したりと、製品寿命についてはかなりこだわって作られており、永く愛用できる点も素晴らしいですね。
不満点といえば、
・Bluetoothモードにする時の操作があまり直感的でない点(普段有線で使用しているので)
・黒色はかなり埃が目立つ点
くらいのものです。
気になっているのであれば、買って損はない製品だと思います。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

JamesBさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:32人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

無線LAN中継機・アクセスポイント
1件
0件
PCモニター・液晶ディスプレイ
0件
1件
キーボード
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
キーピッチ5
ストローク5
キー配列5
機能性5
耐久性5

静電容量無接点スイッチの打鍵感はやはり最高であり、ガタツキがなく軽くてクリーンな入力が楽しめます。
重量はありますがコンパクトなので持ち運びに便利ですし、デスクスペースも有効活用できます。
打鍵音も静かめなので、オフィスや共同作業空間、web会議中でも気兼ねなく使えます。
高価格帯ですが、キーボードに触れる時間が長い方にはおすすめ。
ただし、特殊なキーレイアウトに慣れるまで少し時間はかかると思います。ですがHHKシリーズは長い間製造されてきましたから、今後もこのレイアウトに慣れてしまって問題ないと思います。
MacよりもWindowsユーザーは初期設定に苦戦するかもしれません。
10年以上のHHKも使っていますが特に問題なく使用できているため耐久性はかなりあると考えて良いと思います。
互換性のあるパームレストを使うのがおすすめ。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

かずぼうぼうさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

キーボード
6件
0件
マウス
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
キーピッチ5
ストローク5
キー配列3
機能性2
耐久性5

【デザイン】
シンプルイズベスト
【キーピッチ】
ちょうどいいです。
【ストローク】
申し分なし。静電容量式独特の感覚が病み付きになります。
【キー配列】
慣れるまで時間がかかります。
【機能性】
機能はほぼありません。
【耐久性】
信用出来るメーカーなので大丈夫かと。
【総評】
中毒性のあるマニアな人にこど使用して欲しいキーボードです。
ネックは価格です。
先日、家電量販店で高校生らしき子がこのキーボードを気に入ったらしく店員に価格を聞いて仰天しているのを目撃しました笑

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ぶるずぁいさん

  • レビュー投稿数:35件
  • 累計支持数:86人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
113件
レンズ
2件
57件
自動車(本体)
0件
22件
もっと見る
満足度5
デザイン5
キーピッチ5
ストローク5
キー配列4
機能性4
耐久性5
   

   

【デザイン】
最小限にキーがまとめられており、すっきりしたデザイン

【キーピッチ】
特に小さいことはありません。ふつうかな

【ストローク】
上級キーボードの中では比較的深い方かもしれません。

【キー配列】
Fnキーをはじめ、独自キーマークがあり、慣れるまですこし使い勝手
が悪いかもしれません。

【機能性】
shiftキーが割と近く、使いやすいです。テンキーを別で用意しており
必要に応じて使っています。

【耐久性】
なんら、消耗している感じはありません。

【総評】
JP、無刻印、Liteと3つ所有しています。
Liteだけ打鍵感が違いますが、独特の「ぽこぽこ」は癖になるかもです。
最終無刻印を目指してこの機種を使われるのもいいかもしれません。
でも文を書くのはJPのほうが機能的に勝っていると思います。

使用目的
資料作成
その他
こだわり
キータッチ

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Miesque2011さん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:17人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

キーボード
1件
0件
洗濯機
1件
0件
電子レンジ・オーブンレンジ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
キーピッチ5
ストローク5
キー配列4
機能性5
耐久性5

【デザイン】
私がコンパクト志向なのでこの小ささはピッタリ。
黒ではなくて墨!くすんだ感じが格好いい。

【キーピッチ】
小さすぎず大きすぎず丁度よい。

【ストローク】
パチパチと感じる押し心地は最高。
長時間打っても疲れません。

【キー配列】
必要なキーだけうまくまとまってる感じです。
右シフトが小さいのだけ減点1

【機能性】
なんで他のキーボードはあんなに大きいの?って思う。

【耐久性】
かなり丈夫そうな印象を受けます。

【総評】
高いけど毎日使うものなのでキーボードは自分に合った良いものを選ぶべきですね。
たぶん一生これでいくと思います。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

パイプ椅子さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:28人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
0件
9件
キーボード
1件
1件
デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
キーピッチ5
ストローク5
キー配列5
機能性5
耐久性無評価

素晴らしいキーボードです。使い心地、デザイン、全てに満足しています。
デュアルディスプレイにしたMacBook Proで、1週間程度使った後でのレビューです。

【 デザイン 】
そのかっこよさは、鉄道マニアでない僕も、毎朝指さし確認するほどです。
294mm × 110mm の小さな領域に、ギュっと収まっている潔い見た目には、優れたメカデザインのようなものを感じます。
色や塗装の質感も大変良く、つや消し加工のプラスチックは、さわっていてとても気持ちいいです。
印字の必要以上の見難さを心配していましたが、普通の蛍光灯がついている部屋なら、全く問題なく読み取れます。
USBケーブルの代わりにmini USB端子がついており、ケーブルが脱着できるのも高ポイントです。

【 キーピッチ 】
フルピッチです。何も問題ありません。

【 ストローク 】
今まで使ってきたキーボードは、MacBookのキーボードやApple Keyboardなど、キーストロークの浅いものだったので、4mmもあって大丈夫だろうかと少し心配でしたが、問題ありませんでした。
4mmの半分、2mm程度のストロークで押下を認識してくれるそうで、自分の「打った」という動作と、体感上では同じタイミングで画面に文字が出てくれます。
深いキーストロークを持ちながら、ノートパソコン程度の軽さでガシガシ打てるのは、これまで体験したことのない気持ちよさです。

【 キー配列 】
カーソルキーがあることでこのモデルを選びました。
Macのキーボードとは反転している、コマンドキーとAltキーの位置ですが、DIPスイッチで入れ替えができたので、違和感なく使えています。
「+」「-」「*」「/」などはFnキーとの同時押しですが、これに関しては配置がまとまっており、使いやすく感じます。
Fnキーそれ自体の位置(キーボードの一番左下)も、普段邪魔になる事なく、気に入っています。

【 機能性 】
インターネットボタンなど、普通「機能性」と呼ばれるようなキーは備えていない、爽やかなキーボードです。
ですが、DIPスイッチでMacモードにすると、Fnキーとの同時押しにより、ミュート、ボリュームアップ、ボリュームダウン、イジェクト、果ては、パソコンが通電している時のみですが、パワーボタンまで使えます。
機能性と言えば、やはり小ささでしょう。机の上が広く使えます。

【 耐久性 】
使い始めてまだ1週間ですので、無評価とさせて頂きました。
ただ、今のところどこにも軋むような所はなく、剛性はとても高い印象です。

【 満足度 】
はやくあのキーボードに触りたいな、と思いながら家に帰ります。
せっかくこんな高価なキーボードを買ったのだから、と、仕事にも意欲がわいてきます。
憂さ晴らしに数回外で飲む事を考えたら、決して高い買い物ではないでしょう。
これは日本語配列版ですが、このキーボードが発売されるまでの来歴などを読んでいると、大げさかもしれませんが、今自分が感じているキーの感触に、「これが "コンピューター" のさわり心地か」と感慨まで抱きます。
ここ数年の買い物で、一番の満足度です。本当にお勧めです。

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ガ茶さん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:15人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

キーボード
2件
1件
画像編集ソフト
2件
1件
ヘッドセット
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
キーピッチ5
ストローク5
キー配列4
機能性4
耐久性5

店頭で飾られているのを触ってから、打鍵感が気に入って
気にしていたところ、音楽用の76鍵キーボード(Roland A-70)
の上に置けるキーボードが必要になり、購入に至りました。

【デザイン】
全体的な質感と、キーの印字がカッコイイです。
印字が墨なので、おのれのブラインドタッチの未熟さを
突きつけられます。(数字とか打つ瞬間にちらりと不安がよぎる・・・)

【キーピッチ】
狭すぎず、広すぎず、自分にはちょうどいい幅です。

【ストローク】
持っているキーボードの中では深めではありますが、
打鍵感がカチカチいうタイプでは無く、ソフトなので
心地よいです。

【キー配列】
コンパクトが故に、ファンクションキーなど、兼任させられる
キーが通常のキーボードより多くはなるため、最初のうちは
不便に感じるかも知れませんが、しばらく使うと慣れます。

【機能性】
DIPスイッチで、一部のキーを好みのキー配列に変えることができます。

【耐久性】
作りがヤワと感じる箇所はありません。使い始めてから2年近く経過
していますが、トラブルはありません。

【総評】
キーボードとしての高いクオリティを保ちながら、これだけコンパクト
にまとめてある点がすばらしいです。他のキーボードと価格を比べると、
購入時に二の足を踏むものの、買わなければ良かったと思うことが無い
まま現在に至ることができて、ほっとしています。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

schizoidmanさん

  • レビュー投稿数:417件
  • 累計支持数:1438人
  • ファン数:17人

よく投稿するカテゴリ

ハードディスク・HDD(3.5インチ)
28件
0件
PCモニター・液晶ディスプレイ
22件
5件
デジタルカメラ
17件
8件
もっと見る
満足度5
デザイン5
キーピッチ5
ストローク5
キー配列5
機能性5
耐久性5

勤務先で1台、中央に鎮座

自宅でメインとサブに、2台

予備の2台と自宅の2台

 

2代目HHKおよび初代Liteと記念撮影

勤務先のサブに黒Liteもあったのだが、写真撮るの忘れた

 

【デザイン】
14年間変わらない不朽のデザイン。
これ以上足すものも引くものもない究極のデザインだ。

【キーピッチ】
この筺体に、ほぼ標準の19.05mmのキーピッチで使いにくいわけがない。

【ストローク】
4mmは深めかもしれないが、私には適度。

【キー配列】
もはや私の体の一部となりつつある。

【機能性】
インターフェイスとしての機能は100%網羅している。

【耐久性】
1999年に購入したPD-KB02(2代目Happy Hacking)は未だ現役だが、製造を東プレに委託し、メンブレンから静電容量無接点方式に変わっているこの機種の耐久性は未知数。
自宅のメイン/サブ、勤務先のメインで1年半ほど利用しているが、使用感は全く変わらない。
おそらく長持ちしてくれるであろう。(期待も込めて)

【総評】
これに慣れると、これで入力せずにはいられない、麻薬のようなキーボードだ。
他のキーボードを使うときに非常に困る。
ThinkPadを使うときだけ、どうにか普通の人に戻れる。ThinkPadのほうがHHKより付き合いが長いからなのであろう。

使用目的
その他
こだわり
キータッチ

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

K ’さん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:11人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

キーボード
2件
0件
ゲーム機本体
0件
2件
PCモニター・液晶ディスプレイ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
キーピッチ5
ストローク5
キー配列4
機能性5
耐久性5

iMac付属のキーボードが全く好みで無く入力が苦痛にすら感じられた為、即買い換えを決めました。

しかしMac用のキーボードは余り選択の余地が無い為、キー入力の感触が良いこちらか、
配列が理想的なHappy Hacking Keyboard Lite2 for Macのどちらにするか悩んだ末購入しました。

【デザイン】
詰め込み過ぎでスッキリしていませんが、質感は文句ないです。

【キーピッチ】
問題なし。普通が一番です。

【ストローク】
リニアであるため、非常にスムースに打鍵できます。
この為に買ったので全く問題なし。

【機能性】
このキーボードは敢えてなにも付けていませんし、買う人もそれを判ってます。
よって星5

【耐久性】
一年程使いましたが、全くトラブルは在りません。

【満足度】
価格は仕方ないのでしょうが、それ以外の不満は無いですね。
とにかく、気持ちよく打鍵できるキーボードです。

Happy Hacking Keyboard Lite2 for Macの配列でリニア版が出れば買うと思いますが、
出なければ壊れるまで使い続けるでしょう。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

仔猫たんさん

  • レビュー投稿数:63件
  • 累計支持数:347人
  • ファン数:6人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
17件
105件
空気清浄機
11件
99件
デジタル一眼カメラ
7件
44件
もっと見る
満足度5
デザイン5
キーピッチ5
ストローク5
キー配列4
機能性3
耐久性4

デザインいいです。机がコンパクトに。けどFキーがほしかったなぁ。

使用目的
資料作成
こだわり
デザイン

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

バターズさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:22人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スキャナ
0件
1件
キーボード
1件
0件
テンキー
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
キーピッチ5
ストローク5
キー配列4
機能性4
耐久性無評価

おおむね満足のいく製品ですが、やはり右シフトとカーソルの配列に
少し違和感を覚えます。キー数が英字配列のものよりも多いので、
あと一センチ幅を大きくしてでもカーソル周りに余裕が欲しかったかもです。
カーソル自体は便利なモノですので、積んであるのは大歓迎なのですが。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

時計男さん

  • レビュー投稿数:30件
  • 累計支持数:40人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

腕時計
5件
73件
ノートパソコン
3件
18件
タブレットPC
2件
14件
もっと見る
満足度5
デザイン5
キーピッチ5
ストローク5
キー配列5
機能性5
耐久性無評価

たまたま立ち寄ったソフマップにて
開封未使用品が安く(価格comよりも)売っていたため購入しました

短期間の使用ですが
本体は小さいが十分なキーピッチがあり
ストロークも十分で打っていて打ちにくいと感じたことはありません

何よりも気に入ったのが
キーの質感です
IBMから出ているマウスにあるような質感で
打鍵した時、指にやさしいさわり心地で気持ち良いです

値段が高めですがそれだけの価値はあるかと思います

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

canzume1さん

  • レビュー投稿数:17件
  • 累計支持数:77人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

モニターアーム
1件
4件
SSD
2件
2件
PCモニター・液晶ディスプレイ
3件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
キーピッチ5
ストローク5
キー配列4
機能性4
耐久性5

使い始めて2月程経つのでそろそろレビューしようと思います。

FILCOのMajestouchフルキーボードも持ってますが、フルだとテンキーの分マウスが遠くなって面倒に思えたので、テンキーレスを探したらこのキーボードにたどり着きました。

<打鍵感>
今まで使ってきたキーボードの中で一番「今キーを押してる」という満足感のあるキーボードです。(わかりづらくてすみません;)
つまり最高の打鍵感なんですがなかなか言葉で伝えるのは難しいので、やはり実際に触ってみるのが一番いいと思います。

<機能性>
キーの数が少ないので、いくつかのキーはファンクションキーとの組み合わせで表現することになります。主には、F1からF12までとDelキーあたりですね。背面にスイッチがあって、DelとBackSpace等の特定のキーは切り替えができます。
私は、ネットブラウズとOfficeソフトを主に使いますが、とくにキーの少なさで悩むことはありません。

<デザイン>
これは好みの問題ですね、見てのとおりです。

<耐久性>
30万回打てると唄っているので期待できそうです。



<まとめ>
キーボードは人とパソコンをつなぐ大切なデバイスですから、少しくらい高額のものを使ってもいいと思います。あまりキーボードに関心のない人は金額を教えるとドン引きしますが、キーボードはCPUなんかと違って陳腐化することはまずないですし、パソコンのシステムを変更してもキーボードは使い続けられますから、まさに快適なパソコンライフの伴侶です。最高のものを選べば一生物だと思いますよ。




参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

maharo_001さん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:14人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

マウス
0件
8件
キーボード
4件
3件
PCスピーカー・アクティブスピーカー
1件
6件
もっと見る
満足度5
デザイン5
キーピッチ5
ストローク5
キー配列5
機能性5
耐久性無評価

私の場合、右にマウス、左はテンキーパッド・トラックボール・n52te等を入れ替えて使っているのでフルキーボードは場所を取り過ぎて置けません。
比較対象は「HHK Lite2」「東プレ 91UBK」
一週間使用したWinユーザーの感想です。


<デザイン>
Lite2からカーソルが変わったので統一感が出ました。
Z段のズレが小さくなったのもあり、整然&凝縮してる感じがします。


<キーピッチ>
標準的な物に比べて「スペース左右のキーが小さくなっている」「Z段が若干左にズレている」「ホームポジションに対するスペースの位置がズレている」
最初は不安もありましたが、実際使ってみるとこれらは全く気になりませんでした。
変換・無変換等が小さくなっているのは、むしろ近くなって使い易いと感じました。
Z段のズレは全く気になりません。
スペースは最初手を置く時だけ違和感を感じますが、実際手を置くと指が良い位置に来るのが解ります。
ぱっと見ただ詰め込んだだけのようにも見えますが、よくよく考えられた配列だと思います。

「右Shiftが小さくなってカーソルの上が食い込んでいる」
自分はディップスイッチの4番をONにしてカーソル部分を反転させて使っています。
右Shiftを標準的な指使いで使えて、ワンアクションで右Ctrl・Delを使う事も出来ます。
カーソルはすぐ左にFnがあるのでワンアクション並に使えます。


<ストローク>
静電容量式そのままの4mmストロークで真ん中2mmの所で認識

キーの重さはPro2と比べると軽くなったというレビューを見かけます。自分の91UBKと比べると若干重い気がします。
最初触った時は91UBKと一緒だと思ったのですが、早撃ちすると全体的に重くなっているのを感じました。といっても静電容量式の範囲内での話です。どちらが好みかというと、どちらも好みです。


<機能性>
なんといってもこの小ささ。東プレのテンキーレスと比べても別次元の小ささです。
ホームポジションを体の正面に持って来ても周辺の自由度が高い。
本体からケーブルを抜ける事と相まって取り回しが非常に楽です。


<耐久性>
まだ使って一週間なので無評価で。機構的には耐久性に不安のある物ではありません。


<満足度>
Lite2を買い、そのお陰でタッチタイピングを覚えようという気になり、覚えてステップアップをと考えた時にPro2(英語配列)しかなく、仕方が無く91UBKを使っていました。
もう、これ一本で行けます。



道具を選ぶ上で2通りの方法があると思います。
自分を道具に合わせるか、自分に合った道具を探すか。
前者が出来ない人にこのキーボードは向いていないと思います。

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

Happy Hacking Keyboard Professional JP 墨 (PD-KB420B)のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

Happy Hacking Keyboard Professional JP 墨 (PD-KB420B)
PFU

Happy Hacking Keyboard Professional JP 墨 (PD-KB420B)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月14日

Happy Hacking Keyboard Professional JP 墨 (PD-KB420B)をお気に入り製品に追加する <121

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(キーボード)

ご注意