BT530
ノイズキャンセル機能を搭載したBluetooth対応ヘッドセット。市場想定価格は12,200円

よく投稿するカテゴリ
2010年8月4日 00:28 [332415-1]
満足度 | 4 |
---|
フィット感 | 4 |
---|---|
音質 | 4 |
マイク性能 | 4 |
ブルートゥースは携帯電話が主たる使用用途ですが、PCで使う場合に
おいてはヘッドセットの性能+アダプタの性能です。
もちろんPCに挿しているアダプタが送受信の性能のほとんどを占めます。
ことPCでのヘッドセット代わりであればアダプタは安物買いの方がほとんどでしょうが、メーカーで選ぶのもそうですがクラスは1なのか2なのか。
使う場合の離れる距離は?障害物は?
ヘッドホンとして使う場合は、ヘッドセットにヘッドホン機能はあるのか?
ないのか?などキチンと調べてから買いましょう。
ちなみに自分は、PC側にはバッファロー社のクラス2のアダプタを使っています。
音はまぁそれなり。
FM電波で飛ばす以上はワイヤーのヘッドホンに音質は絶対に勝てないですから。
雑音も入りにくく、切断もしません。
携帯でも会話は綺麗にできました。
相手の方も聞き返す事もなかったので、不都合はないですね。
- 使用目的
- その他
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年11月17日 14:02 [267201-1]
満足度 | 4 |
---|
フィット感 | 2 |
---|---|
音質 | 4 |
マイク性能 | 4 |
SBT03も持っていましたが、雑踏での通話時に先方に聞き取りにくいといわれる事が多かったので、BT530を購入してみました。
良い点
・ノイズキャンセル機能により、通話時でも先方に聞き返される事が激減。
※相当騒がしい場所で、相手に自分の声は伝わるかもしれませんが、自分が聞こえない
ので、通話場所は選ばないとなりませんが。。。
・SBT03の様に専用の充電台ではなく、USBケーブルを直接刺すタイプなので、電池切れに対応しやすい。
悪い点
・イヤーフックが2種類あるが、どれもフィットせず、耳が痛くなるので、イヤーフック無しで使っていますが、脱落しそうな事がしばしば。。。
・AVRCPは、実装されていない。
※iPhoneが再生開始、再生停止しか対応してないので、それほど不満はありません。
- 使用目的
- その他
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年9月26日 18:52 [255765-1]
満足度 | 4 |
---|
フィット感 | 3 |
---|---|
音質 | 4 |
マイク性能 | 4 |
初めてBluetoothヘッドセットを購入したので、他との比較は出来ませんが、使用感を。
自分用のiPhoneと、仕事用のDocomo F-09Aを2台使っているので、マルチペアリング機能が必須でした。また、耳があまり良くないので、相手の通話がクリアに聞こえるもの。最後に、営業職(みたいなもの)なので、電話は仕事道具なため、通話品質が良い物にこだわって探しました。
実は最初はSony Ericssonの物を買ってしまったのですが、マルチペアリングできない事に後で気づき、お店で無理を言って交換してもらいました(迷惑な客ですね・・・)。
全体的には、まぁまぁ満足しています。ワイヤレスで電話がかけられるのは、やはり便利です。
通話音質に:思ったより悪いなぁ、と言うのが正直な感想です。もうちょっとクリアに聞こえるかと期待していました。ざーっと言うホワイトノイズが多少入ります。上述したソニエリの物と比べても多少悪いような・・・。とはいえ、通話に支障があるレベルではないので、高望みしすぎていたのかもしれませんが。
マイク感度:これは合格点。こんなに小さい物でも、けっこうきれいに音を拾ってくれているようで、特に通話相手から文句を言われたり、聞き返されたりした事はありません。
電池の持ち:これも合格点。普通に使用している分には、2〜3日は全く電池を気にする必要はありません。頻繁に通話をしていると、こまめに充電した方が良いとは思います。A2DPで音楽を聴く場合は全く別ですが。
ノイズキャンセル:この機能が、BT530を購入した大きな理由でもあるんですが、そこそこ効果があるようです。大きなターミナル駅のホームで、ある程度離れたプラットフォームに電車が入って来たぐらいなら、どうにか通話が続けられます。もちろん、自分が居るホームに電車が入って来ちゃうと厳しいですが。
A2DP(音楽再生):常に使っている訳ではないですが、たまに英語学習用のPodcastを聞く位で使用。ワイヤレスの利点を一番感じるときかもしれません。気楽に聞けます(周囲の人の目線を気にしなければ、ですが)。もっとも、音質の限界と、ビデオの場合再生画面と音の間にズレが生じる(音が多少遅く聞こえる)ので、あくまで緊急用と割り切っています。それでも便利ですよ。音質を求める場合や、時間があるときは素直にイヤホンを使っています。
その他:F-09Aとの相性があまり良くないようで、一度接続が切れた後、自動で再接続されなかったり、A2DPで接続しているとBT530側の電池がものすごい勢いで消費されてしまったり、といった苦労をしました。どうやら、F-09Aのありがた迷惑な仕様で、A2DP対応機器に接続すると自動的に音楽を再生しようとするようで・・・。今はF-09AとはA2DPで接続をしないようにして、ご機嫌に使えています。
それと、小さい物なのに、ホールド状態にしておく機能がないのが少し困りものです。ちょうど良い大きさの小銭入れに入れて持ち歩くことで急場をしのいでいますが、キャリングケースを付けてくれるか、ホールドボタンをつけて欲しいと真剣に思います。
長くなりました。総じて、これで完璧、と言う訳ではありませんが、十分に使えるものに仕上がっていると思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年9月20日 23:46 [254009-1]
満足度 | 4 |
---|
フィット感 | 4 |
---|---|
音質 | 4 |
マイク性能 | 4 |
ハンズフリーで受信・発信する、
電車内で気兼ねなく携帯のワンセグを見る、
音楽を聴くとき首にまとわりつくイヤフォンの紐をなくしたい、
そういった要求を満たすべく購入し、期待どおり動作しています。
■1.ペアリング
接続できないと話にならないのでいくつか試しました。
いずれもスムーズにペアリングできました。
BT530は各種機器との親和性が高いと思います。
・携帯⇒au sportio water beat
・パソコン⇒Thinkpad X200、Dell XPS One
■2.携帯電話との連携
着信のみならず発信もBT530を使ってできたのが嬉しいです。
ただし、もろもろの設定が面倒くさい!
携帯やアプリの仕様に依存します。
@着信
携帯本体のBluetoothの設定で、BT530を
ハンズフリー機器に登録
A発信
携帯で発信後にF4キー(Ezキー)を押すか、
相手が応答した後にBT530の通話ボタンを押す
B音楽再生(Lismo Player)
携帯本体のBluetoothの設定で、BT530を
ワイヤレス機器に登録
Cテレビ(ワンセグ)の再生
上記@、Bを設定後、ワンセグソフトの
音声出力先をイヤホンに変更
Dビデオ(テレビ録画等)の再生
携帯本体の「音」の設定で、音声出力先を
イヤホン+スピーカーからイヤホンに変更
■3.操作性
電源、通話、音量ボタンしかないので、わかりやすいです。
電源ボタンをON/OFFしにくい、そして
音量ボタンを誤操作しやすい点は今後の改善点でしょう。
■4.音質
相手からは若干聞き取りづらいとの意見がありましたが、
多少大きな声で話せは問題なし。おおむね良好です。
A2DP対応なので、音楽の音質も比較的きれいです。
■5.バッテリー
仕様どおりとは言え、バッテリーの持ちは悪いです。
4時間程度では短すぎるので、これも今後に期待。
■6.フィット感
個人差ありますが、私は長時間付けていると耳が痛くなります。
付け方を工夫すれば何とかなります。
■7.デザイン
シンプルでかっこいい。付けていると何となく優越感にひたれます。
■8.その他
充電はコンセントからでもUSBからでもできるのでGood。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
ヘッドセット
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(ヘッドセット)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
