PRODIGY CUBE
TENORチップセットや高性能マイクアンプを搭載したUSBサウンドユニット。直販価格は19,800円(税込)

よく投稿するカテゴリ
2011年2月16日 03:25 [386923-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
音質 | 5 |
操作性 | 4 |
機能性 | 4 |
2009年3月に購入しましたので、すでに2年近く使用しています。
最近オペアンプをMUSES02に交換しましたが、それ以前も特に不満はなかったです。
自分の環境としては、500W電源の自作PCにつないでいるので、電力不足を感じることはないです。
また、AC電源に電磁波カットフィルターを装着していまして、もともとオーディオ目的ではなかったのですが、音質は明らかに異なります。
デフォルトのOPA2134は、どっしりとした低域を持った音質でして、私はむしろ気に入ってました。
ですが、他のオペアンプの評判がよいので、試しにMUSES02に交換しました。
これは高域の解像度が上がりまして、全体的にクォリティがアップします。
とにかく音が明るいと感じます。
その他にSATAケーブルも、線材をシルバーコーティングしたものに交換したら、かなり音がよくなりました。
次はUSBケーブルの交換を考えていますが、いろいろと遊べて楽しいです。
試聴CDで確認すると、確かに15000Hz以上の音は出ないようです。
ただ、それが特別大きな欠点ではないと思います。
一般のリスナーが音楽を聞くには、じゅうぶんな再生音です。
通常のCDプレーヤーだと中級機以上の性能を持っていると思いますが、やはり使用環境を選ぶし、使いこなしも必要です。
プロ用には、もっと高価な機器を選ぶべきです。
参考になった1人
「PRODIGY CUBE」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年2月25日 18:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年12月14日 23:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年3月31日 22:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年2月16日 03:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年1月6日 11:04 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年2月25日 21:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年2月17日 05:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年1月9日 05:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2009年11月26日 23:44 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2009年10月24日 03:29 |
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】某BTOの構成 M氏用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新
-
【Myコレクション】5600
-
【欲しいものリスト】安いゲーミングPC
(ヘッドホンアンプ・DAC)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
