PRODIGY CUBE
TENORチップセットや高性能マイクアンプを搭載したUSBサウンドユニット。直販価格は19,800円(税込)

よく投稿するカテゴリ
2010年1月9日 05:09 [281077-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
音質 | 無評価 |
操作性 | 無評価 |
機能性 | 無評価 |
【安定性】
特に問題なし
使用PCはいつの時代かも分からないCerelon 1GHz、メモリ512MBのくたびれたノートPC(Win XP)ですが、問題なく動きました。
USBハブ経由でもOKでした。
【音質】
標準のオペアンプ(OPA2134)は決して悪くはないのですが、高域がくぐもった感が強いかと。(低域は凄く濃い音が出ています。バーブランらしいですね。)
なので、さっくりオペアンプを交換するとクリアで抜けの良い音になるかもしれません。(^^;
個人的にはLT1469が気になりますが、入手困難なのか手に入らず。
実際に試して気に入ったのは、OPA2228、LT1369、LT1169あたりでしょうか。
あと、USBバスパワーでは電力が不足気味なのか、それとも回路に問題ありなのか、パワー不足で音が鳴らしきれてないような気がします。
やはり、AC電源は欲しいところ。
【機能性】
USBバスパワーで簡単駆動
ドライバなども不要で、接続するだけで即音が出ます。
オペアンプ交換で遊べる点も素敵です。w
本体の小ささも魅力でしょうか。
【入出力端子】
入力こそUSBとマイク端子のみですが、出力はデュアルヘッドホン、RCA、OPTICAL、同軸と豊富ですので、プリアンプ的な使い方もできるかと。
【付属ソフト】
特になし
【総評】
安価なUSB DAC付きヘッドホンアンプとしてはありだと思います。
オペアンプも交換できて、おもちゃとしては最高かと。(笑
ただし、最近は似たような価格帯で似たような製品が出てますので、後発のがスペックなども良いとは思いますが。(私を含め手放す人も増えるでしょうから、中古を狙う手もありかと)
参考になった2人
「PRODIGY CUBE」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年2月25日 18:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年12月14日 23:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年3月31日 22:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年2月16日 03:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年1月6日 11:04 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年2月25日 21:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年2月17日 05:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年1月9日 05:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2009年11月26日 23:44 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2009年10月24日 03:29 |
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PCアップグレードパーツ
-
【質問・アドバイス】マザーボードなどなど
-
【欲しいものリスト】グpc13
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
ワイヤードのヘッドフォンを手軽にハイレゾ対応化するアダプタ
(ヘッドホンアンプ・DAC > Ne RK-DA70CK [ブラック])4
鈴木啓一 さん
(ヘッドホンアンプ・DAC)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
