Eclipse SLI
SLIとCrossFire双方に対応したIntel X58 Expressチップセット搭載LGA1366用ATXマザーボード。市場想定価格は45,000円前後

よく投稿するカテゴリ
2009年8月6日 04:57 [242509-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
互換性 | 5 |
拡張性 | 5 |
機能性 | 5 |
設定項目 | 5 |
付属ソフト | 3 |
Core i7 975とGeforce260のSLIの組み合わせで組みましたが安定性は満足です。
付属しているD-LED2がSLIで組むと使えないのが残念でした。
付属のサウンドカードは一回刺しましたが結局はずしました。
特に目立った売りは無いですが2万円程度になったら売れるマザーではないでしょうかね?
自分の場合は不満は特にありません
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年2月20日 15:10 [193389-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
互換性 | 3 |
拡張性 | 4 |
機能性 | 4 |
設定項目 | 5 |
付属ソフト | 3 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2009年2月11日 18:09 [189995-1]
満足度 | 2 |
---|
安定性 | 3 |
---|---|
互換性 | 4 |
拡張性 | 5 |
機能性 | 3 |
設定項目 | 5 |
付属ソフト | 3 |
購入後1ヵ月半使用していますがシャットダウンが上手くいかない時がまま在ります!それ以外はOKなだけに....BIOSの問題か?
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年1月31日 18:47 [187298-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
互換性 | 5 |
拡張性 | 4 |
機能性 | 4 |
設定項目 | 4 |
付属ソフト | 4 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2009年1月18日 19:32 [184582-1]
満足度 | 1 |
---|
安定性 | 1 |
---|---|
互換性 | 4 |
拡張性 | 4 |
機能性 | 4 |
設定項目 | 4 |
付属ソフト | 4 |
使ってるときの安定性は、抜群なんですが・・・・最初の最小構成でのBOOT時や、電源ユニットのスイッチを切ったりコンセントを抜いてから起動さすと必ずBIOS立ち上がり中に電源が落ちて再起動となります。ショップに頼んでマザーを3回ほど変えてもらったり、メモリ、ビデオカード、電源ユニットなども変えましたが症状は変わらず・・・。でメーカーに聞いてみると、そうゆう仕様・・ということでした。呆れました・・バグを売るなんて・・
仕様ならちゃんと書いてほしいですよね・・そしたら買わずに済んだのに・・・使うのに支障はないんでしょうが、何か気分が悪いです
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2008年12月21日 19:31 [177400-1]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 無評価 |
---|---|
互換性 | 4 |
拡張性 | 5 |
機能性 | 5 |
設定項目 | 4 |
付属ソフト | 5 |
SATAコネクタが内部10 + eSATA2 + PATAで、合計14ものドライブを接続できる点に惹かれ、別にCore i7欲しくないのに買いました。
[拡張性]
Dual GbLAN、USBポート数、内部SATAポート数など拡張性は高いかと。
ただ、サウンドカード付けるにしても音声出力ポートはマザーボード側に別途つけて欲しかったとも思います。SLIとかで裏側までヒートシンクの突き出してる大きいビデオカードを装着すると、サウンドカードをつける場所に結構困るんですよ。
[機能性・付属ソフト]
今までのDualCore Centerじゃなく、
OverClockingCenterとGreenPowerCenterの2つに分かれていて、前者はクロック上げてOC向け、後者はVcore下げて省電力向け。特にGreenPowerCenterでシステムの消費電力が見れるのは面白いと思います。
[安定性]
各所の評判とか聞いていると、どうもASUSとかのマザーの報告にあるほどクロック上がらないなあー…とか思います。
ただ、これは実際に私自身評価したわけではないので無評価で。
[設定項目]
メモリクロックが1MHz単位で動かせないのがちょっと残念。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2008年12月7日 13:15 [173831-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
互換性 | 4 |
拡張性 | 4 |
機能性 | 4 |
設定項目 | 5 |
付属ソフト | 4 |
このマザー、人気がないのか、口コミなどないため稚拙ながらレビューさせてもらいます。
(CPU)インテル 965エクストリームエディション
(マザー)これ
(メモリーG.SKILL F3−10666CL9T−6GBNQ(1セット)
(VGA)MSI NX8800GT512E−OC(1枚)
(HDD)WD ラプター 150GB(1台)
(光学ドライブ)パイオニアS15J(ブラック)
(ケース)アンテックP190
(OS)XP メディアセンターエディション
性能については文句なし!!(これ以上贅沢言ったらきりがない)XPの起動時間やアプリの立ち上げ時などサクサク感が心地良いです。(SSDに変えればさらに良いかも?)
拡張性についてはいずれこれの上位版が出ると思われるため評価はあえて4、付属ソフトも新機能のグリーンパワーセンターUなどこれまでのMSIマザーに付いていた物のアップバージョンのような感じです。(自分はEFIを期待していたのでこれも評価4とさせていただきました。
初めはTVパソにしようとカノープスのフェザー2006を入れようとしましたが試みても起動に失敗…
(これはASUSのP45マザーの時にも失敗したのでおそらく、チップセットか何かの問題のためかと思われる…)なので今はTVチューナーなし…う〜ん、残念、無念。
とにかく、P45マザーにCORE2Q9000シリーズを使っている人にはHDDをSSDにするなどが一番無難であまり買い換える必要はないです。(新もの好き、人柱覚悟上等の人などは別です…)
最後に…これは良い物だ〜!!!(BIOSロゴも箱のデザインと同じでイカシテマス)
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
(マザーボード)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
