X58 Platinum
CrossFireに対応したIntel X58 Expressチップセット搭載LGA1366用ATXマザーボード。市場想定価格は37,000円前後

- 4 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
安定性![]() ![]() |
3.67 | 4.54 | -位 |
互換性![]() ![]() |
4.00 | 4.43 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
3.67 | 4.13 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.33 | 4.27 | -位 |
設定項目![]() ![]() |
4.33 | 4.23 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
3.33 | 3.77 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2008年11月30日 01:44 [171978-1]
満足度 | 3 |
---|
安定性 | 1 |
---|---|
互換性 | 3 |
拡張性 | 3 |
機能性 | 3 |
設定項目 | 3 |
付属ソフト | 1 |
32bitの方では問題無く前のシステムから移行させることができたが、
64bitの方でトラブル発生、まともに動作せず、Intelのinfの更新もままならない状態に。
日本のホームページで「M-FLASH」機能の不具合情報と新BIOS(Version1.2)がまだ無い事は事前に知っていたので、
仕方ないのでGlobalサイトに行って探してみると、パフォーマンスが向上するらしいBIOSのVer1.1が有り、
今のところはそれを入れて64bitの方でも問題なく動作中。
それ以外の問題点としては、付属品が揃っているのかすらわからないマニュアルをどうにかした方がいいですね。
付属品リストのチラシを新たに入れる等々。
という事でサポート悪し。
--------------------------------------------------------------------------------
コンポーネント 詳細 サブスコア 基本スコア 一番低いサブスコア 5.9
プロセッサ Intel(R) Core(TM) i7 CPU 920 @ 2.67GHz 5.9
メモリ (RAM) 12.0 GB 5.9
グラフィックス NVIDIA GeForce 8800 GTS 512 5.9
ゲーム用グラフィックス 2558 MB の 利用可能な総グラフィックス メモリ 5.9
プライマリ ハード ディスク 空き 40GB (合計 120GB) 5.9
Windows Vista (TM) Ultimate
システム
--------------------------------------------------------------------------------
製造元 MSI
モデル MS-7522
システム メモリの合計 12.0 GB RAM
システムの種類 64 ビット オペレーティング システム
コア プロセッサの数 8
記憶域
--------------------------------------------------------------------------------
ハードディスクの合計サイズ 6290 GB
ディスク パーティション (C:) 空き 40 GB (合計 120 GB)
ディスク パーティション (D:) 空き 100 GB (合計 100 GB)
メディア ドライブ (E:) CD/DVD
ディスク パーティション (F:) 空き 244 GB (合計 248 GB)
ディスク パーティション (G:) 空き 19 GB (合計 466 GB)
ディスク パーティション (H:) 空き 127 GB (合計 466 GB)
ディスク パーティション (I:) 空き 148 GB (合計 234 GB)
ディスク パーティション (K:) 空き 76 GB (合計 932 GB)
ディスク パーティション (L:) 空き 33 GB (合計 932 GB)
ディスク パーティション (M:) 空き 284 GB (合計 932 GB)
ディスク パーティション (N:) 空き 2 GB (合計 932 GB)
ディスク パーティション (O:) 空き 431 GB (合計 932 GB)
グラフィックス
--------------------------------------------------------------------------------
ディスプレイ アダプタの種類 NVIDIA GeForce 8800 GTS 512
利用可能な全グラフィックス メモリ 2558 MB
専用グラフィック メモリ 512 MB
専用システム メモリ 0 MB
共有システム メモリ 2046 MB
ディスプレイ アダプタのドライバ バージョン 7.15.11.8048
プライマリ モニタの解像度 1920x1200
DirectX バージョン DirectX 10
ネットワーク
--------------------------------------------------------------------------------
ネットワーク アダプタ Realtek RTL8168C/8111C Family PCI-E Gigabit Ethernet NIC (NDIS 6.0)
ネットワーク アダプタ Realtek RTL8168C/8111C Family PCI-E Gigabit Ethernet NIC (NDIS 6.0)
ネットワーク アダプタ Microsoft Tun Miniport Adapter
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2008年11月28日 01:18 [171457-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
互換性 | 4 |
拡張性 | 5 |
機能性 | 5 |
設定項目 | 5 |
付属ソフト | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
case01 |
case02 |
coretemp0.99.3 |
以下の構成で組み立ててみました。
OS Vista HP SP1
マザー X58 Platinum
CPU Core i7 940
メモリ TR3X3G1600C9
CPUクーラー V1 AX
VGA SAPPHIRE HD4670x2 CF
ハードディスク HDP725050GLA360 x3 striping (起動ドライブ)
ハードディスク HDP725050GLA360 x3 striping (データ出力用ドライブ)
電源 CORE POWER2-600W
ケース SCY-0311SE-BK
前面ファン 4-IN-3 DEVICE MODULE(エアフロー用)
キャプチャーボード Monster-X
メモ
組み立てて電源を入れたらbeep音(長音3回)メモリーエラーがでました。
1枚にしてスロット2にさして無事起動でき、そのままOSインストール完了。(デフォ1.5V)。
その後スロット2・4・6に3枚挿しで問題なし。メモリーテストも異常なしでした。
あとはすべて問題なしです。
CPUクーラーの能力がぜんぜん足りません。
hyper threading Disabled でアイドリング(添付画像)から負荷100%をかけると65度位
HTを使用すると80度を超えても少しずつ上昇し続けます。
H264エンコードはHTを切ったほうがわずかに速いです。MP3のエンコード(GOGO)も同じ。
なので4スレッドで使ってます。
ベンチマークはP45のときとほぼ一緒
3Dmark06 スコア 15141
DMC4 1680*1050(すべて最高設定)もP45とほぼ同じスコア S でした
monsterxに関しては無圧縮キャプチャーのときに、P45-Q9550で、たまに生じたMUX失敗によるドロップアウトも今回はまったくなくなりました。
HDDに関してはHDtuneの特性も安定してほぼ滑らかな曲線になってます。
ということでこのマザーは今のところ特にクセはなく、使いやすい感じです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2008年11月22日 08:44 [169935-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
互換性 | 5 |
拡張性 | 3 |
機能性 | 5 |
設定項目 | 5 |
付属ソフト | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
Xeon3G×2(604)からの乗り換えです。実に5年振りのシステム更新となりました。
ひとことで満足です、ようやくVistaがストレスなく動くようになりました。
オーバークロック、ベンチマークには全く興味ありません。ゲームもしません。
インスートルなどのスピードも体感出来るほど向上しています。
OS XPpro、XPpro64、VISTA Ult、VISTA Ult64
CPU i7-920
MEM CORSAIR 2G×3(TR3X6G133C9G)
MB MSI X58 PLATIUM
HDD WD WD1500ADFD×2(stripe)、SE3250823AS×2
VIDEO ASUS X4850
POWER TAO-600P6
CASE ANTEC182
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
(マザーボード)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
