docomo PRIME series SH-03A レビュー・評価

docomo PRIME series SH-03A

光TOUCH CRUISERやタッチパネル対応3.0型NewモバイルASV液晶を搭載した折りたたみ式ワンセグ携帯電話(docomo PRIME series)

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2008年12月19日

販売時期:2008年秋冬モデル 液晶サイズ:3インチ 形状:折りたたみ メインカメラ画素数:800万画素 重量:135g docomo PRIME series SH-03Aのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

docomo PRIME series SH-03A のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.01
(カテゴリ平均:4.05
レビュー投稿数:95人 
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.37 4.46 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.88 4.12 -位
ボタン操作 ボタンの押しやすさ 3.76 3.78 -位
文字変換 文字変換のしやすさ 3.89 3.88 -位
レスポンス 操作時の反応速度 4.63 3.72 -位
メニュー 各種機能や設定のメニュー画面の使いやすさ 3.85 3.91 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.45 4.30 -位
通話音質 雑音の少なさ、途切れにくさ、聞き取り易さ 4.20 4.08 -位
呼出音・音楽 呼出音や再生する音楽の音質 4.41 3.89 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 3.23 3.46 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

docomo PRIME series SH-03Aのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

志田祐介さん

  • レビュー投稿数:21件
  • 累計支持数:146人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
9件
114件
イヤホン・ヘッドホン
2件
3件
docomo(ドコモ)携帯電話
4件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
携帯性3
ボタン操作3
文字変換3
レスポンス4
メニュー3
画面表示4
通話音質3
呼出音・音楽4
バッテリー3

高校生の後半に使用していました。
今となってはとても懐かしいです。
まさに当時のSHの全部入りガラパゴスケータイでした。
当時としてはCCD800万画素はとても綺麗でした。
パケ・ホーダイプランでフルブラウザやYouTubeの再生等をして最大で月に26GBくらい使った記憶があります。
ガラケーなのに!
ただし、処理が集中すると再起動することがあったのとフルブラウザは非対応ページが多かったので今のスマホとは比較になりません。
ただただ懐かしいです。

重視項目
ネット

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

クールなたぁちゃんさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:16人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

docomo(ドコモ)携帯電話
2件
27件
SoftBank(ソフトバンク)携帯電話
0件
11件
炊飯器
1件
4件
もっと見る
満足度3
デザイン4
携帯性1
ボタン操作2
文字変換1
レスポンス5
メニュー4
画面表示4
通話音質4
呼出音・音楽4
バッテリー5

【デザイン】白を選びましたが、とくに良くもなく悪くもありません。
でも、前のW41CAは、あきのこない愛着のわくデザインでしたが、これは・・・。

【携帯性】選んでいるときは、薄くていいなぁと思っていましたが、手の大きな私でもこの角ばったデザインは片手に持って文字を打つとき違和感が・・・。
持ち方を変えず、親指で上のボタンから下のボタンまで打ちにくいです。カメラのレンズに指もかかり、すぐ指紋がついてしまいます。
しばらく使って初めて実感できる使いににくさです。ほんの少し幅、長さ共、小さくすれば使い易くなるのにね。

【ボタン操作】ボタン自体決して打ちにくいわけではありませんが、上の携帯性に伴い手にホールドして親指をスムーズに動かせません。だから、ボタン操作の評価は2にしました。

【文字変換】最悪です。SHってこんなにひどかった?
変換用に表示されるリストが少なく、選びにくいです。
デコメ絵文字も項目ごとにまとめて表示されず、だらだらと連続して表示され、さがすのに大変です。
先日子供ように購入したP-10Aがあまりに使いやすかったので、1にしました。

【レスポンス】もんくなし5です。

【メニュー】まずメニューリストについてですが、どうでもいいものが入りすぎ。
携帯のボタンにTV、カメラ、iモードが割り当てられているので、メニューに重複されてもあまり意味がありません。
どれか除いて、SDにアクセスするアイコンを入れてもらいたいです。
また、カレンダーにすぐアクセスできないのも不便です。
決定ボタンでメニュー表示は、AUの携帯と同じなので使いやすいかなと思いましたが、それよりもこの機種はショートカットメニューが使いづらい為、やはりパナソニックのようなメニューのがいいです。

【画面表示】きれいきれいという前評判が高すぎて、そこまできれいではないということで4です。
本当はきれいに表示されているかもしれませんが、蛍光灯、太陽光の下でみると子供のP-10Aのがクリアではっきりみえます。スペック的にはこちらのが上なんですがね。

【通話音質】普通に通話できます。
ただ気になる点として、ドコモのサポートに電話をかけたとき自分の声が反響して聞こえ不快です。
サポートの方に、通話音量を低くして下さいと言われましたが解消されませんでした。
自宅の電話や他の携帯では、このように不快な症状はなかったので、これだけがマイナス点です。

【呼出音・音楽】良くもなく悪くもなく。
ただ、プライムシリーズということでスタイルシリーズの子供ように購入したP-10Aのほうがいい音に聞こえるので残念です。(着メロ、着モーションなど)

【バッテリー】問題ないです。

【カメラ】この機能の評価の高さで選んだにもかかわらず、がっかりのカメラです。
シャッターが切れるタイミングが遅い。
ボケたような写真しかとれない。(比較的近場)
遠くの景色は、きれいかな?
やはり画素数だけ(スペック)で選んでしまったことに後悔しています。
店頭で触っていたくらいでは気づきませんでした。

【赤外線通信】このセンサーの位置は、最悪です。
非常に通信がしずらい。
設計した人も実際に通信してみたら、わかるはずなのに。
P-10Aは、サブディスプレイの横にあるのですが、こちらは非常に使い易いです。
比べるものがなければ、ドコモってこんなものかな・・・、で納得していたのですが。


【総評】比べてはいけないと思いつつも、後から購入した子供用の携帯P-10Aがあまりに使い易く、可愛いので(外観ではなく中身)、後悔しています。
私は、次からは、シャープは選びません。
でも、携帯自体のスペックが低いわけではありません。
いってみれば、使っていて面白みのない携帯であり、ビジネス携帯として選ぶなら良いかも。

重視項目
メール

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

タイムスペース コンバーターさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
0件
9件
au携帯電話
0件
6件
docomo(ドコモ)携帯電話
1件
4件
もっと見る
満足度3
デザイン4
携帯性4
ボタン操作2
文字変換2
レスポンス3
メニュー3
画面表示4
通話音質4
呼出音・音楽無評価
バッテリー2

とにかく、キーサイズが小さくて誤入力の連発、変換候補も少なくて、今まで何台も使ったなかで最悪です。
タッチクルーズの考えは面白いけど、あまり実用的でなく使いづらい為オフにしてます。
バッテリーは、写真を数枚撮っただけで、残量が減り始めて、予備のバッテリーが必須です。

重視項目
メール

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

tettin_0327さん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
2件
0件
液晶テレビ・有機ELテレビ
0件
2件
プリンタ
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン5
携帯性3
ボタン操作3
文字変換3
レスポンス3
メニュー3
画面表示3
通話音質5
呼出音・音楽5
バッテリー1

採点のみの投票です。

参考になった0

酒のみたいさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

洗濯機
0件
5件
掃除機
0件
5件
加湿器
0件
2件
もっと見る
満足度3
デザイン3
携帯性1
ボタン操作1
文字変換4
レスポンス5
メニュー2
画面表示4
通話音質4
呼出音・音楽3
バッテリー2

ずっとshユーザーです。かなり期待外れでした。

悪い点

●マルチボタンが濁点/小文字ボタン の下にあり、よく間違えて押してしまう。
その際に変換中の文字が消えてしまうのも不満。

●カメラで撮影した画像を見ても800万画素とは思えない。友人のP02aの方が数段キレイだった。

●かさばる、ズッシリ感がある。傷が目立つ。

●この機種のウリ?のタッチクルーザーが使いにくい。不要だとおもう。



以上の点から、長年shユーザーでしたが、今回で卒業します。
ウンザリしたからではなく、特にshにこだわる理由がなくなったので。
昔はshが抜群にカメラがきれいだったので、それが理由で買い続けていましたが今はほかのメーカーと大差なくなったと思います。 

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

松ノ介さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
0件
10件
docomo(ドコモ)携帯電話
1件
5件
Mac デスクトップ
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン5
携帯性4
ボタン操作5
文字変換3
レスポンス5
メニュー3
画面表示5
通話音質4
呼出音・音楽4
バッテリー1


改善、不便と思った点

●まずTOUCH CRUISERというカーソル機能ですが、邪魔です。
余分な場所をクリックするのでもう諦めてOFFにしました。

●iコンツェル機能。
これは『ひつじのしつじ(執事)』がスケジュールを管理してくれるという機能・・・と言ってもアラームで教えてくれたり、交通状況を把握してくれる程度ですが、新機能と云うだけで魅力的。
使いたいのですが、毎月利用料がかかると聞いて、アホらしくて使ってません。
これはiチャンネルも同様。
とにかくauなどの同等機能は無料なのに対し、ドコモの新機能は全て有料。
すごく強欲なイメージが固定しつつあります。

●タッチパネル機能。
電話がかけれません・・・じゃあ、なんでタッチパネルにした!と言いたい。
とにかくタッチパネルで使えるのは動画や音楽等、娯楽機能のみ。
iモードは使えませんが 、料金が高く実用性の無いフルブラウザは使える等、どう見ても超御都合主義!
またしても利益だけを考え、使い易さを無視した利己的方針。
その上、操作性も悪く悲しくなります。
カメラ以外はまず使わないでしょう。
カメラもタッチパネルにしたら、設定が極端に減る為、不便。
驚きの無駄機能です。

●電池の消耗
激し過ぎます。
買ったばかりなのに12時間持ちません。
省エネ設定をして、液晶は暗め、ボタンは消灯。
ケチ臭い携帯に変身!

●指紋認証
ウソのように認識しません。
確率は1/4。
しかも連続2回失敗すると通常のパスワード入力になるので、指紋認証は使わない事が多いです。
またしても無くても良かった機能。

●ヒンジが当たる
回転する時にヒンジが当たり、本体に早くも傷が・・・。
悲しくなります。

●文字入力
キーボード等は使い易いのですが、ユーザー辞典が移行出来ませんでした。
勿論、前の機種のメーカーが違うとは言え、同じドコモ。
そろそろこの辺りの気配りも気にして下さい。

●旧機種のデーター移行がうまくいかない。
上記同様に赤外線受信が他機種とではうまくいきません。
どうなっているのやら、microSDによる移行も試みましたが、一括は出来ず、項目毎に移行し、成功。
こんなに大変な移行は初めて。
メールのルールによるフォルダ振分け等も再度、設定しなくてはなりません。
段々、携帯が邪魔者にしか見えなくなります。

-----------------

気に入っている点

●SH-03AはMP4動画を再生の際、チャプターを勝手に区切ってくれるので、便利。
これは903i頃から付いていますが、便利。

●動作が速い!
今まで以上にサクサク動きます。
まあ、7.2Mbのネットのお陰もあると思います。
mixiのチェックには便利です

●フルブラウザが少し進化してます。
Gyaoは予告編以外は見れませんでしたが、オシイとこまでいきました、後一息!

●ワンセグのアンテナの感度が上がった?
・・・らしいです。
ただ、私の部屋は全滅。
まったく見れません。
でも、他の部屋ではかなり見れる様になりました。

●デザインがいい
デザインは良いです。
写真で見る以上に光沢があり、高級感もありましす。
指紋がベタベタつくので、保護シールが発売になったら買います。

●名刺やバーコードが自動選択
カメラ機能により名刺やバーコードにレンズを向けるだけで自動で読み取りモードになります。
ただ、それが必ずしも便利でない場合もありますが・・・。


-----------------

とにかく、新型としては誉める所が少ない携帯です。
ただ、機能的に限界が来ているのはよく分ります。
どうせならもっと自己満足にならないように開発して欲しい。
そこがSHAPのいい処だと信じて来たユーザーを裏切らないで欲しい。

今日は真面目に携帯についてレポしました。

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

kldah427さん

  • レビュー投稿数:31件
  • 累計支持数:67人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

docomo(ドコモ)携帯電話
22件
25件
au携帯電話
3件
6件
SoftBank(ソフトバンク)携帯電話
2件
7件
もっと見る
満足度3
デザイン5
携帯性4
ボタン操作4
文字変換5
レスポンス5
メニュー5
画面表示3
通話音質5
呼出音・音楽5
バッテリー3

僕はSH-01Aを使ってるんですが友達のを使っての感想です。
正直デザインと大きさはこっちのほうがいいですが、それ以外ははっきりいってレスポンス以外906と変わってないです。画面も3インチだが普通の3インチより小さい。画面は見比べると01Aより全然色が出てないし、指紋で画面が見にくくなるし画面を横から見ると差は歴然!んま、ふつうにみる分には問題なしですし、十分きれいなんだが01Aを使ってから使うとこの気持ちになります。
電池の持ちは大体一緒だがやや03Aが勝ってます。ただタッチパネルを使うと断然バッテリが減ります。。。

意見としては画面がもう少し大きくて、タッチパネルの感度を上げる。タッチパネルになる分800万画像でCCDからCMOSに変えるとかになるともう少し良くなったんじゃないかな。遊び心&カメラをきれいに撮りたい方にはお勧めなんですが・・・

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

≡elf≡さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

docomo(ドコモ)携帯電話
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン3
携帯性3
ボタン操作3
文字変換3
レスポンス5
メニュー4
画面表示5
通話音質3
呼出音・音楽5
バッテリー3

評価は、他機種と比較で辛く口に付けてみました。
1は多機種に劣る、
3は同等くらい
5は優秀

◎良い点◎
自分が一番重視したのが、レスポンスです。
メニュー・電源・メールなどメニューをどんどん連続で
変えていくのについて来れるかというチェックをして、
断然早かったのでSHに絞りました。
(他が悪すぎなのもありますが。。。)
そして、SH01Aと迷いましたが、タッチパネルに便利さを感じたので
03Aに決めました。

自分はバイクを使うのですが、カーナビが無いので代わりとして使う分には
いいかと思ってます。
タッチパネルで動かせるので楽です。


×悪い点×
一番がっかりしたのは、携帯ホルダです。
SH01Aと同じものなので、立てて置けない点です。
ワンセグを見る際など不便かと思います。(自分はワンセグを利用しませんが)

二番目は、ビューポジション(画面を180度回して閉じた形)での、
上下反転という機能が無い点です。
自分が左利きなので画面を見る際に不便と感じるのだと思います。

三番目は、上記の要望がメーカー側へ要望したものの、
対応・改善する見込みが全く無い様子な事です。
期待はしてませんでしたが。


△個人的意見(メーカーへの意見?)△
文字変換や操作性に関しては、やはり慣れだと思うし好みによると思います。
そして、使っていればいずれ慣れます。馴染みます。学習予測変換もあるので。

携帯性に関していうなれば、ほとんどの機種にも言えますが、
軽すぎ、薄すぎ、小さすぎは自分にとって使いづらいです。
自分にとっては、まだこの機種でも薄すぎ、軽すぎだと感じてます。


以上です。
乱文ですみません。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Nidhoggさん

  • レビュー投稿数:66件
  • 累計支持数:59人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

SSD
6件
0件
グラフィックボード・ビデオカード
3件
3件
CPU
5件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
携帯性5
ボタン操作4
文字変換4
レスポンス5
メニュー4
画面表示4
通話音質4
呼出音・音楽4
バッテリー5

採点のみの投票です。

参考になった0

YeLLOWCORNさん

  • レビュー投稿数:14件
  • 累計支持数:114人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

docomo(ドコモ)携帯電話
4件
2件
スマートフォン
1件
1件
タイヤ
2件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン3
携帯性2
ボタン操作2
文字変換3
レスポンス5
メニュー4
画面表示3
通話音質1
呼出音・音楽4
バッテリー4

D905iを使っていて非常に使いやすかったため、P-02Aでも良いかなと思っていた
のですが、
CCDのカメラがついていることが どうしても捨てられずSHにしました。

今まで使ってきたD905iが満足のいく出来栄えだったため、
不満点の方が多いですが、
これはこれでOKかなとも思います。

ただ800万画素カメラは『使い物にならない』です。
800万画素なのに手ぶれ補正がついていないので、
人物撮影や室内での撮影はピントのあった撮影は素人には不可能に近いと思います。

■良い点
・バイブの音が静か
・サブディスプレイは太陽の下でも見やすいです。
(ブラックの鏡面感のあるカラーは見にくいのかと思ってました。
 P905iとかのサブは、太陽の下では殆ど見えなかったです。)
・充電の持ちはある程度良いです。
・反応が早い。もっさり感は ほとんど感じられません。
・microSDの読み込みが 以前よりも速くなった。
 3D表示では次に表示されるページを先読みしているみたいです。
 (サムネイルの3D表示から2D表示に切り替えると 格段に速くなります。
  フォルダ一覧表示のサブメニュからテーマ切り替えで変更できます。)
・メールフォルダの再振り分けは重宝します。
・画面を反転させてカメラ撮影する際のタッチパネルは重宝してます。
 画面のシャッターボタンを押してもストロークがない分、手ぶれしにくいです。
・なんか電波良いです。私の職場、建物の造りから電波が悪く圏外になることも
多々あるのですが、SH-03Aは常時3本立ってます。

■悪い点・改善して欲しい
・カメラは使い物にならないです。
 800万画素は良いとして、部屋の中での撮影や夜景の撮影には不向きです。
 3脚など何かに固定しない限り ピントのあった撮影は不可能です。
 機種変をしたばかりだったため、D905も持参していましたが、
 Dの高感度撮影はボケ無しで撮影できました。
 デジカメ代わりに この機種を考えられている場合は、オススメできません。
・今までのシャープの液晶は太陽光の下でも見やすかったが、
 今回の新液晶(?)は太陽の下で見ると 白く曇ったような見え方です。
 白く曇ったように見えるので、画面に自分の顔や景色が写り込みやすく見づら
い。
 今までの画面は太陽の下でもギラギラ感はありましたが見やすかったので少し残念。
・データフォルダーの写真などの一覧が3D表示になって見づらい
 (2D表示に変更できるのかもしれませんが、変更方法が分からない)
・タッチパネルがついている分、厚みがあり重い。
 持った感じの重量バランスが悪いのか、逆ヒンジが持ちにくさを倍増させているのかは分かりませんが、
 メールを打っていると携帯を落としそうになります。
 タッチパネルなしモデルで
 もう少し薄くて軽いCCD8M搭載機種が欲しい(もちろんライト付きで手ぶれ補正付き)
・変換は昔のSHから比べると進歩はしていますが、イマイチです。
 長文を一気に変換することが多々ある人には不向きです。
 特に数字を出したい時に直接英数変換(っていうんですかね)をした後、
 予測変換にその数字が残らないのが私は一番気になります。
・サブディスプレイの表示向きの変更ができないので、
 持ち方にもよると思いますが左手で携帯を触れる方は少し見づらいです。
・メールなどを開いている時に「操作優先の設定」で携帯を放置していると、
 メールを受信しても画面自体に何の反応もなく、メールが来たことが分からない。
 DやFはメールを受信したら画面が点灯するので、
 職場などでメールのバイブは鳴らしたくないけどサイレントにするのも困るという
 画面の照明だけがついてくれるようになれば重宝するのですが。。。
・タッチクルーザーの反応が鈍い。手が乾燥している人には不向きなのかな。
 私の手では殆ど反応しません。
・メール受信時に誰から届いたのかテロップが流れる設定にしていても、
 受信後の着信画面でテロップも流れず、誰からのメールかも記載されていない
ので、
 受信メールを見るまで 誰から届いたのかが分からない。
・ボタンが小さく押し間違いがある。
 通話終話クリアボタンとテンキーがくっついているので、
 間違えてメールを終了してしまうことも。
 十時キーの周辺(iモードやメールボタン)のキーは、
 凹凸があまりなく、手探りで押すのは難しいです。
・メールの引用返信は個別にその都度「引用で返信」を選ばないと引用されない
のは不便。
 常時引用返信ができるような設定が見あたらないです。
・絵文字Dを選ぶ際、選ぶ画面のポイントの合った部分の絵文字だけが動き、
 他の絵文字は静止しているので選びにくい。
・通話中の相手の音量は聞き取りやすいくらい大きくクリアですが、
 相手の声が甲高い機械のような音で自然な声ではありません。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

docomo PRIME series SH-03Aのレビューを書く

この製品の情報を見る

docomo PRIME series SH-03A
シャープ

docomo PRIME series SH-03A

発売日:2008年12月19日

docomo PRIME series SH-03Aをお気に入り製品に追加する <149

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(docomo(ドコモ)携帯電話)

ご注意