E-30 ボディ レビュー・評価

2008年12月20日 発売

E-30 ボディ

ハイスピードLive MOSセンサーやTruePicIII+を備えたハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,800 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:655g E-30 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-30 ボディの価格比較
  • E-30 ボディの中古価格比較
  • E-30 ボディの買取価格
  • E-30 ボディのスペック・仕様
  • E-30 ボディの純正オプション
  • E-30 ボディのレビュー
  • E-30 ボディのクチコミ
  • E-30 ボディの画像・動画
  • E-30 ボディのピックアップリスト
  • E-30 ボディのオークション

E-30 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月20日

  • E-30 ボディの価格比較
  • E-30 ボディの中古価格比較
  • E-30 ボディの買取価格
  • E-30 ボディのスペック・仕様
  • E-30 ボディの純正オプション
  • E-30 ボディのレビュー
  • E-30 ボディのクチコミ
  • E-30 ボディの画像・動画
  • E-30 ボディのピックアップリスト
  • E-30 ボディのオークション

満足度:4.66
(カテゴリ平均:4.59
レビュー投稿数:67人 
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.50 4.52 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 4.35 4.53 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 4.55 4.27 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 4.40 4.12 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.06 4.25 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 4.56 4.39 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 3.96 4.30 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 4.82 4.41 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

E-30 ボディのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「レベル:アマチュア」で絞込んだ結果 (絞込み解除

R.F.さん

  • レビュー投稿数:63件
  • 累計支持数:343人
  • ファン数:9人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
36件
28件
デジタル一眼カメラ
22件
38件
コンバージョンレンズ・アダプタ
3件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性4
バッテリー4
携帯性4
機能性4
液晶3
ホールド感4

【デザイン】
レフ機としては普通です。
E−3、E−5のサブ機として購入しました。
フラッグシップ機と比べると、あまりかっこいいとは言えません。

【画質】
手振れ補正がよく効くので、しっかりした絵を出してくれます。

【操作性】
電源ONの位置がちょっと使いずらい。

【バッテリー】
普通です。

【携帯性】
プラスチックの部分が多く、見た目はチープですが、軽量なのでそこは割り切っています。

【機能性】
普通です。

【液晶】
当時としては普通です。

【ホールド感】
持ちやすいです。

【総評】
E−3、E−5のサブ機としては十分です。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

Moto-yaさん

  • レビュー投稿数:231件
  • 累計支持数:1310人
  • ファン数:6人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
89件
30件
レンズ
30件
0件
ヘッドホンアンプ・DAC
17件
13件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質4
操作性4
バッテリー5
携帯性4
機能性4
液晶4
ホールド感5
別機種カメラとして格好いい!
当機種デジタルカメラの鬼門、紫色の発色も良い感じ
当機種ISO1000です。高感度ノイズは、自分はあまり気になりません。

カメラとして格好いい!

デジタルカメラの鬼門、紫色の発色も良い感じ

ISO1000です。高感度ノイズは、自分はあまり気になりません。

当機種AE賢いな、という印象。
当機種純正レンズのAF速度は、ややE-3より遅いです(E-620より早いけど)
 

AE賢いな、という印象。

純正レンズのAF速度は、ややE-3より遅いです(E-620より早いけど)

 

【購入経緯など】
 未だにE-3をメインで使っています。サブ機が欲しくなったのですが、E-3はさすがに重い!ので、E-30の良さそうな中古出物を探していたところ、綺麗そうなボディかつ格安で、出品者が一般の(転売ヤーではなさのうな)人で評価も悪くなかったので購入。結果、ショット数1,000未満の美品でした。時計保持の電池は劣化しておりましたが・・・。

【デザイン】
 E-3 の流れにあるデザインです。OLYMPUSのDSLRデザインは、どれも秀逸でしたね。エントリー機ですと、400、500以降は正統なカメラらしいデザインで好きです。

【画質】
 やはりE-3よりも後発だけあってか、AE等が賢い感じです。画質もE-3を上回る印象。ただし、Jpeg撮って出しの絵作りは、E-3の方が重厚でしっとりした雰囲気。

【操作性】
 E-3を使い慣れていれば、まったく迷わず使えます。

【バッテリー】
 背面液晶での撮影はほぼやらないので、なかなか保ちが良いと思います。自分が所有しているE-300、E-520、E-3とバッテリーが共通なのもありがたいです。

【携帯性】
 DSLRとしては大きい方です。eos 40Dと同じぐらいかな。E-3と比べてやや小さく、何と言っても軽いので気軽に持ち出せます。

【機能性】
 DSLRとしての基本的な機能は十分にハイレベルに備わっています。

【液晶】
 E-3よりも大きく、見やすいです。

【ホールド感】
 カンペキです。コンパクトなミラーレス機では味わえないホールド感。長玉や重いOM時代のMFレンズを付けても、バランス良く保持・撮影できます。

【総評】
 旧いカメラは仕方ないのですが、やはり時計保持電池(キャパシタ)の劣化が気になります。OLYMPUSは、そういうの多いかも。Nikonは大丈夫ですね。自分が所有するD200やD300は今も問題ありません。
 ともあれ、E-3のサブ機としての満足度は高いです。E-620も所有していますが、撮影の楽しさ(個人的尺度ですが)含めて、全ての面で上位だな、と感じます。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ピンポン台さん

  • レビュー投稿数:194件
  • 累計支持数:553人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
74件
2件
デジタル一眼カメラ
57件
1件
レンズ
37件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質4
操作性5
バッテリー4
携帯性4
機能性4
液晶5
ホールド感5

4/3型センサーの一眼レフとして隠れた名機として評判だったので、中古で探し、3年ほど前に購入しました。

【デザイン】
作りも良く、デザインもまずまずです。
【画質】
高感度はISO800までの使用が無難です。ISO1600でもぎりぎり使えます。1200万画素機ですが、最大画素まで使わずとも屋外でスナップ的な写真であれば問題ありません。
【操作性】
ファインダー倍率がそこそこ大きいので使いやすいです。AFも9点での測定で良くなりました。AFも早くきびきびした印象で操作性は良く、望遠レンズや高倍率ズームレンズを付ければスポーツに使用できます。なお、中古機だったのか、購入直後からモードが勝手に変わったり、電源が入ったり切れたりする不具合が発生したため、使用頻度は下がっています。
【バッテリー】
オリンパスの大型のバッテリーで安心です。E-300、E-330、E-510等とバッテリーと充電器が共有でき便利です。
【携帯性】
4/3型機は小型軽量が売りですが、4/3型機とは思えぬ大きさ重さです。普段は小型の14-52mm、14-42mm、40-150mm又は18-180mmを目的に応じて使用します。
【機能性】
手振れ補正機能が魅力で、連写機能の高くきびきびした感触です。
【液晶】
2.7インチですがバリアングルタイプなので便利です。
【ホールド感】
グリップが大きいのでホールド感は良いです。

【総評】
手振れ補正が良く効き、ファインダー倍率がそこそこ大きいので4/3型センサー機としては使いやすいです。作りも良く、良くできたカメラだと言えますが、4/3型機としてはやはり大きく重すぎる印象です。なお、満足度は上記記載の不具合を考慮しない場合として評価5としました。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
スポーツ
その他

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

P2-tomomoさん

  • レビュー投稿数:95件
  • 累計支持数:833人
  • ファン数:13人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
19件
237件
レンズ
33件
45件
デジタルカメラ
12件
63件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質3
操作性5
バッテリー4
携帯性3
機能性3
液晶4
ホールド感5

前回評価時から採点基準もずいぶん変わってきたので点数のみ見直します。以下レビューは当時の感想ですのでそのまま変更なしです。




一眼はE-620+E-P3の2台体制でしたが、買って後悔のE-P3を売却しE-5へのつなぎの気持ちで中古で購入し、E620と本機の2台体制でおおむね満足してます。

【デザイン】
普遍的で飽きの来ない一眼レフらしいデザインだと思います。気に入ってます。

【画質】
普通にきれいに撮れます。E-620と比較して格段と違いがあるとは思いませんが、それでも明らかに発色がいいような気がします。他社の一眼レフを知らないので私には十分満足。(E-5は別格ですが)

【操作性】
素晴らしいですね。やはりスーパーコンパネはカメラのUIとしては非常に優れていると思います。各操作キーの配列や数も適切で満足です。あとグリップの大きさがちょうどよくしっかりホールドできるのも好感度高いです。

【携帯性】
ちょっと重いし大きいけど許容範囲。逆に50-200SWDなど竹レンズとの組み合わせではバランスがいいので問題なし。

【機能性】
E-620との大きな違いでファインダーがまず見やすい。水準器がついている。これは大きいです。11点クロスのAFも早くていいですね。上部のコントロールパネルで設定を確認しやすいのもGOODポイントです。手振れ防止もよく効くし、安心のノイズリダクションと満足です。

【液晶】
ここだけがちょっとE-620より劣る部分。少し暗いかな・・・という感じです。まあライブビューはほとんど使わないので大きな不満ではないです。

【総評】
ほんとにまじめに作られた質のいいカメラだと思います。バランスもいいですし、購入時はいずれE-5を買うからそれまでのつなぎに中古でも・・・なんていう気持ちでしたが、実際に使ってみて十分にメイン機として満足できるカメラでした。運よく程度のすごくいいボディを安く手に入れられましたのでよかったですが、まだ在庫が豊富で価格が安かったときに新品購入すればよかったと少し後悔。重ね重ねE-P3に費やした時間とコストが悔やまれます。
がっつりこのカメラを使い倒してからE-5、あるいはその後継機に移行したいと思います。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
子供・動物
スポーツ
その他

参考になった11人(再レビュー後:3人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

石垣好きダイバーさん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:43人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
41件
デジタルカメラ
3件
15件
レンズ
2件
8件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性4
バッテリー3
携帯性3
機能性4
液晶4
ホールド感4
当機種下半分は水面です
当機種エビを食べてます
当機種

下半分は水面です

エビを食べてます

当機種
   

   

70-300レンズを捨てきれずE510を下取りに出し購入しました。

問題点については先輩の方々がコメントされている通りと思います。私の場合オリンパス資産流用でのグレードアップという目的があったので目的が達成され満足しております。
特にコッテリ出る発色には満足しています(E510はあまりにもあっさりでした)。

ただ、これからデジイチという方はC社やN社の入門機やオリンパスミラーレスの方が無難では。

レベル
アマチュア
主な被写体
子供・動物

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

松永弾正さん

  • レビュー投稿数:25件
  • 累計支持数:581人
  • ファン数:268人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
15件
12582件
デジタルカメラ
9件
5982件
レンズ
0件
2957件
もっと見る
満足度5
デザイン3
画質4
操作性4
バッテリー5
携帯性2
機能性4
液晶2
ホールド感5
当機種意外と克明に描いてくれます
当機種絵画調ですが色のりはこってり!
当機種空の描写はオリンパスの美学

意外と克明に描いてくれます

絵画調ですが色のりはこってり!

空の描写はオリンパスの美学

当機種色彩の濃さで解像感とは違う味を描きます
当機種爽やかな空気感を描けるカメラです
当機種案外と手持ちですがブラしません

色彩の濃さで解像感とは違う味を描きます

爽やかな空気感を描けるカメラです

案外と手持ちですがブラしません

結構、使い込みましたので・・・
【デザイン】
本当によくあるデザインで、オリンパスとしては珍しく主張がありません。
ただ、それは飽きのこないデザインの裏返し。
ただ、フォーサーズであることを思えば…ちょっと大きいかな。

【画質】
基本的に気に入ってます。やや、色かぶりはありますが…実にオリンパスらしく、特有のクセがわかって使えばクリアで色のりよい絵が楽しめます。
このカメラは設定さえしてやれば…あるいは、RAW現像してあげれば解像感とは別のクリアさが絶品で楽しめるのです。ですから、作例のようなシュールな画も撮ってみたいと感じるのです。
また、赤や青やグリーンなどがこってりのってくるので、深く味わいある作品作りが可能。弄りに十分に耐えてくれる腰の強いデータも魅力ですね!
しかし、高感度はさすがにしんどい!年式が古いため、ノイズ処理も古典的なので夜景などは向きません。
とはいえ、私のジャンルのひとつの夕景では、独特の重厚な世界を描いてくれるのです。夕焼けの美しさは、実はオリンパスの最高の味わいなのです!

【操作性】
コンパネと2ダイヤルの操作性は絶品!2ダイヤル自体は各社にあるのですが、ここにコンパネが加わることで、任意の設定に直感的に入れます。
使い始めはボタン類のレイアウトが散漫なので悩むでしょうが、慣れてくると1ボタン1機能ですので迅速明瞭です。
ただ、気に入らないのがホワイトバランスのマニュアル補正。オリンパスの伝統である縦2本式なのですが…そろそろ他社並みにグラフの座標指定にならないものでしょうか。
また、小さなファインダーでのパワーフォーカスのMFはぬるいですね。
それと、リモートコードはよく抜けます。

【バッテリー】
これは抜群に素晴らしいです!予備バッテリー一本で山中でひたすら撮り続けて、バッテリー不足で苦労したことがありません!
ただ、充電器の太くて中途半端な長さのコードは勘弁してほしい。

【携帯性】
カメラのタフさを考えると文句も言いにくいのですが…フォーサーズシステムであることを考えれば大きいです。竹以上のレンズと合わせるとたまらなく大きいです。

【機能性】
動画が無いのは年式相応。可動式液晶の画質も年式相応。
ただし、オリンパスの素晴らしいところで…手振れとゴミで困ったことはありません。
初歩的な機能ですが、こういうところをしっかり作ってあるから。今でも現役バリバリで使い込めるのです。

【液晶】
動くこと。収納時にひっくりかえせること。この2点において、今でも実用に差支えありません。
無論、小さくて荒いですが…それは年式相応です。

【ホールド感】
大きい点について一過言しましたが、それとトレードオフでありがたいのがこのポイント。
竹以上のレンズを使ったとき、本当にベストバランスの操作性を提供してくれます。
また、小梅クラスのレンズでもマッチングできる点は素晴らしく、レンズを選ばないという意味においてフォーサーズ随一のボディでしょう。
また、私は夕陽や夕焼けを毎日のように撮るのですが、超望遠域で手振れに過剰に配慮する必要がない点もプラスポイントです。

【総評】
旧い機種ですので、年式相応のマイナス要素は確かに存在します。
ただ、基礎基本の部分をしっかり作っているので、今でもフォーサーズ中級機として如何なく実力を発揮してくれます。
中古購入を検討されている方、買って損はないと思います。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
子供・動物

参考になった13

このレビューは参考になりましたか?参考になった

虹色太陽さん

  • レビュー投稿数:14件
  • 累計支持数:52人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
5件
48件
レンズ
6件
5件
ノートパソコン
0件
8件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質4
操作性5
バッテリー5
携帯性4
機能性5
液晶4
ホールド感5

E-5が高評な頃、三桁機種からのステップUPに買いました。

出沙張らないサイズが丁度いい機種だと思います。
性能は世代遅れで新機種には敵いませんが、使い易いです。

高感度はやはり厳しさがありますが手振れ、ゴミ取りは強力で
困った記憶がありません。バリアングルモニターは何気に便利です。
E-3譲りの基本性能に発色の良さはお薦めです。

E-M5を追加しましたがE-30とE-M5のダブルメインでいく予定です。

E-7は是非、このサイズでE-5とE-M5のいいとこ取りでいって欲しいです。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
子供・動物

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

心神魂さん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:73人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
6件
112件
デジタルカメラ
1件
20件
レンズ
2件
18件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性3
液晶3
ホールド感5

中古購入を検討されている皆様へ
【デザイン】
オリンパスとしてはまれにみる普通さですが、安心できるデザインです。
【画質】
高感度は本当に悲惨なものです。400位が上限でしょう。ただ、それを補ってあまりある広い階調表現力があり、これならではのこってりさがあります。
【操作性】
起動時に少し待たされますが、それ以外は文句がありません。前後ダイヤルとコンパネのミックスは極上です。
【バッテリー】
これは素晴らしく感動的に持ちます。充電器がコードレスなら最高。
【携帯性】
大きい気はしますが、それもオリンパスならではです。クラスとしては素晴らしく軽いです。竹以上のレンズに対しては、本当に実用的サイズの良いカメラです。
【機能性】
動画がないのは惜しまれます。使う使わないよりも、あくまで広告としてです。動画と高感度が必要なければ良い実用的カメラです。
【液晶】
素晴らしくはありませんが、十分に実用的です。可動式としては微妙な使い勝手で、反転して液晶保護するレベルです。
【ホールド感】
小梅にも合わせながら、竹以上のポテンシャルも引き出せます。三脚使用でも良好です。
【総評】
バランスが良すぎてオリンパス内では埋没し気味ですが、本当に好いカメラです。実用的モデルがほしい方、良い友になってくれますよ!素晴らしいコスパです。私には良き友ですから!

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
子供・動物
夜景
その他

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

尊信さん

  • レビュー投稿数:125件
  • 累計支持数:261人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
19件
レンズ
5件
9件
液晶テレビ・有機ELテレビ
2件
9件
もっと見る
満足度4
デザイン3
画質4
操作性5
バッテリー5
携帯性4
機能性5
液晶5
ホールド感5

見た目、持ち運びやすさは普通です。
バッテリーは長持ちします。

レベル
アマチュア
主な被写体
子供・動物

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

滝猿さん

  • レビュー投稿数:152件
  • 累計支持数:421人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
31件
119件
レンズ
35件
12件
デジタルカメラ
15件
22件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性4
バッテリー3
携帯性3
機能性4
液晶3
ホールド感4

【デザイン】
面白みも個性もまるでない。ただ、このクラスは実用性が大切であり、道具としていいデザイン。飽きもこず、個人的には大好きである。
【画質】
いい画を描いてくれる。フォーサーズであり、過大な期待は禁物。高感度も弱い。ただ、コダクロームのような色乗りの良さは見事で、センサーサイズ的に不利なのに雲を主題に撮っても素晴らしく立体的。フォーサーズだと甘くみていると反省させられる。
【操作性】
ツーダイヤルとコンパネの組み合わせは最高。全てのカメラ内でもトップクラスではないか?ただ、フォーカス切り替えは単独レバーにしてほしい。ファインダーから目をきりたくはない。また、ボタン類が迷惑にならない程度に煩雑。背面液晶の角度を変えようとするとレンズの光軸からズレてしまう。撮っていて気持ち悪い。連写だが、毎秒5コマと1コマの間に3コマ程度が欲しい。また、シャッター音!ミラーのパコン!という音はうれしくはない(笑)。充電器は大いに不満。
【バッテリー】
バッテリー自体はよい。コロコロ変えないのもよい。だが、充電器は困りもの。フル充電に5時間!コード自体邪魔だが、太くて硬くて妙に短い。コードレスで急速充電にして欲しい!
【携帯性】
オリンパスではデカい気もするが、このカメラの役割としては適切。ブランドロゴが長いためカメラが大きく見えてはいるが、実はかなり軽く出来ている。充電器はうざいので困りもの。
【機能性】
動画以外は全部あり。不満なし。アートフィルターもこれくらいでいい。各種標示にも工夫がみられる。
【液晶】
解像度は低いが実用範囲内。液晶の稼働形式とレンズの光軸とのズレ幅に使いにくさがある。
【ホールド感】
手が小さいので、グリップの曲線の付け方にもう一工夫あれば…贅沢か?
【総評】
素晴らしく使いよい実用モデル。使えばはまる。ペンもよいが、望遠などでは一眼レフの方が使いよい。ステップアップでEー5はきびしい。ペンの上として…メインとして大変いいカメラである。がんばれ、オリンパス!

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
子供・動物
夜景
その他

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

DEKU 620さん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:50人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
3件
2件
デジタル一眼カメラ
2件
2件
デジタルカメラ
0件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感4

E-620をメインにして来ましたが、
フォーサーズのボディがもう1台欲しくなり、
2011年8月中旬に購入して、およそ2ヶ月あまり使いました。
お散歩カメラとして必要にして充分な機能と思います。
ED 50-200mm SWD との相性もなかなか良いです。
もう市場での販売台数も減ってきたようで、再度値上がりしてきたようですが、
6万円を切る価格で新品購入しておいてヨカッタと思っています。

レベル
アマチュア
主な被写体
子供・動物

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

sawa_hazimeさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:24人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
0件
デジタルカメラ
1件
0件
レンズ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質4
操作性5
バッテリー4
携帯性4
機能性5
液晶4
ホールド感5

当初の値段では買う気もなかったが、かなり値下がりしてきたところで購入。
【デザイン】
きわめて普通のデザイン。わたしは好き。
プラボディで質感イマイチだが、価格を考えると許せる。初期の値段で買ったひとは、不満に思う方もおられるでしょう。
【画質】
高画素化しているが、白飛び黒つぶれはあまり目立たず使いやすい。オートWBは時々首をかしげたくなるのは相変わらず。ISO100スタートだとよかった。
【操作性】
特に不便を感じないが、モニター下のボタン群がやや押しづらい。可動式の液晶は家族での記念写真にも便利です。
【バッテリー】
ライブビューをほとんど使用していない状況では、まったく困らない。
【携帯性】
やや大きいが、12-60mmや50-200mmとのバランスはいい。
【機能性】
上級機と同様の手ぶれ補正、電子水準器、E-XXXとは別物のファインダー。全て実用的な範囲でよくまとまっている。
モデル末期で価格がすごく安くなっており、このところの価格性能比はダントツではないか?
【液晶】実用的な範囲内で見やすい。
【ホールド感】良好。
【総評】
ここまで使いやすく高性能なカメラだとは使ってみるまでは分からなかった。特に最近のバーゲンプライスを考えるとコストパフォーマンス高すぎ。こちらにある他の方のレビューにもあるように、もっと評価されていい機体だとわたしも思います。

購入時の注意点としては、ファインダーの精度が悪い個体があるようです(わたしが購入した個体もそうでした。オリンパスで修理してもらいました)。新品購入か、中古であれば実機をしっかり確認してから手に入れることをお勧めします。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
子供・動物
室内

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

HUUTAさん

  • レビュー投稿数:53件
  • 累計支持数:407人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
8件
0件
レンズ
4件
0件
スピーカー
3件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質5
操作性4
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶4
ホールド感5

E-510を破損してしまったので、買い換え

【デザイン】
ブルーのラインとロゴがなければ、どこのメーカー製だか分からない。
OLYMPUSらしくない没個性。

【画質】
シャープで鮮明。誰でもどこでも簡単にきれいな絵が撮れる。
室内撮影が苦手だったE-510からすると格段の改善。

【操作性】
多機能になっている分、やや面倒。
ボタンやダイヤルの数が増えているので、慣れれば直感的に使えるはず。
どちらにしてもカスタマイズは必須。

【バッテリー】
二泊三日程度の旅行なら充電器は要らない。

【携帯性】
E-510と比べれば大柄になったが、他機種と比べれば、またまだ小型。
しかもフォーサーズのレンズなので、望遠ズームでも軽い。
携帯性は二重丸。

【機能性】
動画以外の機能は全部入り。
どんなレンズにも適用される手ぶれ防止の効果は絶大で
一度使ったら他メーカーには浮気できない。
超音波によるノイズリダクションも安全・安心の機能。
あまり関心のなかったアートフィルターだが、意外と面白い。

【液晶】
ちょっとした確認ぐらいしか使わないので、十分です。

【ホールド感】
E-510より大型になりましたが、手の大きな私にとってはホールド感は本機が上。
ただ小柄な女性には厳しいかも。

【総評】
この価格でこの機能と画質は絶対にお買い得です。
E-5ほどの頑丈さはありませんが、
機動性を生かした旅カメラとして最高の出来だと思います。
現在、OLYMPUSはミラーレス一眼に社運をかけてます。
しかし、そのカメラ女子達がもう一歩上を目指すときに
受け皿となる中級カメラにも力を入れて欲しいものです。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
室内

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

小渦さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:18人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
7件
レンズ
1件
2件
コンバージョンレンズ・アダプタ
0件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性5
バッテリー5
携帯性4
機能性4
液晶4
ホールド感5
当機種
当機種
当機種

当機種
   

   

E-500を使用していましたが、ステップアップしたかったので、E-30を購入しました。
当初、初心者だった自分にはオーバースペックでしたが、その写りには満足していました。

デザイン
他のカメラとそれほど大差はないと思います。もう少し特徴があってもいいと思います。

画質
E-500と比べると、数段綺麗です。ISOは800以降では、画質は粗く感じます。

操作性
メニュー操作はわかりやすく簡単に使用できます。最近は、Aモードに設定してても、電源を入れたとき、Sモードやアートフィルターになってることがあります。電子系統が若干おかしくなっているのかも。

バッテリー
持ちはいいです。自分の使用方法では、1日で500枚くらい撮影しても大丈夫です。ライブビューを使用していると消耗が早いです。3倍くらいの消耗の早さでしょうか。

携帯性
E-500よりは大きいので最初はデカいと感じていました。現在は、馴れてきたので、ちょうどよい感じです。

機能性
初めは、アートフィルターを多用していましたが、最近はRAWでの撮影ばかりです。アートフィルターは面白いので、パソコン上で使っています。ライブビュー撮影は写真のイメージをつかみやすいので非常に役立っています。

液晶
バイアングルはとても重宝します。特に低姿勢のときやマクロ撮影では、とても役立ちます。画素数はもう少し多いほうがいいと思います。

ホールド感
大きなレンズを装着しているときでも、しっかり持つことができます。グリップがとてもいいです。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ちから@横浜さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:15人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
0件
5件
バイク(本体)
1件
4件
デジタルカメラ
0件
4件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質4
操作性4
バッテリー5
携帯性4
機能性5
液晶3
ホールド感5

発表時期が不運なカメラですが、隠れた名機だと思います。
当方E−20→E−500→E−510→E−520→E−620→E−30→E−3ですが、E−30色々な面で満足度は高いです。
ズイコーデジタルレンズが良いだけに、フォーサーズがE−一桁に統一されるのが残念

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

E-30 ボディのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

E-30 ボディ
オリンパス

E-30 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月20日

E-30 ボディをお気に入り製品に追加する <187

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(デジタル一眼カメラ)

ご注意