
よく投稿するカテゴリ
2010年11月7日 17:25 [355661-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
加湿能力 | 5 |
使いやすさ | 4 |
静音性 | 4 |
サイズ | 5 |
雑菌やミネラルの問題もあって、主流ではなくなりつつある超音波加湿器ですが、モクモク感が忘れられず敢えて超音波加湿器派です。
同じメーカーの別ブランドのAIR-O-SWISS(エアロスイス)にアメリカ滞在中に出会い、日本帰国後3台目を探していたところ、カートリッジがそっくりなボネコを見つけ、飛びついた次第です。
それまではシャープの気化式ハイブリッドを寝室に置いていましたが、なにせ音がうるさいので・・・
難点を言うと調整がアナログ式なのですが再現性が無かったりします。(同じボリュームに設定してもミストの噴出量がその時々で違ったりします。)
うっかりすると加湿しすぎで床がしっとり。
- 設置場所
- 寝室・自室
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年11月29日 23:58 [270071-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
加湿能力 | 4 |
使いやすさ | 4 |
静音性 | 4 |
サイズ | 4 |
リビングタイニング(10畳強,鉄筋コンクリートマンション)用に購入しました
空気清浄機をすでに持っていたので,今はやりのプラズマクラスタや他の空気清浄+加湿器はいらないので,加湿オンリーで探してました
ダイニチも価格コムでの評判がよかったので迷いましたが,ヤマギワへ行って実物を確認.ヤマギワでは館内の加湿に使っていたのもあり,デザインが気に入り,こちらを結局購入しました(買ったのはアマゾンで,ですけど)
結果的には満足しています
超音波式なので,能力はほどほどかもしれませんが,湿度計はきちんとあがっていくので不満はありません.
気化式と比べると部屋が冷えることが無いので良いと思います.
気化式はやはり,デロンギなどの暖房と兼用したほうが良いと思います
超音波式やスチーム式はエアコン暖房の方は良いと思います
来年はボネコの気化式を買いたいと思っています(願望)
個人的意見ですが,加湿器の能力は,使っている環境(部屋の広さや建物の構造など)で変わると思うので,そこらへん,よく検討したほうがいいかもしれません
- 設置場所
- リビング
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年1月6日 23:05 [181695-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
加湿能力 | 5 |
使いやすさ | 4 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
一度に5リットル入るので、夜、家に帰宅してから朝起きるまで(およそ7時間)付けっぱなしにしていても水が3分の2位しか減りません。プレハブ住宅のリビング(6畳)と寝室(6畳)の仕切りを取り払って二部屋分加湿させていますが、これ一台で十分加湿してくれます。運転時は、超音波加湿の為、まったくと言っていいほど音がしません。本当に静かです。買った直後は、床に置いて使用していましたが、エアコンの風向きの影響で床が霧で濡れてしまったため、今は高い机の上に置いて加湿しています。本体には取っ手が付いておらず運びにくいですが、置き場を決めてしまえば移動する必要も無い為、不都合さは感じません。とてもシンプルで安全な加湿器なだけに、長く使えそうです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
加湿器
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
日本メーカーらしい設計と生産品質。気分良く安心して使える。
(加湿器 > ダイニチプラス HD-LX1225(W) [スノーホワイト])5
多賀一晃 さん
(加湿器)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
