回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:オープン
- 発売日:2008年11月下旬

よく投稿するカテゴリ
2010年4月21日 00:26 [307962-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 2 |
サイズ | 2 |
エリアカバー率を優先するため、docomo か au しか選択肢はありませんでしたが、au の携帯を使用しておりセット割が利くことと、アップロードの機会が多く、いくぶん上り速度が期待できたことから、au を選択しました。
ただ、au に USB インターフェースのデータ通信カードがあれば、間違いなくそれを選んだと思います。Express Card スロットのない PC には、USB 接続の変換アダプタを介してつないでいますが、この場合の使い勝手は最悪です。
あと、差し込むと自動的にドライバ等がインストールされ、すぐにワイヤレス通信が始められるのはコンセプトとしては良いですが、デフォルト設定では au.NET に何の警告もなく接続されるようになっており、これはヒドいです。月のうちに一度でもうっかり接続してしまうと、他のプロバイダ契約を持っていても、無条件に 945 円の課金が発生してしまいます。
ワイヤレス通信の利便性は手放せないですが、データ通信カードに関しては、他に選択肢がないからこれを使っているという感じでしょうか。より魅力的な製品を早くラインナップしてほしいです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年4月2日 17:38 [303537-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 4 |
サイズ | 3 |
【デザイン】
形的にはまぁこんなものかと納得はできる が 色に関してはやはり一工夫欲しいと思うのは私だけだろうか?
【受信感度】
受信状況の思わしくないところでは、付属のアンテナを使えば結構使えます。
ただ、付属アンテナのケーブルは別売りでも延長ケーブルが欲しいところ。
それでも駄目な場合は社外品のアンテナを使えばいいと思う。
【エリアカバー率】
auのサービスエリア範囲内なので、その辺は大丈夫かな?
【サイズ】
デザインと同じ感じかもしれないが、機能的にこんな形になったならある程度納得するしかないと思う
【コスト】
使用してる人が多ければコスト的にも下げられると思うが、外出先で使用する時はある程度の人は
公衆?無線LAN等を使用してるので余り普及してないのかも?
その為価格設定はこんなものなのかとは 納得できない?
【総評】
前回W05Kを使用してましたが、PC買い替えの為(新しい機種はPCカードスロットル未対応)W06Kに機種変しました。
ただOSWIN7未対応?の為、auショップに持ち込んでその場で動作確認をし購入した次第です。
WIN7登場して半年が経ちますが、キャリア&メーカー側の対応が遅れています(取説の日付が09−02のままでした)
WIN7は別なカードで対応するつもりなのでしょうか?
総評としては、W06Kのハード的な部分は問題ないと思われますが、通信的な分野に関してはここでは取り上げない方が良いと思われます。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年4月13日 00:30 [209866-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 3 |
サイズ | 3 |
当初は、Eモバイルの導入を考えていましたが、仕事柄、都市部よりも田舎のほうに行くことが多いのと、自宅で使っているプロバイダー(ZAQ)がauに対応していたため、この機種を選びました。
データ通信カードの導入は、今回が初めてですが通信速度は、まあまあ満足しています。
導入時も、カードをスロットに挿入するだけで、自動的にドライバ等をインストールしてくれるため、DVDドライブが搭載されていないネットブックなどでも手間がかかりません。
本体のアンテナ以外に、延長アンテナが付属してますが、いまのところ使わなくても感度は、良好です。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年1月28日 17:28 [186642-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 2 |
サイズ | 3 |
外部アンテナが…いただけない。
モニタの端にクリップつけると都合よいんだけど…
あとは言う事なしかな。
NetBook使う人なんていきなり光学ドライブつけないと
ドライバ導入できないのはNGでしょ。
これはいきなりauショップ駆け込んでいきなり契約して
近くのカフェで差し込むだけでいきなりnetが見られる。
Linuxで使えなかった以外では文句なし。
性能面はビルドインアンテナで中央線(八王子ー立川間)試したけど
ほぼ使えなかった。
(電波弱時に意味不明の切断連発。)
それ以外は屋内外を通じてとても良く動いています。
速度が…つづく…
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
データ通信端末
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
(データ通信端末)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
