OmnyX レビュー・評価

> > > > > レビュー・評価
最安価格(税込):

¥20,800 Black[Black]

(前週比:-759円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥21,481 Black[Black]

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥20,800¥27,480 (15店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応マザーボード:ATX/MicroATX/Mini-ITX 幅x高さx奥行:300x520x470mm 3.5インチベイ:0個 3.5インチシャドウベイ:2個 5.25インチベイ:0個 OmnyXのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OmnyXの価格比較
  • OmnyXのスペック・仕様
  • OmnyXのレビュー
  • OmnyXのクチコミ
  • OmnyXの画像・動画
  • OmnyXのピックアップリスト
  • OmnyXのオークション

OmnyXCOUGAR

最安価格(税込):¥20,800 [Black] (前週比:-759円↓) 発売日:2025年 8月 1日

  • OmnyXの価格比較
  • OmnyXのスペック・仕様
  • OmnyXのレビュー
  • OmnyXのクチコミ
  • OmnyXの画像・動画
  • OmnyXのピックアップリスト
  • OmnyXのオークション

OmnyX のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:5.00
(カテゴリ平均:4.31
レビュー投稿数:3人 
  1. 4 0%
  2. 3 0%
  3. 2 0%
  4. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 5.00 4.53 14位
拡張性 スロットやベイ、ポートの数など 4.67 4.03 10位
メンテナンス性 メンテナンスはしやすいか 3.33 3.98 45位
作りのよさ ケース自体の品質はよいか 4.33 3.91 21位
静音性 静音設計がとられているか 4.33 3.65 7位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

OmnyXのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

モアイマンマンさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:16人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

PCケース
3件
0件
グラフィックボード・ビデオカード
0件
2件
サウンドカード・ユニット
1件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
拡張性5
メンテナンス性3
作りのよさ5
静音性5

今回こちらのケースを購入したので色々感想や注意点を!

1.どの方向でも置ける
製品紹介のページにもある通り、このケースはデスクの左でも右でも前でも置けます。
私もこの特徴がこのケースを購入した一番の理由で、デスクの左側に置いて楽しんでいます。
他の前後左右に置けるケースの場合、確かに置けるけど明らかにエアフローに問題がありそうな場合(グラボの排気方向が下向きになって下部吸気と激突したり)が多々ありますが、このケースはそういった問題もありません。
最近問題になっているGPUの縦置き問題も、このケースは釣り下げ式ではないため影響がないっぽいです。(ソースが適当なのでご自身でお調べ下さい)

現在最もデスクの左側に置いた際に問題が発生せず、さらに見栄えも美しいケースだと思います。特にATXサイズのケースにおいては唯一無二でしょう。

2.大きすぎて作業しやすい
このケースマジでむちゃくちゃデカいです。
製品カテゴリがミドルタワーになってますが全然ミドルじゃないし、超重いです。
大きいおかげで組み込み作業はしやすいですが、構造上のクセがあるため作業時には面倒くさがらず一回は説明書を読むことをおすすめします。日本語はないですが図解でわかりやすいので、読んでおくだけで作業の楽さが大分違います。

3.最初からついてるファンは普通に優秀、360水冷ならファン追加無しでいける
最初からついてるファンは全開だととんでもない音がしますが、マザーボード制御で静音にしてやればほぼ無音になりました。光り方も綺麗ですし、風量もしっかり感じるので不満なしです。

4.要注意!下ケーブルは予想以上に辛い!
このケースは本当に綺麗で冷えて、ファンも最初からついてきてデスクのどちらにも置けるという大きなメリットがあります。
ですが人によってはそのメリット全てを完全粉砕するほどのデメリットになるのが下部配線です。
マザーボードのIOパネルが下向きについているため、USBや電源、ディスプレイケーブルなど全ての配線が超重いケースの下側にあります。
超重いケースなので簡単に傾けられず、超重いケースなので万が一ケーブルを踏んだりしてたら大変です。
この超重いケースと下側ケーブルの相性は最悪で、私もUSBハブを利用して最初から外に出して対応してます。ここだけは絶対に、ご購入の前にご自身の想定する利用方法や設置場所を考えておいたほうがいいです。

5.総評
総じて、私にとっては素晴らしいケースでした。
めっちゃ綺麗でオサレでプラモや人形を置いたりするスペースもばっちりあります。
こういう変なレイアウトのケースにありがちな冷却問題も完璧にクリアされてますし、デスクの左側に置けるのも最高でした。

ただ何度も言いますが巨大なことと重いこと、なのにケーブルの抜き差しが下であることがこのケースの評価を決定的に難しくしています。

私にとっては間違いなく最高のケースですが、やはりご自身のニーズを完璧に理解した自作慣れした方向けのケースかなという印象です。長々と書きましたが私は本当に気に入ってます。ニーズに合えばぜひ!

(追記)
最初のレビューでは電源ケーブルを背面から出せないと記載しましたが、後の方のレビューを見て再挑戦したら通せたので該当の記載を削除いたしました。

レベル
自作経験豊富
重視項目
スペック重視

参考になった3人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

TTてぃてぃさん

  • レビュー投稿数:49件
  • 累計支持数:76人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

プレイステーション5(PS5) ソフト
11件
0件
プレイステーション4(PS4) ソフト
6件
0件
マザーボード
4件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
拡張性5
メンテナンス性4
作りのよさ4
静音性4

【デザイン】
挑戦的なデザインです。
デスクの左右に置いたり、正面を向けて水槽のように見せることもできます。
ポテンシャルの塊、mATX限定してもう少し小さめのを作ってほしい。
とにかくでかくて重いです。

【拡張性】
でかい。だいたいなんでもできそうです。

【メンテナンス性】
ネジとかなくポンポン全部とれます。持ち上げるとき結構注意が必要です。
電源とかのある裏側のスリット?の部分も取れるので下からしっかり持ち上げないと危険です。
サイド→天面ガラス→前面ガラスの順番でしか外せないようです。
全部とれるので掃除はしやすいですね。

【作りのよさ】
作りはいいですが、上述のスリット部分が金属製、下部のケーブルを通す部分がプラスティックなので、経年による黄ばみまで考えると。。。むむむ。
全体的には素晴らしいです。

【静音性】
サイドの160mmファンが最初全快で回ってうるさいです。
裏側にファンハブがついてますが、ファンスピードを変更するにはそのハブのFに接続しろと書いてあります。しかし箱から出したときはFに接続されていない。謎ですね。

【総評】
2万円を超えるケースならネジ類を入れる透明ケースみたいなのは正直欲しかったです。
他の方のレビューで電源ケーブルが後ろから出せない、と書いてましたが私は出せました。電源によるんでしょうかね。
下部のクリアランスは約10pほどです。IOパネルからだと約11pほどあります。USB機器を頻繁に抜き差ししたい方はUSBハブ推奨ですかね。
こういった挑戦的なケースが好きなので購入しましたがケーブル類が隠れるだけで結構デスク周りがすっきりするので好きな人はすごい好きでしょうね。
☆5にしてますけども4.5です!

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

p4Ndr4さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

PCケース
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
拡張性4
メンテナンス性3
作りのよさ4
静音性4

初自作の素人ですが、このケースの独特の見た目に一目惚れ。BTOから換装のために購入しました!
【デザイン】
左右対称のデザインは様々なレイアウトが組めるので、とても気に入っています。
【メンテナンス性】
組んだばかりなのであまりメンテナンスはしてないですが、外装パーツはほとんど外せるので、かなりいいほうかと思います。
欲を言えば、I/Oパネルが下部に配置されるので、USBが接続しにくいのが唯一の難点かと。
【作りのよさ】
前の30万円台のBTOよりかはいいですが、初自作なのでなんとも言えないです。
【静音性】
気にならない程度だと思います。正直160mmファンが4つ付いていてこのぐらいなのかとビックリしました。
【総評】
初自作にしては奇抜すぎる気もしますが、自分としてはとても良い買い物ができたと感じています。
特に卓上に置く自分にとっては最高です。

レベル
初めて自作
重視項目
スペック重視

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

OmnyXのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

OmnyX
COUGAR

OmnyX

最安価格(税込):¥20,800発売日:2025年 8月 1日 価格.comの安さの理由は?

OmnyXをお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(PCケース)

ご注意

OmnyXの評価対象製品を選択してください。(全2件)

OmnyX CGR-2WA3B-RGB [Black] Black

OmnyX CGR-2WA3B-RGB [Black]

OmnyX CGR-2WA3B-RGB [Black]のレビューを書く
OmnyX CGR-2WA3W-RGB [White] White

OmnyX CGR-2WA3W-RGB [White]

OmnyX CGR-2WA3W-RGB [White]のレビューを書く

閉じる