DEEBOT mini DJX11
- コンパクトなのにパワフルな清掃力で、吸引+水拭きができるロボット掃除機。高性能モーターと8000Paの強力な吸引力を備えている。
- 高さ38.5cmと超小型の全自動ステーションを搭載し、ゴミ収集、モップ自動洗浄、45度熱風乾燥、ステーションセルフ洗浄ができる。
- アプリ1つで簡単に操作ができ、指定エリアの掃除や予約掃除など、自分だけの清掃プランも設定可能。
![]() |
![]() |
¥49,800〜 | |
![]() |
![]() |
¥49,800〜 |
DEEBOT mini DJX11エコバックス
最安価格(税込):¥49,800
[ブルー]
(前週比:±0 )
発売日:2025年 5月23日

- 4 0%
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
5.00 | 4.26 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
5.00 | 4.17 | -位 |
吸引力・パワー![]() ![]() |
5.00 | 4.19 | -位 |
静音性![]() ![]() |
4.00 | 3.47 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
5.00 | 4.11 | -位 |
手入れのしやすさ![]() ![]() |
5.00 | 3.98 | -位 |
取り回し![]() ![]() |
5.00 | 4.09 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
- 掃除機
- 1件
- 0件
2025年9月1日 18:38 [1983215-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
吸引力・パワー | 5 |
静音性 | 4 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
取り回し | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
これまで他社製のロボット掃除機を、吸引と水拭きの別々で使っていましたが、一度に完結できないのが不便でした。
最近はモップまで自動洗浄できるモデルがあると知り、コンパクトで扱いやすい DEEBOT mini を選びました。
実際に使ってみると、まず感じたのはコンパクトなのにパワフルな清掃力。
小さいサイズなのにしっかりゴミを吸い取り、無駄な動きもなく短時間で部屋全体をきれいにしてくれます。
動作音も驚くほど静かで、在宅中でも気にせず動かせるのが便利でした。
また、超小型の全自動ステーションが付いているので設置スペースを取らず、リビングや寝室にも違和感なく置けます。
これまで大きなステーションがネックで購入を迷っていましたが、このサイズ感なら問題なしです。
さらに、選べるカラフルでスタイリッシュなデザインも魅力のひとつ。
インテリアに馴染むカラーを選べるので、生活空間に自然に溶け込みます。
強いて難点を挙げるなら、消耗品のゴミパックがやや高めなこと。
ただそれ以上に、掃除の手間が大幅に減り、毎日清潔な空間を保てる快適さが勝っています。
日常の掃除を任せられる頼れる一台だと実感しました
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
プロフィールITmedia等の情報サイトで記事を書いている フリーランスのライター、兼、IT先端技術コンサルタント。
モバイルやクラウドを駆使するスマートワーク研究をライフワークとしている。
【主なWeb媒体】
ITmedia 誠Biz.I…続きを読む
2025年6月26日 10:35 [1971038-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
吸引力・パワー | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
取り回し | 5 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
底面にモップパッドを装着したところ。 |
全6色のタンク。とてもカラフル。 |
本体からダストボックスをはずしてみたところ。こんなに小さい。 |
カカクコム経由で、メーカーより実機をお借りする機会があったのでレビューしよう。実機と合わせてカラフルなカバーを全色お借りすることができた。
【デザイン】
DEEBOT Miniは、本体が幅28.6cm、ゴミ収集やモップパッドの洗浄を行うOMNIステーションが32.0x40.0x38.5cmと、これまで筆者がレビューしてきた多くのロボット掃除機のなかでもダントツのコンパクトさで、設置がしやすく、しかもかどのとれた愛着のわくデザインである。
特にステーション上部のカラフルな水タンクが特徴で、青、黒、紫、緑、オレンジ、ピンクの6色から好みに合わせて選べるのがうれしい。このカラフルさは、かつて、20年以上前の話だがAppleが製品化したカラフルなiMacを思い出させる。(ステーション本体にあらかじめ黒か青がいずれか用意されていて、他の色は別売である。)
評価は「5」とした。
【使いやすさ】
基本的な操作はスマホアプリ「ECOVACS HOME」を使って行う。
アプリを使用することで、部屋の地図を作成し、掃除の範囲指定や掃除のモード設定などの操作ができる。外出先からも操作できる点は便利だ。本体の無線LAN接続も簡単であった。
本体はモップパッドを取り付ければフローリングの水拭きができ、取り外せばカーペットや畳など水拭きが不要な場所は吸引清掃のみ行える。
残念ながら、上位機種にあるようなカーペットエリアでモップパッドを自動で持ち上げる機能は省かれているので注意が必要だ。筆者の想像ではあるが、これは本体の小型化とコストを抑えるための選択ではないかと思われる。実際に使ってみると、筆者宅ではこの方式で何ら問題ないようだ。
ただひとつ気をつけたいことがある。部屋の地図を作らせるときはモップパッドを外しておかないと、カーペットエリアに侵入しなくなるので、部屋の一部の地図しか作られなくなる可能性がある。筆者の部屋はカーペットの領域が大きいので、まさにこの結果になり、モップパッドを外して地図の作り直しを行った。
実際に掃除をすると、清掃のし残しがないようにとても丁寧に自動的に巡回し、部屋全体をきれいにしてくれた。本体内部のダストボックスが小さいため、他製品と比べて頻繁にステーションに戻り、ゴミを排出しに戻る。とても働き者である。
評価は「5」とした。
【吸引力・パワー】
回転モッピングシステムを搭載し、8000Paの強力な吸引力で、カーペットの奥深くまでしっかりと掃除してくれる。ステーションは自動乾燥機能を備え、モップを清潔に保つことができる。
評価は「5」とした。
【静音性】
本体は静音モードでは55dBと非常に静かで、日常生活の邪魔にならない。自動ゴミ収集時はさすがに音がするが、それでも70dBと比較的静かである。
評価は「5」とした。
【サイズ】
上記のように本機はそのコンパクトさが最大の特徴だろう。
OMNIステーションは高さ38.5cmで、どんな部屋にもフィットする。DEEBOT Mini本体も小型で、従来機より狭い家具の間にも入り込めるため、隅々まで掃除が可能である。
評価は「5」とした。
【手入れのしやすさ】
ステーションは自動でゴミを収集し、手間を省いてくれる。まだ使用期間が短いので、我が家のステーションに貯まるゴミを捨てる頻度がどのくらいになるかはわからない。ゴミは1.8Lの専用紙袋に貯まるので、そのまま捨てることができ、大変便利だ。
しかも、本機ステーションは、他社の20万円クラスの製品と同様にモップパッドの自動洗浄機能と自動乾燥機能を備えている。
モップパッドの洗浄と汚水の回収のために普通は水タンクがふたつ必要だが、最初本機を見たときにタンクがひとつしかないように見えた。よく見ると、ひとつのタンクの内部が仕切られていて、水と汚水のタンクが一体化していただけと気づいた。とてもよくできている。
水タンクは簡単にステーションから着脱でき、汚水を捨て、きれいな水を補充できる。タンクの容量は水2.6L/汚水1.7Lである。この量ならば、重すぎて扱いにくいということもないだろう。
評価は「5」とした。
【取り回し】
本体は小型軽量でハンドルもついており、持ち運びがしやすい。ステーションもコンパクトで、設置場所を選ばない。
評価は「5」とした。
【総評】
DEEBOT Miniは、圧倒的なコンパクトさに多機能が詰め込まれており、しかも買い求めやすい価格に抑えられている。日常の掃除を省力化してくれる。
上にも述べたように、本体内のダストボックスが小さいため清掃中に本体に戻る回数が多いなど、不利な面もあるはずなのに、実際に使ってみると特に清掃に時間がかかりすぎるなどのこともなく、全く問題ないと感じる。
モップがけとカーペットの清掃を自動で切り替える機能はないが、ここは筆者宅ではさほど問題にならなかった。ただ、購入の際に知っておくべきことだと思う。
ロボット掃除機の市場は、次々と高機能の製品が登場し、競争が激化している。ECOVACS社は先行していたRoombaのiRobot社に追いつき追い越した中国のロボット掃除機メーカーのひとつで、その中でも実績を誇る古株の方である。
筆者は同社のロボット掃除機をこれまでも2機種購入して長く使ってきた経験がある。いつも品質が高く、とても好きなメーカーだ。本機を使ってみて、その思いをまた新たにした。ぜひ本格的に使ってみたい。おすすめできる機種である。
評価は「5」とした。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
ルンバ最高峰のお掃除体験と考えればコスパは決して悪くないかも
(掃除機 > ルンバ Max 705 Combo +AutoWash 充電ステーション X185060 [ブラック])4
神野恵美 さん
(掃除機)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
