WH-1000XM6 レビュー・評価

2025年 5月30日 発売

WH-1000XM6

  • ボーカルが自然で低域から高域まで良好なバランスを実現したワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット。持ち運びに便利な折りたたみ仕様。
  • 従来の「QN1」の7倍以上の処理速度の高音質ノイズキャンセリングプロセッサー「QN3」と12個のマイクを使ったマルチノイズセンサーテクノロジーを搭載。
  • 「360 Reality Audio Upmix for Cinema」により、ステレオ音源をまるで映画館で聴いているような臨場感のある立体的な音場へ変換する。
WH-1000XM6 製品画像

拡大

WH-1000XM6 (B) [ブラック] WH-1000XM6 (S) [プラチナシルバー]

部門別ランキング

最安価格(税込):

¥53,000 プラチナシルバー[プラチナシルバー]

(前週比:-603円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥54,749 プラチナシルバー[プラチナシルバー]

ディーライズEX

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥53,000¥62,073 (42店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ノイズキャンセリング:○ ハイレゾ:○ WH-1000XM6のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WH-1000XM6の価格比較
  • WH-1000XM6のスペック・仕様
  • WH-1000XM6のレビュー
  • WH-1000XM6のクチコミ
  • WH-1000XM6の画像・動画
  • WH-1000XM6のピックアップリスト
  • WH-1000XM6のオークション

WH-1000XM6SONY

最安価格(税込):¥53,000 [プラチナシルバー] (前週比:-603円↓) 発売日:2025年 5月30日

  • WH-1000XM6の価格比較
  • WH-1000XM6のスペック・仕様
  • WH-1000XM6のレビュー
  • WH-1000XM6のクチコミ
  • WH-1000XM6の画像・動画
  • WH-1000XM6のピックアップリスト
  • WH-1000XM6のオークション

満足度:3.80
(カテゴリ平均:4.24
レビュー投稿数:19人 (試用:3人)
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 3.96 4.18 247位
高音の音質 高音部の音質の良さ 3.85 4.14 232位
低音の音質 低音部の音質の良さ 3.86 4.11 220位
フィット感 装着したときのフィット感など 4.08 4.08 188位
外音遮断性 外の音を遮断するか 4.74 3.80 10位
音漏れ防止 音漏れを防止するか 4.45 3.79 45位
携帯性 コンパクトさ 4.15 3.86 150位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

WH-1000XM6のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
画像付き
動画付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「接続対象:スマートフォン・携帯電話」で絞込んだ結果 (絞込み解除

留魂さん

  • レビュー投稿数:44件
  • 累計支持数:419人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
26件
0件
スピーカー
6件
0件
ヘッドホンアンプ・DAC
3件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン1
高音の音質無評価
低音の音質無評価
フィット感3
外音遮断性5
音漏れ防止5
携帯性4

【デザイン】まぁ、M5と同じである事は分かって居たが、此の「ロボット感」には違和感。

【高音の音質】
結局元々の「音作り」に加えて、EQでどうにでも調整出来てしまうので、元々の音に就いて公正な評価は出来ません。
【低音の音質】
「高音」と同じです。ですので、そう言う使い方を「良し」とされる方には、本機は此の上ない「名機」と言えます。詰り、私の評価など「其れってあなたの感想ですよね?」と言われたら、其れ迄です。
【フィット感】
此の価格なら、「当り前」のフィット感です。
【外音遮断性】
非常に優れています
【音漏れ防止】
非常に優れています
【携帯性】
M5よりもコンパクトに折りたためる点は高評価です。
【総評】
詰りは「あなたはワイヤレスヘッドホン」に何を求めますか?次第で評価は「★5」であり同時に「★1」でもあると思うのです。
分かり易い例で申し上げますと、スピーカー本体の出す音を「EQ」や「アプリ」で「イジろう」という方はおられませんよね?
それと同じで私は有線であれ、無線であれ、「本来の音」で評価致します。
ガジェット系You Tuberが挙って「高評価」している本機ですが、私にとっては「余計な機能を付けすぎて本来のヘッドホンの在り方を忘れていませんか?」とSONYと言う企業に問いたいと思います。
此れがAnkerと同じ2万円程度なら、寧ろ評価しますが・・・

主な用途
音楽
映画
接続対象
スマートフォン・携帯電話

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ishitakagmiさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:79人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
5件
0件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
1件
0件
ヘッドホンアンプ・DAC
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
高音の音質5
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性5
音漏れ防止5
携帯性5

イヤホンの1000xm5を無くしたので購入。
音質に関しては、同価格帯の多機種と比べ音がハキハキと近く鳴っており、繊細さがあるとか長く聞いていられるという感じの傾向ではない。
そもそもノイズキャンセリングというコンセプトのため、雑音をかき消すという点でドンシャリ傾向になるのは致し方ないと思っている。
操作性に関してはスライドよりもボタンの方が操作しやすいと思う。スライドだと謝って触れてしまった際に誤作動を起こしてしまうことがあるため。
電車通勤等で問題なく利用できており、ノイズキャンセリングを使用するようなうるさい環境下だととてもバランスよく綺麗な音に感じるため、総じて不満点は感じられない。

主な用途
音楽
映画
接続対象
スマートフォン・携帯電話

参考になった3人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

やまともさんさん

  • レビュー投稿数:17件
  • 累計支持数:162人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
28件
洗濯機
0件
15件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
13件
もっと見る
満足度3
デザイン5
高音の音質4
低音の音質3
フィット感5
外音遮断性5
音漏れ防止5
携帯性4

初代のWH-1000xmが、ポキっと折れた(割れた)ので、買い替えました。初代はアプリ使えなかったので、アプリは面白い。けど、修理したい。

【デザイン】
あまり気にしないのですが、いい感じ
【高音の音質】
違和感なし
【低音の音質】
迫力満点。デカくてこもってる。
音量はイコライザーで下げれるけど。。。
【フィット感】
いい感じに頭におさまります。
【外音遮断性】
初代はNCで明らかに低音ブーストされて、飛行機の中でぐらいしか使わなかった。xm6は音に変化なくNCの効果を感じられます。NC offでも低音ブースト気味ですが。。。
【携帯性】
ケースは布っぽくていいですね。
初代のケースは加水分解はじまると面倒でした。
【総評】
初代に慣れた耳が、今風の音に慣れるのに少し時間がかかりそう。複数の機器で使うときにBluetoothを切断しなくてよくなったけど、パソコンでコントロールできないんで微妙。

主な用途
音楽
接続対象
スマートフォン・携帯電話

参考になった55

このレビューは参考になりましたか?参考になった

コムサ2020さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:60人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性5
音漏れ防止5
携帯性5

前作のマーク5からの買い替えです。
通勤通学でノイズキャンセルや外音取込を頻繁に使う方に特におすすめしたいです。ヘッドホン付けた瞬間から自分だけの音に没入できます。通勤で毎日使ってますが、このヘッドホンで動画や音楽を帰宅時間に使うのが楽しみになるヘッドホンだなぁと感じました。



有線ヘッドホンと比較して低評価してる方もおられるようですが、ワイヤレスヘッドホンの中で最高クラスの音質でしょう。Bluetoothのワイヤレスヘッドホンを家電量販店や専門店で金額関係なく試聴を沢山しましたが、音質は誰が聞いてもトップ10にするであろう高音質。(個人的には2位)有線の高級ヘッドホンにも匹敵するレベルたと感じました。加えてノイズキャンセル、外音取り込み、通話品質この3つはトップオブトップの性能。

逆に、家庭内などノイズの無い環境や外音取込みを使わないのであればあえてこのヘッドホンを高額で買う必要はないかなぁとも感じました。

主な用途
音楽
映画
その他
接続対象
スマートフォン・携帯電話

参考になった61人(再レビュー後:61人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

hirotake227さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:177人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
0件
ホームシアター スピーカー
1件
0件
イヤホン・ヘッドホン
1件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン3
高音の音質1
低音の音質3
フィット感5
外音遮断性5
音漏れ防止3
携帯性3

【デザイン】問題なし
【高音の音質】残念
【低音の音質】まあまあ
【フィット感】良い
【外音遮断性】良い
【音漏れ防止】良い
【携帯性】いいわけない
【総評】これまでワイヤレスヘッドホンを使ったことなく、Jabra のワイヤレスイヤホンのみを利用。Jabraがワイヤレスイヤホンから撤退の為、今般、装着感も考えて購入。
高中音のグダグダ感には正直びっくり。イコライザーを利用しても満足な音にはならず。Jabra の方が圧倒的に良い。定評のあるソニーだからと考え買ってしまったが...

主な用途
音楽
接続対象
スマートフォン・携帯電話

参考になった133

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ym2151_with_PSGさん

  • レビュー投稿数:250件
  • 累計支持数:1781人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
26件
57件
SSD
19件
0件
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
12件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性5
音漏れ防止無評価
携帯性5

WH-1000XM5(以下XM5)から乗り換え。今回もソニーストアで買いました。

【デザイン】
【携帯性】
折りたたみ式が復活しており、前作で不満だったところが改善されている。また、折りたたみ機構に金属部品を使っており、耐久性も期待できる。

【高音の音質】
【低音の音質】
特に違和感なく素直にいい音だと思いました。年齢が年齢のため音楽アプリか本体イコライザーで高域を伸ばして聞いています。なお、本体内蔵のイコライザーを使うと音質が下がるので、サブスクアプリのようなイコライザー機能が少ないとき限定で使っています。

【フィット感】
結構しっかりフィットする。側圧が気持ち強いけど痛くはならないので大丈夫。

【外音遮断性】
前作に比べて相当よくなった。電車のインバーターの音などXM5があまり消せない音もしっかり消してくれる。人の声は電車内やカフェ内でしゃべっている人々の声は結構消してくれて、電車のアナウンスなどは完全に消さない仕様になっていると感じた。

【総評】
価格指定制度になったのは残念ですが、円安傾向の昨今で思ったより価格が変わらなくてよかったと思っています。欲を言えば、USB-DACもほしかったと思います。

主な用途
音楽
ゲーム
テレビ
その他
接続対象
スマートフォン・携帯電話

参考になった185

このレビューは参考になりましたか?参考になった

popellさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:243人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
高音の音質4
低音の音質4
フィット感4
外音遮断性4
音漏れ防止無評価
携帯性4

音はとても良いです。
前の機種XM5も持ってましたが、それに比べて聴く満足度がとても高いです。
ノイキャンも素晴らしい。

ただ。またXM5もそうでしたが、マイクが全然ダメ。
スマホでこのヘッドホンで通話しようとしてもダメ。
ビームフォーミングだとか大層な技術名をつけているけど
マイクは使い物にならない。
外で、
何度もいろんな相手に通話試しているが、
相手の声はちゃんと聞こえるが
こちらの声が相手にちゃんと届かないことが多い。

大事な通話はヘッドホン切ってした方がいいです。
いろんなYouTuberがマイク音質がクリアと紹介しているが
音を拾いさえすればクリアなんだろうが、
そもそも拾えなければ意味がない。
口元に物理的にマイクがない以上、こんなものでしょう。

主な用途
音楽
映画
接続対象
スマートフォン・携帯電話

参考になった243

このレビューは参考になりましたか?参考になった

やましーたさん

  • レビュー投稿数:44件
  • 累計支持数:1015人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
33件
57件
スマートフォン
5件
15件
自動車(本体)
3件
6件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性5
音漏れ防止5
携帯性5

【デザイン】
継ぎ目の少ないデザイン、素材の触感、いいすね!
【高音の音質】
前作はもんやりしててBoseの方がええなあって思って売却してたのですが、今作では聞き疲れしない程度に主張してくれて音楽を聞くのが楽しくなりました。
【低音の音質】
こちらも前作と比べもんやり感がなくなり量感がまし輪郭もハッキリしてるので音楽を聞くのが楽しくなりました。
【フィット感】
前作と比べ側圧にベクトルを振ったので頭頂部への負担が少なく、より長時間快適に使用できるようになりました。バランスが絶妙になり洗練されました。
側圧が強くなったと言ってもパッドの触感がいいので1時間使用しても痛くなりませんでした。
【外音遮断性】
大幅に向上したと思います。
現時点でAirPods Max、QC ULTRA HEADPHONESと比べても強力に感じます。今後これ以上あるのか?っていうくらいです。
【音漏れ防止】
ソニーアプリの指標ですが、それで見て63dB程度の音量では音漏れはあまりしない印象です。
【携帯性】
折りたたみできるようになり、ケースの使い勝手と高級感が上がり素晴らしいです。
【総評】
価格上がった分すべての質感と機能が良くなり、大満足です。
トヨタが作ったレクサス感っていう表現か近いでしょうか…
ソニーが作ったノイキャン界の高級ブランドとして、今回はクラスを格上げできたと思っています。
コストパフォーマンスは良いと思っています。
ぜひ皆さん、試聴しにいきましょう!
多分、多くの人は気にいると思います…!

主な用途
音楽
接続対象
スマートフォン・携帯電話

参考になった258

このレビューは参考になりましたか?参考になった

conan大好き♪さん

  • レビュー投稿数:124件
  • 累計支持数:1450人
  • ファン数:3人
満足度4
デザイン4
高音の音質5
低音の音質4
フィット感5
外音遮断性5
音漏れ防止無評価
携帯性5
 

 

【デザイン】
XM5とデザインコンセプトは共通です。しかし、ハウジングに継ぎ目が無いので塊感があります。ややボテっとしています。
僕はXM5の方が好きです。
【高音の音質】
XM5と比べて非常にクリアになりました。XM5は高音の質量ともに納得出来る音ではなく、直ぐに売ってしまいました。
今回は篭った感じも無く、クリアです。
【低音の音質】
パワフルなのですがやや固くて荒い音に聴こえます。ワイヤレスであることを加味すれば良く出来ていると思いますが、ここはBOSE ULTRA Headphoneの方が量質とも満足出来るように思います。小さなユニットで無理して鳴らしているような、そんな印象ですね。
全体を通してフラットな為、面白みが無いと感じる人もいるでしょう。
【フィット感】
ずり落ちる感覚も無くて非常に快適でした。長時間付けていても疲れにくいと思います。少しだけ側圧が強いですが、イヤークッションがモチモチしているので痛いほどではありませんでした(5分ほどの試聴において)。
【外音遮断性】
ヨドバシAkibaで試聴しましたが、ザワザワしていた店内でも集中して音楽を聴いてられるほど良かったです。僕の持っているBOSE ULTRA Headphoneよりも上だと思います。
【音漏れ防止】
試聴の為無評価。
【携帯性】
折り畳みが出来るようになって携帯性は上がっています。
【総評】
XM5が非常に駄作(音質に対して)だった為、本機も期待はしていなかったのですが、良い意味で期待を裏切られました。
指定価格のため金額交渉は出来ませんが、ノイズキャンセリングや通話音質も気にする人は6万円の価値はあると思います。
ただ、手持ちのBOSE ULTRA Headphoneと比べたらどうだろう?
BOSEの方が自然で聴き疲れしにくいように思います。
ただ、間違いなく解像度は本機の方が高いですね。それだけに低音の出方がもう少し自然だったらなぁと思います。

参考になった245人(再レビュー後:236人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

VitamineAceさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:125人
  • ファン数:0人
満足度4
デザイン3
高音の音質4
低音の音質4
フィット感5
外音遮断性5
音漏れ防止4
携帯性3

視聴してきた感想を簡単に。
機能面は抜群。ノイキャンも強いし、外音取り込みも違和感ない。マイクも優秀。
ただ音質面が微妙。やはり粒立ちが良くない、明瞭度がない。迫力が欲しいだけならありだが繊細な表現が苦手。BOSEのQC ULTRAと同じレベルに感じた。ゼンハイザー、BWに音質面ではだいぶ負ける。その他の機能は勝っているので何をとるかですね。
私は音質は最優先ですね。

参考になった113

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

yo-mountainさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:253人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
1件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン5
高音の音質3
低音の音質3
フィット感5
外音遮断性5
音漏れ防止5
携帯性4
 

 

ソニーストアにて前作のM5を下取りに出して購入しました。
Xperiaに接続して室内と屋外で使用してみました。

【音質】
音の解像度はかなり高いです。
ですが、前作のM5と比べると全体的にモコモコとした音です。
発売初日での音の鳴り方は、正直前作の方が良いです。
ソフトウェアのアップデートに期待します。

【ノイズキャンセリング】
抜群に良いです。前作より確実に進化してます。
車通りが多い道でもかなりノイキャンが効いて、静かに音楽が聞こえてくれます。

【フィット感】
前作のM5より良くなっている感覚です。
頭の締め付け感がかなり少なくなりました。
耳の着圧は少し増しているかな?といった感じです。

【使用感】
使用後、耳の奥が痛くなりました。
モスキート音を聞いた時みたいな感覚です。
使用後2時間以上経っても違和感が消えないです。
年齢が若い方は長時間使用するのは厳しいかもしれないです。
アップデートで対応可能な部分なのか不明です。

【総評価】
音の解像度は高くフィット感も良いので、これからソフトウェアのアップデートで更に良いヘッドホンになると感じます。
家電量販店など騒音多めの場所で、10分以上連続の試聴をしてからの購入をオススメします。

主な用途
音楽
映画
接続対象
スマートフォン・携帯電話

参考になった253

このレビューは参考になりましたか?参考になった

極太焼きそばさん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:292人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

CPUクーラー
2件
0件
マザーボード
2件
0件
CPU
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質4
フィット感5
外音遮断性5
音漏れ防止5
携帯性5
   

   

ノイズキャンセリングは抜群です。
LDACで接続してみましたが音質は高音中音はハッキリした感じ有り。
ヘッドフォンの側圧は強いので骨格に合わせて調整すれば圧迫感はなくなります。
ボールジョイント部分にを左右に動かして耳の位置を合わせると良いです。
私は帽子のサイズがLぐらいですが
写真ぐらい伸ばして4時間ほど使用してますが、大丈夫でした。
ただ密着性が良いので蒸れます。

主な用途
音楽
ゲーム
接続対象
スマートフォン・携帯電話

参考になった245

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

WH-1000XM6のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

WH-1000XM6
SONY

WH-1000XM6

最安価格(税込):¥53,000発売日:2025年 5月30日 価格.comの安さの理由は?

WH-1000XM6をお気に入り製品に追加する <433

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(イヤホン・ヘッドホン)

ご注意

WH-1000XM6の評価対象製品を選択してください。(全2件)

WH-1000XM6 (S) [プラチナシルバー] プラチナシルバー

WH-1000XM6 (S) [プラチナシルバー]

WH-1000XM6 (S) [プラチナシルバー]のレビューを書く
WH-1000XM6 (B) [ブラック] ブラック

WH-1000XM6 (B) [ブラック]

WH-1000XM6 (B) [ブラック]のレビューを書く

閉じる