WH-1000XM6
- ボーカルが自然で低域から高域まで良好なバランスを実現したワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット。持ち運びに便利な折りたたみ仕様。
- 従来の「QN1」の7倍以上の処理速度の高音質ノイズキャンセリングプロセッサー「QN3」と12個のマイクを使ったマルチノイズセンサーテクノロジーを搭載。
- 「360 Reality Audio Upmix for Cinema」により、ステレオ音源をまるで映画館で聴いているような臨場感のある立体的な音場へ変換する。
![]() |
![]() |
¥53,000〜 | |
![]() |
![]() |
¥55,867〜 |
WH-1000XM6SONY
最安価格(税込):¥53,000
[プラチナシルバー]
(前週比:-603円↓)
発売日:2025年 5月30日

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.96 | 4.18 | 247位 |
高音の音質![]() ![]() |
3.85 | 4.14 | 232位 |
低音の音質![]() ![]() |
3.86 | 4.11 | 220位 |
フィット感![]() ![]() |
4.08 | 4.08 | 188位 |
外音遮断性![]() ![]() |
4.74 | 3.80 | 10位 |
音漏れ防止![]() ![]() |
4.45 | 3.79 | 45位 |
携帯性![]() ![]() |
4.15 | 3.86 | 150位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「接続対象:オーディオ」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2025年7月21日 20:23 [1976249-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 1 |
低音の音質 | 1 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 4 |
【デザイン】普通
【高音の音質】こもっていて、音質を問うレベルでは無い
【低音の音質】作り込みが気になる。自然な感じではない。クラブのような小さな箱で聞いている感じでも無い。違和感がある
【フィット感】良い。自分の耳のサイズに合っていた
【外音遮断性】ノイズキャンセリング機能目的で購入した。その点だけが評価出来る。
【音漏れ防止】普通
【携帯性】小さく折り畳めるのは良い。ケースもマグネット式なのは良い
【総評】音質は好きではありません。ノイズキャンセリング機能において現時点でNo.1という触れ込みのみで購入しました。その点では評価出来ます。有線にて Shure Aonic 50 gen.2 と比較すると、私的には音がこもっていて、どこか遠くで安いスピーカーがなっている感じが好きではありません。WiFi機能のコストがかかるので致し方ないですが、有線ヘッドホン(AKG K240 Studio, Grado SR325Xなど) と比べると、まったくレベルが落ちます。私的には電車内専用です。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- オーディオ
参考になった76人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
適度な遮音性を備え、扱い易く高音質な開放型!
(イヤホン・ヘッドホン > Signature FUSION Open Back ULT-SIG-FUSION-OB)4
鴻池賢三 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
