WH-1000XM6 レビュー・評価

2025年 5月30日 発売

WH-1000XM6

  • ボーカルが自然で低域から高域まで良好なバランスを実現したワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット。持ち運びに便利な折りたたみ仕様。
  • 従来の「QN1」の7倍以上の処理速度の高音質ノイズキャンセリングプロセッサー「QN3」と12個のマイクを使ったマルチノイズセンサーテクノロジーを搭載。
  • 「360 Reality Audio Upmix for Cinema」により、ステレオ音源をまるで映画館で聴いているような臨場感のある立体的な音場へ変換する。
WH-1000XM6 製品画像

拡大

WH-1000XM6 (B) [ブラック] WH-1000XM6 (S) [プラチナシルバー]

部門別ランキング

最安価格(税込):

¥53,000 プラチナシルバー[プラチナシルバー]

(前週比:-603円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥54,749 プラチナシルバー[プラチナシルバー]

ディーライズEX

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥53,000¥62,073 (42店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ノイズキャンセリング:○ ハイレゾ:○ WH-1000XM6のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WH-1000XM6の価格比較
  • WH-1000XM6のスペック・仕様
  • WH-1000XM6のレビュー
  • WH-1000XM6のクチコミ
  • WH-1000XM6の画像・動画
  • WH-1000XM6のピックアップリスト
  • WH-1000XM6のオークション

WH-1000XM6SONY

最安価格(税込):¥53,000 [プラチナシルバー] (前週比:-603円↓) 発売日:2025年 5月30日

  • WH-1000XM6の価格比較
  • WH-1000XM6のスペック・仕様
  • WH-1000XM6のレビュー
  • WH-1000XM6のクチコミ
  • WH-1000XM6の画像・動画
  • WH-1000XM6のピックアップリスト
  • WH-1000XM6のオークション

満足度:3.80
(カテゴリ平均:4.24
レビュー投稿数:19人 (試用:3人)
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 3.96 4.18 247位
高音の音質 高音部の音質の良さ 3.85 4.14 232位
低音の音質 低音部の音質の良さ 3.86 4.11 220位
フィット感 装着したときのフィット感など 4.08 4.08 188位
外音遮断性 外の音を遮断するか 4.74 3.80 10位
音漏れ防止 音漏れを防止するか 4.45 3.79 45位
携帯性 コンパクトさ 4.15 3.86 150位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

WH-1000XM6のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
画像付き
動画付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「主な用途:ゲーム」で絞込んだ結果 (絞込み解除

rainbowbridge封鎖できま戦隊さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:279人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
0件
17件
レンズ
0件
11件
グラフィックボード・ビデオカード
0件
6件
もっと見る
満足度4
デザイン4
高音の音質4
低音の音質4
フィット感3
外音遮断性4
音漏れ防止4
携帯性4

M5を9か月前から使用しており今回M6を発売日に追加購入。
自宅でM5、外出・職場でM6を使用しています。
1か月半が経過したのでレビュー。
ーーーーー
【【追記】】
改善要望含めいくつか書き忘れていたことがあったので一番下に追記。
ーーーーー

【デザイン】
ヘッドバンド部分が前後に太くなりました。
これによって向きの判別がつきやすくなっています。
ただ、M5用のバンドカバーが付けられなかったので注意が必要かと思います。
折り畳み式になった(復活?)ためか側圧が強くなりました。
気にならないレベルですがイヤーパッドも少し固い?
パッド部分の回転率があがったためかM5と比べ首にかけやすくなりました。

【音質】
M5と同等以上(※ノイキャン使用)
M6にして驚いたエピソードを1つ。
職場にてある格闘eスポーツプレイヤーの海外遠征・合宿配信を流していたところ。
背後で掃除機の音が聞こえ「ああ、職場の誰かが掃除機をかけているのか」と思い、しばらくして振り返ってみたが誰も掃除機をかけていない。しかし掃除機の鮮明な音は止まっていない。「!?」となりながらM6を外したところ、なんと試聴していた配信先からの音でした。あまりにも鮮明で、方向性もはっきりとわかる音だったため、自分がいるその場での音かと錯覚。M6の音の再現性の高さに驚かされました。(その配信者が機材にこだわる人で、音質が良かった事もあるでしょうが)
M5を半年以上使っていますが、M5でこのような驚きは流石にありませんでした。

【サラウンド】
自宅にサウンドバーではない本格サラウンド・ホームシアターをそろえているため比較。
ヘッドホンで体感しているとは思えない音の迫力はあります。
深夜など音量が気になるタイミングでは代わりに使ってもいいレベルかと思いました。

【フィット感】
発売時から巷で言われていたようにM5よりも側圧が強いです。
出勤時(30分程度)では気にならなかったのですが、業務中など数時間つけていると流石に痛くなりました。M5はいくら長時間付けていても痛くなることは無かったのですが。
なので帰宅後は炊飯器(横ではなく前後の縦30p)に装着して広げています。
炊飯器装着を続けて2週間、ようやく少し緩和してきました。

【外音遮断性】
ノイキャンは確かにM5より向上していると思います。

【音漏れ防止】
頭から外したら自動で停止になるので事故も少ないと思います。(アプリでOFF可能)
普通に使う分には殆ど音漏れしません。

【携帯性】
折り畳みになったとはいえ手に持つか首にかけるのでM5とそう変わりません。
先に書いたようにパッド部分の回転幅が広がっている(?)ため首にかけやすくなりました。
M5は首にかける際にパッド部分を最大まで伸ばさなければいけませんでしたが、M6は伸ばさずとも首にかけられます。地味に嬉しいポイント。

【総評】
そもそもM5の満足度が非常に高かったため、後継機となるM6は言わずもがな。
特筆すべきは、人混みで接続が不安定になるシーンが激減したこと。M5と比べて半減したと言っても過言ではなく、数日に1度あるかないかくらいの体感です。また、電車に乗っているとあるポイントでモスキート音に近いノイズが走る事が多かったのですが、M6にしてからはありません。
内部の構造や仕組みなどかなり改良されているのでしょうね。

ワイヤレスヘッドホンとしては1番おすすめです。

【追記】
M5からの変更点として、電源ボタンの形状が変わりました。
M5は外側に出っ張る細長いボタンでしたが、M6は内側にへこんでいる丸形のボタンとなっています。
個人的にはM5のボタンの方が使い勝手が良かったです。ミリ単位の違いですが、へこんでいる分押し込みが必要で持ち方が限定されます。具体的な弊害として、M5では頭に装着する動作の間に電源ボタンを押し、装着したタイミングで完全に起動状態となっているというスムーズな流れが出来ていましたが、M6で同じことをしようとすると滑って落としてしまいそうな怖さがあり、装着してから電源ボタンを押すことになりあまり気持ち良くありません。次のモデルではM5のような出っ張りボタンに戻してほしいです。

・もう1つ改善要望として、電源のON/OFFにかかる時間を減らしてほしいです。体感として2.5秒〜3秒押さなければ電源のON/OFFができず、ちょっと長いです。可能ならソフトウェアアップデートで現状の半分にできるオプションをお願いしたいところ。

いろいろ書きましたが良い商品です。
以前BOSEのスピーカーを買った際に、これまで聴き込んでいた音楽から全く知らない細かなディテールが聴こえてきて感動した時と同じような体験をしたシリーズです。
「音楽を聴くことがさらに楽しくなる」この一言に尽きます。

主な用途
音楽
映画
ゲーム
接続対象
ポータブルプレーヤー

参考になった143人(再レビュー後:103人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ym2151_with_PSGさん

  • レビュー投稿数:250件
  • 累計支持数:1781人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
26件
57件
SSD
19件
0件
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
12件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性5
音漏れ防止無評価
携帯性5

WH-1000XM5(以下XM5)から乗り換え。今回もソニーストアで買いました。

【デザイン】
【携帯性】
折りたたみ式が復活しており、前作で不満だったところが改善されている。また、折りたたみ機構に金属部品を使っており、耐久性も期待できる。

【高音の音質】
【低音の音質】
特に違和感なく素直にいい音だと思いました。年齢が年齢のため音楽アプリか本体イコライザーで高域を伸ばして聞いています。なお、本体内蔵のイコライザーを使うと音質が下がるので、サブスクアプリのようなイコライザー機能が少ないとき限定で使っています。

【フィット感】
結構しっかりフィットする。側圧が気持ち強いけど痛くはならないので大丈夫。

【外音遮断性】
前作に比べて相当よくなった。電車のインバーターの音などXM5があまり消せない音もしっかり消してくれる。人の声は電車内やカフェ内でしゃべっている人々の声は結構消してくれて、電車のアナウンスなどは完全に消さない仕様になっていると感じた。

【総評】
価格指定制度になったのは残念ですが、円安傾向の昨今で思ったより価格が変わらなくてよかったと思っています。欲を言えば、USB-DACもほしかったと思います。

主な用途
音楽
ゲーム
テレビ
その他
接続対象
スマートフォン・携帯電話

参考になった185

このレビューは参考になりましたか?参考になった

山本元柳斎重國さん

  • レビュー投稿数:34件
  • 累計支持数:1166人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
5件
0件
スマートフォン
5件
0件
PCモニター・液晶ディスプレイ
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
高音の音質4
低音の音質4
フィット感2
外音遮断性4
音漏れ防止5
携帯性3

【総評】
音質、ノイズキャンセリング機能ともに前モデルからの正当進化を感じます。
また個人的には折りたたみ式構造の復活も嬉しい。
一方で側圧が強くなった印象があり、長時間の使用が苦になったのはマイナス。
また価格の高さも気になりますが、トータルで判断すると満足度の高い製品だと思います。

【音質】
高音、低音ともに体感できるレベルで前モデルから進歩してると感じます。
音質特化のヘッドホンに比べるとトップクラスの音質というわけではありませんが、多機能ワイヤレスヘッドホンの中では十分満足出来る音質だと思います。

【外音遮断性】
ノイズキャンセリング機能も前モデルと比べて体感できるレベルで進歩してると感じます。
この点は音質以上の進化を感じました。
現状ワイヤレスヘッドホン界隈でトップクラスのノイキャン性能だと感じます。

【デザイン】
折りたたみ可能な構造が復活したのが前モデルからのデザイン面での一番の変更点だと思います。
個人的には嬉しい変更点。

【フィット感】
側圧がやや強めに感じます。
長時間使うのはシンドいというのはヘッドホンにとって大きなマイナス点だと思います。

【アプリ】
日本メーカーの製品はアプリ面でも手を抜くことのない、ユーザーフレンドリーな分かりやすく丁寧な作りなので好感が持てます。

主な用途
音楽
映画
ゲーム
接続対象
PC

参考になった189

このレビューは参考になりましたか?参考になった

VitamineAceさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:125人
  • ファン数:0人
満足度4
デザイン3
高音の音質4
低音の音質4
フィット感5
外音遮断性5
音漏れ防止4
携帯性3

視聴してきた感想を簡単に。
機能面は抜群。ノイキャンも強いし、外音取り込みも違和感ない。マイクも優秀。
ただ音質面が微妙。やはり粒立ちが良くない、明瞭度がない。迫力が欲しいだけならありだが繊細な表現が苦手。BOSEのQC ULTRAと同じレベルに感じた。ゼンハイザー、BWに音質面ではだいぶ負ける。その他の機能は勝っているので何をとるかですね。
私は音質は最優先ですね。

参考になった113

このレビューは参考になりましたか?参考になった

極太焼きそばさん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:292人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

CPUクーラー
2件
0件
マザーボード
2件
0件
CPU
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質4
フィット感5
外音遮断性5
音漏れ防止5
携帯性5
   

   

ノイズキャンセリングは抜群です。
LDACで接続してみましたが音質は高音中音はハッキリした感じ有り。
ヘッドフォンの側圧は強いので骨格に合わせて調整すれば圧迫感はなくなります。
ボールジョイント部分にを左右に動かして耳の位置を合わせると良いです。
私は帽子のサイズがLぐらいですが
写真ぐらい伸ばして4時間ほど使用してますが、大丈夫でした。
ただ密着性が良いので蒸れます。

主な用途
音楽
ゲーム
接続対象
スマートフォン・携帯電話

参考になった245

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!
 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

WH-1000XM6のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

WH-1000XM6
SONY

WH-1000XM6

最安価格(税込):¥53,000発売日:2025年 5月30日 価格.comの安さの理由は?

WH-1000XM6をお気に入り製品に追加する <433

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(イヤホン・ヘッドホン)

ご注意

WH-1000XM6の評価対象製品を選択してください。(全2件)

WH-1000XM6 (S) [プラチナシルバー] プラチナシルバー

WH-1000XM6 (S) [プラチナシルバー]

WH-1000XM6 (S) [プラチナシルバー]のレビューを書く
WH-1000XM6 (B) [ブラック] ブラック

WH-1000XM6 (B) [ブラック]

WH-1000XM6 (B) [ブラック]のレビューを書く

閉じる