ZE500 for ASMR レビュー・評価

2025年 4月18日 発売

ZE500 for ASMR

  • 近接的な「声」の再現に特化し、ASMRコンテンツに最適化された完全ワイヤレスイヤホン。タップ音とガイダンス音声をOFFにできる「ASMRモード」を搭載。
  • ラジオ、配信、オーディオブックなど、長時間のリスニングでも快適に使える。ワイヤレス充電に対応(ワイヤレス充電器は付属しない)。
  • ライブ配信を試聴する際でも、背景のBGMから声がしっかりと際立って聴こえ、話者の口元の動きが見えるかのように立体的にイメージできる。
最安価格(税込):

¥7,143 CREAM[CREAM]

(前週比:-939円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥7,143 CREAM[CREAM]

GBFT Online

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥7,143¥8,980 (27店舗) メーカー希望小売価格:¥―
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ZE500 for ASMRの価格比較
  • ZE500 for ASMRのスペック・仕様
  • ZE500 for ASMRのレビュー
  • ZE500 for ASMRのクチコミ
  • ZE500 for ASMRの画像・動画
  • ZE500 for ASMRのピックアップリスト
  • ZE500 for ASMRのオークション

ZE500 for ASMRfinal

最安価格(税込):¥7,143 [CREAM] (前週比:-939円↓) 発売日:2025年 4月18日

  • ZE500 for ASMRの価格比較
  • ZE500 for ASMRのスペック・仕様
  • ZE500 for ASMRのレビュー
  • ZE500 for ASMRのクチコミ
  • ZE500 for ASMRの画像・動画
  • ZE500 for ASMRのピックアップリスト
  • ZE500 for ASMRのオークション

満足度:3.50
(カテゴリ平均:4.24
レビュー投稿数:3人 (プロ:1人 試用:1人)
  1. 2 0%
  2. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.00 4.18 -位
高音の音質 高音部の音質の良さ 4.00 4.14 -位
低音の音質 低音部の音質の良さ 3.50 4.11 -位
フィット感 装着したときのフィット感など 4.00 4.08 -位
外音遮断性 外の音を遮断するか 3.00 3.80 -位
音漏れ防止 音漏れを防止するか 3.00 3.79 -位
携帯性 コンパクトさ 5.00 3.86 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

ZE500 for ASMRのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
プロフェッショナルレビュー
画像付き
動画付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

kamome783さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:44人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
1件
7件
スマートフォン
1件
6件
ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
高音の音質4
低音の音質4
フィット感5
外音遮断性3
音漏れ防止3
携帯性5

バイノーラル録音コンテンツ鑑賞用としてfinal E500を長く使っていました。断線が多く、3台ほど購入していましたが、このE500の技術を用いたBluetoothイヤホンが出たということで購入しました。

製品が届いて早速装着してみると、全体的にこもったような音。E500のような解像度や声の近さを感じられず、これはハズレか…?と思いましたが、試しにエージングを12時間程行うと、見違えるように解像度がアップしました。これまでイヤホンのエージングというものに懐疑的で、他のイヤホンでは効果を感じることはありませんでしたが、このZE500 for ASMRに関しては鑑賞体験が大きく変化しました。以下、エージング実施後の鑑賞で評価をしたいと思います。

【デザイン】
マットな質感で上品です。

【音質】
for ASMRとあるように、バイノーラルマイクで録音されたコンテンツに期待される距離感や解像度、そこにいる存在感の表現は普通のイヤホンよりも秀でています。しかし、名機と言われるE500と比較すると距離感はやや劣っていると感じました。

【フィット感】
寝ホンと謳っているように、とても小さく耳の奥まで入ります。耳に装着して横になっても、枕から上に突き上げられることもなく、とても快適です。E500と比較して無線になったことで寝返りをうてることが、このイヤホン最大の恩恵だと思います。また、わずかに隙間が空いているので長時間装着しても蒸れにくいのも特徴的です。
さらに言うと、筐体が小さく耳の奥まで入るので、取り外す時に結構手こずります。今まで使ってきたイヤホンの中で一番外しにくいです笑

【外音遮断性】
耳の奥まで入るので、遮音性はそこそこ高いです。ノイズキャンセリングがついている訳ではないので、完全にシャットアウトされる訳ではありません。

【音漏れ防止】
確認出来ていないため無評価とします。

【携帯性】
イヤホンケースも小さくとても軽量のため、持ち運びは全く苦になりません。外に持ち出す際は、先に書いたように、本体が小さくフィットしすぎるが故に、耳から取り外す際に落とさないように注意する必要があります。

【総評】
かなりの低価格でハイクオリティなASMR鑑賞ができる同社のE500と比較して、無線になったことにより、より高い没入感を得られるのは大きな進化だと感じます。一方で、音の表現だけで言うと、E500の方が総合的に上かなと思います。今回エージングによって初期の音のこもりが改善されたので、さらに時間をかけて音を鳴らすことで、音質に変化が出てE500の表現力を上回ることに期待したいです。
もし、装着してみてクオリティに違和感を感じたら、YouTubeのエージング音声等でひと手間かけてみることをおすすめします。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

鴻池賢三さん

プロフェッショナルレビュートップへ

プロフィールオーディオ・ビジュアル評論家。
VGP(ビジュアルグランプリ)審査副委員長。同ライフスタイル分科会座長。
THX/ISF認定ホームシアターデザイナー。
日本オーディオ協会 諮問委員(2013-2020)。

専門誌、ネット、テレ…続きを読む

満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性4
音漏れ防止4
携帯性5

※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。

iPhone14 Pro(ケース付き)と大きさ比較。サイズ感のご参考に。

形状と質感のご参考に。

充電ケースに収めた状態

この投稿とは無関係に、メーカーから提供を受けたサンプル機(メディア用)によるレビューです。iPhone14 Proと組み合わせて試聴しました。

【デザイン】
デザインには好みがあると思いますので、写真などを参考にご判断頂ければと思います。
充電ケースはマット調で落ち着いた印象。イヤホン本体は艶有りタイプですが、表面が滑らかで光の反射する様子がキレイ。価格に相応しい仕上がりと言えます。

【高音の音質】
「近接的な「声」に特化したASMR専用音質」との事ですが、特殊な音色ではなく、明瞭かつナチュラルで、一般的な音楽も楽しめる高音質です。
ASMRコンテンツも注意深く聴いてみましたが、確かに収録マイクに近い音や声が、その距離感で感じられることと、また質感が生々しく感じられ、看板に偽りなしといった印象。高音質イヤホンとはまた違った聞こえ方は興味深いです。

【低音の音質】
イヤホンは非常に小型ですが、低域もしっかり鳴る印象。重低音ファンには物足りないと思いますが、音楽を高品位かつバランス良く再現するのに充分な水準。低域の厚みを重視する方にも適すると思います。因みにドライバーの直径は6.4mmとのことで、これは一般的な小型TWSと比べると同等以上です。

【フィット感】
非常に小型で耳の窪みにすっぽりと収まります。横になって耳を枕に押し当てるように寝てみましたが、耳の中も外も違和感を覚えず、これなら寝落ち用途にも問題なく使えそうです。

【外音遮断性】【音漏れ防止】
カナル型としては一般的な範疇と言えます。

【携帯性】
充電ケースも非常に小型軽量で、シャツの胸ポケットやジーンズのタイトなポケットにも収め易いと思います。充電ケースは小型ながら、ワイヤレス充電に対応しているのも良いですね。

【総評】
アプリを用いると、音量調整のステップを調整できます。寝落ちを考えると、音量は小さめで、微調整ができるのが好ましいですが、アプリの設定で「小音量」を選ぶと、最小音量を非常に小さくでき、また、1ステップでの音量変化も繊細なので、コンテンツに合わせて微調整も可能。用途に即した好機能と言えます。
音質は価格に相応しい品位で、ASMRコンテンツに適した再現性と音量調整機能も利用可能。コンセプトが気に入られた方なら、価格以上の価値を感じられる製品だと思います。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

sumi_hobbyさん

  • レビュー投稿数:505件
  • 累計支持数:8939人
  • ファン数:82人
満足度3
デザイン4
高音の音質4
低音の音質3
フィット感3
外音遮断性3
音漏れ防止3
携帯性5

再生する

製品紹介・使用例
ZE500 for ASMRの外観

ZE500 for ASMRとCOTSUBU MK2 +の大きさ比較

ZE500 for ASMRとSoundcore Sleep A20の構造違い

ZE500 for ASMRの付属品(ドキュメント除く)

【デザイン】
ZE500 for ASMRは本当に小さい。薄い仕上がりが特長のCOTSUBU MK2 +が霞んでしまう程である。バッテリー持ちが短い弱みがあるものの耳からの出っ張りが気にならないのでそこに注目した普段使いも考えられる。

今回はカラバリの中からDARK GRAYを取り上げるがCREAMも含まれた2色展開となる。どちらも外装色と内部の色が異なる2トーンカラーで特にDARK GRAYはチャージングケースに収めた時にイヤホン本体のコントラストが強調される。

【低音の音質】【高音の音質】
アプリが使えなかったのでデフォルトのボリュームステップ最適化中音量だと予想しての内容だが、小中音量が割と細かく設定出来て最後の3ステップは音量がドンドン上がる感じであった。寝ホンとして小中音量を重視しながら緊急時の大音量にも対応と言った所か。

ZE500 for ASMRはイヤーピースの密着性がそれ程高くなく、加えてASMRポートと言うノズルに設けられた空気を逃がす彫り込みによって密閉性よりもやや開放的な負担の少なさを狙ったようである。そのせいもあってか低音の圧は少なく、中高音に寄った鳴りに感じる。

ライバルの一角であろうAnker Soundcore Sleep A20は傘部分が2重構造で遮音性と柔らかさを両立しているのでここは思想の違いかと思われる。当然ながらSoundcore Sleep A20の方がメリハリのある鳴りになる。

【フィット感】
僕の耳には小さ過ぎる位だが、イヤピの構造からくるものもあってかガバガバになる事は無かった。そのイヤピは本体への固定とノズルへの固定が一体化されたものでZE500 for ASMR専用のイヤピでなければ付ける事は出来ない。

【外音遮断性】【外音取り込み】
音質のセクションで書いたように密閉性を緩和する構造なので遮音性はそれ程高くない。外音取り込みは備えていないようだ。

【通話マイク】
寝ホンとして使用した時の擦れ音等に配慮したためかマイク感度はかなり低い。相手も就寝状態なら会話は成り立つかもしれないが普段使いでは辛そうである。周囲音キャンセリングもあまりしないので基本は静かな場所からの使用になると思う。

【バッテリー】【携帯性】
イヤホン本体が最大4.5時間の持ちはZE500 for ASMRの弱みの1つかなと思う。Soundcore Sleep A20は10時間の持ちなのでその差は大きい。

チャージングケースは本体の小ささに合わせたようにコンパクトな仕上がりで、ワイヤレス充電の底面積を稼ぐためか直立しない構造である。

【機能性】
片耳交互使用が可能でその場合に左右がミックスされる完全なモノラルになる。確認し忘れたがマルチポイントには対応していないようだ。

ワイヤレス充電のQiに対応しているのは就寝中の充電の手間を考えての事でもあるんだろうなと予想する。そういう意味では道具立てを揃えればお手軽に使える。

タッチ操作は感度が鈍めでしっかり叩かないと反応しないので、寝ホンとしての使用なら誤動作の可能性が少ないと思われる好ましい設定である。

参考になった15

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

ZE500 for ASMRのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

ZE500 for ASMR
final

ZE500 for ASMR

最安価格(税込):¥7,143発売日:2025年 4月18日 価格.comの安さの理由は?

ZE500 for ASMRをお気に入り製品に追加する <62

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(イヤホン・ヘッドホン)

ご注意

ZE500 for ASMRの評価対象製品を選択してください。(全2件)

ZE500 for ASMR [CREAM] CREAM

ZE500 for ASMR [CREAM]

ZE500 for ASMR [CREAM]のレビューを書く
ZE500 for ASMR [DARK GRAY] DARK GRAY

ZE500 for ASMR [DARK GRAY]

ZE500 for ASMR [DARK GRAY]のレビューを書く

閉じる