Eufy X10 Pro Omni T23515
※正規取扱店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。
最安価格(税込):¥66,200
[ブラック]
(前週比:+29円↑)
発売日:2024年 2月28日

- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.44 | 4.26 | 34位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.55 | 4.17 | 22位 |
吸引力・パワー![]() ![]() |
4.62 | 4.19 | 18位 |
静音性![]() ![]() |
4.22 | 3.47 | 20位 |
サイズ![]() ![]() |
3.92 | 4.11 | 80位 |
手入れのしやすさ![]() ![]() |
3.78 | 3.98 | 76位 |
取り回し![]() ![]() |
4.13 | 4.09 | 65位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2025年7月16日 00:05 [1943088-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
吸引力・パワー | 4 |
静音性 | 3 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 4 |
取り回し | 4 |
半年使用し、再レビューします。
総じて満足しています。
ホワイトを選びましたが飽きがこず変わらずおしゃれに感じます。
アプリは使いやすいですが、たまに訳のわからない中国語のアップデートが入ってます。
たまにステーションに上手く戻れなかったり(ステーションがずれている)、ちゃんと掃除しないでステーションに帰ったりした事が数回ありました。
水拭きに洗剤がないのもあり、頑固な汚れは落としてくれませんが、水拭き、掃除ともに満足しています。
ラグや薄いカーペットは苦手で、乗り上げる事が出来ずにいつも端っこに追いやってます。一度だけタグを巻き込んでしまい、止まっていました。
またコードも巻き込んで止まっており、その辺りの視認能力は低いのかもしれません。
私の家の床が白でコードも白かった事が影響している可能性もあります。
あと思った以上にガンガン当たりながら掃除をするので、ゴミ箱や軽い机が移動している事があります。
音ですが、お掃除中はそこそこうるさいです。
掃除機ほどじゃないけど、テレビの音は大きくしないと聞こえないし、基本は在宅していないタイミングでお掃除してもらう方がいいと思います。
ステーションのゴミの吸引は掃除機くらいの音がします。
モップ洗浄、乾燥は静かです。
お金を払えばもっと高性能のものもありますが、自分のような初心者にはeufy x10はおすすめです。
自分はdreame x30と悩みましたが、アフターパーツの供給に不安があった為、eufyにしました。
dreameのパーツの売り切れ等がなくなったら、そっちを一階、eufy x10を二階用にするかもしれません。
参考になった4人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年4月12日 11:07 [1947521-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
吸引力・パワー | 5 |
静音性 | 4 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 1 |
取り回し | 4 |
掃除がラクになったので、結果としては、購入してよかったです。
しかし、何点か購入してみないと分からなかった(購入前に知りたかったがどこにも書いてない)点があったので、今後購入する方のために追記しておきます。
(とはいえ、この製品が。。というより、同様の製品は他メーカーも同じかもしれません。
この商品だけが、、というわけではなく、全般のご注意としてご参考までに。。
我が家では、白くて可愛いロボット掃除機として愛用することにしました。)
買うまで知りませんでしたが、この手の商品は、吸引のみで使えないわけではないですが、もともとは水拭きありを前提とした商品らしいです。・・
(他メーカーはわかりませんが、水拭き機能付きのものはここをチェックされると良いかもです。)
水拭きしない場合を想定していないそうです。(問い合わせて聞きました)
デフォルトは水拭きありでセットされてます。吸引のみにすることは可能ですが、カスタムするときなど、毎回セットしなおします。部屋ごとだと、部屋ごとに吸引のみに変更するのが、少し面倒かも。。それと、吸引だけで使うと「水がありません」のエラーメッセージが毎度出ます。
しかし、無視したうえでなら吸引のみでも、今のところは問題なく使えてます。
(このエラーが毎回出るが、無視しても大丈夫かメーカーに聞いたが、明瞭な回答は得られず。。吸引のみを想定されておりませんとのビックリ回答があり。え?毎回水拭きする想定のみ??!!)
もう一つ、説明書はわかりにくい場所にあり、自分でDL必要です。添付されてきません
。
せめて説明書のありかを添付しておいてほしかったのですが、問い合わせて、やっと。。見つかりました。メーカーサイトの買う人用のセールスサイト?のスクロールした下の方にあります。(どうやってみんな、この場所を知っているのですか?)
禁止エリア設定はうまくハマると、ちゃんと回避してくれますが、何度かテストしないとダメですね。
最初の数回はうまくセットできるまで、何度か禁止エリア設定をやり直しました。
改善してほしいのは一度停止してステーションに戻すと、次の開始がまた同じところ。。
途中で止めたら、その途中から開始してほしいんだけど。。今のとこ、それはできない感じです。
何度かテストして良さそうであれば、出かける時にセットして、帰ってきたら綺麗になっているというのが使い方が便利かと。
水拭きすると、汚水やら、機器を清掃するお手入れが大変なので、時短にならなくなってしまいそうで。。あまり使ってません。
ほぼ吸引使いで、水拭きは年に数回程度にしたいのですが、そういう使い方は想定されてないとのメーカー回答でした。
色は真っ白で綺麗で、デザインは他のどのロボット掃除機より好きです!
以上、買ってみないと分からないことが結構あったので、ご参考までに。
メーカーも販売ショップのサイトも、買わせるための説明はたくさんあるけど、細かいところの説明は何にもないんですね(今回のように水拭き前提とか。。なら、水拭き機能なしでよかったかも。早く教えて欲しかった。。)
参考になった40人(再レビュー後:36人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年3月8日 17:19 [1943469-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
吸引力・パワー | 4 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
取り回し | 5 |
掃除の概念が変わりました。
掃除前に掃除機が倒れるようにする必要はありますがボタンを押すだけで部屋全体を綺麗にしてくれます。
あまりにも大きなゴミ吸ってくれませんが、
掃除機を掛ける前と後では部屋が汚くなるのが目に見えてわかるようになりました。
たまにどこかで掃除機が引っかかったりすることで掃除を再会できなくなったりステーションに戻れなくなったりすることがありますがそれもほんとにたまにです。
- 頻度
- 週1〜2回
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年12月31日 23:50 [1920108-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
吸引力・パワー | 5 |
静音性 | 4 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 4 |
取り回し | 4 |
【デザイン】
可もなく不可もなく、ロボット掃除機とわかるデザインですね。
黒いので汚れが目立たなくてよいです。
【使いやすさ】
アプリで制御なのですが、アプリは、優秀な方だと思います。
最初の部屋サーチでほぼ部屋の形を把握し、ケーブルやゴミ箱?の位置も把握します。
【吸引力・パワー】
吸引力は、満足です。
モップ洗浄のおかげで床がキュッキュして、とても清潔な感じがします。
【静音性】
静かな方だと思います。
【サイズ】
ステーションがでかいので、設置場所が困ります。
【手入れのしやすさ】
基本自動手入れだと思い買いました。
実際は、定期的なメンテナンスがあることがわかり満点では、ないです。
【取り回し】
2cm位の段差ものりこえます。
なかなか良いと思います。
【総評】
メリット
・低価格でモップ自動洗浄込みであればこれ一択でしょう。某サイトで7万円台で販売してることが多いです。
・モップ洗浄は、床がとても綺麗になります。
・自動ダスト吸引は、楽です。二カ月以上たちますがまだ一度も交換していません。
デメリット
・思っていたよりステーションが大きく場所をとる。
・水の交換、排水の廃棄頻度が3回掃除機すると交換が必要でした。思っていたより多いかな。
・30時間に一度、センサー部の清掃や定期的な本体ダストボックスの清掃があるのが面倒くさいです。ここは、サイトにも記載がなかったと思いますので注意が必要です。
・ブラシが硬いのか床に細かい傷がつきます。
・センサー能力がすごいのにゴミの多い場所とかの表示ができないのが残念です。
ルーロからこちらに切り替えましたが満足しています。モップ清掃、自動洗浄、自動ダスト吸引で7万円台は、コスパが素晴らしいです。
唯一不安なのは、セキュリティ面です。最近は、ロボット掃除機がハッキングされることもあり、このロボット掃除機もセンサー類の性能がすごいので、安全面から清掃時以外は、カメラにカバーをしています。
- 頻度
- 週3〜4回
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年12月17日 21:50 [1914396-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
吸引力・パワー | 5 |
静音性 | 4 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 4 |
取り回し | 無評価 |
【デザイン】
特に良くもなく、悪くもなく。
ロボット掃除機のデザインってさほど変わらないですね。
【使いやすさ】
アプリ、alexa、物理ボタン。
どれからも掃除開始できるので良いと思います。
【吸引力・パワー】
充分ではないでしょうか?
たまに米粒とかは、散らかすこともありますが
基本、綺麗にしてくれます。
【静音性】
掃除の時は、静かとは言いませんが
テレビの音を少し大きくすれば聞こえるくらいの
音がします。
ステーションにゴミを吸い出す時には、
まぁまぁ驚くほどの音がします。
それだけ、ロボット単体での音は小さいって事なのかも?
【サイズ】
それなりに場所はとります。
(我家が狭いだけかと。。。)
【手入れのしやすさ】
まだ、細かくは手入れしていません。
後で追記するかも?
掃除後に、トレーに少し水が溜まってます。
毎回履いてますが、ちょっと面倒。
【総評】
初めてのロボット掃除機です。
私が求めていた機能が全てあり、
価格も良いことから購入。
特に、モップの乾燥機能は良いですね。
ほぼ満足しています。
ステーションの作りが思ったよりも安っぽかったです。
だからと言って、上位機種の10万円以上高い商品を買うかといえばNO。
ですので、機能と価格のバランスが良いのだと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年7月23日 13:00 [1865634-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
吸引力・パワー | 5 |
静音性 | 4 |
サイズ | 2 |
手入れのしやすさ | 4 |
取り回し | 4 |
【デザイン】悪くないと思います。
【使いやすさ】アプリが使いやすかったです。ルンバとは大違いです。
【吸引力・パワー】吸引力、パワー問題ないと思います。わざと紙くずを散乱させても、こちらはすべて吸ってくれていました。レンタルでお試ししたルンバは残していたのに。
【静音性】家に居る時に動かさないし、家に居ても特にうるさいとは感じません。2Fに居て1Fで動かしていると、あれ?家族が戻ってきた?と思うことはあります。
【サイズ】横幅は気になりませんが、上部の突起部分は気になります。ソファーの足の高さが本体よりも5mmだけ高かったのですが、問題なくソファーの下を掃除してくれたので助かりました。
【手入れのしやすさ】基本、水入れて水捨てるだけなので、楽です。
【総評】ルンバをレンタルし、お試しで使ってみましたが、こちらの商品がアマゾンで貰えるポイントを考慮すると75000円ほどで購入できたので、レンタルルンバから置き換えました。ルンバは床拭きがなかったのですが、やはり床拭きは便利だと思いました。しかも、段違いに賢い。アプリも使いやすいしいう事がありません。こちらは1Fで使用するために買って、2F用はDEEBOT Y1 PLUSを購入しましたが、アマゾンでのセール中にもう一台買い、DEEBOT Y1 PLUSを処分しました。
- 掃除面積
- 20〜39m2
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年3月14日 09:39 [1819303-4]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
吸引力・パワー | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 5 |
取り回し | 4 |
【デザイン】デザインはルンバっぽい、かといって日本企業のような重たいデザインではない。好感が持てるデザイン。質感も安っぽさは感じない。
【使いやすさ】水さえ入れてしまえばあとは全自動。モップの乾燥までやってくれるのでブラーバにありがちな、モップを自分で洗浄/乾燥/装着するような手間がないのがgood。
【吸引力・パワー】言うことはない。非常に強いパワーでの吸引。
【静音性】パワーのわりにはルンバi7よりはかなり静かに感じる。またブラーバのような水を噴射する時の音もない。
【サイズ】水のタンクがあるのでしょうがないが、ホームベースを含めた大きさがそこそこ大きい。棚の下など良いスペースがあれば良いが、平置きだとちょっとスペースがもったいなさすぎる印象がある。
【手入れのしやすさ】モップが自動洗浄/乾燥なので非常にgood。掃除機のゴミについても、かなり頻度は少なくて済む。
【総評】10万円を切ってこの機能を出してきたことに驚きを感じる。
なくても大丈夫だがwifi経由でのアプリに細かい操作をほぼ全振りしているため、
スマホのアプリ操作が苦手な人はやや苦戦するかもしれない。
ルンバ同様 マンション玄関などの数センチの微妙な段差検知が苦手なようで、結構落ちてしまうため、
アプリ上からバーチャルウォールや禁止区域を設定してしまう必要がある。
段差に落ちてしまったりすると、ホームベースに戻れず、自動洗浄機能が利用できないため、
モップが臭くなってしまうので、その点は設定に注意が必要。
稼働音が小さいので在宅時にも稼働させやすく花粉症の時期には本当にありがたいですね。
参考になった37人(再レビュー後:34人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年3月11日 09:50 [1821535-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
吸引力・パワー | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 4 |
取り回し | 4 |
【デザイン】
充電ドックにはECOVACS社の製品のような蓋がなく、清水や汚水が取出しやすくなっています。
ただし、蓋がないと埃が乗りやすく掃除も面倒になるので、一長一短と言ったところ。
好みが分かれると思われます。
【使いやすさ】
普通の使い勝手です。
可もなく不可もなくですが、できればECOVACS社のように、吸い込み掃除をしてから拭き掃除をするモードがあればよかった。
吸い込み掃除をしながらの拭き掃除だと、どうしても車輪が濡れた床を踏みつけるので、いかがなものかと思われるので。
とはいえ、タイマーで吸い込み掃除後に水拭き掃除を指定してやれば済みますので、自動ではそこまで問題ではありません。
【吸引力・パワー】
強力だと思います。全く問題なし。
【静音性】
中華製ロボット掃除機全般に言えることですが、普通モードだと本当に吸っているのかと思うくらい静か。
逆にルンバが爆音過ぎるんですが。
強モードにすると、それなりの音はします。
【サイズ】
全部入り(ゴミ吸いだし・モップ洗浄・温風乾燥)マシンにしては比較的コンパクトにまとまっていると思います。
できれば本体サイズを直径30cm以下に抑えてもらえると、日本の狭い住宅事情にマッチしやすいかと。
【手入れのしやすさ】
ロボット掃除機としては普通だと思います。
ただ、毛がらみ除去機能というのをPRしており、ペットを飼育しているような家庭だとブラシ掃除が楽になる・・・らしいです。
うちはペットを飼っていないので実感できませんが。
【取り回し】
特に問題ありません。
【総評】
この機種で試していないのは、比較的複雑な部屋での掃除機能です。
うちには比較的物の多い部屋と、ルンバブルな掃除のしやすい部屋があり、物の多い部屋だとECOVACS社製品は最高級品でもうまく掃除してくれませんでした。
Roborock社であれば、きちんと掃除してくれるのですが。
ただ、両社とも同程度の製品の場合、価格が本機種の2倍します。
Roborock社品との比較ができていないのでなんとも言えませんが、少なくともECOVACS社製品を買う意味はなくなりましたね。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?
プロフィールフリーランスライターのコヤマタカヒロです。現在、PC、AV機器、白物家電をフィールドに雑誌やWeb媒体で記事を書いています。現在、モノ・マガジンに置いて「コヤマタカヒロのマニア道」「気になるシロモノ家電使ってみました」を交互連載中。このほ…続きを読む
2024年3月1日 18:46 [1818685-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
吸引力・パワー | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
取り回し | 5 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
Eufy X10 Pro Omni本体と自動クリーニングステーション。 カラーはブラックのみ |
本体底面には加圧式デュアル回転モップを配置する |
自動クリーニングステーションの水タンク。手前が給水で奥が排水 |
![]() |
![]() |
|
Anker独自技術の「毛がらみ除去システム」を搭載する |
AIカメラによる高精度な障害物回避システム「AI.Seeシステム」で障害物を回避 |
水拭き掃除にも対応したフルセットのロボット掃除機ながら10万円以下を実現したモデル。同社史上最高の8000Paの吸引力を実現。細かなチリ、ホコリまでしっかりと掃除できる。また、加圧式デュアル回転モップによる水拭き掃除にも対応。約1kgの圧を加えて、拭き掃除ができる
メーカーの発表会において試した。
全自動クリーニングステーションが付属。ゴミ収集からモップの洗浄乾燥までが全自動でできる。
ロボット掃除機本体のサイズは約35.3×32.7×11.4cm。まん丸ではなく、わずかに角がある形状。この角を使って、壁際までしっかりと掃除できる仕組み。また、エッジモードを搭載し本体をスイングさせることで壁際までしっかりと水拭きできる。また、ライトを認識するとモップを自動リフトアップする仕組み。約1.2cm持ち上げるので、カーペットは濡れにくくなっていた。
掃除が終わった後はゴミを自動で収集し、モップを洗浄、45℃の温風で乾燥できる仕組み。 全自動クリーニングステーションには 水タンクも搭載しており、水拭き用の水もその都度、吸水する必要がない。
本体前面にカメラを搭載しており、障害物の回避も可能。高精度な障害物回避システム「AI.Seeシステム」がケーブルやスリッパなど100種類以上の物体を認識して、回避することができる。
水拭き、ゴミ収集、障害物回避などの最新機能をしっかりと搭載しながら低価格を実現したモデルとして、非常に注目を集めそうだ。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
もしかしたら日立最後のサイクロン掃除機になる可能性がある
(掃除機 > パワかるスティック PV-BL50M(C) [ベージュ])3
多賀一晃 さん
(掃除機)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
