LUMIX DC-TZ99 レビュー・評価

2025年 2月20日 発売

LUMIX DC-TZ99

  • 光学30倍ズームと約2030万画素MOSセンサー搭載、高倍率ズームコンパクトカメラ。LEICA DCレンズを備え24mmから720mmまでの幅広い焦点距離に対応。
  • 独自の撮影スタイル「4K PHOTO」で、30fpsで撮影した画像のなかから決定的な一瞬を800万画素相当の高解像度画像として写真に残せる。
  • セルフィーに便利な180度チルト式モニターを装備。「フォーカスセレクト機能」で撮影後にピント位置を選べる。
LUMIX DC-TZ99 製品画像

拡大

LUMIX DC-TZ99-K [ブラック] LUMIX DC-TZ99-W [ホワイト]

部門別ランキング

最安価格(税込):

¥60,796 ホワイト[ホワイト]

(前週比:-1,039円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥62,115 ホワイト[ホワイト]

WiNK PREMIUM

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥58,000 (1製品)


価格帯:¥60,796¥69,800 (38店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2110万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:380枚 LUMIX DC-TZ99のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DC-TZ99の価格比較
  • LUMIX DC-TZ99の中古価格比較
  • LUMIX DC-TZ99の買取価格
  • LUMIX DC-TZ99のスペック・仕様
  • LUMIX DC-TZ99の純正オプション
  • LUMIX DC-TZ99のレビュー
  • LUMIX DC-TZ99のクチコミ
  • LUMIX DC-TZ99の画像・動画
  • LUMIX DC-TZ99のピックアップリスト
  • LUMIX DC-TZ99のオークション

LUMIX DC-TZ99パナソニック

最安価格(税込):¥60,796 [ホワイト] (前週比:-1,039円↓) 発売日:2025年 2月20日

  • LUMIX DC-TZ99の価格比較
  • LUMIX DC-TZ99の中古価格比較
  • LUMIX DC-TZ99の買取価格
  • LUMIX DC-TZ99のスペック・仕様
  • LUMIX DC-TZ99の純正オプション
  • LUMIX DC-TZ99のレビュー
  • LUMIX DC-TZ99のクチコミ
  • LUMIX DC-TZ99の画像・動画
  • LUMIX DC-TZ99のピックアップリスト
  • LUMIX DC-TZ99のオークション

LUMIX DC-TZ99 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.34
(カテゴリ平均:4.35
レビュー投稿数:30人 (試用:2人)
  1. 2 0%
  2. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.32 4.38 6位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 4.17 4.17 2位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 4.26 4.05 1位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 4.07 3.86 4位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.07 4.16 6位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 4.31 4.21 2位
液晶 液晶画面は見やすいか 4.50 4.12 1位
ホールド感 しっかりホールドできるか 4.21 4.05 3位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

LUMIX DC-TZ99のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
画像付き
動画付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

エマz300さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:5人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質5
操作性4
バッテリー4
携帯性5
機能性4
液晶5
ホールド感5

【デザイン】
むちゃかっこいい
【画質】
やっぱりパナソニックええわ
【操作性】
めっちゃ簡単
【バッテリー】
普通に長持ち
【携帯性】
軽すぎ
【機能性】
バッチリでござる
【液晶】
文句なし
【ホールド感】
文句なし
【総評】
ほんとこれ買って
よかったわ

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
人物

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

hiro750aさん

  • レビュー投稿数:23件
  • 累計支持数:566人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
9件
0件
バイク(本体)
5件
4件
ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質3
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感4

【デザイン】
昔ながらのコンデジスタイルで良いです
【画質】
20M 1/2.3インチのCIS使ってるので暗いところは苦手です。その代わり光学30倍をコンパクトに実現できています。ミラーレスやフルサイズやスマホではできない超高倍率を小型化できます。なんと言ってもRAWで撮影できるのでノイズや発色等は現像時調整できるのがいいです。1/2.3という小型センサーの弱点を少しカバーできます。
【操作性】
普通のコンデジです。AFをマニュアル操作するリングが使い勝手いいです。EVFないですが、無くても何とかなるし大丈夫です。本気ならミラーレス買いなさいという事で今後もEVF付は出ないと思います。コンデジでEVF覗いて撮影なんか中途半端でなんか気恥ずかしいです。
【バッテリー】
300枚余裕ですので一眼レフ並みです。
【携帯性】
300g位あるのでずっしりですが光学30倍あるのでOK
USB−C充電なのでわざわざ充電器やケーブル持歩く必要なく荷物が軽量化できます。
【機能性】
AFは早いし安定してます。ただし一眼には負けます。
【液晶】
普通にきれい。タッチパネルでAFポイント変えれるのが便利です。
【ホールド感】
普通にいいです
【総評】
スマホ、コンデジ、ミラーレス棲み分けは下記です。荷物軽量化して撮影範囲広げるならスマホ+コンデジが最強組み合わせです。コンデジは片手でサクサク撮れて気軽なところが便利です。パナソニックだけ新製品出しててよくわかってる。他のカメラメーカは5年以上前に開発止めてます。
本気の撮影はミラーレスなのですが荷物になるのでなかなか持ち出しません。結局は撮影チャンスが多い常時携帯できるスマホ+コンデジです。最近の傾向として超高画質よりもzoom駆使した特徴ある写真撮れるほうがエモいです。

S:スマホ C:コンデジ M:ミラーレス、一眼レフ比較

S:AF△望遠△電池◎夜◯画質◯動画◎操作△機動性◎CP◎
C:AF◯望遠◎電池◯夜△画質◯動画◯操作◎機動性◎CP◎
M:AF◎望遠◯電池◯夜◎画質◎動画◎操作◎機動性△CP△


参考になった14人(再レビュー後:9人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ロロノアダロさん

  • レビュー投稿数:44件
  • 累計支持数:205人
  • ファン数:50人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
846件
レンズ
3件
236件
デジタルカメラ
2件
69件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質5
操作性5
バッテリー4
携帯性4
機能性5
液晶5
ホールド感4

【デザイン】オーソドックスなコンデジらしくて好みのデザインです。

【画質】十分に綺麗な画質だと思います。

【操作性】モードダイヤルは適度なクリック感があり良い感じです。コントロールリングは滑らな感じです。コントロールダイヤルは小さくで押しにくいけど、コンデジなので普通だと思います。全般的に扱いやすいと思います。

【バッテリー】まだテスト撮影のみの為、詳しいことはわかりません。皆さんのレビューを拝見して約300枚くらいとのことなので、予備がないと不安だと思い1個買い足しました。

【携帯性】厚みがあり、そこそこ重さを感じますが、携帯性は悪くはないと思います。

【機能性】一眼と同じような機能が満載で、特にファンクションボタンに好きな機能を割り当てられるのが気に入りました。

【液晶】見やすいと思います。

【ホールド感】グリップがあるので握りやすいとは思いますが、グリップはもう少し出っ張りがあったほうが良かったと感じました。

【総評】R6U、R6のサブとして、主に記録的な写真用に購入しました。撮影がメインではない旅行や見学なら、こちらのカメラで十分に楽しく撮影できると感じました。とても良いカメラだと思います。

レベル
プロ
主な被写体
人物
風景
その他

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

hideoyajiさん

  • レビュー投稿数:181件
  • 累計支持数:947人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
18件
12件
デジタル一眼カメラ
12件
12件
レンズ
12件
8件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性4
機能性4
液晶5
ホールド感4

【デザイン】
 角型で出っ張りの無いコンデジの王道デザインです。
【画質】
 小さいセンサーながら精細で綺麗です。
【操作性】
 難しい操作はありませんが、設定を呼び出して
 選択するという操作が必要です。
【バッテリー】
 通常使用では十分な持ちだと思います。
【携帯性】
 以前のデジカメと比べるとやや大きく、ポケットや
 バッグにポンというサイズではありません。
【機能性】
 コンパクトサイズで超望遠が一番のメリットです。
【液晶】
 屋外では見難いのは仕方無いですが、綺麗で精細です。
【ホールド感】
 比較的しっかりとグリップ出来ます。
【総評】
 旧モデルにあったファインダーが削除されたのは残念ですが
 不満点の少ないスタンダードなコンデジだと思います。 
 ボディサイズが少し大きいのでハンドストラップよりも
 ネックストラップで首に下げる方が良いように思います。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ぱぺぽ五郎さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
0件
7件
電動歯ブラシ
2件
4件
タブレットPC
0件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性4
機能性5
液晶5
ホールド感5

【デザイン】
TZ70からのLUMIXユーザー。LUMIXらしいデザイン。
【画質】
TZ70と比べたら格段に良い
【操作性】
TZ70と大差ないが、動画再生時のコマ送り操作はTZ70の方が良かった。
【バッテリー】
普通
【携帯性】
TZ70よりやや分厚くなったが悪くない
【機能性】
このサイズで光学30倍はiPhone以上で良い
【液晶】
TZ70より良い。
【ホールド感】
フラッシュを使う人にとってはフラッシュの位置が悪く感じるかも
【総評】
満足してます

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

hard69さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:16人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
44件
スピーカー
0件
17件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
0件
11件
もっと見る
満足度3
デザイン5
画質3
操作性4
バッテリー3
携帯性4
機能性3
液晶4
ホールド感4
別機種格安スマホ@
当機種TZ99@
別機種格安スマホA

格安スマホ@

TZ99@

格安スマホA

当機種TZ99A
別機種格安スマホB
当機種TZ99B

TZ99A

格安スマホB

TZ99B

TZ99とFZ85DとG100Dでずっと悩みに悩んで、結果、最終結論まで至らずにTZ99を購入しました。
今までは殆ど写真を撮ることは無かったのですが、スマホを持つようになって、綺麗な風景(主に空や公園などの風景)があると写真を撮るようになってきたあくまで初心者による(比較)レビューになります。
ちなみに所有しているスマホは、カメラ性能の比較的評価が高い格安スマホ、このスマホよりも少しでも綺麗な写真が撮れると良いとの願望で購入に至りました。

下記の感想は、あくまで設定を変えること(TZ99は『Pモード』)なく、一日のみ使用した際の結果ですので、ご了承願います。
・格安スマホと言えども、はやりスマホの描写表現能力は素晴らしかった。(特に雲や緑の表現)
・太陽を直接撮るとスマホでは形がゆがむのですが、TZ99は綺麗な太陽の形になりました。
・ズーム性能は比較にならないので比較していません。圧倒的にTZ99なのですが、それにしてもこの倍率でそこまで暗くならないのは素晴らしいと思いました。
・おそらくカメラの前面と上部はアルミ素材のようで、カメラ自体の高級感は結構あると思いました。
・大きさや重さ的にもコンデジの限界的なような感じなのですが、逆に高級感を感じられるのでお気に入りです。

よくよく考えれば、スマホと同じ大きさのセンサーなのでレンズが大きいわけでも無く、優位性があるとすればやはりズーム性能になるのですよね。
まだiAモードや画像効果モードは試せていないので、色々楽しんでみようと思います。

レベル
初心者
主な被写体
風景

参考になった12人(再レビュー後:12人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ミトーさん

  • レビュー投稿数:55件
  • 累計支持数:75人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

掃除機
6件
0件
扇風機・サーキュレーター
6件
0件
液晶テレビ・有機ELテレビ
3件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性4
液晶5
ホールド感4

【デザイン】高級感があっていいですね。

【画質】とても良いです。やはり写真はカメラだ。

【操作性】ムダな機能がなく、使いやすいです。

【バッテリー】十分ですね。枚数取れば充電必要ですが。

【携帯性】少し重いかな。専用のストラップ&カバー使ってます。

【機能性】広角がもう少しあれば好みなんですが。

【液晶】十分綺麗で機能的です。

【ホールド感】悪くはないですが、もう少し深めのグリップ感が欲しい。

【総評】

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
夜景
室内
報道

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

れあしすさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:11人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
4件
もっと見る
満足度4
デザイン3
画質4
操作性3
バッテリー3
携帯性3
機能性4
液晶4
ホールド感3
当機種47mm
当機種430mm
機種不明24mm。人物修正あり。

47mm

430mm

24mm。人物修正あり。

機種不明24mmのRAW。人物修正あり。枠が映り込んでいる。
   

24mmのRAW。人物修正あり。枠が映り込んでいる。

   

【デザイン】
変なカラーリングとかではないので気にしないです。

【画質】
今兼用してるpixel7のカメラセンサーが1/1.31なので正直画質は落ちると思っていましたが、撮るシチュエーションさえ押さえればpixel以上の絵が撮れるのでこれはよかったです。
ただ全体的にちょっと暗い印象があるのは少し気になります。
また、他の方のレビューにもあるように暗所はほぼ諦めた方がいいです。

【操作性】
モードダイヤルが硬いのでよく使うモードをC1、C2に割り当てて動かす量を減らして妥協してます。
逆に画面のタッチ操作は良いです。個人的に気に入ったのはMFモード時にタッチ操作でAFしてくれる機能があるため初心者救済的にありがたく使わせてもらってます。
シャッターがもう少し軽い方がブレずに取りやすいかなとは思います。半押しシャッターも設定できますが、Mモードで半押しプレビューが使えなくなるので悩ましいです。

【バッテリー】
少ないとも多いともとくには思わず。
充電口のカバーを充電のたびにパカパカやってるとお釈迦になる心配はありますが。

【携帯性】
コンパクトといえど普段スマートフォンでしかカメラ体験をしたことのない
自分にはでかい、重い。
ストラップを使って首から下げて使うのがよさげです。

【機能性】
スマートフォンと比較すると機能が多すぎる。まぁあれこれいじる余地があるのは個人的には単純に楽しいので問題ないです。
ただ機能が多い分Fnボタンが正直足りないなとは感じます。
Fn割り当て可の物理ボタンは3つです。
DISPボタンもFnにしてほしかったですね、誤爆して表示変えてしまうことが多々あるので。
タッチ画面に5個配置できるので足りない分こちらをかなり多用してます。

【液晶】
必要十分。タッチ感度も保護シートをはりましたが悪くないです。
省エネ目的で最低輝度にしてますが、やはり晴天時だと見えないのはしょうがない。

【ホールド感】
若干重いので初心者の身としてはシャッターを切るときに
ブレがどうしても起きてしまう。
ネックストラップをピンと張って
それで支える方法でいくらかマシになるかな、という感じ。

【まとめ】
30倍ズームの優位性がやはり光ります。
静止画以上に動画撮影が思った以上におもしろい。鳥とか動物とか乗り物とか遠くから動きのあるものを追っかけるのが楽しいです。
4K60FPSで取れないのがほんと惜しい…
しかしスマートフォンじゃ現状絶対むりですし、ネオ一眼ですら買うほど覚悟も腕もありませんので、私みたいなユーザーにちょうどいい存在だと思います。
超広角〜広角はスマートフォン、それ以上はTZ99と使い分けるのがベストかなと思います。

買う前の調査で広角の周辺がめちゃくちゃボケるという現象をいくつか耳にしてて気になっていたのですが、私の個体に関してはあまり出ていないように感じます。
RAW画像で見てきづいたのですが、レンズバリアの縁?が映り込んでいたので、これが悪さしてるんじゃと勝手に考えています。

レベル
初心者

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

LCDR ELECTROさん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:103人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
3件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
1件
自動車(本体)
2件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
画質3
操作性4
バッテリー3
携帯性3
機能性3
液晶4
ホールド感4
機種不明台湾九分。手持ちのコンパクトデジカメとしては健闘している。
機種不明台湾九分。ノイズが目立つがやむを得ない。
機種不明晴天下ではシャープでノイズの少ない鮮明な画像を得られる。

台湾九分。手持ちのコンパクトデジカメとしては健闘している。

台湾九分。ノイズが目立つがやむを得ない。

晴天下ではシャープでノイズの少ない鮮明な画像を得られる。

機種不明体育館で動きの速い被写体は厳しい。
   

体育館で動きの速い被写体は厳しい。

   

【デザイン】
グリップとコントロールリングがアクセントになっている。ブラックかホワイトかで印象は異なるが、すっきりしたデザインで好感が持てる。ただ、フラッシュの位置がグリップ部に近接しており気を付けないと指で塞いでしまう。グリップの反対側にフラッシュを付ければ問題なかったのだが。

【画質】
センサーサイズの小ささから、暗所では厳しい。晴天下では高画素の恩恵を受けられ良好。屋内のスポーツ撮影はまず不可能と思った方が良い。夜景もがんばってはいるが、やはり小型センサーと高ISOでノイズは目立ち、粗くなる。屋外晴天用として使い、他の場面はズームが要らなければスマートフォンを利用した方がきれいに撮れるだろう。

【操作性】
モードダイヤル、コントロールダイヤルとも適度なトルクで使いやすく、ズームレバーの操作感も良い。チルト液晶はバリアングルに比べ縦撮影の自由度が限られるが、無いよりははるかに良い。

【バッテリー】
持ちが悪いとは感じないが、1日撮影するには安心のため予備バッテリーは欲しい。モバイルバッテリーから充電できるのがアピールポイントになっているが、撮影しながら充電するのは難しいので一つは予備を持っていた方が良い。

【携帯性】
実際に手に取ってみるとコンパクトと言うには大きいが、24ミリから720ミリをカバーする光学30倍カメラとして考えるとコンパクト。ストラップを付ける箇所が2か所あり、ハンドストラップとネックストラップを同時に使うこともできる。重さも1日歩き回る場合でもギリギリ許容範囲か。

【機能性】
Wi-Fiでスマートフォンに転送できるので、メモリがひっ迫した場合にストレージの代わりにできる。
フリッカー低減機能が体育館の撮影で効果を発揮していると思うが、残念ながらレンズとセンサーの能力から使える場面は限定的。
サイレントシャッターや4K撮影など、様々な撮影場面、被写体に対応する多用途性がある。
シーンモードもそこそこ役立つが、やはり使い込んでマニュアルでの撮影を追求するのが王道。

【液晶】
最新世代だけあって高解像度で見やすい。リフレッシュレートも速く動体撮影でも追従しやすい。タッチセンサーの感度も良い。バリアングルなら完璧だった。

【ホールド感】
グリップがあり、まあまあ持ちやすい。ただし、上述のとおり気を付けないとフラッシュを塞いでしまう。

【総評】
絶滅危惧種となったコンパクトデジタルカメラの新型であり、更新し続けるメーカーには感謝したい。コンパクトと言えるかは微妙なところであるが。
デジタルカメラで初めてホワイトを選んだが、清潔感があり気に入っている。
4Kムービーは30fpsなので、ズームが必要な場面以外は最近の60fps以上で撮れる最近のスマートフォンの方が滑らかで見やすい映像となる。あまり動きが激しくなく、かつ光量が十分な場面では光学30倍ズームが威力を発揮する。
センサーサイズから明らかなとおり、晴天屋外での撮影で最も能力を発揮できる。
望遠レンズを付けたミラーレス一眼と組み合わせて近距離撮影用として使うと、互いにカバーでき効果的だろう。

レベル
アマチュア

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

be-910さん

  • レビュー投稿数:62件
  • 累計支持数:276人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
3件
4件
PCケース
2件
4件
イヤホン・ヘッドホン
5件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質4
操作性5
バッテリー4
携帯性4
機能性5
液晶5
ホールド感5

【デザイン】
安っぽくもなくシンプルなデザインでよいです。

【画質】
おそらくiPhoneやPixelといった画質の良いカメラがついているスマホとそこまで変わらないと思います。ただこちらは光学30倍ズームがついており、スマホカメラとは大きく差がつくところだと思います。夜間はまだ撮影してないので何とも言えないです。

【操作性】
片手でホールド、操作しやすいサイズ感でよいです。

【バッテリー】
こちらも特に問題ないです。
社外品のバッテリーを念のため追加で購入しました。

【携帯性】
小さめのショルダーバッグにも入るサイズ感なのでよいと思います。

【機能性】
多数の機能があり、まだ使いこなせてないですが十分でしょう。

【液晶】
こちらも必要十分で。撮影した写真を確認するのには十分だと思います。

【ホールド感】
片手で持ちやすいサイズ感でホールド感も問題なしです。

【総評】
久しぶり(5,6年ぶりぐらい?)にコンデジ買おうかなと思ったら価格が非常に高騰しているのですね・・・
種類もかなり少なくなっており、選択肢が少なかったです。
その中でも本機種は比較的手が届く価格帯でスマホとの差別化(光学30倍ズーム)できている機種でよいと思います。
子供の写真を撮る際、30倍のズームで綺麗に写真が撮れるのはとてもよかったです。

レベル
初心者
主な被写体
風景
子供・動物

参考になった13

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

eos5QDさん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:128人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
6件
0件
デジタル一眼カメラ
3件
0件
デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー4
携帯性4
機能性5
液晶5
ホールド感5
別機種10年前のコンデジとサイズ比較
別機種分厚いですが持ちやすいです。
当機種フルズーム取って出しの月

10年前のコンデジとサイズ比較

分厚いですが持ちやすいです。

フルズーム取って出しの月

機種不明拡大!十分見れます。
   

拡大!十分見れます。

   

10年前コンデジからの買い替えレビューになります。

実機ノールックでの購入で思ったより大きく重い・持ちやすいですが。
(ポケッタブルではないのでサイズ重視の方は現物確認オススメ)

レビューで画質が10年前のコンデジレベルとありましたが、
当方レベルだと劇的進化キレイです。

ミラーレス一眼と変わらない程に多機能で使い切れるかは未知数。。。

USB充電は手軽で便利ですがフタと端子を壊してしまいそうなので、
予備電池と充電器を別途購入しましたが、大正解・安心ですよ。

お値段ベースだと 写り・機能・液晶・造り 他どこをとっても文句なし
昨今コンデジでも¥10万で買えないので強烈にお勧めです。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
室内

参考になった22

このレビューは参考になりましたか?参考になった

チロリン0418さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:32人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
0件
4件
レンズ
1件
2件
デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質3
操作性4
バッテリー5
携帯性5
機能性4
液晶4
ホールド感3

【デザイン】文句なく大好きな形です。

【画質】フルサイズ一眼に慣れた目で見ると「おや?」と思うところがありますがこのセンサーサイズ  ではしかたないですね。光学30倍ズームの威力を考えると許せちゃいます。

【操作性】カメラ自体が小さいので男性の大きな指だと誤操作がおきやすいかもしれません。

【バッテリー】一日に撮影枚数が100枚以下なので何の問題もありません。

【携帯性】見た目よりはずっしりと重くかんじます。あまり軽すぎても安っぽく感じるのでちょうどよいです。

【機能性】機能満載という感じです。まだまだ使い切れていません。

【液晶】きれいです。ただファインダーがないとこんなにも撮りづらいのかと焦ります。飛行機の着陸シーンが好きなのですが撮影初日は3割くらいがフレームアウトしていました。孫の運動会でも苦戦しました。<笑>

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
その他

参考になった24

このレビューは参考になりましたか?参考になった

NekoSundayさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:14人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性4
バッテリー4
携帯性4
機能性4
液晶4
ホールド感5

カメラ初心者です。ソニーのRX100M7を考えていたんですが中古でもあまりにも値段が高すぎるのと初心者には使いこなせそうにないのでこちらにしました。とにかくカメラは持ってるだけではダメなので使えそうなものが一番です。写真整理ソフト・アプリが無料で用意されているのもいいですね。

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景

参考になった14人(再レビュー後:14人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

デジコミ人さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:139人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
2件
12件
デジタル一眼カメラ
1件
1件
プリンタ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー4
携帯性4
機能性5
液晶5
ホールド感5
当機種望遠端でも十分な解像と諧調です。
当機種中望遠です。一眼デジカメにはかなわないでしょうが、葉脈もしっかりと撮れています。
当機種昔ニコンのコンデジで苦労して撮った絵を思いだします。今はさっと撮れます。

望遠端でも十分な解像と諧調です。

中望遠です。一眼デジカメにはかなわないでしょうが、葉脈もしっかりと撮れています。

昔ニコンのコンデジで苦労して撮った絵を思いだします。今はさっと撮れます。

市場に少ないとのことでしたが一週間ほどで手元に届きました。
20年近く初期のデジカメや一眼デジカメを20台近く使って来ました。フルサイズの一眼デジカメの諧調のすばらしさに感激したこともありましたが、歳とともによいしょと持ち出すのがだんだん億劫になり、最近はLUMIXのG100Dを使ってました。
撮り溜めたファイルを眺めなおしていると、コンパクトなデジカメ時代は、何かにつけて持ち出しては撮影していたんだなと、懐かしくなりました。ちょっとした旅行は当然、近所の買い物ついでに持ち出して街撮りスナップをやったり、出張時に持参して仕事が終わった後に20分ほどの街撮りをやったりと、そういうファイルがたくさんあります。
フォーサーズまでサイズを落としたけど、なかなかやはり複数のレンズを一緒に持ち出すのは億劫でした。
もう日本のメーカーはコンデジと言ってもハイエンド機種に移行してしまって、一眼デジカメよりも高価な製品ばかりになってしまい、ちょっと手を出すのをはばかられていました。
そんな時、このTZ99が発売されスペックを見る限りではG100DをそのままTZ99に移植したような仕様でした。G100DのUI関連の機能はとても使いやすく気に入っていましたし、しかも価格が6万円台でこれは買うしかないと思いました。迷わずG100Dを下取りに出してTZ99を購入しました。
手に取って試し撮りを行いました。いやーまさしく昔のコンデジ感覚です。撮れる絵はG100Dそのものです。当然諧調性がどうのとか深みがどうのと言う細かなところはありますが、昔のコンデジよりははるかにしっかりした絵が取れます。しかも動作も正確で速い、ピント合わせも一瞬です。昔のコンデジは遅かったし精度が悪かったですが、TZ99はそんなことはありません。普通の風景や人物をとるには十分すぎるぐらいの性能です。
もう70歳を越えましたが、また小さな旅行や、ちょっとした遠出の買いもにも持参できると思うと、俄然楽しくなってきました。
カメラは気軽に持ち出せて、さっと取れるのが一番だと、改めて原点に戻った感じです。

性能や操作性は、ほぼG100Dと同じと思っていいです。フィルター関連でモノクロの種類が減っていますが、このセンサーサイズではこれで十分かなと思います。
LUMIXでお気に入りは「ショートスナップムービー」がさっと取れるところです。4秒程度の短いムービーですが、静止画と同時にショートムービーをたくさん撮っておいて、戻ってから繋げるとこれだけで旅行の雰囲気が100倍ぐらい増しますね。この機能もしっかりと付いていました。
今の私にとっては、このTZ99は、ある意味理想のお供のカメラになりそうです。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景

参考になった63

このレビューは参考になりましたか?参考になった

dyansさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー5
携帯性4
機能性5
液晶5
ホールド感5

【デザイン】好きな形です

【画質】画質についてとやかく言う腕を持ち合わせていません。不満はありません。

【操作性】今のところ「iA」モードでの使用なので、不都合ありません。絞り優先くらいは 使ってみようと思ってます。

【バッテリー】予備を一個購入しましたので、とりあえず「余裕」です。

【携帯性】想像よりは大きく、かつ重く、コンデジとしては...な感じ。

【機能性】まだ不満を感じるほどしようしてないですね。

【液晶】きれいです。

【ホールド感】重い分しっかり持てます。

【総評】前使用していたCoolpix Sシリーズよりだいぶ使う側の自由度が高いですね。気になったのは、スイッチ入れっぱなしにすると、本体上部が熱くなることですかね。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

LUMIX DC-TZ99のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

LUMIX DC-TZ99
パナソニック

LUMIX DC-TZ99

最安価格(税込):¥60,796発売日:2025年 2月20日 価格.comの安さの理由は?

LUMIX DC-TZ99をお気に入り製品に追加する <918

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(デジタルカメラ)

ご注意

LUMIX DC-TZ99の評価対象製品を選択してください。(全2件)

LUMIX DC-TZ99-W [ホワイト] ホワイト

LUMIX DC-TZ99-W [ホワイト]

LUMIX DC-TZ99-W [ホワイト]のレビューを書く
LUMIX DC-TZ99-K [ブラック] ブラック

LUMIX DC-TZ99-K [ブラック]

LUMIX DC-TZ99-K [ブラック]のレビューを書く

閉じる