Victor nearphones HA-NP1T
- 耳をふさがないイヤーカフタイプの完全ワイヤレスイヤホン。装着しやすいフレキシブルアジャストで、軽く快適な着け心地。
- 高性能10mmドライバーにより、耳をふさがないスタイルながらもバランスのよいクリアな高音質サウンドが楽しめる。3つのサウンドモードを搭載。
- イヤホン本体8時間+充電ケース16時間の最大合計24時間の長時間バッテリーを搭載。10分の充電で最大60分の再生が可能なクイック充電にも対応。
![]() |
![]() |
¥13,855〜 | |
![]() |
![]() |
¥14,000〜 | |
![]() |
![]() |
¥14,246〜 | |
![]() |
![]() |
¥16,000〜 | |
![]() |
![]() |
¥17,728〜 | |
![]() |
![]() |
¥19,800〜 | |
![]() |
![]() |
¥19,800〜 | |
![]() |
![]() |
¥19,800〜 |
最安価格(税込):¥13,855
[マルーン]
(前週比:+55円↑)
発売日:2024年11月21日

- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.65 | 4.18 | 45位 |
高音の音質![]() ![]() |
4.13 | 4.14 | 168位 |
低音の音質![]() ![]() |
3.53 | 4.11 | 265位 |
フィット感![]() ![]() |
4.41 | 4.08 | 93位 |
外音遮断性![]() ![]() |
1.91 | 3.80 | 284位 |
音漏れ防止![]() ![]() |
3.37 | 3.79 | 247位 |
携帯性![]() ![]() |
4.71 | 3.86 | 32位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2025年8月26日 00:32 [1982093-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 無評価 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
デザイン以外の評価であまり良い評価がないので、少し心配していました。
実際に使用してみて全く問題なく、むしろ非常に満足いっています。
イヤーカフ型のイヤホンは二台目となりますが、前のものよりも、こちらの方がとても満足いっています。
3万円代のイヤホンと比較すると、評価としては低いのでしょうが、普段使用する分には何も問題ありません。
そうなると、やはりデザインだと個人的には思います。自分の気に入ったイヤホンをつけるだけでテンションが上がります。
3万以上の物がどんなものか一度聴いてみたいですねー。イヤーカフ型で音質がどれ程違うのか、興味津々ではあります(笑)
- 主な用途
- 音楽
- ゲーム
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年8月21日 18:25 [1946055-4]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 1 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 5 |
AirPods 第3世代(以下AirPods)を常用していますが、どうにも落としやすくとても外出時には使えませんし、室内でも使いづらいです。またWindos11との互換性にも問題があります。
他の物も考えましたが在宅勤務で長時間使いますので、現在主流のカナルタイプは蒸れるので望ましくないです。
Win11でのweb会議時にはオープンエアーのAudio Technica ATH-HL7BT(以下ATH-HL7BT)を使ってますが、性能的には完璧なもののやはり大きくて邪魔と感じる事もあります。特に顔を出す時には少々気が引けますし。
そこで本製品を購入してみました。
■ 良い点
- 落としにくい
耳たぶに挟むので、そもそも落ちません。また落としてもAirPods程は転がりにくいです。
- Apple製品「以外との」互換性
AirPodsはApple製品との互換性は抜群ですが、Windowsとの相性は良くないです。私が試した範囲では、何故か微妙なノイズが乗るのです。
本製品はWindows11, macOS Sequoia(15.3.2), iPhone(iOS 18.3.2)で使ってますが、普通に使う分には正常に動作しています。
Win11でのMicrosoft Teamsによるweb会議も良好です。ATH-HL7BTだと顔を出すときに気が引けますが、本製品なら目立ちませんし。
- 眼鏡と干渉しない
インナーイヤー型以外では大抵ある程度は干渉する物ですが、これは一切干渉しません。残念ながらマスクの紐は良くひっかかりますが。
■ イマイチな点
- 音圧が小さい
オープンエアーとは言え、少々音圧が小さすぎます。普段からボリュームはほぼMAXですが、それでもうるさい環境では聞こえにくくなります。
耳道を塞がないので周囲の音に影響されるのは仕方ないのですが、音圧の小ささは問題になるレベルです。ファームウェアの更新で改善できるなら、ぜひ直していただきたいです。
- ケースの充電量がわからない
AirPodsはiPhoneでならケースの充電残量もわかりますが、本製品はケースに2つある白色LEDが開いた時に1つまたは2つ光るので、それがおおよその充電量のようです。頻繁に充電すれば良いことですが、わかるのが当たり前だと思っていたので少々違和感があります。
- マルチポイント機能がおかしい?
これをmacOSで書いている時に、macOSでYouTubeを見ようとしました。普段は何も問題ないのですが、何故か今回のみiPhoneが横取りして先程まで流していた音楽を無理やり再生するのです。結局はiPhoneで本製品を手動で切り離すしかありませんでした。
この問題が起きる条件は今のところわかりませんが、バージョンアップで直る事を期待しています。
- 発売から9ヶ月経ってもファームウェアはバージョン1
2025年8月現在でも、iPhoneの専用アプリで調べる限りファームウェアのバージョンは"1"です。
ソフトウェア開発の常識から考えても、バージョンアップすべき事が無いとは到底思えないのですが。
メーカーのweb pageの 「サポート情報」 にも、何もありません。
■ やむを得ない点
- 人によっては、気になるかもしれない
私は気になりませんが、それでも耳たぶを挟まれる感覚はあります。これは人によっては欠点となりうるでしょう。
- スマートタグ機能が無いので、心配ではある。
良くiPhoneの「探す」アプリでAirPodsを探すので、本製品も結構心配です。実際に本製品を付けたまま寝てしまった時に行方不明になり、探すのに苦労した事があります。音圧が低いのでうるさい音楽を最大で鳴らしても、全然聞こえないのです。逆に言えば音漏れがほぼ無いとも言えますが。
本体はどうしようもありませんが、電池ケースにはAirTagを付けようかとも考えています。
- 比較製品
- Apple > AirPods 第3世代 MME73J/A
- オーディオテクニカ > ATH-HL7BT
- 主な用途
- 音楽
- 映画
- その他
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった5人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年5月6日 13:15 [1959311-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 無評価 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 5 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
樹脂製でも品の良いデザイン、大人でも恥ずかしくない落ち着いたデザインです |
主張し過ぎないニッパー君の存在感が大人の遊び心をくすぐります |
・デザイン
年齢的にもあまり悪目立ちするものは避けたいと思いつつ黒ではやはり地味に見えたので濃い栗色のようなマルーンにしましたが飽きの来ない色味、キラリと高級感を演出するメタリックなアーム部分が好印象です。
・音
変に高音質を強調しない聴きやすい音が気に入りました。確かに低域は強く無いもののながら聴きとして音楽を楽しむのには十分及第点です。音圧が低い、との意見も散見されますがこれ以上音圧、音量が高くなるとながら聴きどころでは無いので家中、あまり雑踏のうるさすぎないところなら十分、電車などでは強力なANC、優秀な買い音取り込みを搭載したモデル(BOSE)を併用するので何ら不満はありません。
・フイット感
先端がフレキシブルに可動する造りになっているので耳への負担を極力軽減するデザインだと思いますが私の耳が余程厚いせいかやはり挟まれてる感があります。個人的にはBOSE ULTRA OPEN EARBUDSが耳の淵に引っ掛ける機構のお陰で1番負担が無いようです。
・遮音性
程良い音量なら十分環境音を把握できました。
ながら聴き用途なのに音質向上に比重を置きすぎてながら聴きにならないオープンイヤーも数多くあるので丁度良いと思います。
・音漏れ
音量Maxで視聴する事はまず無いので問題ないものと思います。
・総評
ながら聴き主体オープンイヤー型TWSの謳い文句に「常時装着」「常時接続」と言うフレーズがありますが、結局バッテリー保ちと言う壁があるので常時装着できるものは今のところほぼありません。
意外だったのは本機は物理ボタン長押しで電源オフ、オンができるので音を流さなくて良い時は電源オフにしてそのままアクセとして装着しっぱなしにできるところ、これはかなりの強みだと思います。
正直どちらかと言えば地味なプロダクトの多いVictor、しっかり個性を残してきたところや聴き疲れのない音作りに良心的な価格等々わかる人にはわかる信頼性で重宝すると感じました。
お勧めです。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- イヤホン・ヘッドホン
- 1件
- 0件
2025年5月2日 19:42 [1958314-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 無評価 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 5 |
【デザイン】ブルーとありますが、グリーンも入っていてフォーマルな服でも合わせやすいです。
【高音の音質】細かい効果音程度の音もきちんと聞こえます。
【低音の音質】オーディブルで低めの男性の声でも音が割れず良いです。
【フィット感】フィット感が緩いものは飛んで行ったり、逆に小さめの物は痛みを感じたり…という微妙なサイズの耳の持ち主ですが、漸く丁度良いオープンイヤーのイヤホンに出会えました。
【外音遮断性】オーディブルや音楽を聞きながら、家族との会話にも耳を傾けられるので、ながら聞きに最高です。という事で遮断性を求めていないので無評価です。
【音漏れ防止】あまり音を大きくしないので、検証していません。
【携帯性】ケースは他のイヤホンに比べてやや薄めです。
【総評】早く買えば良かった、と今更思っています。
- 主な用途
- 音楽
- ゲーム
- その他
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年4月30日 20:57 [1957229-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 3 |
カフェでノートPCを開きながら、本機を取り出した。
ティールブルーの洗練されたデザインに思わず微笑む。
耳に優しく挟むと、驚くほど軽い装着感。まるでアクセサリーを身につけているような心地よさだ。
イヤホンなのに耳を塞がない構造で、店員さんの声もクリアに聞こえる。
音楽を再生すると、10mmドライバーから予想以上にバランスの良いサウンドが広がった。
専用アプリで「ベースモード」に切り替えると、さらに深みのある音色に。
メガネをかけていても干渉せず、マスクの着脱時も落ちない安定感が魅力。
8時間の連続使用でも耳の痛みがないのは驚きだ。
買い物中も周囲の音が聞こえる安心感があり、ファッションアイテムとしても楽しめる一品。
耳元で輝くニッパー君のロゴが、なんとも愛らしい。
音楽と日常を自然に融合させる、新しいリスニングスタイルの扉を開いてくれた。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年4月23日 17:49 [1955038-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 2 |
低音の音質 | 1 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 1 |
音漏れ防止 | 1 |
携帯性 | 5 |
デザインが先行。
残念。音が良く無い。小さすぎる音量。
高音にするとカシャカシャする。
Bluetoothたまに飛ぶ。
低音とノーマルは家でしか使えない。
アプリは全く使えないのでdelete。
イヤカフみたいで可愛いので買ったけど、音が小さいので大きくすると音漏れする。
日本製品頑張れ!と思って買ったので、今後のupdateに期待を込めて70点。
音はやっぱり、AirPods Pro、 SONYの方がいいけど、この金額なら及第点かな。
- 主な用途
- 音楽
- 映画
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- イヤホン・ヘッドホン
- 1件
- 0件
2025年4月14日 07:44 [1953245-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 2 |
音漏れ防止 | 2 |
携帯性 | 5 |
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- イヤホン・ヘッドホン
- 1件
- 0件
2025年4月10日 13:56 [1923617-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 5 |
【デザイン】 とても良い
【音質】XX HA-XC72Tを持っており、それに比べると高音が出ていない感じだったが、アプリで調整した所良くなった。ただ総合的にはXX HA-XC72Tの方が音質は良い
【フィット感】自分の耳には合ってるみたいで、装着感は感じないし長時間装着しても痛みも無い
【外音遮断性】【音漏れ防止】寝ホン使用の為、気にしてない
【携帯性】XX HA-XC72Tのケースより厚さは薄く、横幅が長いがこちらの方が携帯性はいいと感じる
【総評】寝ホン目的で購入したが、装着感が無く朝まで着けていても痛くならず、頭を動かしてもズレない、また音の聞こえ方が自然な感じがいい、個人的には購入して正解だった。
※【追加】3月末に故障しました。L側から音が出ない、アプリで確認するとL側認識せず。ケースに入れたり出したりする時にランプ点灯点滅せず、初期化してもランプ消灯のまま
サポートに連絡後、修理センターに送りました。修理センターに月曜日到着し火曜日発送 水曜日に受け取りました。
箱一式丸ごと交換の為、故障原因は不明でした
参考になった12人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- イヤホン・ヘッドホン
- 1件
- 0件
2025年4月9日 20:38 [1952173-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 2 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 5 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年3月26日 14:09 [1947506-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 2 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 5 |
装着感は非常に優れており、長時間使用しても耳が痛くなりません。サイズもコンパクトで持ち運びにも便利です。
音質については、高音も低音もバランスが良く、様々なジャンルの音楽を楽しめます。特に中高音域の解像度が素晴らしく、ボーカルや楽器の細かなニュアンスまで聴き取れます。低音も十分な厚みがあり、迫力のあるサウンドを楽しめます。
ただ、外音遮断性はそれほど高くないため、電車内や騒がしい環境では周囲の音も入ってくる点は留意が必要です。また、音漏れについても完全に防止できるわけではありませんが、適度な音量であれば周囲に迷惑をかけるほどではありません。
総合的に見て、この価格帯では非常に優れたワイヤレスイヤホンだと思います。デザイン性、音質のバランス、携帯性を重視する方にはぜひおすすめしたい一品です。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年3月9日 09:36 [1943580-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
高音の音質 | 無評価 |
低音の音質 | 無評価 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 無評価 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 4 |
当方耳が厚いのか、数時間つけていたら痛くなった。
耳の形によってはイヤーカフ型は向かないのかもしれない。
機能としては申し分無く、オンライン会議、通話などでマイクをミュートしたい時に物理ボタンを押すだけでON/OFF出来るのは良い。
マルチポイントのおかげで音楽を聴いている時でも割込みで着信、耳元で操作が出来るので、スマホを出さなくても良い。
気になったのは、イヤホン側を押してもアプリ側は反映されない為、機能しているかどうかがぱっと見分からない。(アプリと連動しているわけではないので当然だが)
カナル型に比べ、イヤーカフ型は環境音が入ってしまうのは避けられず、相対的に通話品質は悪いが、喧騒的な環境でなければ、本製品は問題ない。
カナル型を避けたい希望と満足出来る音の品質との分水嶺は人それぞれなので、最終的には自己判断するしかない。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年3月2日 21:32 [1942129-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 無評価 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 5 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
パッケージ |
イヤホン本体とケース |
ずっと気になっていたイヤーカフ型の本商品をJVCケンウッドストアで20%offクーポン使用と8%ポイント還元で購入。カラーはコールブラックを選びました。
【デザイン】
ケースとイヤホン本体にはニッパーが描かれています。色は真っ黒ではなく、チャコールに近い黒色です。耳を挟み込むアーム部分は光沢だがギラつく感じはない。
【高音低音の音質】
音質は思っていたより良くて満足している。どうしても耳を塞がない使用上、騒音のある場所では音がかき消されてしまう。イコライザーの設定はなく、プリセットから標準、高音強調、低音強調から選ぶだけ。高音と低音を強調する設定は不自然で普段はNORMAL一択。高音低音設定は騒がしい場所用。
【フィット感】
装着感は抜群に良い。長時間付けていても痛みを感じないし疲れないし耳が蒸れない。首を振っても簡単に外れる気配はない。耳の形状によっては違和感を感じるかもしれないので、可能なら試聴推奨。
【外音遮断性】
耳を塞がない形状のため遮音性は全く無い。外音がダイレクトに入ってくるのがイヤーカフ型の長所。音量を上げ過ぎなければ会話も問題なし。
【音漏れ防止】
静かな場所では標準的な音量でも音が漏れているのがわかる。音の迫力を求めると音量を上げてしまいがちなので注意が必要。周りへの配慮を考えると思っていたより外では使いにくい。
【携帯性】
サイズはコンパクトで軽い。あまり小ささを求めすぎるとHA-FX550Tみたいにバッテリー持ちが悪くなって使い勝手が悪くなるのでこれで十分。
【総評】
耳を塞がないでそこそこの音質と最高の装着感で大変満足しています。アプリの設定項目は最小限ながらマルチポイント、低遅延モードと欲しいものは抑えてあり悪くない。欲を言えばLE Audioには対応してほしかった。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年2月28日 23:24 [1940947-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 2 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 1 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 5 |
複数のイヤーカフ型イヤホンを比較検討した結果、JVC製品について感想をお伝えします。
大前提、このイヤーカフ型イヤホンというものは、使う人の耳たぶの形によって、合う合わないが極端に分かれます。なので、店頭で実際に試着することを強くオススメします。
1. Victor nearphones HA-NP1T
2. BOSE「Ultra Open Earbuds」
3. NTTソノリティ「nwm(ヌーム)」MBE001
4. SOUNDPEATS CC
5. Anker Soundcore|C40i
他社製品では、Anker Soundcore C40iは音質が著しく劣り、BOSEのUltra Open Earbudsは耳たぶへの圧迫感が強く長時間使用に不向き。NTTソノリティのnwmは音質は良いのですが、装着の煩わしさとメガネとの干渉が問題、SOUNDPEATSのCCは重量感が気になりました。
対してJVC製のイヤーカフ型イヤホンは、軽量設計で装着感に優れ、片手での付け外しがスムーズです。メガネやマスクとの併用も快適で、日常使いの利便性が高いと感じました。
音質面では満足度が高く、マイク性能は若干物足りないものの、家庭内での使用には申し分ありません。騒がしい環境では聞こえにくさを感じる点や、形状の制約による低音・高音の再現性の限界はありますが、室内での家事をしながらのコンテンツ視聴など、日常的な使用シーンでは非常に便利な製品です。
バッテリーの持ちも良く、毎日3時間ほど使ってますが、1週間に1度の充電で足りてます。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年2月24日 21:19 [1939245-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 2 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 無評価 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 5 |
【購入理由】
もともとオープンイヤー型イヤホンを検討していましたが、
評判も良く購入一歩手前まで行っていたHuawei FreeClipは、初めての形のイヤホンに3万円近く出すのは怖かったため、常に2万円を切って購入でき、デザイン性と国内メーカーを推したい気持ちでこちらを選びました。
【デザイン】
Huawei FreeClipと比較してギラギラ感が抑えられており、ビジネスシーンでも問題なく使用でき、かつマットな質感と光沢のある質感の混ざったオシャレ要素もある点は、やや低価格の他機種と比べて差別化されており、良いと思います。
【高音の音質】
音質は思ったより良かったです。特に高音は綺麗でした。
クラシックなども綺麗に聴くことができ、BGM代わりの程度なら気分良く聴くことができました。高音の透明感・伸びやかさについては、これまで使用してきたAirpods proと比較しても遜色ないレベルだと個人的には感じました。sonyのwf1000xm4と比較すると、流石に歴然とした差があります。
【低音の音質】
低音は、あと一歩響いてほしい印象です。とはいえ、オープンイヤー型にそこまで求めるのは酷かなといった感じで、不満はありません。
【フィット感】
本機で一番気になるのがここでしたが、想像以上でした。
定期的に、耳についていたかどうかが分からなくなるレベルです。個人差はあると思いますが、非常に付け心地が良く、この点だけで本機を購入して良かったと感じました。本機の構造も一因だと思いますが、Huawei FreeClip(5.6g)より軽い片耳4.9gという点も、快適な装着感に貢献していると思います。
クリップ式であるおかげか、耳に挟んで頭を上下左右に思いっきり振っても落ちません。またクリップ型のおかげか、比較的耳のどこにでも取り付けることが可能です。位置をずらすことが可能なのは、長時間装着し続ける上で意外と有用でした。
個人的には、いつもインナーイヤホンは30分程度で耳が痛くなってしまうのですが、こちらだと2,3時間は連続して装着できるし、ちょっと痛くなってきても5,6分外せばまた長時間快適に装着できるので、とても気に入りました。
【外音遮断性】
こちらは無評価です。
【音漏れ防止】
音漏れに関しては、室内の静かな空間(図書館など)であれば、普通に聴ける程度の音量(iPhoneだとvictorアプリで弄る前で50%程度)なら音漏れしません。そのため、例えばコワーキングスペースや、家族のいるリビングなどで使用する場合には周りへの配慮をすることなく使用できます。
ただ、そもそも満員電車など雑音の多い空間では音量を上げないと聴こえづらいため、必然的に音量を上げることになってしまい、その結果音漏れすることになります。
そもそも、本機は音圧が小さいため、音量を上げても聴こえにくいという問題があります。アプリでも調整可能ですが、それでもそこまでは強くなりません。あまり騒がしい場所で、ラジオの音声内容を聞き分けたりクラシックなどの繊細な音楽を聴くことはできないため、使用用途が少し限られることには注意が必要です。
【携帯性】
充電ケース含めてコンパクトで軽量です。ただ、その代償にワイヤレス充電できないのは残念です。
【接続性】
こちらは、本機の欠点です。
本機はマルチポイント機能を備えていますが、3台以上とペアリングした場合、本機は「最後にペアリングした端末」順に接続されるようになります。そして、一度2台とマルチポイント接続した場合、そのうちの1台を別の端末と接続したければ、接続済みの端末のうちの1台の端末との接続を切断し、その上で新たなペアリング済みの端末と接続する必要があります。新たな端末と接続する際、接続済みの端末を先に操作する必要があるのは煩雑です。どちらかの端末との接続が勝手に切断される仕様であれば、より使いやすかったと思います。
【総評】
本機をお勧めできるのは、以下のような方です。
・比較的静かな環境での長時間リスニングを行いたい方
・装着時のおしゃれさも重視したい方
・インナーイヤホンだと数十分で耳が痛くなる・不快感がある方
・日本メーカーを推したい・信頼している方
逆に、本機を買うべきでないのは以下のような方です。
・通勤列車の中や、屋外での使用が主な方
・他にワイヤレスイヤホンを持っていない方(使用用途が少々限定されるため)
・安いものが良い方、コスパを特に重視する方
・これまで、イヤホンを使用してきて耳が痛くならなかった方(耳が痛くならないのであれば、外音取り込み機能のあるイヤホンの方が音質も良く、ノイズキャンセリングなどの機能がついても同程度の価格で購入できるものがあるので、本機を購入するメリットはないと思います)
・3台以上の端末と繋げたい方(bluetoothの切り替えが面倒です)
全体としては、Huawei FreeClipを購入したい理由(ex.ワイヤレス充電)が強くあるのでなければ、本機の方が価格面も含めて優れていると思います。ほとんどのマイナスポイントは、そもそもイヤーカフ型イヤホンそのものに起因するものであり、基本的なイヤーカフ型イヤホンとして備えるべき機能は備わっていると感じます。
ご購入検討時の参考になれば幸いです。
- 主な用途
- 音楽
- 映画
- ゲーム
- ラジオ
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年2月17日 08:16 [1936942-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
高音の音質 | 無評価 |
低音の音質 | 無評価 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 無評価 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 5 |
作業時の通話待ち受け専用で使用しています。
良いと思ったところ
@体を傾けても、激しく動いても外れない。
A軽くて外の音が普通に聞こえるので装着していることを忘れる。
Bインナーイヤータイプだと食事中ラジオの声が聞きにくいことがよくありますが、これは咀嚼音に邪魔されない。
Cマイクの性能が悪くない。外の音は拾うが、こちらの話し声は相手にちゃんと聞こえている。
Dタッチパネルではない。
いまいちと思ったところ
@音質。インナーイヤーのhuawei freebuds5と比べるとクワンランク下がる。
A音質を考慮すると価格が高く感じる。
- 主な用途
- ラジオ
- その他
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
適度な遮音性を備え、扱い易く高音質な開放型!
(イヤホン・ヘッドホン > Signature FUSION Open Back ULT-SIG-FUSION-OB)4
鴻池賢三 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
