WF-C510
- 前モデル「WF-C500」より本体サイズ約21%、ケースサイズ約23%小型化し、質感もマットに仕上げた完全ワイヤレスイヤホン。
- 本体を装着したまま、周囲の音も聞こえる外音取り込み(アンビエントサウンド)モードを搭載し、本体操作で簡単にON/OFFの切り替えが可能。
- 本体のみで最大約11時間再生可能、ケースを含めると合計で最大約22時間再生できる。5分間の充電で最大約60分再生が可能なクイック充電に対応する。
![]() |
![]() |
¥8,078〜 | |
![]() |
![]() |
¥8,300〜 | |
![]() |
![]() |
¥8,300〜 | |
![]() |
![]() |
¥8,910〜 |
-
- イヤホン・ヘッドホン 13位
- カナル型イヤホン 5位
- ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン 10位

よく投稿するカテゴリ
2025年8月15日 09:52 [1980415-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 5 |
【デザイン】
コンパクトで非常に良いです。
ブラックを選びましたが無難で落ち着いた色で良いと思います。
【高音の音質】
DSEEのおかげでAACで高音質です。
エントリークラスでこの音質なら十分です。
刺さらない高音で良いです。
YouTubeMusicで聴くのでこれで十分。
【低音の音質】
わざとらしい低音ではないので良いです。
上手い具合にチューニングされていて好印象です。
【フィット感】
イヤホン自体がコンパクトなので男女共に合わせやすいと思います。
耳への負担があまりないですね。
【外音遮断性】
ノイズキャンセリングはありませんが音楽を流せばノイズキャンセリング製品とあまり変わりない気がします。
【音漏れ防止】
音漏れもなく良いと思います。
【携帯性】
コンパクトなので携帯性は良いです。
【総評】
ヨドバシ博多で7800円で買いました。
ノイズキャンセリングこそないですがDSEEのおかげで他のAACの製品よりも音質は良いですね。
久しぶりにSONY製品買いましたが音質は間違いないですね。
それとケーブルは付属されないので100均で買うか自分で揃えなきゃいけないのでそのくらいですね困るのは。
エントリークラスながらこの音質は買いですね。
- 主な用途
- 音楽
- ゲーム
- ラジオ
- その他
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった0人
「WF-C510」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年9月5日 11:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年8月15日 09:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年7月1日 13:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年5月2日 19:54 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年4月13日 10:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年4月12日 13:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年3月15日 01:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年3月14日 08:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年2月21日 01:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年2月17日 21:00 |
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
平面駆動型ドライバー採用。ボーカル重視チューニング。
(イヤホン・ヘッドホン > Canta)4
鴻池賢三 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
