Redmi Pad SE 8.7 4G 4GB+128GB SIMフリー
- 8.7型アイケアディスプレイを搭載したタブレットPC(4GB+128GB)。なめらかな操作感の90Hzリフレッシュレートを実現。
- DC調光、読書モード、アダプティブカラーなどの機能を搭載し、目の疲れを軽減する。Dolby Atmos対応ステレオスピーカーを搭載。
- 4G対応によるシームレスなコンテンツ視聴ができる。6650mAh大容量バッテリーを備える。
※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
Redmi Pad SE 8.7 4G 4GB+128GB SIMフリーXiaomi
最安価格(税込):¥18,491
[オーロラグリーン]
(前週比:±0 )
発売日:2024年 8月22日

- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.19 | 4.31 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
2.94 | 4.07 | -位 |
入力機能![]() ![]() |
3.40 | 3.82 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
3.75 | 3.90 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
4.43 | 4.02 | -位 |
画面![]() ![]() |
3.96 | 4.26 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
3.74 | 3.66 | -位 |
コストパフォーマンス![]() ![]() |
4.27 | 3.98 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2025年6月15日 20:28 [1968960-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 3 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 3 |
バッテリ | 5 |
画面 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
コストパフォーマンス | 5 |
良いと思いますけどね…
価格が手ごろで、バッテリーがよく持ち、
充電速度が速く、動画や電子書籍を見るのにもきれい
(わたしはこのサイズで解像度を求めても
違いがわからないのでは?といつも思っています…
視力が良くないせいかも知れません)
横向きにすると内蔵スピーカーはステレオ再生になります
SIMが入れられますが、
通話用途はあまり期待しないほうがいいと思います
着信通知が来ないこととかあるので
ポケットWi-Fiとかスマホテザリングとかしなくても
そのまま通信できるのが便利という程度で思っていたほうが
同価格帯とで処理能力の差で残念に見られることが多いような印象ですが
そこを重視する人はそれはやはり違うものを選んでくださいとしか
言いようがありません
うちにはなせか安価なAndroidタブが何枚かありますが、
よく話題に上がるタッチ不良もこの機種では起きていないようです
処理能力を求めないかわりに、一定の安心感の得られる製品です
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年6月8日 01:42 [1967300-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 2 |
入力機能 | 2 |
携帯性 | 3 |
バッテリ | 3 |
画面 | 2 |
付属ソフト | 3 |
コストパフォーマンス | 5 |
9980円でのセールで購入2か月使ったレビュー
【デザイン】
シンプルでいいんじゃないでしょうか。
【処理速度】
MediaTek Helio G85ですので処理性能は悪いです。動画見るまでも処理がもたつくし、G95は載っけて欲しかったなと思いました。
【携帯性】
特になし
【バッテリ】
普通、バッテリー容量が大きいのでその分長い。
【画面】
価格相応
【コストパフォーマンス】
9980円で買った身としてはめちゃくちゃコスパに優れています。元値も1.4万ですから手の出しやすい価格だと思います
【総評】
動画見ながら寝落ちする80円でのセールで購入2か月使ったレビュー
【デザイン】
シンプルでいいんじゃないでしょうか。
【処理速度】
MediaTek Helio G85ですので処理性能は悪いです。動画見るまでも処理がもたつくし、G95は載っけて欲しかったなと思いました。
【携帯性】
特になし
【バッテリ】
普通、バッテリー容量が大きいのでその分長い。
【画面】
価格相応
【コストパフォーマンス】
9980円で買った身としてはめちゃくちゃコスパに優れています。元値も1.4万ですから手の出しやすい価格だと思います
【総評】
ごろ寝用タブレットとしていいんじゃないでしょうか。BGMを流す機器だったり、価格は安いのでお年寄りの方が使うタブレットとしてもいいのでは?
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年5月11日 16:45 [1960499-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 3 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 3 |
画面 | 4 |
付属ソフト | 4 |
コストパフォーマンス | 5 |
【デザイン】
20000円以下のタブレットと考えたら、デザインも質感も十分です。
高級感が欲しいなら初めから格安タブレットは選択肢に入らないと思う。
【処理速度】
やはり価格相当で、ここに目をつぶることが出来るかどうか。が、この機種に満足出来るか否かだと思います。
【入力機能】
個体差なのか画面タッチの反応が良すぎて、触れていないつもりで長押し状態になっていたりします。ちょっと神経質な印象。
【携帯性】
8.7インチから10インチ〜11インチと、個人的に大型化していったタブレットを
再び8.7インチに戻したら、やっぱりこのサイズが絶妙に使いやすくて軽くて
とても良い買い物だと自己満足しています。
【バッテリ】
思ったほど保たないです。半日のWebブラウジングでバッテリーが50%を切っていました。
大型タブレットの大容量バッテリーとは比較にならないです。
その分軽いですけどね。
【画面】
若干黄みがかっていてもう少し白さが欲しい画面です。
【付属ソフト】
MP4動画を再生したときに純正ソフトが使いやすくて良かったので感心しています。
【コストパフォーマンス】
この性能でSIM搭載可能で、この価格だったら充分じゃないでしょうか。
HUAWEI MediaPad M5 8.7を、現役で利用していますが再来と考えたら納得出来る製品で買い直したかったMediaPadをこんな形で買い直し出来るとは思っていませんでした。
【総評】
進化していくガジェットの中で、ちょうど良いサイズで程良い価格の手頃なモデルと考えたら納得のいくタブレットだと思います。
例えば、大きめの画面で見やすいしバッテリーも大型で持続時間の長い11インチモデルやIPadなど高性能なモデルはお金を出せば買えますが、安くて良い買い物に値するタブレットはなかなか難しいと思う。
このRedmiPadはそこそこの性能でそれなりの満足感を得ることが出来る絶妙なモデルだと思います。
期待が高すぎてはダメだけど、ガッカリする事も無い。そんなモデルでは無いでしょうか。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年5月9日 15:11 [1959915-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 5 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 5 |
コストパフォーマンス | 5 |
【デザイン】シャオミらしく無難なデザインです
【処理速度】読書とYouTubeと動画見るくらいなら何も困りません。
【入力機能】さくさくで早いです。
【携帯性】私は8インチのタブレットを使っていたのでちょっと重いです。
【バッテリ】良く持ちます
【画面】キレイに発色しています。
【コストパフォーマンス】いいと思います
【総評】8インチタブレットってなかなか売ってないんですよね。売っててもかなり高額なのばかりか、それか怪しい中◯製品。。でも、これも8.7とちょっと重いです。シャオミなので信頼は抜群ですが、もっと軽い8インチも作ってほしい。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年5月1日 21:57 [1958025-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 3 |
バッテリ | 5 |
画面 | 4 |
付属ソフト | 4 |
コストパフォーマンス | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
【デザイン】まぁ可もなく不可もなし
【処理速度】まずまずです。最近買ったXperia1Yからみたら多少のもっさり感はありますが、以前使っていたgalaxyのA53からみたらきびきびしてます。
【入力機能】まぁどれも同じですよ。
【携帯性】一般的なスマホと同じように使おうとするとおおきいですが、でもその画面の大きさが年寄りに何か説明するにはもってこいです。
【バッテリ】良く持ちます。
【画面】いいと思います。私はゲームはほとんどせず、たまにマージャンゲームをするくらいですが、牌が大きくみえてめちゃ快適です。
【付属ソフト】これ、気にする人いますか??
【コストパフォーマンス】バツグンです!!マジでびっくりのコスパです。
【総評】購入の目的は「実家に行く時の義父にスマホレクチャーするためのもの」としてですが、自分も大して若いわけではないので、これくらいの大画面はなかなか調子よくみていることができます。メインのXperiaのバックアップとしても使用しますが、コストに見合う以上の働きで満足しております。Xperiaが見えないくらいに老眼が進行したらこれをメインにしようかな?というくらいです。
- 比較製品
- SONY > Xperia 1 VI SO-51E docomo [プラチナシルバー]
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年3月3日 16:32 [1942296-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 2 |
入力機能 | 3 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 4 |
付属ソフト | 2 |
コストパフォーマンス | 2 |
【デザイン】
金属などではなくプラスチックですが、さらさらしています。値段なりですが、安っぽい感じはありません。グリーンにしましたが、指紋は気になりません。
カメラの主張は強めです。
【処理速度】
二世代くらい前のスマホを思い出します。
タップして1テンポ遅れて反応することがあります。
リフレッシュレートが90Hzになるのは一部のアプリらしく、普通にスクロールしてもカクカクして見えることがあります。
LightroomやPhotoshopはとりあえず1枚ずつの写真を処理する形であれば普通に動きます。ただ、処理済みの写真を保存する時間はかかります。重いゲームは無理だと思います。
【入力機能】
専用のタッチペンが無いです。汎用品は使えますが、イラスト用には無理そうです。
タッチの反応が悪いのか、処理が追いつかないのか、よくわかりません。
【携帯性】
iPad miniのようなサイズです。意外と軽いです。
【バッテリ】
ずっとテザリングをしても一日くらいは使えそうです。付属品ではない急速充電対応の充電器を使うと充電も早いです。使わなければ数日間電池は減りません。
【画面】
白っぽい感じはします。輝度は高いです。
【付属ソフト】
付属の標準ホームアプリ以外では、ジェスチャーナビゲーションが使えません。
サードパーティのランチャーアプリだと3ボタンナビゲーションになります。これは想定外でした。標準ホームアプリはiPad風ですが、カスタマイズ幅が狭いです。
AndroidOSに慣れていると少し困惑するかも。
GoogleクロームやFirefoxがカクつくと思ったら、標準ブラウザ以外はリフレッシュレートが90hzにならない?らしいです。詳細不明です。標準ブラウザではログインできないサイトもありました。
標準設定だと、テザリングができません。MVNO業者が公開しているAPN設定に追加して設定が必要でした。
【コストパフォーマンス】
結構ストレスを感じます。ですが、とりあえず、使えます。2〜3万払ってストレスを感じることになるので、コストパフォーマンスは悪いと思います。安物買いのなんとやら。
ただ、4Gが使えるタブレットという点はかなり価値があります。
【総評】
Amazonフォトのアップロード、Kindleで読書、テザリングという目的で購入。ストレスが溜まることはありますが、目的の用途は一応達成できてきます。不満が溜まることが多く、iPadが人気な理由がよく分かりました。
4Gが使えて、格安、軽量コンパクトという点では良かったです。用途を絞って使えば満足できます。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年2月26日 00:06 [1939614-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 3 |
入力機能 | 3 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 4 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 3 |
コストパフォーマンス | 5 |
amazonセールで15000円ほどで購入しました。
SoCにhelio g99というエントリー帯のチップ搭載ということで動作の快適さにはあまり期待していませんでした。
購入後すぐはアップデートやアプリのインストールがバックで動いており、すべて完了するまで1時間ほどは動作がカクついてまともに使える状態ではありませんでした。
もろもろのアップデートが終わってからは、サクサクとはいわないまでもそれなりにキビキビと動いてくれ、YouTubeの視聴、Xの閲覧、ニュース確認、ショッピング等で2時間ほど使ってみました。
たまに読み込みが遅れてスクロールがカクつくこともありますが、この価格帯でこれだけ動けば十分です。
他のスマホで撮影した写真をAmazonphotosを通して閲覧する用途にも使用しています。
解像度はそこまで高くないですがそこまで悪くもなく、スマホ画面で見るより迫力が感じられる写真を閲覧できるのは大きなメリットだと思います。
本体ストレージが少ないためあまり大容量のアプリは入れられません。
軽めのマンガアプリや動画視聴アプリでコンテンツを楽しむ用途専用に使うのが無難だと思います。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年2月20日 15:30 [1937828-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 3 |
入力機能 | 3 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 4 |
画面 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
コストパフォーマンス | 4 |
【デザイン】
手に馴染むサイズ感と背面の滑り止め加工が秀逸
【処理速度】
ゲーム等重い処理は無理、Web閲覧、読書、動画視聴、ナビ等の軽い処理は必要十分
【入力機能】
付属のGboardで快適入力出来てる
【携帯性】
これが8.7インチの売りでタブレットとして抜群の携帯性
【バッテリ】
設定に充電保護(MAX80%)があるせいか、半年経った今も保ちが良い
【画面】
解像度は低いが必要十分でエコ
【付属ソフト】
評価なし
【コストパフォーマンス】
Xiaomiのコスパは異次元、この製品だけじゃなく
【総評】
老眼近眼飛蚊症の目にスマホは小さく見え難い、このミニサイズタブレットが半分以上役を担ってくれてから目が楽になった
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年12月24日 23:11 [1916337-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 2 |
入力機能 | 3 |
携帯性 | 3 |
バッテリ | 5 |
画面 | 4 |
付属ソフト | 3 |
コストパフォーマンス | 5 |
【デザイン】
ちょっと厚くて重いのが難点ですが、その分バッテリーの持ちが良いような気がします。
【処理速度】
遅めです。ホーム画面でタップしても反応が数秒?とか遅れることがよくあります。ゲームはしないので分かりませんが、能力が必要なタイプは難しいと思います。
【入力機能】
カバーを開いて最初にPINを入れる画面で、タップを受け付けないことが多々あります。電源ボタンで一度スリープにし、もう一度押してスリープを解除すると直ります。
【携帯性】
厚めで重めなのでちょっと悪いです。でも、作業ズボンのポケットに入るSIMフリータブレットという選択肢が他にないので助かります。FPAD5もありますが、半年で壊れました。
【バッテリ】
かなり持つと思います。体感ですが、FPAD5の1.5倍以上持ちます。
【画面】
特に気にしていないので普通です。
【付属ソフト】
充電管理アプリが助かっています。他は無評価です。
【コストパフォーマンス】
とても安いので高いと思います。
【総評】
ポケットに入るSIMフリータブとして買って良かったと思います。ホームアプリを入れたためかWifi機能にいくらか不具合(自動接続しない時がある)が出ておりますが、とりあえず一度切って入れれば直るのでそれで対応しています。高速充電にも対応していますし、バッテリーを長持ちさせるアプリも入っている上に(私の用途では)1日使っても余裕がある容量なので安心です。とはいえ、このサイズでまともに動くSIMフリー機が他に出れば乗り換えると思います(^-^;
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年9月30日 23:34 [1889475-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 3 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 5 |
画面 | 4 |
付属ソフト | 4 |
コストパフォーマンス | 5 |
【デザイン】
ケースに入れてしまうのであまり気にしませんが… カメラのデザインが現代的ですかね(使いませんが)
ベゼルが狭くなっているのが良いと思います。
【処理速度】
こればかりは、SoCのところでコストを削って骨董品を使っているのでどうにもならないところだと思います。一呼吸待たなければならない場面があります。ですが、思ったよりはストレスなく使えています。感じ方次第ですが…
【入力機能】
タッチの反応は特に問題ないです。
【携帯性】
8.7インチで、一昔前の8インチ感覚の大きさなので良いですね!
【バッテリ】
持ちは良いと思います。低性能SoCと低解像度のおかげ?
夜間は自動電源オフにもしているせいか、買ってから数えるほどしか充電していません。
【画面】
HD+の解像度はお話にならない! …みたいなレビューも見かけましたが、買う前から調べればわかることですし、この値段でそれ求める? というか引きで見れば十分キレイですけど…
こちらも感じ方にはなると思います。
【付属ソフト】
Xiaomi謹製のアプリはたくさん入っていますが、いつものことです。
【コストパフォーマンス】
SoCに関しては、同一のRedmi Padシリーズで使っているG99にしてほしかったなというのはありますが、2万円台前半で何とか納得できるレベルに仕上げていると思います。
【総評】
(たしか)第10世代のFire HD 8 Plusを2800円で中古屋に売り飛ばして、代わりにこちらを買いました。
今どきのミドルエンドのスマホの性能に比べると見劣りするのは否めませんが、1世代か2世代前のFireに比べると雲泥の差があります。Android向けアプリもタブレット非対応のもの以外は使えますし。
XiaomiはHyper OSになってからシステムアップデートが来なくなったな? やる気なくしたのかなと思っていたら、前から持っているRedmi Pad無印は知らない間にセキュリティアップデートが24年8月1日になってました。静かにやるようにしたのね… またもXiaomiヘビーユーザーになってしまいそうです。
Redmi Padでは画面分割に対応しているのに、こちらの機種は対応していない点だけは残念でした。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(タブレットPC)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
