OpenFit Air
- カスタムダイナミックドライバーユニット搭載の完全ワイヤレスイヤホン。コンポジットダイアフラムがバランスの取れた高音、中音、低音を実現している。
- 1回の充電で最大6時間、充電ケースを使用すれば合計28時間の連続使用が可能。10分の急速充電で2時間のリスニングができる。
- 搭載された4つのマイクが、アダプティブ・ビームフォーミングによって、声を正確に拾う。IP54の防水・防汗性能も備える。
![]() |
![]() |
¥15,320〜 | |
![]() |
![]() |
¥15,320〜 | |
![]() |
![]() |
¥15,600〜 |
-
- イヤホン・ヘッドホン 130位
- ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン 82位

- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.11 | 4.18 | 212位 |
高音の音質![]() ![]() |
3.59 | 4.14 | 268位 |
低音の音質![]() ![]() |
2.90 | 4.11 | 304位 |
フィット感![]() ![]() |
4.31 | 4.08 | 117位 |
外音遮断性![]() ![]() |
2.37 | 3.80 | 269位 |
音漏れ防止![]() ![]() |
3.06 | 3.79 | 262位 |
携帯性![]() ![]() |
3.31 | 3.86 | 267位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2025年6月28日 14:49 [1971633-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 4 |
耳への負荷が小さいため、家でずっと使っています。構造上音漏れは多少しますが、大きくはありません。バッテリーの持ちもかなり良い方だと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年3月21日 09:00 [1946385-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 2 |
低音の音質 | 2 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 無評価 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 3 |
半年ほど使った頃からケースにしまってもBluetoothの接続が切れない現象が起き始め、徐々に多発するようになったため交換してもらいました。
メーカーとのメールのやり取りは意外に面倒で、ペアリングし直しを指示されたり、ランプは点くか、などのやり取りが3往復ほどありました。こちらから発送する際は元払いを指定され、着払いで送ったら着払いで返すぞ、と記載がありました。
向こうに着荷した数時間後に新品が返送されたのは有り難かったです。
以下、製品の感想です。
【音質】
通勤中に周囲の音が聞こえながらに音楽が聴けるからいいやという感じ。
オープンイヤー型に音質は求めていない。
【フィット感】
悪くはないですが、走ったり頭を振ったら落ちそう。
【音漏れ】
めちゃくちゃする。
満員電車で人が近い時は音量に配慮しています。
【総評】
OpenMoveを使っていましたが、後ろのバーが邪魔だったので、通勤はOpenFitAirで、ジョギング時はOpenMoveがいいなと思いました。
- 主な用途
- 音楽
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年3月14日 17:55 [1944679-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 無評価 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 2 |
【デザイン】
構造上仕方がないとは思いますが、少し大きいように思います。
【高音の音質】
私の使用では十分です。
【低音の音質】
一番安いOpenMoveに比べて低音は良く響きます。
私の使用では満足です。
【フィット感】
期待したほどでなかった点が、残念です。
大手量販店でつけた時には軽く気に入ったのですが、実際に着けてみると少し重く感じます。
インナー型に慣れているのが原因かもしれませんが、少し残念です。
【音漏れ防止】
十分だとは思います。
【携帯性】
インナー型に比べてケースは大きいです。
構造上、仕方がないとは思いますが・・・
【総評】
悪くはないですが、もっと軽いと思っていただけに少し残念でした。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年2月6日 23:24 [1933972-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 5 |
【デザイン】
縁のマットシルバーが良い
【高音の音質】
問題なし
【低音の音質】
問題なし
【フィット感】
メガネをしていてもつけられます。
【外音遮断性】
オープンイヤーなので遮断しません。
【音漏れ防止】
そんなにしていないと思う
【携帯性】
問題なし
【総評】
装着感は本当に良いです。締めつけられてる感や、長時間で痛くなるとか無く、かといって外れやすいこともない。なので運動時用にと購入しました。
ただ一つ。髪の毛が耳に掛かる長さの時、ランニング中に、汗に濡れた髪の毛がイヤホンにあたり、ダブルタップの設定(この時は一時停止・再生)が頻繁に起こりました。
長押しの設定(音量)は起こりませんでした。
まあこの設定をキャンセルすれば問題ないですが。
- 主な用途
- 音楽
- その他
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年10月14日 17:58 [1893251-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 2 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 3 |
【デザイン】
安っぽくはありませんが、高級感が高いわけでもない
【高音の音質】
通常の範囲
【低音の音質】
通常の範囲
【フィット感】
ランニングでずれることはなかった
サングラスと併用でも問題なし
【外音遮断性】
この機種は外からの音が聞こえることがメリット、
適度な範囲かと思います。
【音漏れ防止】
外に漏れている感なし
【携帯性】
左右バラバラでは持ちにくいし
ケースも大きめですが、問題なし
【総評】
イヤホン機能としては全く問題なし。
家の中で、普通に使うにはよさそうです。
本機の問題点は大きく二つあります
1、汗によるタッチセンサーの誤作動があります
その結果、音量が最大まで上り詰めるか、ゼロまで低下するか
してしまい、お話にならない状態になりました。
アプリで、センサーを殺すことができるので、誤作動防止は可能です。
その場合、当然にイヤホンからの操作はできません。
2、4か月で、おかしなことになりました。
@左側の低音の音割れ、改善したりしなかったり
Aサポートにより、BT接続をすべてクリアし、再接続の試す。
B数日間は正常になりました
C右側に同症状が出始め、再接続、リセット、何をやっても改善せず。
Dその後1週間程度で、右側の音が小さく、左が大きく
(左右で全く音量が合わないので、どちらが正常かわからないままサポートへ)
※なお、片道の送料は自己負担
人に勧められるかというと、現段階では、到底無理です。友を失うレベル。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年9月2日 18:20 [1881412-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 3 |
ながら聴きには、最高の製品です。
ただ、運動中等に使うと汗でタッチボタンが反応して、予期せぬ動作が多く、急にボリュームが最大になるとか、早送りされるとか、止まるとかで、使いづらいです。IPXの仕様を見て購入しましたが、残念です。
- 主な用途
- その他
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年8月12日 07:49 [1873478-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 1 |
音漏れ防止 | 2 |
携帯性 | 4 |
フィット感は、とても良い!装着しているのを忘れてしまうほど。
外音も十分聞こえるので、歩行中や運転中でも音量が適正なら問題ないと思います。
音質は思いの外、良好でトーン調整も有り快適です。
私の使い方の問題かも知れませんが、タッチセンサーが今一つ使いづらい感じです。
ピンク色をチョイスしたのは、装着時の色による違和感を軽減する為。
又黒よりも集熱が低いのでは無いかと思われます。
バッテリーも左右のばらつきが無いように思います。厳密に計測した訳では無いので感覚的印象です。
又防水性能も有るので、安心です。
- 主な用途
- 音楽
- その他
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年7月27日 16:48 [1866838-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 2 |
低音の音質 | 1 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 無評価 |
音漏れ防止 | 2 |
携帯性 | 2 |
初めてのオープンイヤーになります。音楽を聴くにはキツイ…かなりこもっていて音量を上げると音が潰れます。フィット感はかなりいいです。ランニング中でもまったく気になりませんでした。ラジオ感覚できくなら良いと思います。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年7月26日 14:53 [1866426-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 5 |
ATH-SQ1TW2を5月ぐらいに購入して使っていたのですが、
外音遮断性能や没入感が、素晴らしい!!!というか
素晴らしすぎる!!!ので、乗り越し等々のヤラカシを頻発…
オーディオテクニカには、謝罪と賠償を要求する!(笑)
良すぎるのも困ったものです(苦笑)
なので外で歩きながらとか、公共交通での使用を目的として
このタイプの購入を検討
店頭で類似の様々な機種を試聴した結果、「このコに決めた!」
です
【デザイン】
本体はメタリックな部分が多くギラギラで「うむ…」って
感じでしたが、装着してしまえば、「見えない(笑)」ので
問題なしです!
ケースも大きく「感じ」ますが、
ポケットへの収まりや、取り出し性に問題ない!というか
ATH-SQ1TW2より良い!です
白は汚れ目立ちそうだし、おっさんがピンク…ってのもあり、
無難なブラックに決定
もっとカラーバリエーションがあれば良かったです
個人的には抹茶色を強く希望します!
【高音の音質】
様々な機種を試聴した結果、私レベルの耳では中高音域での
音質に顕著な差は感じられませんでした
むしろ音創りの差(低音とのバランスなど)は強く感じました
シャキシャキ、キンキンではないですが、その傾向はあります
(ATH-SQ1TW2との比較)
個人的な感想は明るい、乾いた音って感じました
【低音の音質】
この構造なんで、どうしても限界があります
様々な機種を試聴した結果、本機が個人的に一番良かったです
(購入動機で最もポイントが高かった点)
とはいえ、ATH-SQ1TW2にはボロ負けです
【フィット感】
耳穴を塞がない開放感が「いい!!!」です
フィット感(実際のフィット)も、良いです
普通の動作では、ズレや脱落の心配はありません
ただ、耳を挟み込む構造上、以下の人には向いてないと思います
・メガネ、マスク等の装着で痛みや不快感を感じる人
・耳元の髪を頻繁にかき上げる人
当方、ロン毛の70年代ハードロック風なおっさんなので、
耳元の髪を頻繁にかき上げる人です(笑)
その最中に手が当たると、ポロッとおちたり、「飛んで」いきます
道路の側溝に落ちそうになった時、ヒヤッとしました
髪の毛は束ねましょう(そうするようにしました)
【外音遮断性】
ないです!(笑)
そもそも、求めてないから本機を選んでます
その意味で「外音遮断性ナシ」って観点で高評価としてます
【音漏れ防止】
オープンエアといえど、それほど漏れません
というか、周りが音漏れを気にするレベルの音量なら
聴いてる人の耳は、どうにかなってると思いますねぇ
【携帯性】
ちょっと、重いかなぁ(本体を思いとは感じませんでした)
ですが、再生時間の長さ、充電性能(カタログスペック上)等を
鑑みるとケース搭載バッテリの重さですかねぇ
あとは、デザインのところに記載したとおりです
これで携帯性に問題アリと思うなら、なにも携帯できないです!(笑)
【総評】
店頭で、類似の様々な機種を試聴し、もっと高価な機器もあった
のですが、本機が一番低音がキレイに聞こえた?ので本機に決定!
本機が一番低音がキレイに聞こえたのは、私の耳がバカなのか、
試聴機の調子が悪かった?ですが、十分に満足しています
とはいえ、ATH-SQ1TW2にはボロ負けですが
骨伝導タイプは、あの耳を叩く感じが馴染めなかったのと、
その割には低音にイマイチ感があったので、早々に対象外!
外音が普通に聞こえるので、外で歩きながらとか、公共交通での
使用には最適解と思っています(私感)
外音遮断性能や没入感が、素晴らしい!ってのも、
野外での使用では絶対的な評価項目ではナイかな…
と個人的には感じた次第です
なお、ATH-SQ1TW2は室内用になりました(笑)
外で使うとすれば、新幹線や高速バスでの移動等での使用かな?
最後に:
本体のボリューム調整等のタッチセンサの位置が真横ではないので
ちょっと「慣れ」が必要です
慣れてしまえば、どうということはない!ですが
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年6月27日 14:04 [1856758-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 2 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 4 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
Sony WF-1000XM4とのケースサイズ比較(開) |
Sony WF-1000XM4とのケースサイズ比較(閉) |
【デザイン】
初代Open Fitよりも更にすっきりとした印象となりイヤフックと本体の形状もバランスが良くなった印象です
【高音の音質】
中音メインで聴こえやすく高温はそれなりです。お安めのインナーイヤフォンでももっと明瞭に聴こえると思います
【低音の音質】
それなりですが意外と聴こえます。こちらもインナーイヤフォンには敵いません
【フィット感】
イヤフック部分がOpen Fit(店頭での試着のみ)よりも細く長くなりフィット感が更に向上したと思います。メガネとの共用にも支障はありません。ただし3時間以上装着していると若干痛みを感じました。
公式動画のように装着して運動してもぶれることなく脱落しません。違和感なくフィットしすぎるため装着しているのを忘れたままスポーツクラブのスタジオレッスンを始めてしまい途中で気付いて外しました笑
【外音遮断性】
外音を遮断しません。ながら聴き用のオープンイヤー型なので
【マイク性能】
オンライン会議や電話のサブ用として使用することも意図して購入しました。周辺ノイズを96.5%低減と謳っているように雑音との混ざりは少ないようです。一方で事前の動画レビューなどで把握していたように音声がよりデジタルっぽく聞こえる点、Open Fitの方が自然に近いと感じます
【音漏れ防止】
静かな場所で大きなボリュームで装着していると若干音漏れするそうですが、逆波形周波音で最小化しているそうなのでダダ洩れにはなりません
【携帯性】
イヤーフックタイプ用としてのケースは正方形型で一般的なインナーイヤフォンのケースサイズよりは大きめですが薄型なのでカバンやポケットにしまいやすいと思います
【総評】
しょせん「ながら聴き」のためのものであって高音質で没入するためのデバイスではありません。ノイズキャンセリングインナーイヤフォンとの併用で利用シーンごとに使い分けています。
その中でもフィット感、聴こえやすさ、収納性、バッテリー持続時間・充電時間、価格、ブランドなどのバランスで見ればとても良い製品と感じます。
- 比較製品
- SONY > WF-1000XM4 (B) [ブラック]
- Shokz > OpenFit SKZ-EP-000020 [ブラック]
- 主な用途
- 音楽
- 映画
- その他
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年6月23日 21:00 [1855810-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 無評価 |
低音の音質 | 2 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 無評価 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 2 |
外音を遮断したくなくてオープンイヤー型を使っています。
今まで2021年に購入したOpenMove(Shokz)を使ってきましたが横になって動画や音楽を聴くには形状的に不便だった為、OpenFit Airを購入しました。
【デザイン】
凹凸も少なくスッキリしたデザインでしす。
ただ、メッキ部分が自分的にはギラつき過ぎな気がしており、OpenFitと同じく全体マット調でも良かったように感じる。
ケースはマット調が上質に感じるがサラッとした手触りとサイズ的に落としそうでカバンの中でも擦れてテカるのも嫌ですぐにカバーを購入して装着した。
【操作性】
完全ワイヤレスイヤホンは初めてなので比べられませんが、操作が左右それぞれの「2回タップ」と「長押し」の4通りしかないのでイヤホンだけで出来る操作は限られるので物足りません。
ただ、ボタンの為にスッキリとしたデザインが損なわれたり防水性が損なわれるぐらいなら良いかもしれません。
【高音の音質】
音質にこだわりがないので無評価です。
【低音の音質】
音質にこだわりはないものの低音は明らかに臨場感がなく、OpenMoveに比べても物足りなかった。
【フィット感】
家電量販店でオープンイヤー型を色々試用してみましたが装着のしやすさ的にShokzが一番優れていました。
Shokzの中でもOpenFitと比べるとAirの方が装着感がなく自然。
何よりメガネをかけて装着するとAirが断然フィット感が良かったのが決め手でした。
【外音遮断性】
むしろ外音を遮断したくなかったのでオープンイヤー型を選んでいるので為無評価です。
【音漏れ防止】
隣に座ったりすると音が聞こえます。
機構的に仕方がないですがOpenMoveに比べると音漏れしやすいです。
【携帯性】
イヤホン形状的に仕方がないかもしれませんがケースが結構大きく、カバーをつけるとより厚みも出て大きいです。
カバンの中で邪魔になるほどではないものの完全ワイヤレスイヤホンのわりにコンパクトさに欠けるケースです。
【総評】
今販売されているオープンイヤー型ではフィット感的にOpenFit Airが一番。
Yahoo!ショッピングでポイント還元の良い日に購入したので実質1.5万円弱と納得な買い物です。
もう少しケースのサイズ感と材質が変わればもっといいのになという製品でした。
- 比較製品
- Shokz > OpenFit SKZ-EP-000020 [ブラック]
- 主な用途
- 音楽
- 映画
- その他
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年6月22日 11:12 [1855314-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 2 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 1 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 4 |
ウォーキング用途メインです。骨伝導(shokz OpenMove)からの乗り換え比較になります。
【デザイン】
艶消しブラックとメッキが気に入ってます。
【高音の音質】
特に問題なし。骨伝導ではボリューム上げると振動感があったが、本商品は不快感ありません。
【低音の音質】
音質にこだわるなら物足りないでしょう。ながら聴きなら十分だと思います。
【フィット感】
本商品一番のメリットです。メガネとの併用ですがズレ、痛みなど無く、付けてることを忘れる感じです。
なおOpenFit 及びAnker製品と比較して、本商品がもっとも違和感無かったことが購入の決め手となりました。
【外音遮断性】
しません(笑)
【音漏れ防止】
骨伝導(shokz OpenMove)より音漏れしないかも?空いてる電車なら全然問題なし。
【携帯性】
ケースは厚みがあります。
【総評】
大前提として、音質にこだわる、もしくは満員電車での使用メインならオープン型はオススメしません。
外音も取り入れつつ、フィット感重視なら本商品は良い選択だと思います。
- 主な用途
- 音楽
- その他
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった26人
このレビューは参考になりましたか?
2024年5月29日 12:09 [1847267-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 1 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 2 |
|
![]() |
||
---|---|---|
OpenFit Airの接続状態とアプリの設定一覧 |
【デザイン】
OpenFit Airが無印のOpenFitと比べてすぐに目が行くのがフック部分の開口部で、少し湾曲したドライバー部分もOpenFit Airの特長的な部分である。OpenFit Airは全体として太めな仕上がりであり、その分は見た目通りのシリコン素材的な感触がある。
【低音の音質】【高音の音質】
OpenFit Airはイコライザーがスタンダードの設定なら低音もちゃんと出るし、やや反射音的ながら中高音も明瞭だが、音圧感ならもっと優れたオープンイヤーは幾らでもあるので装着感優先で選ぶイヤホンなのかなと思う。
イコライザーはスタンダード、ボーカル、低音強め、高音強めの4種類あるが、正直スタンダード以外はチューニング不足かなと思う。例えば低音強めは低音の圧が増える事を期待するがボーカルが凹んだ音になってしまうし、高音強めはキンキラした音になってしまうなどである。
【フィット感】
OpenFitは装着感の軽さが本当に優れていたが今回のOpenFit Airはフック部分の巻き付くような感触が多少ある。その代わりによりしっかりと固定されるようになっていて、この辺りはトレードオフなのだろう。
【外音遮断性】【外音取り込み】
OpenFit Airはオープンイヤーのため外音遮断性はほぼゼロだが、ドライバーが少し外耳道にかぶさる構造のため僅かに減衰される。外音取り込みは備えていない、と言うかこの手のイヤホンでは不要。
【通話マイク】
篭りは少しあるが周囲音キャンセリング性能はそこそこ優れていてマイク感度も高く、声の通りはまあまあだと思う。風切り音に関しては確認出来ていないが、無印のOpenFitはあまり強いとは言えなかった。
【バッテリー】【携帯性】
OpenFit Airのバッテリー持ちに関してOpenFitから引き続きの課題として残っていると思う。仕様ではは最大7時間となっているが、オープンイヤーならではの長時間連続装用を勘案すると物足りない。
バッテリーケースの大きさに関してこの形状なので69.1 × 66.0 × 28.7mmと大きめなのは仕方のない所。バッテリーケースの薄さを重視したいならJVC HA-NP50Tと言う手も考えられる。
【機能性】
タッチ操作、IP54の防塵防水、マルチポイントと言ったものを備える。タッチ操作はカスタマイズ可能だが2回タップとロングタップの2種類しか割り当てられなく、2回タップの再生/停止と曲送り、ロングタップのボリュームダウンとボリュームアップが標準となる。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
適度な遮音性を備え、扱い易く高音質な開放型!
(イヤホン・ヘッドホン > Signature FUSION Open Back ULT-SIG-FUSION-OB)4
鴻池賢三 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
