『サブ機としてはアリ。メインとしては▲』 Xiaomi Redmi Note 13 Pro 5G au ばるばるばるばさんのレビュー・評価

Redmi Note 13 Pro 5G au

約2億画素メインカメラ搭載の5Gスマートフォン

公式オンラインショップ購入時の端末代金

  • 新規契約¥41,800〜
  • MNP¥41,800〜
  • 機種変更¥41,800〜

発売日:2024年 5月16日

カラー:

au Online Shopへ行く

キャリア:au OS種類:Android 14(Xiaomi HyperOS) 販売時期:2024年春モデル 画面サイズ:6.7インチ 内蔵メモリ:ROM 256GB RAM 8GB バッテリー容量:5100mAh Redmi Note 13 Pro 5G auのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

 

『サブ機としてはアリ。メインとしては▲』 ばるばるばるばさん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

Redmi Note 13 Pro 5G auのレビューを書く

ばるばるばるばさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:8人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
携帯性4
レスポンス無評価
画面表示3
バッテリー4
カメラ無評価
サブ機としてはアリ。メインとしては▲

【デザイン】GooglePixelユーザーとしてはカメラのでっぱりが気になるが良き

【携帯性】個人的には大きい方が持ちやすいため◯

【レスポンス】多少もっさりしてるように感じるし、色々言いたい事が有るが、価格を考えれば十分

【画面表示】まぁ見やすい部類

【バッテリー】大分持ってくれてる

【カメラ】正直価格相応かは分からないけど、「加工してます」感が強くてそこが惜しい

【総評】金欠な時にPixel 8が壊れた。けど予算10万以内でならギリ買える、ってことで近くのauでGalaxyS24 feを買おうとしたら在庫無し、ならXiaomi 14Tをと思ったらこれも在庫無し。なので仕方なくRedmi Note 13 Pro 5Gを一括購入。安かったためゲームは諦めようと思っていたら、想像以上に使えたので良かった。
まず見た目。安物とは思えず暫く見て楽しんだ。
手に持ってみる。大きいものの、掴みやすい。自分は大きい方が持ちやすいため◯。
そして画面。安物とは思えないほどきれいに映ってびっくり。ただ、見やすさで言うとPixelが上だと感じた。
カメラは個人的に難点。「加工してます」感が惜しい。
難点で言えばレスポンス。問題無く動きはするからこその、偶にあるカクつきが気になるし、YouTubeの動画を高画質に設定して倍速をすると超カクつく。更に、これは自分の操作の問題かもしれないが、フリック操作がし辛い。これ個人的に致命的。
「ん」を打つたびにホームに出るため苛つく上に、「…」←これ。大分打ち辛い。5回に1回位でようやく成功する。ただ、難点で言えばこの位な為、全体で言えば評価は高い。

参考になった8人(再レビュー後:8人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
満足度3
デザイン4
携帯性4
レスポンス3
画面表示3
バッテリー5
カメラ2
サブ機としてはアリ。メインとしては▲

【デザイン】GooglePixelユーザーとしてはカメラのでっぱりが気になるが良き

【携帯性】個人的には大きい方が持ちやすいため◯

【レスポンス】多少もっさりしてるように感じるし、色々言いたい事が有るが、価格を考えれば十分

【画面表示】まぁ見やすい部類

【バッテリー】大分持ってくれてる

【カメラ】正直価格相応かは分からないけど、「加工してます」感が強くてそこが惜しい

【総評】金欠な時にPixel 8が壊れた。けど予算10万以内でならギリ買える、ってことで近くのauでGalaxyS24 feを買おうとしたら在庫無し、ならXiaomi 14Tをと思ったらこれも在庫無し。なので仕方なくRedmi Note 13 Pro 5Gを一括購入。安かったためゲームは諦めようと思っていたら、想像以上に使えたので良かった。
まず見た目。安物とは思えず暫く見て楽しんだ。
手に持ってみる。大きいものの、掴みやすい。自分は大きい方が持ちやすいため◯。
そして画面。安物とは思えないほどきれいに映ってびっくり。ただ、見やすさで言うとPixelが上だと感じた。
カメラは個人的に難点。「加工してます」感が惜しい。
難点で言えばレスポンス。問題無く動きはするからこその、偶にあるカクつきが気になるし、YouTubeの動画を高画質に設定して倍速をすると超カクつく。更に、これは自分の操作の問題かもしれないが、フリック操作がし辛い。これ個人的に致命的。
「ん」を打つたびにホームに出るため苛つく上に、「…」←これ。大分打ち辛い。5回に1回位でようやく成功する。ただ、難点で言えばこの位な為、全体で言えば評価は高い。

参考になった0

「Redmi Note 13 Pro 5G au」の新着レビュー

あなたのレビューを投稿しませんか?

Redmi Note 13 Pro 5G auのレビューを書く

この製品の情報を見る

Redmi Note 13 Pro 5G au
Xiaomi

Redmi Note 13 Pro 5G au

発売日:2024年 5月16日

Redmi Note 13 Pro 5G auをお気に入り製品に追加する <83

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意

Redmi Note 13 Pro 5G auの評価対象製品を選択してください。(全3件)

Redmi Note 13 Pro 5G au [オーロラパープル] オーロラパープル

Redmi Note 13 Pro 5G au [オーロラパープル]

Redmi Note 13 Pro 5G au [オーロラパープル]のレビューを書く
Redmi Note 13 Pro 5G au [オーシャンティール] オーシャンティール

Redmi Note 13 Pro 5G au [オーシャンティール]

Redmi Note 13 Pro 5G au [オーシャンティール]のレビューを書く
Redmi Note 13 Pro 5G au [ミッドナイトブラック] ミッドナイトブラック

Redmi Note 13 Pro 5G au [ミッドナイトブラック]

Redmi Note 13 Pro 5G au [ミッドナイトブラック]のレビューを書く

閉じる