ビストロ NE-BS9C
- 「おまかせグリル」採用のスチームオーブンレンジ。冷凍ストック品や冷蔵・常温の食材も、ヒートグリル皿に並べるだけで、裏返しも焼き網も不要。
- 「凍ったままワンボウル」により、冷凍や常温の食材を耐熱ガラス製ボウルに入れてボタンを押すだけで、簡単においしい一品ができあがる。
- パンもお菓子もこだわりの設計でおいしさを実現するオーブン機能、蒸し器なしでもメニューが広がるスチーム機能を搭載。
![]() |
![]() |
¥82,785〜 | |
![]() |
![]() |
¥84,646〜 |
-
- 電子レンジ・オーブンレンジ 23位
- スチームオーブンレンジ 13位
ビストロ NE-BS9Cパナソニック
最安価格(税込):¥82,785
[オフホワイト]
(前週比:+800円↑)
発売日:2024年 6月 1日

- 3 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.57 | 4.34 | 24位 |
使いやすさ![]() ![]() |
3.98 | 4.10 | 58位 |
パワー![]() ![]() |
4.53 | 4.17 | 21位 |
静音性![]() ![]() |
4.59 | 3.74 | 9位 |
サイズ![]() ![]() |
4.47 | 4.07 | 21位 |
手入れのしやすさ![]() ![]() |
4.43 | 4.24 | 37位 |
機能・メニュー![]() ![]() |
4.37 | 4.00 | 21位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2025年9月1日 20:58 [1983271-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
パワー | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 5 |
機能・メニュー | 4 |
【デザイン】スッキリした落ち着いたデザインだと思います。
【使いやすさ】普通です。メニューが液晶に文字で表示されず数字のみです。メニュー番号の説明シールを貼るようになっています。表示スペースがあるのに理由があるのでしょうか。これだけは残念です。
【パワー】以前と同仕様なので、普通だと思います。
【静音性】明らかに静かになりました。
【サイズ】変わりません。小さくなっていることを期待しましたが、残念です。
【手入れのしやすさ】庫内がフラットなので良いと思います。
【機能・メニュー】豊富です。
【総評】約15年で壊れ、同じパナソニックに買い替えです。レンジの制御は賢くなり、温めが良くなりました。もう少し進歩しているともっと良かったです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 電子レンジ・オーブンレンジ
- 1件
- 0件
2025年3月22日 18:17 [1946676-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
パワー | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
機能・メニュー | 5 |
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年2月24日 16:30 [1939133-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 2 |
パワー | 4 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 4 |
機能・メニュー | 5 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ゆでたまごチャレンジ |
半熟のために弱にしたが、2個だったからか?失敗 |
外観 |
![]() |
||
後付けのようなシール |
使っていたシャープのPLAINLY RE-WF263-W [ホワイト系]に、ブチギレたので買い換えました。
その1個前は東芝石窯ドーム(当時6万円強の商品)を13年ぐらい使用。
【デザイン】
シンプルなので台所を統一すると綺麗に映えます。故に、使う人のことを考えていなかったのか、逆にチープに。
【使いやすさ】
ボタンが全然ないので迷うことはありません。
【パワー・静音性】
1000w(実質800wらしい)出て、センサーが良いものなので、温めムラが少なく済んでいます。
しっかりとしたパワーがあるのに、静音性もよく、台所とリビングの間に扉があるのですが、殆ど音が聞こえてきません。そのため、1歳息子が御昼寝していても、お知らせ音も小さくて気が付かない事も。設定では、操作音も消せるので小さいお子さんがいるとか、夜間帯に起床される人にもお勧めできます。ただし、終了が気が付けないかもしれませんが。
【サイズ】
そんなに気にならないサイズです。以前より奥行きはでましたが、使っている棚に収まるので。
【手入れのしやすさ】
スチーム機能が付いているため、庫内の清掃はしやすいです。ただ、給水タンクつきのため、そっちがあまり今時じゃないなぁというところ。スチームオーブンとも言っているので、陶器カップじゃ足りないのはわかるのですが、ゴムパッキンが消耗品なので、いつパーツがなくなるかが怖いですね。
【機能・メニュー】
ゆでたまごが出来るのは助かります。3口コンロ全部使っている間に、後ろでできあがるので、温泉卵とか楽しみです。ケーキも作りますが、プリンなどもやりやすそうです。
【総評】画像と動画用意しました。
パナは値下げしません宣言で安くならないのが残念なところです。冷蔵庫も結局パナにしましたが、どこかと比べた時に絶対にこれ!というより、妥協という感じが多いです。冷蔵庫の時は引きだす時の手掛かりが上なのが残念だったし、今回は他の口コミ通り、メニューが分かりにくいというのが本当に使おうとして困りました。
ただ、買う時のランキングで、下記のメーカー(他もありますが)&製品の上位・同意・下位モデルと比較した時に、実際に見に行って消去法になった結果のため、7割も満足とは言えません。
値段は値引きなし。上位モデルはIoT入ってカラーがまず要らない。
性能は、下位にすると2〜3万違って、センサーがついていないことから温めムラが出る可能性大のため却下。買い換える理由となったシャープが1年以内に何度も壊れたことから、新しい性能が使えるか試しでもあったため採用。2品同時温めが可能だが、別の量のご飯で多い方が隅の方で、若干、温まっていなかった。冷たいわけではないのでマシではあるが過信は禁物。
年配者と実機を見ていましたが、操作性もイマイチで、手動では温度を決めて、時間を決めてってプロだってそこまで把握しているか?と、シンプルじゃないわ〜と敬遠されました。私も温度管理までやらされていたら辛いです。離乳食などでしたらちょうどいいでしょうが、大人だけならいるかな?という感じです。
問題は取説必須になってしまうこと。上位モデルのカラーでメニュー表示できるのに、なんでモノクロで同じのつけないの?というところ。IoT要らないし、タッチでカラーじゃなくていいから付けてもいい値段ですよね?3〜4万の差に、それぐらいつけられるだろう?ととても思いました。
実際、過去に使っていたものは、庫内に記載されていたり、それぐらいはダイヤルで表示されましたので、自動メニュー暗記しろってことですかね?障害がある人には不親切です。
部屋馴染を良くするためにメニュー表がないのでしょうが、逆に取って付けたようなシールがダサさ倍増です。取説にも書いてあるので後付けではないようですが、ボタン横に貼りたくないです。
メニューの使い道ぐらいは表示してほしいですね。これでは高すぎる。
下記の比較製品を選ばなかった理由ですが
象印は、レンジとしての性能が不明すぎたことと、耐久性が解らないのと、トースターみたいなヒーター管が掃除のネックとなりました。触ってみましたが掃除しにくそうです。
東芝は使った事があったことと、値段が高く、その割には口コミで壊れやすいということから除外。
日立のヘルシーシェフは確かに掃除はしやすいように、下の部分が外れて丸洗いできる仕様ですが、このシリーズはその下にある装置が水没すると、本体と同じぐらいの修理費がかかることから、絶対にそのプレートから汁ものが吹き零れないという保証がないため、除外しました。これも以前の製品の口コミや、妹もそれでやらかして修理してみたものの、ちゃんと動かなくなってこの手の物は買わないようになりました。
今のところ、手作りお菓子が捗るので良かったです。本当にシャープにブチギレモードだったのは解消されて、毎日ちゃんと即温まる!に助かっていますが、もう少しUI性能を良くしてほしいですね。これだと高いです。
- 比較製品
- 日立 > ヘルシーシェフ MRO-S8B
- 東芝 > 石窯ドーム ER-D7000A
- 象印 > EVERINO ES-GW26
参考になった30人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年1月23日 18:44 [1927623-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
パワー | 5 |
静音性 | 4 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
機能・メニュー | 4 |
【デザイン】
以前のビストロに比べ重々しさもとれスッキリスマートで、オフホワイトと相まってキッチンに溶け込んでいます。
【使いやすさ】
操作系はダイヤル式ですが慣れれば軽快です。ただ自動メニューが番号しか表示されないので「直感で分かりにくい」のが残念です。
【パワー】
上位機種としてレンジやグリル、オーブンともに十分です。
【静音性】
調理してる感がしっかり伝わる程度の音は普通にします。
【サイズ】
今まで使っていたビストロとほぼ同サイズですがデザインが寄与して更にコンパクトに感じます。
【手入れのしやすさ】
庫内は全面フラットで掃除がしやすく、また従来から庫内お手入れ機能が充実していて汚れや臭いを自動で解消出来るのは秀逸です。
【機能・メニュー】
基本機能は使い勝手が良く、センサーが高性能化しているせいか、温めや解凍、冷凍食品の調理の精度がかなり向上しています。
また自動メニューも、良く調理する料理が網羅されていると思います。
【総評】
デザインはスッキリしていて好感が持て、旧型ビストロの買い替えで慣れていることもあり使い勝手も良く、特に調理性能が進化していると感じています。
IoT機能を除き、最上位機種とほぼ同等の機能でコスパが高いのが購入の決めてで、ほぼ満足しています。
ただ「使いやすさ」で書きましたが、操作の際ディスプレイには最低限の情報しか表示されないのが想定外でした。自動メニューくらいは番号だけでなく調理名を表示していただきたかった…最上位機種を買えば解消されますが…。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年1月16日 18:19 [1925921-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 2 |
パワー | 2 |
静音性 | 3 |
サイズ | 2 |
手入れのしやすさ | 2 |
機能・メニュー | 3 |
自動解凍がないため、自分でワット数と時間を合わせる必要あり。
スチームの給水タンクのバネの付いている部品は直ぐにどこか飛んでいってしまうため紛失してしまった。
最大800W迄。
説明書に書いてある修理サポート電話に連絡したが、洗濯機や掃除機の修理電話だった0120878554
実際の修理電話は0120878694だが使い方、お手入れの相談窓口と書いてあり修理の電話とは分かりにくい。
ハンバーグなどの厚めの肉はムラになりやすいが、他のターンテーブルのない製品に比べると全然いい。安くてもターンテーブルがある方がムラになりにくいので、ターンテーブルの無い電子レンジ基本熱ムラが出ると思った方が良いみたい。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年10月8日 20:28 [1892115-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
パワー | 5 |
静音性 | 4 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 4 |
機能・メニュー | 3 |
参考になった16人(再レビュー後:16人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 電子レンジ・オーブンレンジ
- 2件
- 4件
2024年9月3日 00:34 [1881496-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
パワー | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
機能・メニュー | 5 |
【デザイン】
【使いやすさ】ダイヤル式でわかりやすい
【パワー】冷凍食品でも芯まで温まるパワー
【静音性】特に音を感じません
【サイズ】30Lの割には小さいです
【手入れのしやすさ】フラットな庫内で、下皿も無いので掃除しやすい
【機能・メニュー】多機能ですね
【総評】他メーカーが冷凍食品で、異常なほど温めむらがあったので、こちらに買い替えて良かったです。
参考になった25人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(電子レンジ・オーブンレンジ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
