Ultra Open Earbuds レビュー・評価

2024年 3月 5日 発売

Ultra Open Earbuds

  • 耳にかけるデザインで耳を塞がず、周囲の音も聞くことができる完全ワイヤレスイヤホン。「ボーズイマーシブオーディオ」を搭載している。
  • 最長7.5時間再生(イマーシブオーディオがオンの場合は最長4.5時間)、最長48時間スタンバイ可能。付属の充電ケースを使うと、さらに19.5時間再生可能。
  • シンプルなボタン操作でステレオモードやイマージョンモードに切り替えられる。防水規格IPX4に対応し、少々の雨や水しぶきに当たっても問題なく動作する。
最安価格(税込):

¥27,944 ムーンストーンブルー[ムーンストーンブルー]

(前週比:+144円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥27,946 ムーンストーンブルー[ムーンストーンブルー]

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥27,944¥41,477 (29店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:オープンイヤー 装着方式:イヤーカフ 構造:開放型(オープンエアー) Ultra Open Earbudsのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Ultra Open Earbudsの価格比較
  • Ultra Open Earbudsのスペック・仕様
  • Ultra Open Earbudsのレビュー
  • Ultra Open Earbudsのクチコミ
  • Ultra Open Earbudsの画像・動画
  • Ultra Open Earbudsのピックアップリスト
  • Ultra Open Earbudsのオークション

Ultra Open EarbudsBose

最安価格(税込):¥27,944 [ムーンストーンブルー] (前週比:+144円↑) 発売日:2024年 3月 5日

  • Ultra Open Earbudsの価格比較
  • Ultra Open Earbudsのスペック・仕様
  • Ultra Open Earbudsのレビュー
  • Ultra Open Earbudsのクチコミ
  • Ultra Open Earbudsの画像・動画
  • Ultra Open Earbudsのピックアップリスト
  • Ultra Open Earbudsのオークション

満足度:4.00
(カテゴリ平均:4.24
レビュー投稿数:54人 (プロ:1人 試用:1人)
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.35 4.18 136位
高音の音質 高音部の音質の良さ 4.20 4.14 148位
低音の音質 低音部の音質の良さ 4.41 4.11 99位
フィット感 装着したときのフィット感など 4.04 4.08 199位
外音遮断性 外の音を遮断するか 2.38 3.80 268位
音漏れ防止 音漏れを防止するか 3.40 3.79 241位
携帯性 コンパクトさ 4.53 3.86 80位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

Ultra Open Earbudsのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
プロフェッショナルレビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

BlackBellさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:68人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
4件
0件
イヤホン・ヘッドホン
3件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
高音の音質4
低音の音質4
フィット感4
外音遮断性無評価
音漏れ防止3
携帯性4

【デザイン】好みによると思うが、他のイヤカフ型と比較してオリジナル性が高く、よく練られたデザインだと思う。ただ一点だけ、BOSEのロゴはアームの部分に入れた方が良いかも知れない。アーム部分が比較的大きな面積を占めているのと、quietcomfortなど今までのBOSEのプロダクトだと悪目立ちせず、さり気ないが、しっかりと見えるのが良かったと個人的に思ってきたのでブランドロゴはやはり見える方が良いと思う。

【高音の音質】十分な音質。後述する低音が少し不足するので、その分高音が強く感じるがオープン型の宿命かも知れない。

【低音の音質】オープン型であるため、低音の強度に当初は不足を感じたが、慣れとイコライザーやトーンの調整で余り不満はなくなった。後は着け方(装着する微妙な位置)で聞こえ方がかなり変わる。これらを考慮しても人によって評価の分かれるところかも知れない。

【フィット感】イヤカフ、オープン型という初体験のタイプなので他のイヤホンと比較していない上での評価だが、少し位置を変えるだけで聞こえ方に大きな差が出るので、装着に少し手間取ることが多い。それでもカナル型(BOSE)と比較して着けていることを忘れるほどの快適さは素晴らしい。

【外音遮断性】オープン型なので当然というかそれが狙いでもあり、外音は完璧に聞こえる。着けていない時と全く同じ状態。

【音漏れ防止】自分で確認したわけではないが、周りで聞いてもらって感想を聞いたところ、充分な音量で聞いても周りには殆ど聞こえないとの評価だった。ただしオープン型なのでカナル型と比較すれば音漏れもそれなりにしているはず。

【携帯性】ケースは小さいので携帯性は非常に良いと思う。

【総評】これまで使ってきた多くのイヤホンは殆どがカナル型で、ノイキャン(ANCなど)も体験してきたが、圧迫感や耳穴の蒸れ、音が頭の中で鳴っていることへの不快感に我慢しながらであった。そこでオープン型を選択したが、はっきり言って大正解。音楽を聴くために長年の苦しみを我慢してきたことから解放された感じ。他社のオープン型を店頭で試聴した時はスカスカの音で(着け方や微妙な位置調整をすれば変わったかも知れない)購入しなかったが、BOSEであれば多分良い音であろうという思いで購入(試聴なし)。音質の評価通りカナル型に比べて若干の不足はあるものの、使いこなせば音質も全く問題ない上に、快適性と外音が聞こえる安全性が手に入るので、非常に良いという評価になる。もしも、購入を検討される方で私と同じような悩みを持っているならばハッキリとオススメできるイヤホンだと言える。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

iFatさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
0件
2件
イヤホン・ヘッドホン
1件
0件
掃除機
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質4
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性4
音漏れ防止4
携帯性5

オープンイヤー型ではNo. 1の音質だと思います。特に低音が良いですが音の解像度が最高です。

主な用途
音楽
接続対象
PC

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

黒い車さん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:120人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

カーオーディオ
1件
13件
プリメインアンプ
0件
10件
スマートフォン
2件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン4
高音の音質4
低音の音質5
フィット感4
外音遮断性無評価
音漏れ防止4
携帯性5

主に音楽聴いたり映画鑑賞などに使用。
iPhoneや自宅のオーディオシステムに接続してます。
Amazonのprime dayで23000円で購入出来るということで購入。
色によっては18000円で買えるタイミングもありましたが、ブラックが欲しかったので。
shokzのopen dotsと迷いましたが、音質と長らく音響を手掛けているBOSEブランドの信用性でこちらに決めました。

【デザイン】
イヤホン自体がもう少しスリムだと良かったと感じますが、音質や性能の為と割り切れば許容範囲内です。
ごちゃごちゃしてなくて良い。

【高音の音質】
少し控えめな印象。
そのままでも良いですが、個人的にはイコライザーで高音と中音を2くらい持ち上げてます。

【低音の音質】
ながら聴きのオープンイヤーとは思えない程しっかりとした量感ある低音。
こちらはイコライザーでいじる必要性を感じません。

【フィット感】
慣れないうちはつけてる感が少し気になりますが、しばらくつけてると気にならなくなりました。
つける位置次第で音もつけ心地も変わるのでポジショニングは大事だと思います。
【外音遮断性】
これはオープンイヤーなので無評価。
【音漏れ防止】
こちらは噂通り優秀です。
50%くらいまで音量上げて静かな環境ですぐ隣にいると聞こえますが、爆音にしなければ周囲に迷惑をかけることはないと思います。
【携帯性】
ケースはとてもコンパクトなので持ち運びは便利。
【総評】
oladanceのOWS1を発売当初から使ってましたが、それと比べて音はこちらのUltra Open Earbudsが一枚上手でした。
解像度、音の弾む様な再現度等、OWS1の不満点を見事に解消してくれました。

高価なヘッドホンも使用しますが、手軽さや楽な装着感で家でもこのイヤホンばかり使ってしまいます。

物理ボタンにしたのは正解だと思います。
誤作動防止もですが、やはりクリック感のあるボタンは感覚的にわかりやすい。
操作性もよく考えられていてうまくまとまってると思います。

マルチポイントを使用すると切り替えた際に接続が切れて再度繋ごうとしても繋がらなかったりして不安定です。
この点は残念。

参考になった1人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

stoichiさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
高音の音質4
低音の音質4
フィット感4
外音遮断性2
音漏れ防止3
携帯性4

街中だと車の走行音が良く聞こえる分、スマホの音が聞こえない。フィット感は凄く良い、耳が疲れにくい

主な用途
音楽
ラジオ

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

北極星 with 503 + 420さん

  • レビュー投稿数:58件
  • 累計支持数:326人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
11件
0件
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
9件
0件
シンセサイザー・キーボード
3件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質5
フィット感4
外音遮断性3
音漏れ防止5
携帯性5
 

会話可能な音量は40から50%くらいがおすすめ。

BOSEらしい音を楽しむなら、高音域と低音域を最大値に。

 

★ご購入を検討されている方は、ぜひ最後までお読みください。良い意味で私と同じ感想の方がたくさんいらっしゃる可能性がありますので。

【デザイン】
LUNA BLUEを購入しました。公式サイトの商品紹介の色味とはちょっと違うかな?と思いましたが、青系イヤフォンが好きなので現在は気に入っています。

【高音の音質】
音量を最大よりも40%から50%くらいに設定すると、艶やかで美しい高音域を感じることができます。メインのイヤフォンではなく、あくまでながら聴きのサブイヤフォンとしての立ち位置では素晴らしい音質です。

【低音の音質】
こちらも高音域と同じで、40%から50%くらいの音量で本機の本来のスペックが生きてくるように感じます。しっかりとした重みのあるBOSEらしい迫力ある低音域を楽しめます。スカスカで聴けたもんじゃない!とはまったくなりませんのでご安心ください。

【フィット感】
ここが本機を選択する上で最も重要なポイントかもしれません。購入直後の使用では「これがあのBOSE?この値段でまさかの失敗か…」と落ち込んでいたのですが、根気強く数日間使用していく中で自分の耳のベストポジションを発見!耳たぶの形にも左右される装着感です。私のように福耳の方はちょっと苦労するかもしれません。ベストポジションが見つかった後は、おお!こういうことか!とBOSEの理想とする使用方法を理解できたと思います。家電量販店の装着だけでは自分の耳に合うか!?という判断は難しいと思います。装着してしまうと、え?イヤフォンが耳に付いてる?と自分を疑いたくなるほど違和感なくイヤフォンと耳が一体化します。

【外音遮断性】
外音は…お察しの通りですが、自宅のリビンクで家事をしながら家族と話すのは難なく可能です。自分の周りに自分専用のスピーカーが設置されているかのような未体験の音楽鑑賞ができます。自分だけAmazon Musicでお気に入りの音楽をエンドレス再生しながら、いつも通り家族とのコミュニケーションがとれます。これはとてつもなく新感覚な体験でした。

【音漏れ防止】
本当にビックリするほど音漏れがありません。100%の音量だとさすがに聴こえますが、家族とコミュニケーションがとれる50%くらいの音量であれば、耳のすぐそばにきてもまったく聞こえないそうです。図書館のような静かな場所でも問題なさそうです。

【携帯性】
イヤフォンケースは大変コンパクト。持ち運びは楽ですよ。ワイシャツの胸ポケットにも余裕で入ります。

【総評】
購入当初は「これは失敗か…」と落ち込んでいたのが嘘のように、お気に入りのながら聴きイヤフォンになりました。いつもはオーバーイヤーのヘッドフォンやカナル型のイヤフォンを愛用しているので、本機の感覚に慣れるまで少し時間が必要でした。ながら聴きのイヤフォンでも音質にこだわる方には素晴らしい相棒となること間違いなしです!

参考になった9人(再レビュー後:9人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

mylofeさん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:22人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
2件
4件
スマートフォン
1件
1件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性3
音漏れ防止無評価
携帯性5

『Shokz OpenFit』を使っていましたが、冬になってフードを被って走るようになってから、タッチパッドの誤作動が多くなり、本製品に乗り換えました。

聴いている曲はJ-POP
音源は、ハイレゾを含めてロスレスのみ
すべてオフラインで聴いています。
端末『ウォークマンA300』
通信コーデックAAC
音質の設定はDSEE UltimateのみONと、BOSEのアプリでイマーシブオーディオを移動にして、イコライザーで低音をやや強めにしています。

【デザイン】
購入当初は耳への装着時に間違って押してしまったが、慣れたら大丈夫です。

【音質】
『Shokz OpenFit』に比べてノイズがないので繊細に聴こえます。
角が取れている感じです。

イマーシブオーディオは
よい感じて響いていて没入感を演出してくれています。
スローテンポな曲ほど良く聴こえ、
反面アップテンポな曲は、スピード感に欠ける感じがします。

【フィット感】
耳にイヤホンがぶら下がる事に嫌な感じはありませんし、走ってても外れそうになったこともありません。
耳掛け式よりも、耳穴とスピーカーの距離が付け方によって変わりやすく、
音が中心から聴こえない時があります。
私の場合、音が左寄りになることが多かったので、右耳は耳穴に近くなるように、左耳は耳穴から遠くなるように意識して装着しています。

【外音遮断性】
『Shokz OpenFit』より風斬り音が大きい気がします。
フードを被ったら、まずしません。

【音漏れ防止】
ランニング以外で使わないので無評価

【携帯性】
ランニング以外で使わないので無評価

【総評】
通信の安定感は『Shokz OpenFit』の方があります。
『Bose Ultra Open Earbuds』の通信は、毎回ではありませんが、横や後ろを向いたり、腕時計を見たりと、頭を少し動かすだけで通信が一時的に切れることがあります。
端末との相性もあるかもしれませんが、通信が切れる時に「ブツッ」となります。

しかし、音質は『Bose Ultra Open Earbuds』の方が好みですし、フードを被って走っても誤動作が無いので、こちらがメインのイヤホンになりました。

比較製品
Shokz > OpenFit
主な用途
音楽
接続対象
ポータブルプレーヤー

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

32.comさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

純正インク・インクカートリッジ
1件
0件
イヤホン・ヘッドホン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
高音の音質4
低音の音質4
フィット感4
外音遮断性4
音漏れ防止4
携帯性4

耳が痛くならず音も最高です。
注文後も早く発送されてきて非常に良かったです。

主な用途
音楽
接続対象
スマートフォン・携帯電話

参考になった1人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ノルマークさん

  • レビュー投稿数:105件
  • 累計支持数:461人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
11件
0件
ウイスキー
6件
1件
モバイルバッテリー
5件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質4
低音の音質4
フィット感4
外音遮断性無評価
音漏れ防止無評価
携帯性4

既にQuietComfort Ultra EarbudsとQuietComfort Ultra Earbudsを使用し過去にはゼンハイザーモメンタムやJBLの低価格帯のノイキャンイヤホンを使用していたが、この商品が1番気に入った。使用目的は自宅アパートで音楽鑑賞がメインで、部屋の窓は空けてスピーカーでの視聴は住民に迷惑を掛けるだろうから、窓を閉めてる時はスピーカーを使用し、それ以外はイヤホンかヘッドフォンを使用するが、長時間はどうしても違和感や圧迫感で疲れるし、宅配便が来ても聞こえないので、昔 売っていたネックスピーカーにとても興味が有ったが、割と高く感じ躊躇していたら無くなってしまったが、他社メーカーのレビューを見るとイマイチみたいなので、グラススピーカーも考えてみたが、これも高く感じてるいた。骨伝導も悪いレビューを見ると躊躇してしまうのと、見た目も申し訳ないがイケテナイ。
そう言った意味でこの商品は見た目が好みだったが、やはり悪いレビューも多く特にBluetoothの接続不具合が散見され暫く悩んでいたが、何か勢いで買ってしまった!割と衝動買いするタイプなので失敗も多い。が、これは大当たりです。
懸念されてたBluetooth接続不具合始め初期不良は無く、先ずは一安心。
見た目は想像通りに好み。いつもは色気の無い黒ばかりだが、これはアクセサリーっぽいので、好みの色の薄い水色を選択。ムーンブルー?だったか?ネーミングもセクシーですね。
付け心地は全く圧迫感も違和感も無いので、恐らく1日中付けても気にならないと思います。
その前に充電が切れますが。
音漏れは確認出来ないので不明ですが、電車は騒音が嫌なのでノイキャンしか考えられないので、電車での使用するつもりは無いですが、やめた方が無難かも。ただファストフード店内での飲食やスーパーなどの買い物中に使用しましたが、誰も音漏れで煩いなぁーって視線は送られなかったので、割と音漏れは無さそうです。
音はノイキャンは勿論無くイマーシブオーディオが割と良く、イヤホンを付けてる感覚が無いので、まるでスピーカーで聴いてる感覚で居たので、つい後ろから音楽が流れたと勘違いして後ろを振り返ってしまう程、臨場感が有ります。音質はオープンイヤホンでこの出来は上出来でしょう!
籠った感じも無く、低音もBOSE特有の強さもそれ程無く、高音も割とハッキリしていてシャリシャリしてる訳でも無く。逆にこれ以上の音質を求める方が間違ってると思います。
またボタン操作もタッチタイプだとつい、誤作動を起こすが、これはボタンを押すタイプなので、誤作動が全く無く、しかもボタンを押すからズレるんでは?と思うが全く問題無い。良く出来てると思う。
耳の厚みにもよるかもしれませんが、ジョギングなどのスポーツでは外れるかもしれません。
マスクを外す時は、慣れない為 100%マスクの紐に引っ掛けて外してしまいます。
違反行為に当たりますが、自転車での風切り音もなく、喧騒も聞こえます。オープンイヤホンは対象外にして欲しいものです。
レビューも正直面倒なのですが、この商品はとても満足しているので、ついつい長文になってしまいました。
最後にBOSEの店舗は知らぬ間に無くなり、一部の家電量販店が修理受付窓口になってるので、故障が不安な方は対象の家電量販店で購入をオススメます。BOSEのサイトにユーザー登録して保証期間中でもBOSEオンラインで購入しないと、オンラインでは初期不良でも申し込めませんでした。実は半年前にECサイトでQuietComfort Ultra Earbudsを購入したのですが、片方だけ接触不良だったのか充電出来て無く、それに気付かず接続出来ず、故障した?と思い込み、オンラインで修理依頼しようとしたら、対象外で手続き出来ませんでした。結果、充電切れに気付き その後問題無く使えてますが、この商品始め、BOSEのレビューで割と初期不良始め不具合が散見されるので、これは対象家電量販店で買うつまりでしたが、ECサイトだと1万円近く安いので、運試しだ!!みたいに、またしても勢いでポチりましたが、大当たりでホッとしてます。

主な用途
音楽
接続対象
スマートフォン・携帯電話

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

サンジ君さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:5人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質5
フィット感3
外音遮断性1
音漏れ防止4
携帯性5

試さずに購入してしまいました。自分の耳には、フィット感がイマイチでした。試してから購入することをお勧めします。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

yensid64さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性無評価
音漏れ防止4
携帯性5

とにかく軽くて快適です。装着感も個人的には問題ありませんでした。

主な用途
音楽
接続対象
スマートフォン・携帯電話

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

バレン丸さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:16人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
3件
0件
デスクトップパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質4
低音の音質5
フィット感4
外音遮断性5
音漏れ防止4
携帯性5

【デザイン】一見するとイヤホンじゃなくてイヤーカフみたいに見える独特なデザイン。黒を買ったけど白とかの方が目立たなくていいかも。

【音質】高音よりも低音が圧倒的に響く印象。逆に高音は弱めかもしれない。

【フィット感】つけ初めは安定する位置を探るのに苦労した。つけ方によって音の質もかなり変わるので、いい具合の位置は自分で探るしかないと思います。安定さえすれば頭を振った程度では取れない。
くるっと丸まっているのを伸ばして装着するという独特な形状なので、耳が痛くなるということもそうないと思う。

【外音遮断性】こういう系統のイヤホンは環境音や会話がある程度聞こえる音量で聴くのが前提と思っているので、爆音で聴かない限りはそこまで音漏れはしない方なのでは。

【携帯性】本体もケースも小さめ。本体は軽くて丸っこいのでうっかりするとどこかに転がして失くしてしまいそう。

【総評】安定する位置を毎回調整するのがちょっと面倒だけど、音質は良いし今のところ接続も問題ないです。
最初別のUSBコードでケースとPCを接続してたら無音から音が鳴り始める度にプツッと飛んだりして妙な挙動をしてたので、大人しく付属のコードを使った方がいいかもしれません。

主な用途
音楽
接続対象
PC

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

TAK-Fさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:20人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
2件
0件
プレイステーション5(PS5) ソフト
2件
0件
スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
高音の音質4
低音の音質5
フィット感4
外音遮断性1
音漏れ防止5
携帯性5

【デザイン】
質素で目立たないという意味では満足
ピアスくらいにしか見られないので時々話しかけられる(笑)
小さな筐体に物理ボタン装備が便利で好印象
タッチセンサー式は誤動作・誤認識が多いので個人的には物理ボタン歓迎
メーカーロゴも人から見えない部分にしかないが、必要な情報はきちんと印字されてるのでOK

【高音の音質】
シャカシャカした際立つ高音を聴きたいとは思わないのでOK

【低音の音質】
しっかり聴かせてくれるのはさすがと思う
外出時の低音というのは環境音と混ざりやすい
そんな状況下できちんと聴かせる技術はさすがと思う

【フィット感】
個人的にはこれが問題で特に夏場は汗でズレる
たぶん個人差で似たようなことあると思う
感触は悪くないし手で確かめないときちんと付いてるかわからないほど自然な感じ
耳のカタチは人により違うので弱点という解釈もできる
当方は両耳がズレるが右耳が特にズレやすい
これに気づかないで使用からしばらくの間は数回落とした(苦笑)
今は対策してるので完全無対策よりはマシ
しかもズレると音質・音量がかなり変わる

【外音遮断性】
オープンイヤーなのでそもそも遮音性はない
そういうのが大事ならカナル型等を選ぶべき
気をつけないと環境音なのか音楽なのかわからない時があるのが弱点かな(苦笑)
そんなだけど安物のオーディオより全然良い音を聴かせてくれる

【音漏れ防止】
これはスゴイと思う
技術的に他社製品と同じことやってるみたいだけど効果は他社製品より上だと思う
静かな環境で音量を50%まで上げた状態で、他社製品なら曲までわかる距離に耳があっても当品は「鳴ってる?」くらいの感覚、その距離20cm程度
ちなみに音量80%での状態だとさすがに聞こえるが「なんか音出てる?」くらいの感覚で曲まではわからない
なので公共機関利用中でも「爆音」な音量でなければ不安に思うことはない

【携帯性】
これはバツグンだと思う
ケースもコンパクトなので服のポッケにも余裕で入る
荷物になるという印象をもつサイズではない

【総評】
5万以下の入手しやすい価格帯のイヤホンではトップクラスの品でしょうね
ですが当方の場合「ズレる」というのがけっこうな懸念要因
そういう意味では要注意
だが良い音で聴けるので少々のリスクは覚悟で現在使用中
なので星評価は3としてる・・性能は満点でイイと思ってる

主な用途
音楽
接続対象
その他

参考になった8人(再レビュー後:8人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

prime57さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
高音の音質3
低音の音質4
フィット感3
外音遮断性無評価
音漏れ防止4
携帯性4

これまでオープンイヤー型イヤホンをいくつか使ってきましたが,本製品が初めて納得のいく商品でした.オープンイヤーというちょっとニッチな製品に手を出したいけど失敗が怖い人,これまで満足できる製品に出会えなかった人にこそ,お勧めしたいです.

オープンイヤーの欠点はやはり,音量を上げると音漏れが気になる点です.本製品はそれなりの音量でも音漏れがかなり抑制されています.出先や電車内で,音が聞こえるまでボリュームアップしても音漏れが気になりません.
また,音質の良さやイコライザー,イマーシブ機能も搭載されています.高音・低音の音質に強いこだわりがある人はどれほど満足できるか分かりませんが,オープンイヤー型イヤホンの中では高音・低音をしっかりと表現してくれると思います.
本製品はスマホやタブレットにBoseのアプリをインストールして使います.イコライザーやイマーシブ機能はアプリで操作が可能です.聴きたいコンテンツに合わせたカスタマイズができ,Boseらしい音響体験も提供してくれます.

このほかの機能として,イヤホンの接続デバイスの切り替えもBoseのアプリから簡単に行うことができます.この機能も便利です.

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

しるびぃあさん

  • レビュー投稿数:27件
  • 累計支持数:218人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
6件
0件
CPUクーラー
4件
1件
グラフィックボード・ビデオカード
1件
4件
もっと見る
満足度2
デザイン3
高音の音質5
低音の音質5
フィット感4
外音遮断性無評価
音漏れ防止無評価
携帯性4

イヤホンというよりもスピーカーのような聞こえ方がするオープンイヤー型のイヤホンです。
以下に良かった点と良くなかった点を列挙します。

【良かった点】
・オープンイヤーとは思えない音質
この手のイヤホンは低音がスカスカだったり中高音がシャリついたりするものが多いですが、流石にこの価格帯で販売するだけあってしっかりと全帯域でいい音で鳴らしてくれます。
通常のBOSEスピーカーに比べると低音の沈み込むような鳴り方には一歩劣りますが、それでも心地よく音楽を楽しめます。

・イマーシブオーディオの音が実用レベル
個人的に空間オーディオ系ってどのイヤホンでも作られた音の感覚が拭えないものが多いですが、本機のイマーシブオーディオは不自然さがあまり出ない程度に音場を広げてくれて、ライブ音源や映画視聴時には活躍してくれていますね。

【良くない点】
・接続安定性が悪い
主にAndroidにaptX Adaptiveでつなげていますが、ブチブチ途切れたり、そもそもスマホ自体との接続が勝手に切れたりします。

・イマーシブオーディオの設定が安定しない
イマーシブオーディオにはオフ、静止、移動の設定がありますが「静止」に設定していても急に「移動」に変わったりして安心して聞けません。

・Boseアプリとの接続が不安定
Bluetoothでスマホとは接続できているのに、Boseアプリでは認識されないことがあります。
アプリ立ち上げ後一発で認識されることが少なく、アプリの再起動やイヤホンの再起動で認識されるようになることがほとんどですが地味にストレスです。

【総評】
良くない点もありますが自分の用途では主に外出時に使用しますので、良い音で音楽を楽しみつつ外音が違和感なく聞こえるのは安心感が違います。

これを使う機会が増えたので、手持ちのイヤホンたちをいくつか処分しようと思わせてくれたくらいに満足させてくれました。

良くなかった点は個人的に我慢できる範囲ですので、ファームウェアのアップデートなどで改善されることを期待して、カバーを着用して長く大切に使っていきたいですね。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

hirofuneさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
高音の音質3
低音の音質4
フィット感4
外音遮断性無評価
音漏れ防止3
携帯性4

ジョギング時に邪魔にならない。
初期不具合なのか右側だけジリジリ音が微かに入って気になる。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

Ultra Open Earbudsのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

Ultra Open Earbuds
Bose

Ultra Open Earbuds

最安価格(税込):¥27,944発売日:2024年 3月 5日 価格.comの安さの理由は?

Ultra Open Earbudsをお気に入り製品に追加する <480

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(イヤホン・ヘッドホン)

ご注意

Ultra Open Earbudsの評価対象製品を選択してください。(全10件)

Ultra Open Earbuds [ムーンストーンブルー] ムーンストーンブルー

Ultra Open Earbuds [ムーンストーンブルー]

Ultra Open Earbuds [ムーンストーンブルー]のレビューを書く
Ultra Open Earbuds [ホワイトスモーク] ホワイトスモーク

Ultra Open Earbuds [ホワイトスモーク]

Ultra Open Earbuds [ホワイトスモーク]のレビューを書く
Ultra Open Earbuds [チルドライラック] チルドライラック

Ultra Open Earbuds [チルドライラック]

Ultra Open Earbuds [チルドライラック]のレビューを書く
Ultra Open Earbuds [ディーププラム] ディーププラム

Ultra Open Earbuds [ディーププラム]

Ultra Open Earbuds [ディーププラム]のレビューを書く
Ultra Open Earbuds [ルナブルー] ルナブルー

Ultra Open Earbuds [ルナブルー]

Ultra Open Earbuds [ルナブルー]のレビューを書く
Ultra Open Earbuds [サンセットイリデッセンス] サンセットイリデッセンス

Ultra Open Earbuds [サンセットイリデッセンス]

Ultra Open Earbuds [サンセットイリデッセンス]のレビューを書く
Ultra Open Earbuds [ブラック] ブラック

Ultra Open Earbuds [ブラック]

Ultra Open Earbuds [ブラック]のレビューを書く
Ultra Open Earbuds [ダイヤモンド] ダイヤモンド

Ultra Open Earbuds [ダイヤモンド]

Ultra Open Earbuds [ダイヤモンド]のレビューを書く
Ultra Open Earbuds [カーボンブルー] カーボンブルー

Ultra Open Earbuds [カーボンブルー]

Ultra Open Earbuds [カーボンブルー]のレビューを書く
Ultra Open Earbuds [サンドストーン] サンドストーン

Ultra Open Earbuds [サンドストーン]

Ultra Open Earbuds [サンドストーン]のレビューを書く

閉じる