LSX II LT
- コンパクトでワイヤレスなHiFiスピーカー。「Music Integrity Engine」と独自の「Uni-Qドライバー」を搭載し、クリアなサウンドを届ける。
- AirPlay 2やChromecast、Spotifyなどが簡単にストリーミング可能。
- HDMI ARCやUSB-Type C入力を通じてデスクトップやノートパソコン、テレビなどにシームレスに接続できる。

よく投稿するカテゴリ
2024年2月18日 23:51 [1810317-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
品質 | 4 |
音質 | 5 |
通信の安定性 | 4 |
操作性 | 5 |
サイズ・携帯性 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
ブリティッシュなグリーンがお気に入り |
オーディオ歴は中断を含めて20年になります。和室の変形12畳の部屋で音楽を楽しんでいます。QUADの11LやHarbethのP3ESRなどを過去に使ってきて、ハイエンド機は所有してはいませんが、CDプレーヤーやアンプ、各種ケーブル類も取っ替え引っ替え足掻いて来ました。
ここ1年程はヤマハの小型サウンドバーをメインオーディオにして来て、その簡単&便利さ、サイズの小ささによる恩恵などを充分承知してはおります。音質を追うオーディオと簡便さを追うオーディオ、双方を追い求めた上で、今までの経験からLSXULTのサイズが我が部屋ではベストと判断し、加えてプレーヤーやアンプ類が不要、ラインケーブルやスピーカーケーブルなどの選択からも開放されますし、ワイヤレス環境でのファイル再生に可能性を感じ、WEBでの販売発表と同日にネット注文をしました。
自宅に届いて1か月弱になります。
iPhone15ProからのロスレスAirPlay再生をメインにTVの音声、映画鑑賞、動画鑑賞など使い倒していますが、全くクセというか不得手な要素がありません。
シューマンの優しいメロディ、ドヴォルザークによるスラブ、東欧の空気すらも感じさせる音色、ブラームスの秘めた熱情。POPやROCKでもアデルやショーン・メンデス、マルーン5、ジョン・メイヤー、エド・シーランなど今をときめくアーティストの才能もビシビシと味わえます。
JAZZのムーディな空気も得意で、マイルスのむせび泣くようやミュートトランペット、オスカーピーターソンの小気味良いリリカルな鍵盤芸術、上原ひろみのまるで空を漂ってどこまでも飛んで行ってしまいそうな浮遊感なども。
映画やゲームの効果音やBGMも、まるで自分が制作スタジオに籠って「ここはこんな音楽や音をこんな音量で差し入れたら、登場人物の心情や背景がより映えるだろうな」とモニター的に製作者サイドの気持ちもわかった気になって楽しめるのです。
そして、このスピーカーは海外製品ながら使い勝手が抜群に良いです。BluetoothもAirPlayもほぼ待たずに繋がりますし、HDMI ARC連動もまず接続ミスがありません。スマホアプリとしてKEFのリモコンアプリがありますが、これもフリーズなど皆無でとても使いやすいです。
また内蔵DSPもきめ細やかかつ優秀で、本スピーカーを机に置いたり、スピーカースタンドに置くなど使い手の用途に沿った設定が容易ですし、設定を変えるとはっきりと音質に変化が現れますから、自分好みの音楽性を追い求める遊びも楽しめます。
つくづく、スピーカーユニットやエンクロージャー、アンプやチャンネルデバイダー、内臓DSPなどをメーカーがまるっと設計する事による絶対的な音質の正しさ、性能の高さ、音楽の楽しさなどが最高にハイレベルかつ万能で、感度の高い音楽オーディオファンからこんなオーディオに移ってゆくのだろうなと感じます。
国産メーカーのSONYやYAMAHAなども是非追従していただき、より安価に誰もが求め易い商品を出して欲しいななんて思っています。
長所ばかりではアレなので、少しばかり気になる事もレビューします。
音量についてですが、やはり小型スピーカーですので部屋中の空気をみっちりと音楽で満たすような音量はとれません。一般的な中音量までの音量域で楽しむスピーカーかと思います。「KEFコネクトアプリ」での音量数値で60〜65になると再生音が苦しくなる印象で、それ以上だと煩さを感じます。
また、スピーカーエンクロージャーの側面は無塗装未処理だそうで、ややチープな樹脂感があります。
それと、週末の夜などネット回線が混んでいる時間帯など、ストリーミングで音楽を聴いていると稀に接続が切れてしまいます。でもこれはネットが脆弱な地方に住む僕の家のせいな気もしますが。
最後に締めますが。
このLSXULTのような、「サウンドバーの利便性とピュアオーディオ的音質の両立」という事実がとても現代的に感じて爽快です。
本当に買って良かった。
- 接続対象
- スマートフォン
- 使用目的
- ゲーム
- 音楽鑑賞
- 映像視聴
参考になった42人(再レビュー後:36人)
2024年2月4日 22:44 [1810317-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
品質 | 4 |
音質 | 5 |
通信の安定性 | 4 |
操作性 | 5 |
サイズ・携帯性 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
ブリティッシュなグリーンに |
オーディオ歴は中断を含めて20年になります。QUADの11LやHarbethのP3ESRなどを過去に使ってきて、ハイエンド機は所有してはいませんが、CDプレーヤーやアンプ、各種ケーブル類も取っ替え引っ替え足掻いて来ました。
今までの経験からLSXULTのサイズが我が部屋ではベストと判断し、加えてプレーヤーやアンプ類が不要、ラインケーブルやスピーカーケーブルなどの選択からも開放されますし、ワイヤレス環境でのファイル再生に可能性を感じ、WEBでの販売発表と同日にネット注文をしました。
自宅に届いて10日余になります。
iPhone15ProからのロスレスAirPlay再生をメインにTVの音声、映画鑑賞、動画鑑賞など使い倒していますが、全くクセというか不得手な要素がありません。
シューマンの優しいメロディ、リストのダイナミックなピアノ演奏や、ブラームスの秘めた熱情。アデルやショーン・メンデス、マルーン5、ジョン・メイヤー、テイラースイフトなど今をときめくアーティストの才能もビシビシと味わえます。
JAZZのムーディな空気も得意で、マイルスのむせび泣くようやミュートトランペット、オスカーピーターソンの小気味良いリリカルな鍵盤芸術、上原ひろみのまるで空を舞って宇宙まで登っていくようなジャズまで堪能出来ます。
映画の効果音も絵と一体となって鑑賞している僕の心に訴えて来るようです。
そして、このスピーカーは海外製品ながら使い勝手が抜群に良いです。BluetoothもAirPlayもほぼ待たずに繋がりますし、HDMI連動もまず接続ミスがありません。スマホアプリとしてKEFのリモコンアプリがありますが、これもフリーズなど皆無でとても使いやすいです。
また内蔵DSPもきめ細やかかつ優秀で、本スピーカーを机に置いたり、スピーカースタンドに置くなど使い手の用途に沿った設定が容易ですし、設定を変えるとはっきりと音質に変化が現れますから、自分好みの音楽性を追い求める遊びも楽しめると思います。
2024年になり、ここまで簡単便利に誰でも高音質かつ所有欲を思いっきり満たせるスピーカーが発売されました。
国産メーカーのSONYやYAMAHAなども是非追従していただき、より安価に誰もが求め易い商品を出して欲しいなあなんて思っています。
スピーカーエンクロージャーの側面は無塗装未処理だそうで、ややチープな樹脂感があります。
また、週末の夜などネット回線が混んでいる時間帯など、ストリーミングで音楽を聴いていると稀に接続が切れてしまいます。でもこれはネットが脆弱な地方に住む僕の家のせいな気もしますが。それらをふまえての星一つ減です。
従来の大きなサイズのオーディオ機器を並べてそれらをケーブルで繋ぎ、更に大きなスピーカーを連ねる事が時代的に下火になりつつあると感じます。
このLSXULTのような、「サウンドバーの利便性を小型アクティブスピーカーで実現し、かつ音質はトップクラスに至高」という事実がとても現代的に感じて爽快ですらあります。
本当に買って良かったです。
- 接続対象
- スマートフォン
- 使用目的
- ゲーム
- 音楽鑑賞
- 映像視聴
参考になった6人
2024年2月4日 16:06 [1810317-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
品質 | 4 |
音質 | 5 |
通信の安定性 | 4 |
操作性 | 5 |
サイズ・携帯性 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
古い和室に英国モダン |
オーディオ歴は中断を含めて20年になります。QUADの11LやHarbethのP3ESRなどを過去に使ってきて、CDプレーヤーやアンプ、各種ケーブル類も取っ替え引っ替え足掻いて来ました。
経験からLSXULTのサイズが我が部屋ではベスト。加えてプレーヤーやアンプ不要、ラインケーブルやスピーカーケーブルなどから開放されますし、ワイヤレスのファイル再生に可能性を感じ、WEBでの発表と同日にポチりました。
自宅に届いて10日余になります。iPhone15ProからのロスレスAirPlay再生をメインにTVの音声、映画鑑賞、動画鑑賞など使い倒していますが、全くクセというか不得手な要素がありません。
ドヴォルザークのオーケストラ、リストの激しいピアノ、ワーグナーのオペラまでなんでもこい。
ローリングストーンズからマルーン5、ジョン・メイヤー、テイラースイフトもお手のもの。
マイルスのキツく感じる一歩手前のトランペットから、オスカーピーターソンの芸とも言えるピアノ、上原ひろみの宙を舞うジャズまで奏でます。
映画の効果音も絵と一体となって鑑賞している僕の心に訴えて来るようです。
そして、このスピーカーは海外製品ながら使い勝手が抜群に良いです。BluetoothもAirPlayもほぼ待たずに繋がりますし、HDMI連動もまず接続不良がありません。スマホアプリとしてKEFのリモコンアプリがありますが、これもフリーズなど皆無でとても使いやすいです。
また内蔵DSPもきめ細やかかつ優秀で、机に置いたりスピーカースタンドに置くなど使い手の用途に沿った設定が容易ですし、効果もわかり易く変化も感じ易く、そう言った使いこなしの喜びもあります。
はっきり申しまして、2024年初頭の現在では敵なしのスピーカーだと思います。
国産メーカーのSONYやYAMAHAなども是非追従していただき、より安価に求め易い商品を出して欲しいなあなんて思っています。
従来の大きなサイズのオーディオ機器を並べてそれらをケーブルで繋ぎ、部屋に対して大きなスピーカーを並べる事がダサい事になりつつあると考えていますから、このLSXULTのような、「サウンドバーの利便性を小型アクティブスピーカーで実現し、かつ音質はトップクラスに至高」という事実がとても爽快でもあります。
このスピーカーに何か惹かれた方は是非買いましょう。
- 接続対象
- スマートフォン
- 使用目的
- ゲーム
- 音楽鑑賞
- 映像視聴
参考になった0人
「LSX II LT」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年7月10日 16:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年2月19日 17:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年2月18日 23:51 |
最適な製品選びをサポート!
[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
