H6 Flow CC-H61F レビュー・評価

> > > > > レビュー・評価
最安価格(税込):

¥13,180 ホワイト[ホワイト]

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥13,180 ホワイト[ホワイト]

ドスパラ

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥13,180¥23,430 (21店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応マザーボード:ATX/MicroATX/Mini-ITX 幅x高さx奥行:287x435x415mm 3.5インチベイ:0個 3.5インチシャドウベイ:1個 5.25インチベイ:0個 H6 Flow CC-H61Fのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • H6 Flow CC-H61Fの価格比較
  • H6 Flow CC-H61Fのスペック・仕様
  • H6 Flow CC-H61Fのレビュー
  • H6 Flow CC-H61Fのクチコミ
  • H6 Flow CC-H61Fの画像・動画
  • H6 Flow CC-H61Fのピックアップリスト
  • H6 Flow CC-H61Fのオークション

H6 Flow CC-H61FNZXT

最安価格(税込):¥13,180 [ホワイト] (前週比:±0 ) 発売日:2023年11月10日

  • H6 Flow CC-H61Fの価格比較
  • H6 Flow CC-H61Fのスペック・仕様
  • H6 Flow CC-H61Fのレビュー
  • H6 Flow CC-H61Fのクチコミ
  • H6 Flow CC-H61Fの画像・動画
  • H6 Flow CC-H61Fのピックアップリスト
  • H6 Flow CC-H61Fのオークション
ユーザーレビュー > パソコン > PCケース > NZXT > H6 Flow CC-H61F

H6 Flow CC-H61F のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.26
(カテゴリ平均:4.31
レビュー投稿数:4人 
  1. 3 0%
  2. 2 0%
  3. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 5.00 4.53 9位
拡張性 スロットやベイ、ポートの数など 3.76 4.03 35位
メンテナンス性 メンテナンスはしやすいか 4.00 3.98 35位
作りのよさ ケース自体の品質はよいか 3.74 3.91 39位
静音性 静音設計がとられているか 3.00 3.65 41位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

H6 Flow CC-H61Fのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

えるしと707さん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:9人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

空気清浄機
2件
0件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
1件
0件
キーボード
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
拡張性3
メンテナンス性5
作りのよさ3
静音性3

【デザイン】
デザインで選びました
ただし黒なので吸気部分に埃が輪っか状に溜まるので白でもよかったかな

【拡張性】
140ファンを追加でつけられるんですが
入らないファンもあるというレビューがあり
純正じゃないと入る確信が持てず気持ちよくファンを選べない
あと140ファンをつけるネジが短くて使えなかった

【メンテナンス性】
かなりいいと思います初自作でもやりやすいとわかるレベル
ただ剛性はそこそこなのでパネル外す時にゆっくりやらないと曲がります

【作りのよさ】
剛性が…自分はガラスパネルを外す時フロント上部が曲がってドライバーで無理やり戻しました
質感はいいです

【静音性】
そこらに穴空いてるのでないです

【総評】
ガラスパネルを普通に空けて曲がったのでそこだけ不満です
それ以外は満足です。初自作でも簡単に取り付け出来ました
後継機がきたらそれを買うと思います。

レベル
初めて自作
重視項目
コスト重視

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

triseiさん

  • レビュー投稿数:59件
  • 累計支持数:335人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

CPU
12件
0件
デジタル一眼カメラ
4件
5件
グラフィックボード・ビデオカード
2件
5件
もっと見る
満足度5
デザイン5
拡張性5
メンテナンス性5
作りのよさ4
静音性4
   

LED装飾

   

昨今人気のNZXTのピラーレスケースを使いたくて悩んだ結果の選択でした。

大まかな構成はAMD 7950X3D, GELID CC-AIO-360-A, Palit 4070ti Super GamingPro

フロントファン12cm3個がが斜めに吸気するため、一見変わったエアフローになるのかもしれませんが、特に問題ありません。下部にも14cmファンが2個付けられるので吸気として装着、GPU冷却によく効きます。唯一の悩み所は360cmの簡易水冷を装着するのに天上取付のみ。そこでCPUを十分冷却するためにも、今回は過吸気設定として背面ファン12cm1個も吸気としました。

結果、CPUの簡易水冷ラジエータ部12cmファン3個のみで排気兼用。

まとまりがよく、使用感問題なしです。動画デコーダー専用にGPUをもう一機追加検討していますが、この手のケースだとサイズ不足のため悩み所です。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

reichanceさん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:37人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
2件
1件
電動自転車・電動アシスト自転車
1件
2件
CPUクーラー
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
拡張性4
メンテナンス性3
作りのよさ5
静音性3
   

   

約8か月使用。ピラーレスが欲しくてH9と最後まで迷いましたがH6を買いました。デザインと塗装が素晴らしい。他色々ケース買ってますが、鉄板が薄くペラペラした物とか、塗装が安っぽい物とか様々ありましたがさすがはNZXTといった所でしょうか、満足感が高いです。

使ってるうちに感じたことを書きます。
・底面FANは140mmNZXTのF140 RGB DUOを使ってますが、正直底面FANも120mmにして貰いたかったですね。前面・背面・簡易水冷のFANが120mmですし、すべて120mmの方が統一感があったかと思います。確かに140mmFANは回転数抑えても風力あるんでメリットはあるのですが見た目重視的には120mmかなと。
・サイド側のガラスはマグネット+手ネジで簡単に外せますが、フロント側のガラスはプラスドライバーで止まってますので簡単には脱着出来ません。一度組んでしまえば外すこともそう無い場所ですが、気になる方は注意。
・フィルター類も付属&別売り無し。一応フィルター形状となっていてNEXTも「フィルター」と銘打ってますがホコリは吸い込みます(笑)これも気になる方はフィットするマグネット付きのフィルターを探して自分で付けるしかないです。

以上の事柄がマイナスと感じなければ『買い』です。私が買ったのは2024/01/23パソコン工房さんで¥15,930でした。一度目の値下がりしたタイミングで購入してました。現状\20,125ですと他にも選択肢がありそうですねぇ、悩みどこかな。
でも買って『あー失敗したー』とは思わない選択肢だと思います。

レベル
自作経験豊富
重視項目
コスト重視

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

エルボーするゴリラさん

  • レビュー投稿数:18件
  • 累計支持数:231人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

キーボード
1件
2件
PCモニター・液晶ディスプレイ
2件
0件
CPU
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン無評価
拡張性3
メンテナンス性3
作りのよさ3
静音性2

【なんで選んだか】
・比較的背の低い
・黒いケースばかり売っているので白いのを

【利用環境】
 クーラー:AK620、LT720
 
 AK620の設置は大丈夫でした(Z790-P)
 配線整理の為のケーブルを通す穴はそこまで大きくないですが、「細く、しなやかな」延長線を使う事で問題は解決できると思います。

【デザイン】
 筐体の下部に会社ロゴあり(ほんとそういうの要らないっつーの)
 
【拡張性】
 正面(斜め)にはラジエータは付きそうにありません。
 簡易水冷ラジエーターは天板に付けることになると思います。

自由度はあんまりない感じ

【メンテナンス性】
 まぁ不満は無いです。

【静音性】
 色々な所に穴があいてるので、空気の流れがいい代わりに静音性はよくないと思います(当然でしょうね)
が、実際使ってみるとうるさいとは思いませんでした・

【総評】
 付属品はあまりない感じで不親切な感じがしました。
 比較的安価?なモデルなので仕方がないのかな?
 ケースのUSBケーブルが黒いのはなぜ

 天板の強度が全然ないので持ち運ぶときは、天板を掴まないでください。
 グニャってなります・・・・

参考になった6人(再レビュー後:6人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

H6 Flow CC-H61Fのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

H6 Flow CC-H61F
NZXT

H6 Flow CC-H61F

最安価格(税込):¥13,180発売日:2023年11月10日 価格.comの安さの理由は?

H6 Flow CC-H61Fをお気に入り製品に追加する <208

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(PCケース)

ご注意

H6 Flow CC-H61Fの評価対象製品を選択してください。(全2件)

H6 Flow CC-H61FW-01 [ホワイト] ホワイト

H6 Flow CC-H61FW-01 [ホワイト]

H6 Flow CC-H61FW-01 [ホワイト]のレビューを書く
H6 Flow CC-H61FB-01 [ブラック] ブラック

H6 Flow CC-H61FB-01 [ブラック]

H6 Flow CC-H61FB-01 [ブラック]のレビューを書く

閉じる