HUAWEI Eyewear 2 レビュー・評価

2023年11月24日 発売

HUAWEI Eyewear 2

  • オープン型デザインにより、耳道を圧迫せず負担のないリスニング体験が可能なオーディオグラス。音楽に没入しながら周囲を把握できる。
  • 「デュアルコイル・フォーマグネット設計」を採用しオーディオ音声を約30%強化、スピーカーの振動幅は約0.7mmまで増加し、前製品と比べ約40%強化。
  • 音漏れがより少なくなり、静かな環境では自動的に音量を小さくする。フル充電状態で最大11時間の音楽再生、または最大9時間の音声通話が可能。
最安価格(税込):

¥26,291 ブラック[ブラック]

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥26,291 ブラック[ブラック]

Amazon.co.jp

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥26,291¥65,960 (9店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:スマートグラス 搭載センサー:加速度センサー/ジャイロセンサー/静電容量センサー 防水・防塵性能:耐水レベル:IP54 HUAWEI Eyewear 2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HUAWEI Eyewear 2の価格比較
  • HUAWEI Eyewear 2のスペック・仕様
  • HUAWEI Eyewear 2のレビュー
  • HUAWEI Eyewear 2のクチコミ
  • HUAWEI Eyewear 2の画像・動画
  • HUAWEI Eyewear 2のピックアップリスト

HUAWEI Eyewear 2HUAWEI

最安価格(税込):¥26,291 [ブラック] (前週比:±0 ) 発売日:2023年11月24日

  • HUAWEI Eyewear 2の価格比較
  • HUAWEI Eyewear 2のスペック・仕様
  • HUAWEI Eyewear 2のレビュー
  • HUAWEI Eyewear 2のクチコミ
  • HUAWEI Eyewear 2の画像・動画
  • HUAWEI Eyewear 2のピックアップリスト

満足度:4.28
(カテゴリ平均:4.09
レビュー投稿数:6人 
  1. 3 0%
  2. 2 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.41 4.29 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 4.07 4.00 -位
機能性 機能は充実しているか 3.52 4.06 -位
サイズ・装着感 軽さ、コンパクトさ、フィット感は良いか 4.22 4.27 -位
バッテリー バッテリの持ちは良いか 4.79 4.01 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

HUAWEI Eyewear 2のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

疋田手香さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:24人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートウォッチ・ウェアラブル端末
3件
4件
イヤホン・ヘッドホン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性3
機能性4
サイズ・装着感5
バッテリー5

【デザイン】
普通のメガネとして違和感なく使えます。
去年購入し、バッテリーが不安でしたので最近もう1本追加で購入しました。

【操作性】
たまに誤作動するようですが髪の毛が反応するようです。
しかし、月に1回あるかないかなので問題ないです。

ただ、操作音が大きいのですが操作音の無効化や
メガネの音量に合わせて小さくしてほしかったです。

【機能性】
問題なし。

【サイズ・装着感】
一日中つけても痛くなることはありません。
ネジや鼻パッドを調整するればずり落ちる心配もありません。

【バッテリー】
ほぼ一日使えるとみて問題ありません。
充電は上手く刺さっていない時があるので要注意です。

【総評】
完成度の高い製品で満足しています。
仕事中でも静かに使えていますが操作音だけが大きいのでどうにかしてほしいです・・・

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

Duffyrrさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートウォッチ・ウェアラブル端末
1件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン3
操作性3
機能性1
サイズ・装着感3
バッテリー5

初代eyewearからeyewear2への乗り換えです。

バッテリーは流石の一言。
体感で全く違います。

ただし、音漏れは格段に明らかに悪化しています。
メーカーに問い合わせたら
30%音量アップしてるから音漏れはしやすくなっています。
とのことです。
より音漏れもしなくなり、プライベートを守ります!
みたいなことをホームページに書いてありますが勘違いさせるための虚偽広告であると感じました。これから購入される皆様、騙されないでください。

オフィスや静かなところで視聴する際には初代では全く気にならなかったが、今回のこの商品は普通に聞こえます。iPhoneの音量最低でも何を聞いてるかわかります。

そんなことはないだろうと交換対応を求めましたが、
仕様です。問題ありません対応できませんの一点張り。結局何も調べてもらえず泣き寝入り。

安かろう悪かろうの中華メーカーの宿命でしょうか。初代が非常に良い製品だったので残念です

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

XPERIENCEさん

  • レビュー投稿数:63件
  • 累計支持数:548人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
19件
19件
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
5件
8件
PCモニター・液晶ディスプレイ
2件
8件
もっと見る
満足度4
デザイン4
操作性5
機能性5
サイズ・装着感4
バッテリー5

(2024.11再レビュー)
会社で仕事中こっそり音楽を聴きたくて購入しました。
なのでこのレビューは、人に気づかれずに快適に使用できるかという視点で書いています。

【デザイン】
つるが太いので、知らない人から見れば野暮ったいメガネといった感じです。
このつるが隠れると本当に普通のメガネなので、髪の長い方がかければデザインで違和感を持たれることは全くありません。
私は耳の上に少し髪がかかるくらいのセンターパートの髪型ですが、かけた時は完全につるが隠れます。

【操作性】
基本的にメガネのつるをタップしたりスワイプして操作するのですが、誤作動を防ぐためか結構大げさに動かないと反応しません。
メガネをトントン、スー、とかやっていると違和感がすごいのであまり本体では操作しません。
個人的には曲の一時停止の操作が欲しかったです。
(急に近距離で話しかけられた時などにすぐ一時停止したいので)
→アップデートで操作できるようになりました。
通話の応答、着信拒否、音量調節、曲送り・戻しが可能で、快適になりました。

【機能性】
基本的にただのBluetoothイヤホンとメガネが合わさっただけなので、それぞれの基本的な機能があるだけです。
一応通話の際は周りの騒音を検知して、自動で通話音量を調節してくれる機能がありますが、静かなところで結構大きな音量になったりするのでオフにしています。
→アップデートで健康機能(疲労度合いを計測してくれたりする)、通話だけでなく音楽も音量自動調節機能が加わりました。今後もアップデートで機能が充実していけば、単なるイヤホン付きメガネでなくなりますね。

【サイズ・装着感】
プライベートではJINSの最軽量のメガネを使っているので、それと比べるとズッシリきます。
私は耳掛けイヤホンでも1時間で耳の上が痛くなるタイプなのですが、この製品も2~3時間かけていると耳の上が痛くなります。
対策として、Amazonでメガネのくつ下という、つるに付けるクッションを付けることで解決しました。
(つるが太いので入れるのにかなり苦労しましたが)
このくつ下を付けると、8時間付けていてもそこまで痛みは感じません。

【音漏れ】
まず使用環境を書きますと、
・静かで広いオフィス。たまにプリンターの印刷音や紙をめくる音が聞こえる。
・隣の席との距離は30~40センチ程度。
・iPhone15promaxと接続して音楽を流す。

この環境で色々試したところ、隣の席から全く聞こえない音量は、「iPhoneの音量3」まででした。
この3というのは結構小さい音量で、ボーカル以外の細かい楽器の音は聞こえないので、音楽を楽しむというより曲の雰囲気を楽しむ感じになります。
音量4で微かにシャカシャカと音漏れし、音楽を楽しめるiPhoneの半分くらいの音量まで上げると盛大に音漏れします。
HUAWEIが謳う音漏れ軽減システムに過度な期待をしている方は注意した方がよいです。

【バッテリー】
1日の勤務(8時間)は余裕で持ちます。
前作は4~5時間だったらしいので、素晴らしい進化だと思います。
充電を忘れても急速充電に対応しているので安心です。

【総評】
音漏れの項目で小さい音量でしか楽しめないと書きましたが、逆を言うと周りの音がよく聞こえ、急に話しかけられても対応できるというメリットがあります。
実際隣の席が空席の際、音量5で音楽を聞いていたら、急な話しかけに全く対応できませんでした(苦笑)

ズッシリとくるかけ心地、値段が高い、という明確なデメリットはありますが、仕事中こっそり音楽を楽しむという目的は達成できたので、買って良かったと感じています

参考になった5人(再レビュー後:5人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

neipeerさん

  • レビュー投稿数:30件
  • 累計支持数:284人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
15件
イヤホン・ヘッドホン
5件
0件
洗濯機
2件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性5
機能性4
サイズ・装着感4
バッテリー5

【デザイン】テンプルが普通のメガネよりは太いが気を付けて見ないとあまり目立たない
よほどのガジェット好きの人以外は気が付かないはず
ただガジェット好きが集まると同じメガネつけてる人と遭遇してしまうかも

【操作性】音量調整、曲送りをスワイプでできるのは良い
ただ操作するにはテンプルを触る必要があるのでなんか変な癖がある人と思われそう

【機能性】
マイク音声に対してのノイズ除去能力が高いので聞いてる相手は聞きやすいようです
マルチポイント接続が使えるのは良い
イコライザーはない

【サイズ・装着感】
テンプルが細かく調整出来ないので少し心許ない
結構軽く広がるので頭が大きい人でも大丈夫そう
テンプルの太さはギリギリ許容出来るが人によっては痛くなりそう

【バッテリー】
音楽を流しっぱなしにしても結構もつ
通知だけならなかなか減らない
充電ケーブルが特殊

【総評】
耳の辺りを手で覆うとそれなりに良い音は出ているのを感じるが、それにより音の大半が下側に抜けていっているのも分かる
音質に関しては耳の形によりかなり変わると思われる
最近はインイヤー型に近い音質のオープンイヤー型が出ているが、自分にとってはラジオ感まではいかないが一昔前のちょっと低音ないオープンイヤー型っていう音質(耳の形による)
音声系コンテンツ、クラシックとは相性が良い
指向性的に真横への音漏れはしづらいようだが、ある程度聞ける音量にすると周りからもシャカシャカ音が聞こえてしまう
自転車乗りながらの風切り音の中でも音は聞こえる
電車内等周囲の音が大きい場合はノイキャンがあるインイヤーのほうが良い
音楽メインならもっと音質の良いオープンイヤー型のイヤホンがあるのでそちらをオススメする

通知読み上げアプリを使うと通知を聞いて反応するかしないかを判断出来るのでスマホを開かなくて済んだり脱線したりしなくて済む
また時報アプリを使うと時間を意識して行動出来るので効率良く動ける
スマートウォッチでも似たことは出来るが、そもそも見なくて良いというのはかなりのメリット
使い方次第で大化けするアイテムだなと感じる

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

エヌワイ!さん

  • レビュー投稿数:101件
  • 累計支持数:740人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
36件
0件
イヤホン・ヘッドホン
24件
0件
デジタル一眼カメラ
5件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
操作性4
機能性4
サイズ・装着感5
バッテリー4

音質は、前モデルから大幅に向上しています。新開発の同一指向型デュアル振動板を採用したことで、音圧が約30%強化されました。また、振動板の振幅幅も大きくなったことで、低音域の迫力が増しています。
実際に音楽を聴いてみると、音の広がり感と臨場感が向上しており、とても聴きやすいです。また、音漏れも少なく、周囲の人に迷惑をかける心配もありません。
通話ノイズキャンセリング機能が搭載されているので、通話時に周囲の音を低減できます。
着信通知機能が搭載されているので、スマートフォンを出さなくても着信を確認できます。
音声アシスタント機能が搭載されているので、音声で操作できます。
デザイン、音質、機能など、さまざまな点で優れたメガネ型ワイヤレスオーディオグラスです。
ながら聴きや通話に最適で、日常生活をより快適にしてくれるアイテムです。
メリット
スタイリッシュでシンプルなデザイン
軽量で快適な装着感
音質が向上
通話ノイズキャンセリング機能搭載
着信通知機能搭載
音声アシスタント機能搭載

デメリット
音漏れは完全には抑えられない
本体価格がやや高め
おすすめする人
ながら聴きや通話に便利なメガネ型ワイヤレスオーディオグラスを探している人
音質にこだわる人
スタイリッシュなデザインのメガネ型ワイヤレスオーディオグラスを探している人である

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

タカァさん

  • レビュー投稿数:71件
  • 累計支持数:1252人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
16件
26件
デジタル一眼カメラ
3件
9件
レンズ
9件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性5
機能性4
サイズ・装着感4
バッテリー5

【デザイン】
オーディオグラス系では1番普段使いとして、違和感のないデザインかと思います。
仕事で何度も着けていますが、未だ気付かれたことはありません。
owndaysで購入できるものを含めるといろいろなデザイン、カラーも選べるのも良いです。

【操作性】
メガネのツルの部分をタップしたり、スライドタッチするのですが、ワイヤレスイヤホンに比べ、タッチできる箇所が広いので非常に操作しやすいです。
またアプリで操作をカスタマイズできる点も評価できます。

【機能性】
機能は至ってシンプルです。
メガネとワイヤレスイヤホンが合体しています。
開放型のスピーカーなので、音質は密閉タイプのイヤホンに比べると落ちますが、そもそも外の音を聞きながらが前提なので、問題ありません。
有名メーカーの骨伝導イヤホンと同等レベルです。
WEB会議など人の声はクリアに聞こえます。
電車の中や人混みで使うことも出来ますが、音漏れよりも、外音が大きいとそもそも本品からの音が聞こえ辛いことがあります。

【サイズ・装着感】
装着感は普通のメガネと変わりません。
鼻あてが独立しているタイプのオーディオグラスは珍しいので、フィット感は抜きん出てると思います。
メガネ自体はいくつも所有していますが、軽いタイプに比べると重みは感じますが、クラシックタイプなどと同等かと思います。

【バッテリー】
バッテリーの持ちには驚くばかりです。
前日夜に充電を終わらせ、朝8時の出勤から装着しますが、夜まで持ちます。
利用頻度は通勤の1時間に音楽鑑賞、仕事のWEB会議で4〜5時間程度です。
上記の使い方だと2日は流石に持たないので、毎日充電は必要です。

【総評】
オーディオグラスという製品は今まで、ワイヤレスイヤホン付ければいいやと思い、敬遠していたのですが、いざ使うと価値観が変わります。
基本つけっぱなしかつ電源入れっぱなしなので、1日中イヤホンの出し入れや接続に手間取ることがなく、ちょっとしたストレスがかなり解消されます。
デザイン違いで、2本目も買いたくなる革新的デバイスだと感じました。

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

あなたのレビューを投稿しませんか?

HUAWEI Eyewear 2のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

HUAWEI Eyewear 2
HUAWEI

HUAWEI Eyewear 2

最安価格(税込):¥26,291発売日:2023年11月24日 価格.comの安さの理由は?

HUAWEI Eyewear 2をお気に入り製品に追加する <36

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートウォッチ・ウェアラブル端末)

ご注意

HUAWEI Eyewear 2の評価対象製品を選択してください。(全2件)

HUAWEI Eyewear 2 [ブラック] ブラック

HUAWEI Eyewear 2 [ブラック]

HUAWEI Eyewear 2 [ブラック]のレビューを書く
HUAWEI Eyewear 2 [チタニウムシルバー] チタニウムシルバー

HUAWEI Eyewear 2 [チタニウムシルバー]

HUAWEI Eyewear 2 [チタニウムシルバー]のレビューを書く

閉じる