SOUNDGEAR SENSE
- 大口径16.2mmダイナミックドライバーと独自の「BASSエンハンスメント」を含むサウンドチューニングを採用した、オープンイヤー完全ワイヤレスイヤホン。
- イヤホン本体は4段階で角度調整可能。脱着式ネックバンドが付属し、イヤーフックの先端に装着することでネックバンドスタイルのイヤホンとしても使える。
- 最大約24時間の連続再生(イヤホン本体約6時間+充電ケース使用18時間)を実現。約15分で約4時間分チャージ可能な急速充電にも対応。

- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.80 | 4.18 | 273位 |
高音の音質![]() ![]() |
4.26 | 4.14 | 130位 |
低音の音質![]() ![]() |
4.56 | 4.11 | 67位 |
フィット感![]() ![]() |
3.81 | 4.08 | 256位 |
外音遮断性![]() ![]() |
2.97 | 3.80 | 250位 |
音漏れ防止![]() ![]() |
3.81 | 3.79 | 178位 |
携帯性![]() ![]() |
3.44 | 3.86 | 254位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2025年5月10日 00:07 [1960065-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 2 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 5 |
【デザイン】もっと耳に当たる部分を小さくならないものか。
【高音の音質】アプリのイコライザで一定の音質操作が可能。
【低音の音質】アプリのイコライザで一定の音質操作が可能。
【フィット感】
耳に引っ掛けて、スピーカー部分を耳の穴にかぶせるような使い方。引っ掛けるところも角度を変えられるので、問題なし。
【外音遮断性】
密閉型と違い、外の音は普通に聞こえる。
【音漏れ防止】
よっぽど爆音にしない限り、問題ないと思う。
【携帯性】
コンパクトなケースに入れれば、なくす心配も無く、負担が少ない。
【総評】
外がうるさい(車通りが多い道など)シチュエーションでは、聞こえづらくなるが、外の音が普通に聞こえるので、自然で心地よい。密閉型、ノイズキャンセル付のイヤホンは、雑音が入ってこない点で一番。でもこの商品は聴きやすい(音がキレイというより、自然に聴こえるからストレス少ないと感じる)。
- 主な用途
- 音楽
- ラジオ
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年5月2日 08:32 [1903981-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 2 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 2 |
通常のレビューは皆さんも十分書かれているので、
自転車(クロスバイク)での使用感をレビューします。
他にSONY XM-1000m4、Aftershokz aeropexを保有しておりますが、主に、Aftershokzとの比較になります。以下、自転車走行中の使用時のレビューになります。
音の品質:
低速で周りが静かな環境なら、全般的に本機の方が自然でいい音がします。
低速走行時は、本機の方が快適です。
少しスピードを上げると、本機は風切り音が増えます。
Aftershokzはそこまで風切り音がありません。走行中の雑音も増えるので骨伝導特有の聞こえ方があまり気にならなくなりますので、中速走行時はAftershokzの方が快適です。
さらにスピードを上げると、ボリュームを上げる必要が出てきます。Aftershokzは、ボリュームを上げると、こめかみ周辺の振動が気になり、音質云々の前に不快になります。高速走行時は本機の方が快適です。
フィット感:
ヘルメットをつけての着用でのフィット感ですが、Aftershockzが良好です。本機を装着してからヘルメットをかぶると外れたりずれたりしないか少し気を使うのですが、Aftershokzはすんなり装着できます。メガネやサングラスとの同時装着でも、ツルが細い分だけAftershokzが良好です。
本機は毎回装着位置の調整を行わなければいけないので装着に手間取るのに対し、Aftershokzはすんなり装着できます。
外音の聞こえ方:
いずれもよく聞こえます。強いて言えば、本機の方が耳を覆う形になりますのでほんの気持ち程度外音が小さいでしょうか。自転車用だと聞こえないとマズイので(笑)どちらも問題なく聞こえます。
携帯性:
本機はケースが大きいですが、畳めないAftershokzよりは良好です。
総評:
普段使いもして音質を求める人、高速走行の多い人、は本機がいいと思います。
あまり自転車を飛ばさない人で嵩張るのが気にならずフィット感を求める方はAftershokzがいいと思います。Aftershokzの方が良い部分がピンポイントなので、悩んだら本機をお勧めします。
2025/5/2追記
法改正により自転車乗車時のイヤホン(オープン、骨伝導含む)は罰金の対象になる可能性があります。
ご留意ください。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった6人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年3月31日 18:02 [1949281-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 無評価 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 3 |
自分としては初のオープンイヤーワイヤレスイヤホンです。
今までのイヤホンはイヤーピースを選ぶなどしていかに密閉してドライバの音を漏れなく伝えるか、でしたが、
オープンイヤーはその真逆なので正直期待はしていませんでした。特に低音は。
ところが、聴いてびっくり!JBLサウンドです。
心配していた低音もしっかり出ていてちゃんと音楽が聴けます。
それでいて、オープンイヤーなので街の喧騒も耳に入ってくるのは不思議な感覚ですね。
他の音が耳に入ってくる分騒音が多い場所ではボリュームを大きくする必要があったり、電車の中など音漏れを気にする場所では気遣いするなどありますが、
想像以上に音が良く、ちゃんと音楽が聴けるイヤホンと感じます。
【デザイン】
耳掛け型で個人的には好みです。
その分少し大きめですが、小さくて失くすよりかはよいと思います。
【音質】
比較的静かな環境で聴くと低音から高音までメリハリ良く鳴っているので好印象です。
アコースティックやJazzボーカルなど良い感じです。
オープンイヤーなので外環境に左右されるのは致し方ないですが、イヤホンとしても実力はちゃんとあると思います。
【フィット感】
耳掛けの角度など変えることができるので、好みに調整することができます。
自分の耳との相性かもしれませんが、長く着けていると耳に当たる場所が少し痛みます。
【外音遮断性】
【音漏れ防止】
オープンイヤー型なので無評価とします。
耳から外した状態で鳴らしても案外音漏れしていない印象でした。
【携帯性】
ケース含め、コンパクトではないと思います。
本体は耳掛け型なのでしょうがないとして、ケースはもう少し小さく、もしくは薄くできればなと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年3月23日 01:14 [1946734-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 無評価 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 4 |
正直、このタイプのイヤホンではトップクラスの音質
希望小売価格が下がった?時の値段で購入しているので音質と外音取込とコスパこだわる人にはベストバイとなるはず
BGMではなく音楽として楽しめます
OpenFit 2にもたまげたが価格帯が違うので軽さ、掛け心地にもこだわるならショックスでもいいかも
※同時に聴き比べしてないのではっきりとどちらがいい音かは分からない
重さはしっかりと感じる
他のオープンイヤーは付けてるのを忘れる時があるがこれはしっかりと存在感がある
本当は星5にしたいがLEオーディオ(LC3)に
対応するみたいな事書いてるのに一向に対応する気配がないのでしっかりとJBLに不信感がある
ビデオモードでも遅延がしっかりと感じる
※Xiaomi14tpro
全部入りを期待する価格ではないのは分かっているが対応予定とか書かないでほしい
対応したらまたレビューします
- 主な用途
- 音楽
- ラジオ
- その他
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年3月8日 17:58 [1943476-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 1 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 4 |
最近耳が荒れて、カナル型のイヤホンがつけにくくオープンイヤー型のものが無いか探していてこの商品にたどり着きました。
同系統のイヤホンをつけ比べしましたが、これが私の耳に一番合っており、靴とイヤホンは実際に試してみないといかんなと改めて再認識。
他の商品にはない、耳につけた後にスピーカー部分の位置調整が出来るのが最高で、余程耳が小さすぎないとかでない限りは万人にフィットするのではないでしょうか。
ホールド感もまあまあ有るので、外れてしまう心配もありません。
音質は結構いいです、この価格帯では十分なのではないかと。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年3月7日 22:19 [1943324-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 4 |
トレーニング中に使う為にAmazonで購入しました。
【デザイン】
シンプルです。スピーカー部がちょっと大きいかも…?
【高音の音質】
【低音の音質】
聴いてみて驚きました。低音も高音もこのタイプにしては完璧です。インナーイヤー型イヤホンにも負けて無いです。音の感じとしてもJBLらしさが出ていて良いです。
【フィット感】
角度調整が出来るのでそれなりに良いです。
【外音遮断性】
外音遮断性は無いです。ただしこのタイプを買う人は外音遮断性を求めてないと思います。
【音漏れ防止】
漏れはしますが抑えられてはいます。
【携帯性】
ケースは少し大きめ。でも許容範囲。
【総評】
1万円台でこの性能のオープンイヤー型のイヤホンが買えるというのは凄く良いです。他のメーカーも同じような物を出してはいますが、音質が劣ったり、値段が高かったりするので、迷ったら本機を買うと良いでしょう。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年1月22日 14:54 [1927223-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 無評価 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 4 |
さすがJBLといったところでしょうか、音質はいいです。
外音が入ってくるので密閉感はありません。
どこが正しい位置なのかがちょっと分かりづらいですね。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年11月12日 12:23 [1902949-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 無評価 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 3 |
ながら聴きイヤホンを数種類所持しています。
こちらの商品はJBLブランドということで期待して購入してみました。
数ヶ月使用しましたのでレビューします。
フィット感は個人差があるようです。
SHOKZ Openfitのほうが私の耳には合ってます。
イヤホン本体の形状と私の耳の形の相性かもしれませんが、少し浮いた感じになります。それでもかけてて外れることはないのですが、外で使用しているときなどはちょっと不安です。
左右をつなげるストラップ(円弧形状で後頭部を回して左右接続するプラスチックのストラップ)がついているので、外ではストラップにつなげた方が安心感があります。
見た目はかっこよいです。
音質ですが、スマホまたはPCでミーティング、外では音楽、ポッドキャストなどを聴いていますがミーティング時の音質はとてもクリアです。
音楽を聴いているときの低音・高音の音質はながら聴きイヤホンとしては優秀ではないかと思います。密閉型と比べるとどうしても差が出るのは仕方ないとして、そのあたりを考慮しての評価4です。
- 主な用途
- 音楽
- 映画
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年11月3日 21:24 [1900885-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 2 |
音漏れ防止 | 2 |
携帯性 | 3 |
あまり高価ではなく外を歩く時の日常使い用に購入しました。
【デザイン】【フィット感】
ユニット部分がやや分厚く角ばってはいますが痛くはなりません。
フック部分がよく動き耳にフィットさせやすいおかげですね。
デザインはカッコイイ系で可愛くはないです。
【高音の音質】
初期状態では高域はやや弱めです。
アプリのイコライザーで持ち上げ気味ですね。
ノイズ感はこの種のものにすれば少なめで質は良いですね。
【低音の音質】
低音はしなやかでオープンタイプにしては相応の量感もあります。
下品なドコドコ気味にしないでほんの僅かな持ち上げ程度にすれば良いでしょう。
【外音遮断性】
フィットのさせ方で違ってきますが、オープンタイプなのである程度は聞こえます。
元々この製品を買う人は外音が聞こえる事を目的にしていると思われますが…。
【音漏れ防止】
普通に漏れます。公共交通機関や他人がいる場所では注意して使いましょう。
【携帯性】
ケースは僅かに大きめ。本体がやや大きいので仕方ないですね。
【総評】
JBLは以前スポーツ用有線イヤホンを買って音質面でガッカリしましたが、
本製品は中々良いですね。派手な音作りではありませんが低域の分解も良く、ジャンルを選ばない印象です。普段、オーディオのスピーカーで聴き慣れている人も違和感が少なく聴けるでしょう。
星5からひとつ減らしたのは、本体が結構ゴツい部分ですね(それが音質の良さにつながっている面もありますが)
価格を考えれば優れた製品です。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年10月2日 07:33 [1890403-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 4 |
【デザイン】サイズ・色も適当で、それほどの出っ張りもなく、まずまず
【高音の音質】オープンイヤーながら、とても良い
【低音の音質】オープンイヤーながら、かなり良い
【フィット感】耳の引っかかりだけなので、フィット感はイマイチだが、長時間の装着にも耐えられる
【外音遮断性】オープンイヤーのため、外音がほぼそのまま入るので、とても良い
【音漏れ防止】大きすぎる音量で聞かない限り、ほぼ音漏れはなし
【携帯性】ハンディなサイズで、特にケースの厚みが抑えられており、携帯性も良い
【総評】いろんなメディア・比較をじっくり検討したとおり、初めてのオープンいやに大満足している
- 主な用途
- 音楽
- 映画
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年9月22日 04:13 [1886088-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 無評価 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 4 |
元々はカナル型をDAPにバランス接続で聴いていました。
ながら聴きでワイヤレス且つ耳穴を塞がない物が欲しくなりオーディオテクニカの軟骨伝導ATH-CC500BTを購入しましたが、ネックバンド部が椅子の背もたれに当たってズレること、音量が足りない等があり、左右独立で音質重視で探した結果、こちらの商品を購入しました。
【デザイン】
無骨です。機能優先でパッケージして角を丸めました…という感じ。
補聴器っぽく見えないようにブラックを選びました。
【高音の音質】【低音の音質】
高音域は控えめな感じで、低音重視の鳴り方です。
アプリのイコライザーで好みに調整できますが、プリセットの種類も多く使い易いです。
【フィット感】
耳掛け部が太く、眼鏡との併用では装着の度にポジショニングに手間取ります。
無骨なデザインでも角度調整ができるので、自分の耳に合った位置に調整できます。
【外音遮断性】
基本的に遮断していませんし、耳穴をふさがないので外音が聞こえてくるはずですが、音量を上げて聴くと周りの音が聞こえにくいです。耳元でスピーカーが鳴っているわけですから、当然の結果かと。
【音漏れ防止】
音量を上げて聴くと、近付けば若干音が漏れていると感じます。
【携帯性】
ケースが大きいという評価が多いようですが、自分の場合は有線イヤホンやネックバンド型との比較なので、こんなもんかな、という感じです。でも特別良いとも思いません。
【総評】
音質重視なら良い商品だと思います。
周りの音も聞こえる必要があるときは、軟骨伝導のATH-CC500BTと使い分けています。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年9月19日 01:16 [1885407-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 無評価 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 3 |
【デザイン】
補聴器つけてるみたい、と家族に言われます。
室内でしか使う気はおきません
【高音の音質】
低域中心故、相対的な聴こえ方としてはかなり
スポイルされてると感じます。ウォームさが勝ってこもりがちに聴こえます。
【低音の音質】
かなりウォーム寄りなので豊かな感じはします。
迫力やキレはでないです
【フィット感】
思ったよりは大丈夫でした。痛くない、痛くないと言い聞かせることは出来るくらいには大丈夫ですが、、
まぁ、冷静になると1時間以上になると痛いです
【外音遮断性】
オープンタイプ故無評価
【音漏れ防止】
充分な音量とってもダダ漏れはしません。
YouTubeだとほぼ漏れなし。音楽だと流石にシャカシャカ聴こえるようです。
【携帯性】
ケース含め大きいです。私は外には持ち出しません。
【総評】
日頃1000XM4、PI7初代、SoundPEATS TrueFree2、有線はfinal A5000を使っています。
最近だらしないことにつけたまま寝落ちすることがあり、カナルではないタイプを試してみようと思いました。
アマゾンセールで14千前半。約二ヶ月ほぼ毎日使っています。価格帯比で用途的には充分満足しています。
装着感では明らかに他社に良いものがありそうでしたが、多分20千超え。それでも音質的に満足することはなさそう、と思い音質の評判が良い本機にしました。
流石JBLということなのでしょうか、イヤホンではあまり気にしない純然たるスピーカー性能としては高いのだと思います。
ただ音響的には構造上いかんともしがたく。
結果、私自身は音楽を聴く気にはならないのですが、ウォームで上品な音のチューニングは人の声に関してはかなり聴き取りやすく、心地よく聴けます。
どうせ圧縮音源になりますから、そこまで差はでない程度には良く鳴ってくれます。
クラシカルな落ち着いた音楽ならお好きな方は聞き流しには使えると思います。
YouTubeをラジオ的に流す私の用途にはかなり強みを発揮しており、5・6時間の再生時間も健康的には良いと思われます。
夏場にオープンヘッドホンの代わりにカジュアルに使うイメージ、というと褒め過ぎかな。
- 主な用途
- 映画
- その他
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった2人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年7月1日 19:22 [1859758-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 4 |
[音]
オープンイヤー型として、Float Run(SONY)とウェアラブルステレオOLA02(Oladance)も所有していますが、これらと比べて、本体が密着して耳を塞ぎ、ドライバとの距離も短いため、密閉型に近い音質です。このため、解像度が高く、低音も出ますし、音量もとれますが、反面、ヌケ感・爽快感は小さく、外の音も聞き取りにくいです。音質は最近のJBL、弱ドンシャリの心地よい音です。
[装着]
問題ありません。重さを懸念していましたが、上手くフィットしてあまり重さを感じません。眼鏡も問題なく使えます。
左右方向はフレキシブルで、耳穴側(内側)に押し付ける構造、上下方向は4段階に角度調整できる構造になっているので、耳の形にかかわらず適合しやすくなっています。
本体の角度調整により耳の塞ぎ具合やドライバとの距離が変わるため、装着の仕方によって音が大きく変わります。
[機能]
JBLヘッドホン・イヤホン共通のアプリが使えるのでとても便利です。ノイキャン系操作がなく、左・右に音量系・再生系の操作をそれぞれ割り当てることができるので、操作的な不便さもありません。アプリの完成度も高いです。
[感想]
JBLのオープン型TWSということで購入しました。個人的には、もう少しオープンイヤーらしい音を期待していたのでその点は残念ですが、十分に良い音で、機能的にも使いやすい良い製品だと思います。
- 主な用途
- 音楽
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年6月14日 17:29 [1852812-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 4 |
このタイプのイヤホンを購入するにあたり、YouTubeで上がっているレポートを参考にしました。
結論から言うと、(このタイプのイヤホンでは)音質は素晴らしいです。他に同タイプの中華製イヤホン(数千円)を持っていますが、比較にならないくらいいいです。
装着性(フィット感)は、長時間だと若干耳が痛くなるというコメントもありますが、上下に4段階、前後にも動かせる機構のため、私の場合、それ程気になりません。眼鏡の上から付けています。
本体のバッテリーの持ちが6時間という仕様ですが、ここがもう少し長ければといったところでしょうか。 総合的には購入して満足しています。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年5月12日 00:10 [1843366-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 無評価 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 3 |
自分は趣味としてよく釣りに行くのですが
釣れない時などはよく音楽を聴きながら、その場を楽しんでおります。
そのようなシチュエーションで、最初はカナル型イヤホンの IE100pro Wirelessを使っていたのですが
音質については文句なし!だったのですが、幾分足場が悪い場所でも聴くことがあるので、外音の情報も欲しい
また、音の出ところもちゃんと把握したいとの事もあり
外音取り込み機能付きのイヤホンではなく、ながら聴きイヤホンが最善だと考え調べてみたら、この機種にたどり着きました。
【音質】
最初に聴いたときは、「え!?これながら聴きイヤホンだよね!?」でした。
見た目にもある通り、小さなスピーカーを耳元に置かれているという感覚で、量感のある音、低音域で迫力がある音
また、全体として聞いてもバランスの取れた音でした。
【高音域】
クラッシュシンバルもはっきり聞こえますし、女性ボーカルの高音域もちゃんと聴こえます。
少し音数が増えてくるとごちゃつく印象はありますが
私自身は気になりませんでした。
【中域】
文句ありません。ギターの音はかき鳴らしてくれていますし
ノリの良い弦の鳴りが聴こえます。ボーカルもはっきりくっきり聴こえます。
【低音域】
ベース音については、かなり聴き応えがありました。
ちゃんと分離して聴こえたのが感動です。
バスドラムについては、全体としてはフラット気味の音だとは思いましたが、足りないとは思いませんでした。
【分離感】
これがあるのに驚きです。
ながら聴きイヤホンとは、シャカシャカするイヤホンで、昔のラジカセくらいかなぁという期待だったのですが
全くそんなことはなく、量感があり、また分離感も両立しているイヤホンだと思います。
正直、1万円くらいの有線カナル型イヤホンの音質は保証されていると思います。
【外音とのバランス】
実際に、外で釣りをしながら使ってみたのですが
全く音が破綻していません。
ここにも感動です。音が中々良いので外音がちゃんと聞こえるかなぁと思ったのですが、杞憂でした。
しかも、音楽がちゃんと両立しています。
感覚としては、コンポのスピーカー音と環境音くらい
ちゃんと両方聞こえる感覚でした。違和感なしです。
【音漏れ防止】
これについては、すみません。
田舎暮らしなものですので、密集した人の中で聴く機会がないので、不評価となります。
そこも込みで、私の評価を読んで頂けるとと思います。
【総評】
正直、音質だけでいうと
カナル型≧本機>骨伝導イヤホン(open runの最下機ですが)という印象でした。
しかしながら、全体の音質のバランスや鳴り方は
ひとつの完成形です。聴いていて不足している音域はあまり感じられせんでしたし、低域の音で普通に楽しくノれる音でした。
そして、外音も自然に取り込んでくれる。ゴムバンドも付けれるので、頭を激しく降っても取れる心配もなさそうです。
ながら聴きイヤホンに求められている要素を、全て兼ね備えているイヤホンだと思います。
- 主な用途
- 音楽
- ラジオ
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった22人(再レビュー後:22人)
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
適度な遮音性を備え、扱い易く高音質な開放型!
(イヤホン・ヘッドホン > Signature FUSION Open Back ULT-SIG-FUSION-OB)4
鴻池賢三 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
