R-HWS47T レビュー・評価

2023年 9月28日 発売

R-HWS47T

  • 「ひろin冷凍」「まるごとチルド」を採用したシングルドアタイプの冷蔵庫(470L)。スリムな本体幅60cm。
  • 急いで冷やしたいときに便利な「クイック冷却」、乾燥を抑え凍らせない約-1度で肉や魚をおいしく保存する「特鮮氷温ルーム」を搭載。
  • 「新鮮スリープ野菜室」を搭載し、眠らせるように保存するためみずみずしさが長持ちする。「冷蔵室独立冷却システム」でしっかり省エネ。
最安価格(税込):

¥215,800 ピュアホワイト[ピュアホワイト]

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥222,274 ピュアホワイト[ピュアホワイト]

デジタルラボPLUS

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥215,800¥222,274 (2店舗) メーカー希望小売価格:オープン
ドアの開き方
定格内容積
  • 470L
  • 比較表

タイプ : 冷凍冷蔵庫 ドア数:5ドア 幅:600mm 多段階評価点:3.6 R-HWS47Tのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

R-HWS47T の後に発売された製品R-HWS47TとR-HWS47Vを比較する

R-HWS47V
R-HWS47VR-HWS47V

R-HWS47V

最安価格(税込): ¥168,411 発売日:2024年10月下旬

タイプ:冷凍冷蔵庫 定格内容積:470L ドア数:5ドア ドアの開き方:右開き 幅:600mm 多段階評価点:3.6

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • R-HWS47Tの価格比較
  • R-HWS47Tのスペック・仕様
  • R-HWS47Tのレビュー
  • R-HWS47Tのクチコミ
  • R-HWS47Tの画像・動画
  • R-HWS47Tのピックアップリスト
  • R-HWS47Tのオークション

R-HWS47T日立

最安価格(税込):¥215,800 [ピュアホワイト] (前週比:±0 ) 発売日:2023年 9月28日

  • R-HWS47Tの価格比較
  • R-HWS47Tのスペック・仕様
  • R-HWS47Tのレビュー
  • R-HWS47Tのクチコミ
  • R-HWS47Tの画像・動画
  • R-HWS47Tのピックアップリスト
  • R-HWS47Tのオークション

R-HWS47T のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.34
(カテゴリ平均:4.27
レビュー投稿数:6人 (試用:1人)
  1. 2 0%
  2. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.84 4.42 10位
使いやすさ 収納庫の配置や、ドアの開閉など 4.00 4.18 58位
静音性 運転時の騒音 4.18 4.22 53位
サイズ 省スペース性・コンパクトさ 4.84 4.46 11位
機能 脱臭・製氷・イオンなどの機能性 4.32 4.14 29位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

R-HWS47Tのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

健康には野菜が1番さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

冷蔵庫・冷凍庫
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
使いやすさ5
静音性5
サイズ5
機能5

型式 R-HWS47T【HWSタイプ】470Lライトゴールドに東芝から8年ぶりに買い替えました。外観も重厚感があって、リビングダイニングをグレードUPした感じになり満足してます
更に全室チルドの為、野菜が買った状態のみずみずしさが10日間長持ちする為、働く主婦や
子育てママにとってかなり強い味方になるのは
間違え無し!!
何と言っても、野菜のビタミンCを守ってくれるので野菜室が宝庫になり、料理が楽しくなります。氷も美味しい出来て、今年2024年がとても良い1年になった気がします。
家電量販店でも4万円値引きしてくれました。有難うございます。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

まーくんパパパさん

  • レビュー投稿数:74件
  • 累計支持数:96人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
10件
ブルーレイ・DVDレコーダー
4件
4件
外付けHDD・ハードディスク
6件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン5
使いやすさ4
静音性4
サイズ5
機能4

【デザイン】慣れ親しんだ色とデザインで安心できる、マグネットでメモなど扉に貼ることができるのも、そういう機種が少なくなっただけに貴重

【使いやすさ】これも慣れで、一番下が野菜、そのうえに冷凍後、間に製氷と小型冷凍の配置は、これまでの延長にあって使いやすさは変わらない。

【静音性】現時点で、気になることはない。

【サイズ】幅60センチがマンションの場合は、出し入れや配置で助かる。奥行きが前の型より長くなったことで、サイズも少し増えたことで、より使いやすくなった。

【機能】売りが全チルドなのだが、電気料金との関連などから、あえて節電モードで使っていないので、どう考えれば良いか正直悩むが、一般的な冷蔵庫、冷凍庫、製氷の昨日としては、満足している。野菜室についても、鮮度が保たれているような気がする。

【総評】2009年に購入していた日立のR-S42YMの製氷機が壊れ、エコハマポイントで3万円まで還元されるというタイミングで、マンションに入る同じぐらいのサイズの冷蔵庫を、東芝やパナソニック、三菱を含めて検討したが、サイズと価格を重点に、安心できるかなども考えてこれに決めた。
 4か月たって、前よりサイズが大きくなった一方、節電効果もあったとみられ、現時点では満足している。値崩れがその後あったものの、比較した機種のなかでは、利用者も多く、長持ちすることを今は願っている。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

セブンスター7ミリさん

  • レビュー投稿数:1543件
  • 累計支持数:8474人
  • ファン数:17人
満足度4
デザイン4
使いやすさ4
静音性3
サイズ4
機能4

先日久々に訪問した叔母宅で使用している冷蔵庫です。スペースの関係で容量470Lで幅600mmがベストな条件だった模様で、以前は東芝製でほぼ同等のサイズ感だったようですが、野菜室が真ん中だったのが下になったのが慣れの点で使い悪そうでした。冷凍の使用頻度も多いので配置としては問題ないかと。機能的には整理しやすい冷凍室が容量計140Lは十分で、3段ケースも使い勝手はよい。冷蔵でも「まるごとチルド」、野菜のみずみずしさが長持ち「新鮮スリープ野菜室」の品質は確認済みなので必要十分で、庫内も使いやすく無難にまとめられています。唯一気になったのは他の方からも指摘のある扉の閉まり具合の悪さで慣れれば概ね問題ないですが、これまでの機種でも同様の傾向があってパナや東芝には劣っていると感じました。年数が経てば真っ先に劣化する箇所なので改善が望ましい。




参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

中年ヴェルクカッツェさん

  • レビュー投稿数:41件
  • 累計支持数:483人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
9件
182件
デジタル一眼カメラ
5件
122件
レンズ
8件
13件
もっと見る
満足度5
デザイン5
使いやすさ4
静音性5
サイズ5
機能4

家内と結婚した時に購入した冷蔵庫が、はや20数年。
ふと気づくと、本体両サイドの横面が結構熱くなっている!触れないほどではないが、連続で30秒ほど触っていると、辛くなってくる位。
冷凍庫に保存してあったアイスが、少し柔らかくなっていることもあったな……。
なので、壊れてから慌てるのは嫌だし、ちょうど市からの補助(エコハマ)も受けられるしで買い換えを決意。
ちなみに20数年使用していたのはHITACHIの5ドア冷蔵庫でした(型番等不明)。

条件としては、
・幅60cm
・今までと同程度の容量。
・野菜室に2リッターのペットボトルが立てて、数本入れられること。
・自動製氷機能があり、氷は単独のドアがあること。
・エコハマの補助対象商品であること。
という条件で、家電量販店を数店舗回りました。
実際の商品を見ながら、冷蔵室の仕切りが今までと同じタイプが使いやすいだろうと、同じHITACHIの製品を選びました。

ポイント還元分+αを現金値引きしてもらい、税込み20万円ちょい。
当初考えていた予算と比べたら、エコハマ還元分もあり、思ったより安く買えたなという印象。

冷蔵庫が届いてまだ数日ですが、
・古い冷蔵庫よりよく冷える(笑)
・庫内照明(LED)が明るくなった
・古い冷蔵庫と比べて、野菜室⇔冷凍室の位置が逆でちょっと慣れない
・冷蔵室のドアの閉まりが悪い。弱めの力でちょいとドアを閉めた程度だと、閉まっていない事がある。
等のメリット・デメリットはありますが、満足できる買い物だったと思います。

使用人数
2人
重視項目
容量
価格
省エネ

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Suitableさん

  • レビュー投稿数:59件
  • 累計支持数:283人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

腕時計
6件
0件
電源タップ・コンセントタップ
4件
0件
セキュリティソフト
3件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
使いやすさ5
静音性5
サイズ5
機能5

20年使用したのSANYO製420L 5ドア冷蔵庫から買い換えました
色はライトゴールド
・470L容量
・冷蔵室 丸ごとチルド
・冷凍庫の広さ
・冷蔵室独立冷却システム等を理由に
この冷蔵庫に決めました。
他の機能についてはあまり重視してません。
数年で買い替えるものではないので
この冷蔵庫の事は、納得するまで調べました。
なので購入後に、この機能が無い!こんなはずじゃなかった!
なんてことはありません。
丸ごとチルドはこの湿度で大丈夫?って感じでしたがその効果に納得。
冷蔵室のどこに置いても良いのは考えなくて済むので楽。
冷蔵室内の殆んどがチルド2℃なのでドアポケット収納の飲み物も
良く冷えるのは期待していた通り…
製氷機は、我が家では使用頻度の高い機能
1回でできる数は12個 出来る時間も110〜140分
100個以上ストックできるので
氷が足らない!なんて事もなく自分としては十分。
ライトゴールドのヘアライン調のデザインはドアと引き出し部正面のみ
本体側面は似てはいるけどつやなし
磁石が付くのは正面も側面も両方。
静音性はファン2つにコンプレッサーあるから音はする
けど自分は気になった事ない。
意外と家族に受けが良かったのは
庫内LED照明で明るいところ…

今までは冷凍室が下、野菜室が真ん中だったので
慣れによる違和感はありますが…
我が家流にアレンジしてるので
その違和感も日々薄れてる状態。
購入して3か月経ちましたが
設置後の初期不良も無く
今のところ買って後悔したところなんてありません。
自分には満足度の高い冷蔵庫です。
















使用人数
4人
重視項目
容量
冷凍室
冷蔵室
価格
その他

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

Akasakamitsukeさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:101人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
0件
19件
電子レンジ・オーブンレンジ
1件
10件
マウス
1件
3件
もっと見る
満足度3
デザイン5
使いやすさ2
静音性3
サイズ5
機能4

中型モデルで唯一の磁石が付くモデルであることがとてもありがたいモデル。
12年前の東芝製、5ドア 430Lから買い換えで、デザイン、サイズは気に入っていますが、口コミサイト、販売店の情報、HP、Youtubeなどのレビューにでない細かい点で気になる点や使いやすさに疑問もあります。

デザイン: 当家ではメモなどを貼る場所が他にないので、冷蔵庫に磁石がついてメモが貼れることがとても重要でした。最近の冷蔵庫各社は、中型のモデル以上はほとんどがドアがガラスを貼った仕様ばかりで磁石がつかなく、磁石が付くモデルはないか探していました。その中でこのモデルは磁石がつくガラスでなく、金属のドアでかつ表明の仕上げもとても綺麗なので大変満足しています。

使いやすさ:日立が行っている、冷蔵室のまるごとチルドは、ラップなしで保存しても 乾燥してカピカピにならないのはとてもいいです。
ただ。前回の東芝から買い換えてがっかりだったのは、自動製氷でできる氷のサイズがとても小さいことです。これは全く考えてもいなかったので、とても残念でした。
もう一点非常に残念だったのが、扉を閉める際の勢いを強く押さないと閉まらずに反動で開いてしまうことです。以前の東芝のモデルでは、軽く扉を閉める方向に押せば閉まりましたが、この日立のモデルでは家族だれもが、閉める動作はしているのに、閉まらず反動で開いてしまい、開けっぱなしになることが頻繁に起こるようなりました。本モデルはオートクローザーは付いていないことは承知していましたが、会社によって?(モデルによって?)閉める力にこんなにも差があるとは思いませんでした。

静音性:コンプレッサーが動いていないときは、当然とても静かでいいのですが、コンプレッサーが動き出すと、以前の東芝よりうるさい訳ではありませんが、音の周波数の高さが違い、このモデルはやや高い音がします。このため、音自体は大きいわけではありませんが、音はとても気になります。残念がら私はこの高さの音は非常に苦手で、とても気になります。家族に聞くと気になる人とそうでない人がいるので、まさに気になるかどうかは人によると思います。残念ながら、この音は販売店では電気をいれてもらって確認しても、周りがうるさいと聞こえないので、確認するのは難しいと思います。

サイズ:横幅60cmの同サイズの他社のなかでも、一番容量が大きく、確かに容量が大きいことは買い換えて実感しました。明らかに今まで以上の入ります。ただ注意する項目もあり、冷蔵室の正面奥野壁では中央部分が少し出っ張っており、左右が引っ込んでいます。このため入れるものによってはデッドスペースになり無駄なスペースとなります。また、従来使っていた東芝では、刺身に付いてきたワサビなどの小物を入れておけるトレーがありましたが、それが日立にはないので、小物を整理する場所がなく、ちょっと困ります。

機能:まるごとチルドがあるのがいいです。

.
(24/6/21 購入後3週間経過時 追記)
購入後3週間経過したところでの使用感の追記です。
扉が閉まりにくい点は上記にも買いましたが、やはりあまりにも扉が閉まらず反動で開いてしまいます。そのことでそのまま開けっぱなしになることが、頻繁に発生します(うちの場合1日に数回起こります。家の誰も起こります)。
これまで使用していた冷蔵庫での閉める力の癖がついているため、軽く扉を閉めてしまいます。そうすると気がつかずに開けっぱなしになっています。不良ではないと思いますが、非常に使いづらいです。この点はこのモデルを購入して一番後悔している点です。バン と強く閉めればいいだけですが、そうゆう使い方を今までしてこなかった人には、こんなに閉めるの力強く閉めないといけない冷蔵庫は辛いです。次期モデルでは他社にあるオートクローザーの採用を強く望みます。
日立(それともこのモデルだけ?)の冷蔵庫を使っている他の人は、この点困ってないんですかね。







使用人数
4人
重視項目
容量

参考になった42人(再レビュー後:39人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

R-HWS47Tのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

R-HWS47T
日立

R-HWS47T

最安価格(税込):¥215,800発売日:2023年 9月28日 価格.comの安さの理由は?

R-HWS47Tをお気に入り製品に追加する <143

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(冷蔵庫・冷凍庫)

ご注意

R-HWS47Tの評価対象製品を選択してください。(全2件)

R-HWS47T(W) [ピュアホワイト] ピュアホワイト

R-HWS47T(W) [ピュアホワイト]

R-HWS47T(W) [ピュアホワイト]のレビューを書く
R-HWS47T(N) [ライトゴールド] ライトゴールド

R-HWS47T(N) [ライトゴールド]

R-HWS47T(N) [ライトゴールド]のレビューを書く

閉じる