XX HA-XC62T
スティック型を採用した完全ワイヤレスイヤホン
![]() |
![]() |
¥5,202〜 | |
![]() |
![]() |
¥5,255〜 |
-
- イヤホン・ヘッドホン 282位
- カナル型イヤホン 134位
- ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン 151位

- 3 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.67 | 4.18 | -位 |
高音の音質![]() ![]() |
3.67 | 4.14 | -位 |
低音の音質![]() ![]() |
4.33 | 4.11 | -位 |
フィット感![]() ![]() |
4.00 | 4.08 | -位 |
外音遮断性![]() ![]() |
5.00 | 3.80 | -位 |
音漏れ防止![]() ![]() |
4.00 | 3.79 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.33 | 3.86 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2024年10月20日 19:07 [1895017-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
持ち帰ってじっくり見ると少しチープな外観な気もします。
JVCのTWSはノズルが一般的なので色々なイヤーピースを装着出来るのは良いです。
手持ちのイヤーピースを付け替えては聴いてますがコレイルだけは駄目なようです。
コレイルがこのイヤホンの粗い部分を暴いてしまい高域に雑味が出て耳障りです。
今のところはやはりスパイラルドットが一番合っていそうです。
スパイラルドットだと高域も滑らかで粗が出ませんし低域の躍動感も際立ちます。
もう少し聴き込んでみてまた追記します。
それと気づきませんでしたがこの機種はタイプCの差込口がケースの底にありますね。
==============================================
先日試聴しまして予約を入れてきました。
生憎今日の発売日には受け取りに行けず明日中には手元にあることになると思います。
ワークアウト用にある程度の質感で低音をガンガン鳴らすTWSが欲しかったところにこの機種です。
細かいことはじっくり聴いて改めて感想を書くとして軽くファーストインプレッションとては好感触です。
なかなか雰囲気たっぷりに臨場感豊かに鳴らす印象です。
価格的にも低音偏重バランスかと思いきや、やり過ぎ感はなく意外と一定のバランスは保たれている印象で破綻はないです。
ボーカルも近めで刺さらず聴き安く高音域のふん詰まる感じもないですね。
て言いますか低音重視にしては高音域も悪くないです。
一万以下のTWSとしてサブ機としての運用に重宝しそうです。
本機はノイキャン、外音取り込み、アプリには非対応ですが、好みに合わせて選べる3つのサウンドモード(NORMAL/BASS/CLEAR)を搭載しています。
変化の仕方も安っぽくなく絶妙ですね。
個人的にはCLEARが鮮明かつ低音も十分出ていて最も好印象です。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- イヤホン・ヘッドホン
- 1件
- 1件
2024年8月21日 08:13 [1804463-5]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 4 |
ウォークマン NW-A35にて使用
総じて重低音 耐衝撃に関しては謳い文句どうりの品物
GEOの4000円ほどのオープンイヤーと比べるとBluetooth接続が遅い(JVCは6秒、GEOは2秒)
イヤーピースは最小のものを使っていますが たまに耳は痛くなります カナル型全般が耳に差し込んで使うためここは個人差多いところでしょうか
充電持ちは5時間から6時間ノンストップで聞けます 片耳ずつ聞いているので片耳が充電切れたら反対側に変更して使ってます
タッチセンサーは片耳使用なのでスタート ストップくらいしか使いませんが センサー感度がいいのか悪いのかわかりません(止まってほしいときに止まらず、スタートしてほしいときにスタートしない)
使用3ヶ月で右側イヤホンの音量低下のため修理へ フィルター部分の目詰まりが原因とのことで新品(?)に交換されました
一応吸ったりつついたりしてフィルターに詰まり無いのは確認したのですが フィルター内部が詰まっていたんでしょうかね?
とりあえず値段相応には音を楽しめると思います
追記2024 5/4
右側のBluetoothがウォークマンやスマホに認識されなくなりました
また交換かorz
追記2024 8/20
上記不具合は交換により解決 ただし交換品の左側イヤホンがBluetooth接続不安定
星一つ減らします
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった7人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年4月15日 11:28 [1835073-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 無評価 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 4 |
XC72Tを片方紛失してしまい10,000位の予算で検討し購入しました。
72との比較評価に寄ってしまいます
iphoneでの音楽・動画視聴に使用です
デザイン
72よりスリムになりましたね、これはこれで好きです
本体ケースが横長になって変な感じですがスティック型だとこうなっちゃうんですね
本体下側に充電端子があるのが違和感です
装着感
個人的には62の方が断然フィットします、イヤーピースはどちらもSサイズ使用ですが
長時間使用しても緩みがあまりないです。
72は右耳がだんだん緩み何度も押し込んでいました
スティック型になった事による影響?
音質
高音・低音共に72との差は感じられません
音質は価格に比例する部分がありますので価格なりかと
HardRock/HeavyMetal中心に鑑賞しますが必要にして十分、EQもnomalモードで十分な感じです
ノイキャンが無いですが元々使っていなかったのでそれは無評価で
タッチセンサー
72の方が反応が早かったです、よく使う方はストレスでしょう
音量、曲順飛ばしはiphone側で操作しているのでEQ設定(nomal/clear/bass)のみ使用
一度選べば変えないので大きな問題ではないです
携帯性
ほとんど家での使用なので無評価
外音遮断・音漏れ
わからないので無評価です
総評
10,000円以内で低音好きな方にはお勧めできると思います
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
プロフィールオーディオ・ビジュアル評論家。
VGP(ビジュアルグランプリ)審査副委員長。同ライフスタイル分科会座長。
THX/ISF認定ホームシアターデザイナー。
日本オーディオ協会 諮問委員(2013-2020)。
専門誌、ネット、テレ…続きを読む
2023年11月23日 10:06 [1783141-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 5 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
iPhone14 Proと大きさ比較 |
デザインと質感のご参考に。 |
充電器兼用ケースに収めた様子 |
メーカーからサンプル機(メディア用)をお借りしてのレビューです。
主にiPhone14 Proと組み合わせて確認しました。
【デザイン】
デザインには好みがあると思いますので、写真などを参考にご判断頂ければと思います。
カラーはブラックとレッドがありますが、レッドも一部に差し色的に赤色が使われ、概ね「ブラック」と言えるもの。少しの違いですが、2色から選べるのは良いと思います。
【高音の音質】
伸びが良く粒立ちの良い高音質。細かな音、音量が小さく繊細な音も良く聞き取れ、聴き入ってしまいます。一般的に重低音チューニングのイヤホンは、緩んだ低域音が高域の繊細な音を掻き消したり、全体をぼんやりと曇った雰囲気にしてしまいがちですが、本機にはそうしたマイナス要素を感じません。バランスとして、高域の量感は少し控えめな印象を受けますが、刺さりのような刺激感が皆無なのは美点。気持ちよく音楽を楽しむことができます。
【低音の音質】
量感が豊かで明らかな重低音サウンドですが、ブーミーならず、全体としても高品位なサウンドに整えられています。また、「ノーマル」「クリア」「ベース」と3つのサウンドモードが用意され、タッチ操作で簡単に切り替えられるのもポイント。「ノーマル」は「XXシリーズ」らしい重低音サウンド、「クリア」は低域の量感が抑えられて一般的なイヤホンのようなバランスに、「ベース」は少し盛ってアタックがガツンと来る印象。好みや用途に応じて切り替えられるのも良いと思います。
【フィット感】
耳穴に挿入したイヤーピースのみで支えるように装着します。小型軽量なので、最適なサイズのイヤーピースを選べば、脱落の心配も少なく、良好なフィット感が得られると思います。
【外音遮断性】【音漏れ防止】
カナル型イヤホンとしては一般的な範疇です。
【携帯性】
充電ケースは写真の通り薄型でまずまず小型。携帯性は良好です。
【総評】
ANC機能を搭載しませんが、良質な重低音サウンドが魅力。この価格帯で音質を重視するなら、本機はコストパフォーマンスの面でも良い選択と言えると思います。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
適度な遮音性を備え、扱い易く高音質な開放型!
(イヤホン・ヘッドホン > Signature FUSION Open Back ULT-SIG-FUSION-OB)4
鴻池賢三 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
