PowerShot V10 レビュー・評価

2023年 6月22日 発売

PowerShot V10

  • コンパクトボディに高画質・高音質を実現する1.0型CMOSセンサーや大口径マイクを搭載し、スマホと連携することで多様な撮影シーンに対応するVlogカメラ。
  • 1.0型・有効画素数約1310万画素のCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC X」により、高画質な4K/30P、フルHD/60P動画撮影に対応。
  • 手持ちでの自分撮りに適した焦点距離約19mm相当のワイドな画角と、ゆがみを抑えた自然な描写を両立。無線ライブ配信やウェブカメラに対応している。
最安価格(税込):

¥49,480 ブラック[ブラック]

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥49,480 ブラック[ブラック]

ヒットマーケット

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥49,480¥74,497 (70店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2090万画素(動画撮影時総画素)/1310万画素(動画撮影時有効画素)/1520万画素(静止画撮影時有効画素) 撮影枚数:290枚 PowerShot V10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot V10の価格比較
  • PowerShot V10の中古価格比較
  • PowerShot V10の買取価格
  • PowerShot V10のスペック・仕様
  • PowerShot V10の純正オプション
  • PowerShot V10のレビュー
  • PowerShot V10のクチコミ
  • PowerShot V10の画像・動画
  • PowerShot V10のピックアップリスト
  • PowerShot V10のオークション

PowerShot V10CANON

最安価格(税込):¥49,480 [ブラック] (前週比:±0 ) 発売日:2023年 6月22日

  • PowerShot V10の価格比較
  • PowerShot V10の中古価格比較
  • PowerShot V10の買取価格
  • PowerShot V10のスペック・仕様
  • PowerShot V10の純正オプション
  • PowerShot V10のレビュー
  • PowerShot V10のクチコミ
  • PowerShot V10の画像・動画
  • PowerShot V10のピックアップリスト
  • PowerShot V10のオークション

PowerShot V10 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.30
(カテゴリ平均:4.35
レビュー投稿数:10人 (試用:2人)
  1. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.17 4.38 8位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 4.03 4.17 4位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 3.85 4.05 5位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 3.68 3.86 6位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.91 4.16 8位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 3.31 4.21 8位
液晶 液晶画面は見やすいか 3.18 4.12 7位
ホールド感 しっかりホールドできるか 3.68 4.05 6位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

PowerShot V10のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
動画付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

ブラックモンスターさん

  • レビュー投稿数:46件
  • 累計支持数:213人
  • ファン数:32人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
7件
808件
レンズ
9件
123件
ロードバイク
0件
117件
もっと見る
満足度4
デザイン無評価
画質無評価
操作性無評価
バッテリー無評価
携帯性無評価
機能性無評価
液晶無評価
ホールド感無評価
機種不明FWver1.3から動画撮影と静止画撮影の切り換えを容易にするGUIボタンを追加
   

FWver1.3から動画撮影と静止画撮影の切り換えを容易にするGUIボタンを追加

   

【デザイン】
カッコいいとも悪いとも言えないデザイン、他社とは違ったデザインでいいんじゃないですかね?

【画質】
静止画はキヤノンらしさが出ていると感じます。
動画は手ぶれ補正「強」にしてあるが、ジンバル式と比べると撮影時に注意が必要になるが、ファームウェアがアップされて手ぶれ補正が強化されました。
だいぶいい感じです。

【操作性】
静止画と動画の切り替えが、ファームウェアウェアver1.3からできるようになり操作性向上しました。

【バッテリー】
1泊の旅行で使ってみましたが、ショート動画を専門に撮る私には不安なく使えました。

【携帯性】
ポケットには入れやすいので合格です。

【機能性】
液晶も反転でき、スタンドもついているのでブロガーには使いやすいと思います。
レンズキャップはサードパーティのものを装着、安心してポケットに入れてます。

【液晶】
見やすいと思います。
大きさもこれくらいがちょうどいいかも

【ホールド感】
スベスベしているので落としそう、ストラップ必須です。

【総評】
ファームウェアがver1.2になり手ぶれ補正が強化。
ver.1.3になり「動画撮影と静止画撮影の切り換えを容易にするGUIボタンを追加」で使いやすくなりました。

明らかに以前とは手ブレの補正が働いているのが分かります。
結構いい感じのカメラになってきたと思います。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景

参考になった24人(再レビュー後:11人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

blskiさん

  • レビュー投稿数:248件
  • 累計支持数:765人
  • ファン数:5人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
10件
124件
レンズ
28件
52件
コンバージョンレンズ・アダプタ
10件
22件
もっと見る
満足度3
デザイン5
画質3
操作性4
バッテリー3
携帯性5
機能性3
液晶3
ホールド感5

【デザイン】すっきりしていてよい。

【画質】どれくらい求めているかによって大きく変わるが価格から考えると少し物足りない。

【操作性】簡単でいい

【バッテリー】もう少し持ってほしい。

【携帯性】十分小さい

【機能性】こんなものか。

【液晶】こんなものか?

【ホールド感】なかなかいい

【総評】

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
その他

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

naocharさん

  • レビュー投稿数:39件
  • 累計支持数:425人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
13件
73件
タイヤ
1件
10件
ノートパソコン
2件
1件
もっと見る
満足度3
デザイン3
画質4
操作性3
バッテリー3
携帯性2
機能性2
液晶2
ホールド感2

【デザイン】
 ・斬新です。
【画質】
 ・とてもいいです。液晶が小さいので、PCでないとわからないですが・・・
【操作性】
 ・ちょっと、ボタンが小さく、直観的にはいかないです。
【バッテリー】
 ・標準的と思います。
【携帯性】
 ・やや重いです。
【機能性】
 ・色々できると思いますが、慣れが必要です。
【液晶】
 ・ちょっと小さいですね。
【ホールド感】
 ・置いて撮影できることに重点を置いてます。
【総評】
 ・まず、現物を確認してから、購入しましょう。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景

参考になった12

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Shinshu Rickyさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:13人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性4
液晶4
ホールド感5

画質はPowerShotで永年の実績がコンパクトに表されていると感じるし,音質もとてもよいと思う。いつでもポケットに入れていて,車のダッシュボードにマウントしたり,透明ケースに入れて胸の位置から歩き撮りしたり,さっと出して自撮りレポートして楽しんでいる。カメラカバーは不要だと思う。サッと出してサッとレンズを拭いてサッと撮ってサッとポケットに…。そんな手軽でラフな使い方がこのV10にピッタリだろう。バッテリーが切れそうになったらモバイルバッテリーを繋いだまま撮れるので,特に換えのバッテリーが欲しいとは思わない。4Kの撮影時間の制約と夜の撮影となると手ぶれ補正の不十分さが目立つのと若干モニターが小さめなのが改善できたらもっといいのにな。旅行や出張レポートの心強い相棒となり得るので,これからも活用の巾を広げたいカメラである。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
夜景

参考になった13

このレビューは参考になりましたか?参考になった

jaf02345さん

  • レビュー投稿数:48件
  • 累計支持数:425人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
6件
4件
扇風機・サーキュレーター
3件
2件
車載カメラ
5件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性4
バッテリー4
携帯性4
機能性4
液晶2
ホールド感3

発売前に予約して購入しました。電池のことまで頭が浮かばなかったのでなんですが、電池交換できないのはいずれゴミになりやすいですからなんだかなと思います。スマホ的に自撮りするのにとても楽です。
充分に楽しめています。とにかくコンパクトなので気楽なカメラです。買ってよかったとは思っております。フルサイズ一眼も使っておりますが、もちろん綺麗さではこのカメラはかないませんが、コンパクトカメラとしては満足なレベルです。とにかく気楽につきます。スペックを気にされる方には向かないとおもいますが。難点は、少々高い値段設定と思います。

参考になった20

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

90mmさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:43人
  • ファン数:0人
満足度2
デザイン5
画質3
操作性3
バッテリー3
携帯性5
機能性2
液晶3
ホールド感3

縦向きの一般向けカメラは久々の登場である。

しかし残念ながら「できることの割に価格はやや高い」という感じのカメラである。スマートフォンに加えてこれを買う価値、これを持ち歩く価値というのがどれほどあるか?

良いところ。

まず、外観デザインは全体にとても良好だと思う。かわいくて、近年珍しい縦型なのがいい!サイズ感も良い。2色展開にしたのも良い。

そしてUSB給電撮影に対応している。

これは時代にあった良い選択をした。少し前のカメラは「USB充電できるけど給電しながら撮影はできない」というものが多々あった。

さらに最短撮影距離が短い。

5cmからとなっており、これは非常に良い点だ。

SONY RX0初代は50cmも離れないと撮れなかった。現行のM2もレンズ先端から20cm離れる必要がある。

ここに上げなかった残りのすべては、別に良くない。ローリングシャッター現象も目立つので、本体をはやく動かすと斜めに潰れた動画になる。光学手ぶれ補正なども無いし。

同じ1型センサー機はいくつか販売されているが、RAW記録できるカメラが複数ある。もちろんそれらは本機より値段が高いけれど。動画用としては「DJI OSMO POCKET 3」がかなり攻めていて、値段はかなり上がったが仕様がかなり改善されており、他機種と比べてもコスパ良好だな……という印象。静止画RAW記録・10bit Logなどは明らかに優秀だ。

外観デザインが良いが、それ以外の魅力に乏しい。もしも「Canon PowerShot V10」が静止画RAW記録に対応していれば、途端に、カメラとして買う価値が一気に出てくるかも知れない。

参考になった20

このレビューは参考になりましたか?参考になった

machi2222さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:33人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
0件
デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶4
ホールド感5
別機種昼間の写真1
別機種昼間の写真2
別機種昼間の写真3

昼間の写真1

昼間の写真2

昼間の写真3

別機種夜の写真1
別機種夜の写真2
別機種テーブルフォトもいけます

夜の写真1

夜の写真2

テーブルフォトもいけます

コンパクトで写りのいいデジカメを探してて、
こちらのカメラが静止画が良さそうなコメント見て購入してみました。
静止画メインで使用してます。
【デザイン】シンプルで好きです。

【画質】いいと思います。

【操作性】めちゃわかりやすいです。

【バッテリー】静止画撮るだけだと非常に良いです。
動画撮るのであればモバイルバッテリーはあったほうが良いかもしれません。
【携帯性】満足です。

【機能性】静止画撮影に関してですが、設定が余り触れないですが、オートが優秀で それなりに撮れるので
気にいっています。RICOHのGRも使っていますが、それよりも素早く撮れます。

【液晶】欲を言えばもうちょっと大きい方がいいです。

【ホールド感】コンパクトなのでしっかり持てます。

【総評】コンパクトで、すぐ取り出してパシャパシャ撮れるので楽しいです。
良い買い物したなって思います。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
室内

参考になった24

このレビューは参考になりましたか?参考になった

masahirorさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:46人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ビデオカメラ
0件
3件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
0件
2件
スマートフォン
0件
2件
もっと見る
満足度2
デザイン4
画質5
操作性4
バッテリー4
携帯性4
機能性4
液晶5
ホールド感4

ライブ撮影で使いたいため回しっぱなしの想定で購入しました。
購入後実際に使ってみて、フルHDでも最大連続撮影1時間で止まる仕様なのを知りました。
(発熱など関係なく製品仕様として)

iVIS mini Xの置き換えで購入しましたが、iVIS mini Xはメモリの許す限り連続撮影できていたので、1時間で止まる本製品は私の用途には合っていませんでした。

画質や操作性は満足の行くものでした。それだけに残念です。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
人物
風景
室内

参考になった46

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ゼロニャンさん

  • レビュー投稿数:192件
  • 累計支持数:1859人
  • ファン数:13人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
30件
18件
レンズ
28件
0件
デジタル一眼カメラ
21件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
画質4
操作性3
バッテリー4
携帯性3
機能性3
液晶3
ホールド感3
当機種順光だと申し分ない写りです。スナップに最適かも?
当機種食べ物撮っても良し!
当機種シャオレイ2歳カップの内側、18mm相当レンズなのでパースを生かした撮影かなり寄れる

順光だと申し分ない写りです。スナップに最適かも?

食べ物撮っても良し!

シャオレイ2歳カップの内側、18mm相当レンズなのでパースを生かした撮影かなり寄れる

当機種シャッタースピードの設定ができないのでカメラまかせ。
当機種逆光だとフレアーが入る。
当機種レンズが汚れたママで撮影すると、明るいとこがソフトフォーカスぽくニジミます

シャッタースピードの設定ができないのでカメラまかせ。

逆光だとフレアーが入る。

レンズが汚れたママで撮影すると、明るいとこがソフトフォーカスぽくニジミます

静止画使用感のレビュー

まず、静止画の機能ですが結論から言うと、あくまで動画のオマケ程度です。
レンズは18mmF2.8なので写りは期待できそうです。(動画撮影時は19mm)
露出補正以外のカメラ機能はありません。出して撮るだけです。

モニターから動画、静止画の切り替えができますが、メニューからもできます。
動画メニューが4ページあるのに、カメラメニューは2ページしかありません。
カメラモードやシャッタースピードや絞り、ホワイトバランス、ISO感度、連写設定(単写しかできません)、デジタルズーム機能は現状ありません。(バージョンアップに期待)そして、静止画のデジタル手ぶれ補正もありません。(動画のみです)、また撮影モードも無いです。オートのみになります。せめて、絞り解放とF8ぐらいのパンフォーカスが選べれば良かったのに・・・。残念。
シャッターボタンが前面でレンズを触りやすく、汚してしまいます。
このレンズが汚れたママで撮影すると、明るいとこがニジミます。(ソフトフォーカスぽくなります。)汚れたら、すぐ拭くを徹底した方が良さそうです。
室内で食べ物撮るにはサイコーかも?ホワイトバランスの調整ができないのでフォトショップで色補正前提ですかね?まあ、試しで撮った感じでは補正の必要なく撮れていました。
連写とシャッタースピードの設定ができないから、電車の撮影は苦手。普通だったら連写にして何枚か撮って、いいタイミングの写真を選ぶけど、それができないので1発(ワンシャッター)勝負になります。それかひたすらシャッターを連打。
順光だと申し分ないと書いたけど、逆光だとフレアーが入る。(広角レンズの宿命?18mm相当だとフード付けてもケラれる可能性が高い、構造的につかないけど・・・。)
水族館とか飛行機内とかで撮影する場合カメラのレンズをガラスに付けて撮影することがあるんだけど、シャッターボタンが前面のレンズ下なので指が邪魔になってガラスにレンズを付けられません。(カメラアプリを使ってスマホでPowerShot V10のシャッターを切る方法があるけどカメラとスマホを両方操作しなくてはならず面倒)
気になった点はこんなとこかな?

レンズ下のシャッターは基本使いやすいし、ホールディングが良く手振れが少ない気がしました。
一番の残念ポイントはバッテリーが内蔵で交換できないことです。(まあ、動画は撮らないので電池の持ちは、いまのとこ良さそうです。)

対抗機として、SONYのVLOGCAM ZV-1Fを意識してるのかな?同じ広角の単焦点だし・・・。細かい設定をした撮影ならSONYのZV-1Fの方が優れています。
サッと出して撮るだけ、ならPowerShot V10ですね。

あと、要望としてはステレオマイクが付いてるので音声のみの録音に対応してくれればサイコーです。動物園などで飼育員さんの説明や解説など音声ファイルのみで残したい場合があります。

バージョンアップに期待大!

サンプルはすべてJPEG撮ったままの無加工、トリミングもしていません。

参考になった33

このレビューは参考になりましたか?参考になった

sumi_hobbyさん

  • レビュー投稿数:505件
  • 累計支持数:8939人
  • ファン数:82人
満足度3
デザイン3
画質3
操作性4
バッテリー3
携帯性3
機能性3
液晶3
ホールド感4

再生する

再生する

製品紹介・使用例
PowerShot V10の外観やメニュー

製品紹介・使用例
PowerShot V10の手ブレ補正やデジタルズームによる画角変化

機種不明PowerShot V10とPowerShot N2
機種不明PowerShot N100
別機種PowerShot V10底面のマイクロSDスロットはとても開け難かった

PowerShot V10とPowerShot N2

PowerShot N100

PowerShot V10底面のマイクロSDスロットはとても開け難かった

当機種PowerShot V10は動画とは裏腹に静止画の写りは中々良い
当機種PowerShot V10を横持ちすればちゃんと自動回転して縦に写る
当機種PowerShot V10の5cmマクロ静止画

PowerShot V10は動画とは裏腹に静止画の写りは中々良い

PowerShot V10を横持ちすればちゃんと自動回転して縦に写る

PowerShot V10の5cmマクロ静止画

【デザイン】
パッと見た瞬間に往年の新ジャンル機であるPowerShot Nを思い出した。それをVlog風に焼き直したのがPowerShot V10と言う事なのだろう。

ついでだがPowerShot N100と言うカメラも思い出してしまった。背面にもレンズが有ってPinPとして使える自撮りが可能であったがチルト液晶は90°までしか開かない謎仕様でもあった。

【画質】
ショールーム内程度の明るさで動画画質はiPhoneの廉価機であるSE 2ndのリアカメラよりも明らかに良くない。PowerShot V10はAFの動作に注意すれば静止画はパキッとした高精細では無いが中々良く写る。言い換えれば動画カメラとしての煮詰めはAFの遅さも含めてもう一つかなと言う事である。

PowerShot V10は縦持ちで横長の撮影となるが横持ちすれば縦長の画像になるか試した所、動画も静止画もちゃんと自動回転して縦長になった。手ブレ補正は入と強が選べるが強にすると切の1.5倍デジタルズームと同じ位の画角になる。

【音質】
内蔵マイクは喋りの音声にフォーカスした狭指向でもなく、さりとてステレオマイクとしての左右への広がりがはっきりと得られる分けでもない。使い道としては満遍なく周囲の音を拾う形になると思うがローカット気味なのは風を考慮したためであろうか。

【操作性】
タッチパネルの操作は軽快でまごつく事はない。スマホ操作の癖でどうしてもタッチパネルをタップしてしまうので前面のプッシュボタンは静止画撮影でしか使わなかった。

メディアはマイクロSDで基本は挿しっぱなしのケースが多いかなと思うが、このマイクロSDスロットの開け難い事と言ったら本当に固かった。

【バッテリー】
バッテリーは内蔵でユーザーが交換する事は出来ない。寿命が来れば修理扱いになるとの事だがPowerShot V10修理価格の目安で電源・基本動作不具合の場合に「目安修理料金(税込):〜29,700円」と出て来る。同じようにバッテリー内蔵のPowerShot ZOOMは一律で21,450円掛かるようである。

【携帯性】【ホールド感】
厚みを考慮するとちょっと幅を感じるがホールド感は悪くない。スタンドが下に垂直に伸びるように固定出来るが、これは手の大きい人でも持ちやすいように考慮したとの事であった。

【機能性】
光学ズームは無く、電子ズームによる1.5倍、2倍、3倍のズームになる。1.5倍の段階で動画画質はかなり荒くなるのでこのデジタルズームは常用するものではないなと思った。

ここまでの書き込みでこれならGoProで良いんじゃないのと思うかもしれないが、GoProでは得られないメリットとしてまずAFの装備とそれに伴う撮影最短距離の短さがある。

GoProはパンフォーカスのため、対象物から50cm以上程度は離さないと合焦感が得られないがPowerShot V10は5cmでもAFが合うのでマクロ的な撮影にも使える。

もう一点は1型センサーらしく静止画が滑らかに写る所である。PowerShot V10の製品コンセプトとは違うのだろうがGoProの静止画とは質が違う。

【液晶】
アクションカムのように正しく撮れているかどうかの確認用とは違うのだからPowerShot V10の2型液晶画面は正直小さいかなと思った。耐衝撃を考慮しないのなら液晶パネルを回転させて大きく見れるような工夫があっても良かった。

参考になった47人(再レビュー後:31人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!
 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

PowerShot V10のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

PowerShot V10
CANON

PowerShot V10

最安価格(税込):¥49,480発売日:2023年 6月22日 価格.comの安さの理由は?

PowerShot V10をお気に入り製品に追加する <239

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(デジタルカメラ)

ご注意

PowerShot V10の評価対象製品を選択してください。(全3件)

PowerShot V10 [ブラック] ブラック

PowerShot V10 [ブラック]

PowerShot V10 [ブラック]のレビューを書く
PowerShot V10 [シルバー] シルバー

PowerShot V10 [シルバー]

PowerShot V10 [シルバー]のレビューを書く
PowerShot V10 [ホワイト] ホワイト

PowerShot V10 [ホワイト]

PowerShot V10 [ホワイト]のレビューを書く

閉じる